chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆるり日記 https://yururi3ptl.hatenablog.com

備忘録を兼ね日常と聖書と信仰のことなどを気の向くままにサラッと書いてまいります。

姑と実母の介護のことなどを書いていましたが、姑は天国へ実母は2021年に特養へ入ったため介護者生活はほぼ終了しました。 高齢者夫婦2人暮らしですが、2人とも現役で働いています。 ゆるりは牧師、聖書学校教師、活かしきれていませんが整理収納アドバイザー1級

ゆるり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/17

arrow_drop_down
  • 心を静め、経験を活かして

    今日は近所のショッピングモールの割引デー。僅かな割引とはいえ「チリも積もれば山となる」です。まだ子ども達が小さい頃に割り引いて貰った分をコツコツ貯めて家族旅行に行ったことがあります。あの時は嬉しかった! という訳で今や夫婦2人暮らしで買う物も随分少なくなりましたが、それでも普段の買い物を割引デーまで少し我慢して次の割引デーを念頭に入れながら買い物をする生活をしています。 今日も出来るだけ混みあわないうちにと開店直後をねらって出かけました。家を出る時は空模様があやしかったので折り畳み傘を持って出たのですが、帰りは日が照って汗ばむほどでした。 私の若い頃は買い物リストにある物だけを買っていたため他…

  • 今日の聖書

    ルカの福音書10章41節~42節 主は答えて言われた。「マルタ、マルタ。あなたは、いろいろなことを心配して、気を使っています。 しかし、どうしても必要なことはわずかです。いや、一つだけです。…」 テサロニケ人への手紙第一5章21節 しかし、すべてのことを見分けて、ほんとうに良いものを堅く守りなさい。」

  • 悔いのない明日のためにも

    空気は冷たいですが、温かな11月最後の土曜日。 昨日は先日母に送った小包が届いたと施設のスタッフから電話がありました。母は元気にしているそうですが声を聞くことはできませんでした。 母が居るのは電話がある場所から離れているということもありますが、電話のそばにいたとしても会話は出来ないものと思われます。 それでも送った衣類を母が身につけ、残しがちのご飯にふりかけを掛けて美味しいと少しでも多く口に運んで貰えるだけで良いと思っています。 今の母は私に会って長い時間を一緒に居れば娘だと認識する瞬間があるでしょうが、短時間では難しいだろうと思っています。 かといって悲観的に考えている訳ではなく何かは伝わる…

  • 雪にまつわるあれこれ

    寒くなりましたが夫は「まだコートは要らない。」と言ってコート無しで出勤しました。体感温度は人それぞれですね。今日のニュースで北海道と東北では例年の2倍の雪が降ったと聞いて日本も広いと思いました。 私が初めて雪を見たのは高校生の修学旅行の時、熊本ででした。何かしら灰のようなのが舞い降りて来ると思って掌に受けてみたらスッと消えたのでビックリして、それが雪だと理解するのに数秒かかりました。 その後、観光バスで阿蘇山に向かったのですが路肩に積もった雪を見て「雪だ。雪だよー。」と大興奮して泣き出す子もいました。可愛かったなぁ。 けれど、阿蘇山の頂上に着いてロープウェイを降りた途端スッテンコロリと転ぶ人続…

  • 10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」

    はてなブログ10周年おめでとうございます。 昨年から続く自粛生活の中で何か新しいことが出来ないかと考えた私は「ブログいいかも。」と思い今年4月からはてなブログを始めました。始めるなら自由に書きたいというので家族以外には明かさず気の赴くまま気ままに書いています。 「お題」にチャレンジするのは初めてですが10周年特別お題「この10年で変わったこと、変わらなかったこと」で少し10年間を振り返ってみたいと思います。 変わったことと言うと沢山のことを思い出しますが、2,3書いてみます。この10年の間に2人の孫が生まれて私は「ばあば」と呼ばれるようになりました。孫の成長と息子がどんどん父親らしくなっていく…

  • 今日の聖書 アドベント前に

    ヨハネの手紙第一4章12節~16節 いまだかつて、だれも神を見た者はありません。もし私たちが互いに愛し合うなら、神は私たちのうちにおられ、神の愛が私たちのうちに全うされるのです。 神は私たちに御霊を与えてくださいました。それによって、私たちが神のうちにおり、神も私たちのうちにおられることがわかります。 私たちは、御父が御子を世の救い主として遣わされたのを見て、今そのあかしをしています。 だれでも、イエスを神の御子と告白するなら、神はその人のうちにおられ、その人も神のうちにいます。 私たちは、私たちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。愛のうちにいる者は神のうちにおり、神もその人の…

  • 甘い誘惑に要注意!

    勤労感謝の日。少し冷え込みましたね。夫は朝早くにスーパー銭湯に行きました。春に買った回数券の期限が今年いっぱいで切れるとかで緊急事態宣言が解除されてから休日の朝はたいていスーパー銭湯に行っています。 スーパー銭湯から帰って来て遅い朝食が済んだら録りためておいた映画やテレビ番組を観、将棋盤に向かい…と本人は趣味がないと言っていますが私よりはずっとましです。将棋が一番好きですがアニメや映画も大好きな夫です。 アニメの「ワンピース」は最初の放映からずっと観ていますし、最近では「鬼滅の刃」も観ていました。もちろん「ドラゴンボール」など歴代の人気アニメは必ず観ていました。趣味が若いなぁと思って感心してい…

  • 今まさにピークですよね

    天気予報に今日は雨で風も出るとあったので落ち葉が増えるなと思いましたが、雨は降りましたが風はなく穏やかな日になりました。この時期に風が出ると落ち葉が一気に増えるので落ち葉掃きが大変ですね。 我が家は2年半前まで環状線沿いの戸建(夫の実家)に住んでいました。家の前が道幅3m弱(?)の歩道で車道との間には街路樹があり、車道側には側溝がありました。 この季節になると放っておくと歩道には落ち葉が積り、側溝の中にも落ち葉が溜まって詰まるため週に一度は夫婦で歩道の落ち葉を掃き、側溝の蓋を開けて落ち葉を掻き出す作業をしていました。 道路にこんな風な側溝がありました。 我が家の両隣は1階が店舗で上階はマンショ…

  • 今日の出来事 良い働きをしているなぁ…

    11月第三日曜日。今日も晴れました。昔の11月というともっと冷え込んだものですが、11月とは思えない温かい日が続きました。とはいえ明日から天気が崩れて気温もグッと下がるそうですので体調管理に気を付けなければなりませんね。 朝、教会の会堂入り口でNさんから「Sさんへの寄せ書きをお願いします。」とハート形のシールとカラーペンを渡されました。Sさんのために色紙で皆の愛を伝えて励ましたいという婦人たちの思いに「愛で繋がっているな。」と嬉しくなりました。 礼拝後にK君がそばに来たので一昨日撮ったTさんとKさんの動画を見せると「ウソ、なんで?」と両手で私のスマホを持って繰り返し動画を見ていました。 「会い…

  • 秋の彩り

    今日もお天気が良くて少し歩くと汗ばむくらいでした。それでも早朝は暖房器具が必要になって冬が近づいていますね。 老いと病気で心細い思いをしているSさんから午前中に2度電話がありました。スマホで電話をかけて来ることが出来たのは良いことです。 今日は午後から彼女にとって嬉しいことがあるのですが、逆にそれで緊張している様子でした。楽しめたのだろうかと少し気になっています。 長いこと闘病して寝たきりになっていた方の写真が午後届きました。介助されながらでも外出が出来るようになったことを知って喜びました。 気がつくと私の周りには高齢者が沢山いらっしゃいます。これから日本は益々高齢者が増えていきますね。私もそ…

  • 楽しさと美しさと心地良い疲れと

    今日も素晴らしい秋晴れでした。今日はTさん、Kさんを訪問する日。久しぶりにバスと電車を乗り継いでの移動はなかなか楽しいものでした。 Tさん、Kさんとは駅前で待ち合わせていたのですが、駅に着いてみるとTさんしかいませんでした。 しばらく待ってからKさん宅に電話をすると約束を1週間間違えて先週金曜日に駅で待ちぼうけをしたとのこと。 あらためて駅近くの喫茶店で落ち合うことになりました。Tさんの足取りが危なっかしくて姉妹のように腕を組んで駅から5分ほどの喫茶店に移動しました。 Kさんは自転車でやってきました。先週待ちぼうけをしたということでKさんの携帯に私の電話番号を登録して差し上げたので今後は連絡が…

  • まさかの時に

    朝、家の中に居る時は「あぁ今日も温かくて気持ちの良い秋晴れ。」と洗濯物を干す時も別段寒さは感じなかったのですが、教会に行こうと玄関を出たら「冷え冷え~!」と少し驚きました。南側と北側の気温差って結構あるものですね。 昨日は嫁のカナちゃんが脳梗塞から驚異的回復をしたことを書きました。あの時は息子の在宅時にカナちゃんが身体に違和感を覚えたこと、医者の娘であった姑が孫に緊急時の見分け方を話していてくれたために迅速な対応が出来たことが大きな幸いでした。 私たちの人生は世間でよく言われる「まさか」という坂に直面することがあるものです。その時に大切なのは備えだと思います。息子夫婦の件では子どもだった息子が…

  • 苦しみを知ったからこそ

    コロナ禍が落ち着いているからでしょうか、今日は久しぶりに大勢の方が礼拝に出席していました。今日の礼拝司会者は嫁のカナちゃん、メッセンジャーは私で嫁姑コンビの礼拝となりました。 司会をしているカナちゃんの歌声を聞きながらあらためて感謝の思いが込みあげてきました。 2年半前、彼女は30代半ばにして脳梗塞で倒れました。連絡を受けて病院に駆けつけると歩くことはおろか話すこともできないカナちゃんがベッドに横たわっていました。医師からは脳がひどくダメージを受けていて重篤な状態だと告げられました。 心臓に生まれながら孔が開いていて、そこから脳まで血栓が飛んだのが原因だということでした。後日息子から聞いた話で…

  • 今週のあれこれ

    今日もお天気に恵まれて気持ちの良い日になりました。久しぶりにSさんの担当ケアマネから電話があって「Sさんの身体状況の変化に伴い区分変更の申請を考えていて明日の午前中に担当者会議を行うことになっていますが、ゆるりさんへの連絡を忘れていて…」とのこと。 あいにく明日の午前中は礼拝でメッセージをすることになっている為参加できないので検討課題を伝えて私抜きで進めて報告を頂きたいとお願いしました。初めての介護認定を受けてから5ケ月ですが早や次の段階です。ケアマネが状況に応じて動いて下さることが分かって感謝です。 今週はやはり高齢の方でコロナ禍のため教会に来れていないTさんとKさんを訪ねて行くことになって…

  • 今日の聖書

    ヨハネの手紙第三 2節 愛する者よ。あなたが、たましいに幸いを得ているように すべての点で幸いを得、また健康であるように祈ります。 この1週間が皆様にとりまして祝福された1週間でありますように。

  • いい気晴らしになった

    青空が広がって日中はリビングに居ても少し暑く感じました。夫は5年ほど前から孤児院の会計監査をボランティアで引き受けていて今日は昼からそこの会議へと出かけて行きました。 3ヶ月ほど前にプリンターを買い換えて初めは問題なく印刷できたのですが、数日後に印刷しようとしたらオフラインと表示されて印刷できませんでした。その時は設定しなおして問題解決しました。 最近また印刷しようとしたらやはりオフラインになっていました。電源を入れ直してみたりトラブルシューティングをしたりあれこれ調べても解決できずじまい。 サポートセンターに問い合わせようかとも思いましたが結局は一番楽な方法を選んで息子に見てくれるよう頼みま…

  • 愛が取り囲んでいるので決して一人じゃない

    夫を仕事に送り出したすぐ後に私は2ヶ月に1度のメディカルチェックのためかかりつけのクリニックへ。一番乗りでクリニックに着いたのでまだ開院準備中でした。 しばらく待って診察室へ。ドクターは私の母はどうしているかと尋ねてくれました。いつも母のことを気に留めて時にはアドバイスもくれます。私の健康状態は特記事項もないため母の近況をカルテに書き込んでいました。^-^ 今日は朝から細切れに予定が入っていて気ぜわしい日でした。昼食も打ち合わせをしながら済ませ、その後すぐに少しばかりのおやつと買ってほしいと頼まれていた冬用の肌着を持ってSさんに面会に行きました。 一番の目的は本人が元気でしっかりしているうちに…

  • 必ず再開するぞとの思いは強く

    かれこれ40年以上教会で11月の恒例行事として続けているチャリティバザーが今年は中止になりました。去年は産直野菜販売を辛うじてしたものの今年は地域行事が中止になっていることに歩調を合わせて教会も完全中止にしました。 例年バザーの前には複数の農家が野菜を捧げて下さり、子どもたちも農家まで芋ほりに行き、そうして集まった大量の野菜を破格の値段で売るので地域の方々も楽しみにしている催事です。 野菜だけではなく、大量に集まってきた日用雑貨、ハンドメイドのファブリックやケーキの販売、カフェ、韓国料理、おでん、フランクフルト、杵でついたばかりのお餅等々の模擬店があり、イートインコーナーも設置するので毎年大賑…

  • 私が私になってゆく

    先週水曜日に未来タワーのほうへ行った時は暑くて冷たい飲み物が欲しかったのですが、立冬を迎えた途端に冷え込んできて秋を堪能できないまま冬の訪れでしょうか。 星野富弘さんのこんな詩画を見つけて苦手ではあるけれど冬もまた良しと思っているところです。 ,苦しいことや辛いことの多い人生でも、そこを通って私が私になってゆく…前向きで力強いですね。

  • 思いもかけず覚えていて

    久しぶりに朝から雨でした。 仕事の原稿を書いている合間に突然「オリオンの彼方には忘れていた明日がある あぁ 世界は 世界はこんなに素晴らしい」という歌が頭の中に流れました。思いがけずその歌を聞いた時の情景まで浮かんだのです。 それは中学生の頃に合唱部が練習で歌っていた歌なのですが、あらためて何という題名だろうと調べてみました。すると海の賛歌という合唱曲の最後の部分で私は「オリオンの」と覚えていましたが、正しくは「オリゾンの(地平線の)」でした。 記憶違いなのか、間違えて覚えていたのか定かではありませんが覚えていた歌詞の部分が力強くて私の心に残ったのかも知れません。記憶の不思議です。 www.y…

  • 今日の聖書

    ヨハネの福音書 8章3~11節 すると、律法学者とパリサイ人が、姦淫の場で捕らえられたひとりの女を連れて来て、真ん中に置いてから、イエスに言った。「先生。この女は姦淫の現場でつかまえられたのです。 モーセは律法の中で、こういう女を石打ちにするように命じています。ところで、あなたは何と言われますか。」彼らはイエスをためしてこう言ったのである。それは、イエスを告発する理由を得るためであった。しかし、イエスは身をかがめて、指で地面に書いておられた。 けれども、彼らが問い続けてやめなかったので、イエスは身を起こして言われた。「あなたがたのうちで罪のない者が、最初に彼女に石を投げなさい。」そしてイエスは…

  • さぁ明日もガンバロウ!

    今日も雲一つない青空が広がって気持ちの良い日でした。日曜日に教会に行くといつもK君が私のそばに寄って来ます。弱っている方々にすっと思いがいくK君は高齢者や病気の方々とこまめにコンタクトを取っていて、その情報を私に伝えるのが自分の役割と心得ているようです。 K君は軽度の発達障害ですが、昨年春に高校を卒業、障害者枠で大手の企業に就職しました。会社でも可愛がってもらっているようです。 今年彼は聖書学校で私のクラスの受講を開始しました。10ヶ月間の32時間で旧約聖書と新約聖書を学ぶというハイスピードのクラスです。 授業中は余分なことを話す時間などなく、生徒はノートを取るのに必死で課題レポートの提出もあ…

  • 夫婦愛の変遷

    今日も秋晴れで温かな土曜日でしたが夫は出勤、私は家にこもって来週の仕事の準備をしていました。 今日は外部とのやり取りもLineやSMSばかりで夫を送り出してからは聖書を音読した時以外は声を発することはありませんでした。 そんな中でも嬉しいことがありました。足腰が弱ってかれこれ2年ほど教会に来ておられない高齢の女性から動画が送られてきたのです。 彼女は長年遠方から電車を乗り継いで教会に来ていました。車でだと東名高速道路を走って1時間半はかかります。 私は以前そのお宅に月1回、10年以上通って一緒に礼拝の時を持っていました。大変やさしい方で悪い言葉を一切口から出すことがなく、何時間一緒に居ても清々…

  • なお実をみのらせ、みずみずしく

    私が小学校に入学した時に「ランドセルしょって くつはいて おわすれものはないかしら よくかんがえて でかけましょう」という唱歌を学校で教わりました。 今もたまに夫の出勤時に私がそれを歌って「忘れ物はないですか?」と夫に尋ねることがあるのですが、夫は私が適当に作った歌だと思っていたことが先日分かって「いやいや小学校で教わったでしょう?」と言うと夫は全く覚えがないとのこと。 私は夫が覚えてないだけだろうなと思っていました。若い頃は物覚えが良いことくらいが私の取り柄で、高校の修学旅行でバスガイドに教わった鹿児島弁や長崎情話の歌詞を覚えていたりしますが、最近は必要なこともスポッと抜けてしまうことがあっ…

  • 大切な存在だからこそ

    息子が5歳から7歳の間に入退院を繰り返したことがあります。入院中は私が泊まり込みで付き添わなければなりませんでした。 夫は仕事がありましたので2歳の娘を夫の両親が預かってくれるというので感謝してお願いしました。 夫の両親は2人とも愛情深く、かといって不要に金銭を与えたり贅沢をさせたりしないので安心でした。 夫は仕事帰りに病院に寄り、それから実家で娘と会い、夕食を食べて自分だけ家に帰るという生活になりました。 最初の入院から1週間経った頃、夫が休日に娘を連れて病院に来るというので息子と楽しみにしていました。小児病棟に面会の子どもは入れせん。息子がどうしても妹に会いたいというので点滴スタンドを引い…

  • どうせ歩くならと

    素晴らしい秋晴れとなった今日は夫の提案で名古屋の街のど真ん中にある久屋大通公園に行ってきました。車で行って公園内をノンビリ散歩とランチが目的です。 久屋大通公園は昨年9月にリニューアルオープンしていて夫は仕事がらみで何度か訪れていますが私は新しくなってからは初めてです。かつては名古屋栄のシンボルだったテレビ塔が中部電力未来タワーと改名したことを今日知りました。 セントラルパーク駐車場からエレベーターで地上に出て公園の北側に向かってゆっくり歩くとかなり日差しが強くてパラソルを持って来ていながら荷物になるからと車の中に置いて来たのが悔やまれました。 広々とした公園では芝生の上にテントを張ったりシー…

  • 今日の聖書

    ヨハネの福音書 13章3~15節 イエスは、父が万物を自分の手に渡されたことと、ご自分が神から出て神に行くことを知られ、夕食の席から立ち上がって、上着を脱ぎ、手ぬぐいを取って腰にまとわれた。それから、たらいに水を入れ、弟子たちの足を洗って、腰にまとっておられる手ぬぐいで、ふき始められた。こうして、イエスはシモン・ペテロのところに来られた。ペテロはイエスに言った。「主よ。あなたが、私の足を洗ってくださるのですか。」 イエスは答えて言われた。「わたしがしていることは、今はあなたにはわからないが、あとでわかるようになります。」ペテロはイエスに言った。「決して私の足をお洗いにならないでください。」イエ…

  • 信頼し、お任せし、出番を待つ

    先週土曜日に母が入所している特養から電話がありました。母が朝から38度台の熱があって解熱剤を飲ませたところ36度台にまで下がったが,状態によっては月曜日の病院受診を考えているという話でした。 病院受診には家族が付き添う決まりなので「火曜日なら何とか帰省できますが。」と言うと「県外の人との接触はまだ出来ないのでその時は兄嫁さんにお願いしますがいいですか?」とのこと。「よろしくお願いします。」と電話を切りました。 早く面会規制が解かれるのを待っていますが、まだ当分は無理なようです。残念!昨日、今日と母の具合はどうだろうかと気にかけていたら、今日の午後に兄嫁から電話があって病院で診て貰ったら発熱の原…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるりさん
ブログタイトル
ゆるり日記
フォロー
ゆるり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用