小説、漫画、ライトノベル等々、本が好きです。好きな本のことの他、日々過ごす中で「なんでや?」と思ったこともちょくちょく書いています。あと、猫が好きです。
前回から続けて書こうと思っていた職業訓練生活の話が上手くまとまらないので、もう違う話します。 ずいぶん前に、歯磨きしているとよくくしゃみが出そうになるという小ネタ日記を書きました。 それは相変わらずなのですが、そういえばもうひとつ、何このタイミングと言いたくなるくしゃみの瞬間がありまして。 朝、化粧をするのですが、ベース→ファンデ→アイメイクと来てマスカラを慎重~に塗り終えた、その瞬間ですよ。 ファーックション! くしゃみの時って反射的に目を瞑るじゃないですか。まだ乾いてないマスカラがね、下まぶたに点々ときれいにペイントされるんですよ。 台無し。化粧台無し。コットンで拭き取ってファンデやり直し…
先週の投稿に続いて、職業訓練について書いています。 私の通っていた科は、ものづくり系の事務職としてのスキル取得を中心とした、女性限定の科でした。CADというソフトを使って、建物や機械部品の平面図をトレースする授業や、商業簿記や工業簿記の授業がメインです。 なぜこの科を選んだのかと言えば、選考に間に合うのがここしかなかったのもありますが、やはり事務職のスキルを身に付けたいと思ったことが理由でした。 事務は様々な企業で必要とされる職種で、会社の運営に欠かせない存在です。未経験者でも募集している会社もあるので、職業訓練で学べば、学校図書館支援員の経験しかない私にもチャンスがあると思いました。 さて、…
お久しぶりにこっそり投稿していきます。makumakuです。 前回の投稿からまた数ヶ月、何をしていたのかと言えば、職業訓練に通っておりました。 今年3月、体調を崩して前職を辞め、転職を考えた時に、私には前職以外で活かせるスキルが何もないことが課題だと思いました。 前の仕事は学校図書館支援員という、学校の図書室の環境整備や学生たちへの読書相談を行う仕事でした。もちろん臨時職員なので、給料も低ければ期限もあり、かなり不安定な仕事でした。私の住んでいる県では正規雇用はありません。それでも本に携わることのできる仕事ということで、各地を転々としながら続けておりました。でも、色々と限界が来て辞めることにな…
「ブログリーダー」を活用して、makumakuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。