chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家族3人FIRE目指す https://kenkohotaku.com/

ホタケンと申します。33歳、妻と2歳の子どもと3人暮らしです。年収が380万円ですが家族FIRE(早期リタイア)を本気で目指しています。現在資産は投資額・現金合わせて1,000万円程度。

ホタケン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/07

arrow_drop_down
  • 【まったく問題なし】入社1ヶ月で仕事ができないのは当然な理由3つ

    入社して1ヶ月~3ヶ月頃は「仕事ができない」ことに悩む方も多いと思います。が、まったく気にする必要はありません。特に新卒の方や真面目な方ほど思い詰めますが入社すぐに仕事ができないのは当たり前です。なぜ当たり前なのか精神的な話でなく論理的に説明します。

  • 高等遊民 現代におけるFIREとの違い

    FIRE、経済的自由・早期リタイアが流行っている現代、改めて「高等遊民」という考え方に共感する部分が多くありました。明治から昭和初期に流行った、「高学歴だが労働しない」という人たちですが「労働」というものの捉え方にFIREを目指す我々と同じ部分がいくつもありますのでご紹介します。

  • 【マンション売却体験談 その2】はじめての内覧【売るためのコツ】

    マンション売却の内覧について体験談を赤裸々に書いていきます。先日初めて内覧を体験し分かった、絶対にしておいた方が良い事前準備、掃除方法、担当者との打ち合わせ、当日の受け入れ態勢など、内覧を控えるいる方には必見の内容となっています。

  • 【転職】iDeCo 前職の登録事業所番号が分からなかったら。【体験談】

    転職におけるiDeCoの移行申請について、分かりにくいポイントを解説します。登録事業所番号ってなに?前職にわざわざわ聞かないといけないの?などの問題を解決します。証券会社への電話、なかなか繋がりませんのでここで解決できれば幸いです。

  • 【現役団体職員が解説】事務職の志望動機 書き方ガイド

    事務職を志望しているけれど、志望動機が書けない、、そんな悩みを持つ方は多いかと思います。大学職員、団体職員と事務職をやってきたわたくしホタケンが事務職の志望動機の書き方について1から解説します。事務職には事務職の書き方がありますのでやみくもに書かずにまずは読んでみてください。

  • 【目指せ家族FIRE】マンション売却 体験談【手数料無料】

    マンション売却においてかなりの金額を取られる「仲介手数料」。手数料0円の不動産会社に依頼するメリットデメリットを解説します。家族FIREを目指すわたくしホタケンは資産を得るためマンション売却活動を行っていますのでまさに生の情報です

  • 【転職】団体職員 ホワイト企業でまったり生きる

    団体職員ってなに?公務員とどう違うの?という疑問を解決します。「まったり」な業界であると言われている団体職員の実情、メリット、そしてなり方まで、学校法人と公益財団法人職員を経験しているわたくしホタケンが解説します。金儲けでない素晴らしい生き方がここにはあります。

  • 生きづらさ 社会で擦り減る自分との向き合い方 FIREという救い

    子どもの頃から生きづらさを感じていたわたくしホタケンがそれでもなんとか学生時代、社会人時代を潜り抜けてきたコツとは。そして社会人生活のなかでFIREがどんな希望になるか説明していきます。

  • とりあえずS&P500投資信託に200万円ぶっこんでみた【楽天証券 買い方解説あり】

    投資初心者のわたくしホタケンですが、貯蓄している資金をどう投資に回すか考えあぐね、結局S&P500に一括投資、200万!することとしました。楽天証券での一括購入の仕方を分かりやすく解説します。今後の動向にも要注目です。

  • 【節約】髪切るのには結構お金がかかる【自分でカット?美容院?】

    節約を考えるとき散髪代は切り詰めたいもののひとつですね。でも妥協して変な髪型にはされたくないという気持ちもよく分かります。今回は質をいかに担保した上で節約して髪を切れるか検証していきます。

  • 【転職】大学職員の実態とメリット【安定職】

    大学職員への転職を考えている人向けに、大学職員という仕事、本当に安定・まったりなのかについて解説します。わたくしホタケンは学校法人(医科大学)→学校法人(総合大学)→公益財団法人と特殊な経歴を歩んでおりますのでイメージではない実態を赤裸々に綴ります。

  • 投資信託とは?(投資が怖い方への特効薬)

    投資入門者や初心者でもハードルの低い「投資信託」について、小学生でもわかるように説明します。投資信託の意味とメリットを理解して、投資への一歩を踏み出してみましょう。

  • 【年間8万円お得】”今”から実践できる節約3選

    今からでも実践できる、超実践型節約術をご紹介します。基礎的なものから、「え?こんなことやっていいの」というある種反則的なことまで解説しますので、ぜひ参考してください、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホタケンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホタケンさん
ブログタイトル
家族3人FIRE目指す
フォロー
家族3人FIRE目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用