鍼灸国試の合格者が臨床に出る前に読むべき1冊【マンガ鍼灸臨床インシデント】
出典:Amazon鍼灸師国家試験、合格おめでとうございます!といいたところですが、合格発表の直前に鍼灸業界にとって衝撃的なニュースがあったことをご存知でしょうか?(この記事を書いているのが2022年3月25日)プロ野球ソフトバンクホークスの
kindle本を出版しました【柔整、あはき学生が 卒業前に知らなきゃ損する33の現実】
学校で真面目に勉強していても、ネガティブな情報がよく耳に入りませんか?資格を取ってもイマイチ自信が持てない人にとって、生き抜くために必要なスキルやマインド面、知っていればトクをするお金にかかわる情報をまとめています。
【鍼灸DAOってナニよ?】現役鍼灸師がオススメしたい鍼灸院を紹介する試み
以前から「小規模なポータルサイトを作れないかな?」と考えていたものの、誰も興味ないだろうな……と思っていたら、先日つぎのツイートをみかけました。わたしが「この鍼灸師さんの施術受けたい」て思うきっかけは大抵、「その人の頭の中を見たいから」みた
先日、以下のツイートをしました。『トンデモ医療=エンタメ医療』に嫌気がさしている人はかなり多いはず。このような背景もあり、論破するためのメディアを作ってみたら面白いと思うんですよね。とはいえ、運営者(ケニー)だけですべて編集して論破するのは
あはきの2020年度受療率 鍼灸4.9%で低迷続く鍼灸柔整新聞より引用鍼灸オワコンじゃん!これからどうしよう……鍼灸の受療率(4.9%)をみると絶望しますよね。くわえて、日本の人口は減るばかり。【2021年(令和3年)9月1日現在(確定値)
「ブログリーダー」を活用して、ケニーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。