chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉野梅郷写真館 https://yoshinobaigou.seesaa.net/

主に週末に花や風景などを撮ることが多く、ブログに記事を上げるのが楽しみの一つになっています。写真を見て共感してくださる方がいらっしゃるととても励みになります。お気軽にコメントください。

東京都の西、青梅市梅郷に住む、冴えないおじさん。 写真ブログを始めて15年になります。 最初はHPからだったのですが、お手軽なブログに乗換えました。 よろしくお願いします。

イッシー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/14

arrow_drop_down
  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)その9

    カラーリーフガーデンからボーダーガーデンへ向かいます。 秋の気配のする花には、昆虫たちもたくさんいます。 来季へ命を継がなくってはいけませんものね~

  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)ラスト

    コルチカムやクリーム色系のヒガンバナがちょうど見ごろでした! さて、ちょうどPM1時ぐらいですが、この辺で終了にします。 家に帰って編集作業やら、雑用やらが待…

  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)その7

    コリウスの森の後は、すぐ近くの渓流広場の売店でうどんを食べました。 プラカップにはいった見た目はぱっとしないうどんなんですが、 こんなところで売っているにし…

  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)その8

    リニューアルされたハーブガーデンから 今はドライ&グラスガーデンの秋の草花が見ごろです。 最後はいつも撮ってしまう噴水。 どんな風な水の表情に写るかわから…

  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)その6

    前回来た時は、まだ生育途中だったけれど、この時はちょうど見ごろな感じ。 曇りなので、立体感ある絵は撮れませんが、しっとりして秋らしいかな。

  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)その5

    野草の道ではフジバカマが多く咲いていましたが。 写真写りのよさそうな蝶はあまり見かけなかったので切り上げ コリウスの森へ

  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)その4

    ケイトウが咲く運動広場から、野草の道に入ります。 花はそんなには多くないですが、秋の気配がしますね。

  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)その3

    ケイトウ畑のある広いエリアには、ぽんぽこマウンテンやクロスカントリーコースや大きな屋根があるスペースがあり 平日に行くと、遠足などの子供たちに出くわします。 …

  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)その2

    一部生育が悪いのか?終わっちゃったのか?綺麗じゃないところもあるのですが、そこは避けて。。 天気が良くなく、霧雨交じりなのもあり、色合いも今一つなのですが、 …

  • 武蔵丘陵森林公園から(24/10/1)

    10月1日(火) ケイトウが見ごろとのことなので、武蔵丘陵森林公園へ出かけました。 お天気も曇り。生育状態も悪いけれど、撮り方でごまかしましょう。爆 この日…

  • いつもの植物園へ(240927)その2

    裏の雑木林でゴンズイ発見。これは面白い。 因みにこの植物園の樹木は危険防止のため強剪定されているそうです。

  • いつもの植物園へ(240927)

    朝からネタ集めに奔走中の9/27! 最後はいつもの植物園、お気に入りの薬用植物園へ。 地味に少しづつネタ集め。爆

  • 羽村の水田地帯からご近所へ

    羽村の根がらみ前水田ではそろそろ稲の収穫期。(9/27撮影/記) すぐそばの多摩川の土手沿いには彼岸花も咲く。 後半の彼岸花や赤いハギは、地元に戻って撮影。 …

  • 夏から秋へ

    秋留台公園(あきる野市)近くの畑で、季節から取り残された様なひまわり畑を発見。 彼岸花は、福生市の多摩川堤防沿いの桜並木にて。(9/27撮影)

  • 高幡不動へ

    9/24撮影。(古くてごめんなさい!) この日は朝はご近所、そこからあきる野方面へ。。それでもあまり収穫なく・・・! 日野の高幡不動の裏山では彼岸花が群生する…

  • 白萩の大悲願寺

    あきる野市の古刹、大悲願寺は伊達政宗ゆかりのエピソードがある寺。 正宗が所望したとされるシロハギはかなり終盤だった。(9/24撮影)

  • 秋海棠咲く広徳寺

    あきる野市の古刹、広徳寺にも寄り道。 シュウカイドウが見ごろになっていた。 イチョウの木の下では、あまり見かけないようなキノコが生えていた。

  • ご近所で花撮影2

    お天気は今二つ。。どんよりと雲が覆ったお天気で。 雨粒が残るには気温も高く中途半端な日。 車でプラプラ流しながら拾えそうな被写体を探す。

  • ご近所で花撮影

    9/24撮影、ご近所の竹林寺とその周辺にて。 例年ならば終盤のヒガンバナだが、今年はまだこれから? 早く咲くのもあるし、少しまばらな感じかな。

  • 昭和記念公園から2

    この日は自転車で行き、快調に2時間ほどで帰宅予定だったのですが・・・ 帰り道の半ばで目にゴミが・・・ あれ、メガネかけてるはずなのに・・・ と言う訳で、昭…

  • 昭和記念公園から

    何時までも暑いのでまだコスモスには早いのかなと思っていたんですが この黄色いコスモスに限っては意外なことに終盤でした。 種をまく時期で調整しているんでしょう…

  • 最初はご近所でそして昭和記念公園へ

    雨上がりだったので朝は早朝に撮影したのですが、ピンボケ量産しちゃいました。 もっとちゃんと液晶見ないとだめですね~(nikon 1 j5で) この日は電動アシスト自転…

  • 深大寺周辺から

    水生植物園も廻ろうと思ったのですが、暑そうなので断念。笑 その入り口近くの、蕎麦屋で食事して帰りました。。 最後の2枚は、神代植物園の売店での写真です。 <…

  • 残暑の神代植物園から8

    前半はベゴニアの部屋、後半は熱帯スイレンの部屋です! 涼しくて快適なのはベゴニアのお部屋までです。 さあ、温室を出てそばでも食べに行こう。

  • 残暑の神代植物園からラスト

    木陰を選んで歩いています。ここはバラ園の裏辺りで普段はあまり歩かないところです。 幹の表皮が面白い木の林がありました。

  • 残暑の神代植物園から7

    最初の方はランのお部屋、後半はベゴニアのお部屋。 何度も書きますが、夏は涼しいのでとっても快適です。

  • 残暑の神代植物園から6

    涼しいランの部屋でいい香りに囲まれて! ここはオアシスです。あんまりいると外には出たくないって気持ちになります。笑

  • 残暑の神代植物園から5

    暑いので温室に逃げ込みました。 あれって思われるかもしれませんが、ここの温室は何部屋かに区切られていて、中央の休憩スペースや ランの部屋・ベゴニアの部屋は冷…

  • 残暑の神代植物園から3

    前記事ではバッテリー切れだったので9/13日に再チャレンジで神代植物園へ。 この日はJR三鷹駅からバスで行きました。仕事上で車で走り廻っているので 電車バスは新…

  • 残暑の神代植物園から4

    この公園のシンボル的なパンパスグラス!立派な大きさです。 その近くでは、ひょうたんなどもできていました。 あとは芝生広場周辺の花壇での撮影です。

  • 残暑の神代植物園から2

    前記事でも書いたように、正門前のバスロータリー脇の花壇での撮影です。 ここにこんなに花があるのは、今まで気が付いていませんでした。 nikon 1 j5は連写性能もす…

  • 残暑の神代植物園から

    タイトルは神代植物園になってますが、、実はこの日(9/10)は入園していません。 正門前のバスロータリーの花壇で撮った写真なんです。(この次の記事も!) 残暑ボ…

  • 広徳寺で古そうな石仏などを

    イチョウはまだ青々としています。銀杏も付いています。 そういえば日野市ではイチョウの枝が折れて人身事故が起こりましたね。 銀杏がたくさんなったため重さに耐え…

  • 広徳寺でシュウカイドウなどを

    今年は猛暑の影響で秋の花が遅れていると聞きました。 さて、シュウカイドウはどうかなと、咲いているのが思い当たる広徳寺へ行ってみた訳です。(9/10)

  • いつもの植物園 残暑編

    立川方面にお出かけした帰りにちょっと寄ってみました。(9/7撮影) いつもは車なのですが、そんなわけでJR立川駅からバスで行ってみたのですが、意外なことにあっさり…

  • いつもの植物園 残暑編2

    前記事でも書いたとうり、お出かけついでの帰りに、より道なので装備も最小です。 カメラもレンズもとっても小さいので他の荷物と一緒に持っていても嵩張らないのは強み…

  • ご近所で

    約10年前にニコンに切り捨てられちゃった初代ミラーレスのnikon1シリーズだが、破格値のV1で遊んでみたら マウントアダプター越しの望遠撮影がとても楽しい。画質的には…

  • 軽井沢植物園にてラスト

    レンゲショウマがまだかろうじて咲いていたが、虫さんの住処になっているようだ。 撮影終了が13時過ぎ、ゆっくり帰っても夕方までには確実に帰宅できるのだが、、、 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イッシーさん
ブログタイトル
吉野梅郷写真館
フォロー
吉野梅郷写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用