chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Cami in London https://camiinlondon.com/

イギリスで資産形成から経済的自由を目指すブログです。イギリス生活、語学学習、ビザ、転職、資産運用、貯蓄、サステイナブルな生活についてお届けします。

Cami
フォロー
住所
イギリス
出身
茨城県
ブログ村参加

2021/04/06

arrow_drop_down
  • Vanguard UKで高配当のETFはどれか?

    投資信託であるMutual fundsは配当金は勝手に再投資に回るので、配当金は自分で使えるようにしたいという場合はETFがお勧めとなります。 というわけでVanguardから直接購入できる高配当ファンドを見ていきたいと思います。 Vanguardが運用する高配当ファンド 北米のVanguardではVYM(https://investor.vanguard.com/etf/profile/vym)が高配当ETFとして知られております。 こちらは2/28時点で経費率0.06%、配当利回りは2.8%。維持費は安いけど利回りは特別高いわけではなさそう。 私が利用しているのはイギリスのVanguardなので、全く同じものの取り扱いはないので、UKのVanguardで取り扱いのある高配当ETFを見ていきます。 VHYL https://www.vanguardinvestor.co.uk/investments/vanguard-ftse-all-world-high-dividend-yield-ucits-etf-usd-distributing?intcmpgn=equityglobal_ftseallworldhighdividendyielducitsetf_fund_link 名前で分かるのがこちら。高配当と書いてくれているのでわかりやすいです。 経費率は0.29%、配当利回りは3.13% VYMが北米400社の配当貴族企業の集まりであるのに対し、VHYLは約全世界1800社なので、その分経費が高いというのもあるかもしれません。が、ちょっと高いなという印象。 配当利回り3%をベンチマークに、これよりも効率の良いものあるんじゃないのかと思い、他も見てみます。 VUKE https://www.vanguardinvestor.co.uk/investments/vanguard-ftse-100-ucits-etf-gbp-distributing/distributions?intcmpgn=equityuk_ftse100ucitsetf_fund_link FTSE100というUKのトップ100企業の集まりですが、経費率0.09%、配当利回りは3.86%。 おやおや? V3AM https://www.vanguardinvestor.co.uk/investments/vanguard-esg-globa

    地域タグ:イギリス

  • Lifetime ISA、高い年利のプロバイダーへの切り替え

    ISA非課税枠を利用し年間最大4,000ポンド分を入金できるLifetime ISAですが、プロバイダーとして、私は現在までMoneybox(https://www.moneyboxapp.com/)を利用してきています。 理由は初年度ボーナスもあり乗り換え当初は年利なんと0.85%だったわけですが、その後変動金利改悪で現在はボーナス分とベース分を併せても0.6%となり、初年度ボーナスバフが切れると0.25%と非常にしょぼくなるからです。 というわけで早速乗り換え作業をしました。 〇 Lifetime ISAについてはこちら Sponsored links Table of contents 現在最強のLISAプロバイダーアカウント作成£50分キャッシュバックも?移管完了までにかかる期間は? 現在最強のLISAプロバイダー 上述の記事でも挙げたParagonとNottingham Building Societyですが、記事を書いた当初と2022年2月現在と比べても、金利変更は行われていません。 ☆Paragonは0.5% AER ☆Nottinghamは0.8% AER という事でどちらに移管するかは明白ですね。 実際のトレーディング名はNottingham Building SocietyではなくBeehive Moneyですが、Nottingham Building Societyが親元となります。住宅金融組合のものなので、なんとなくそれもあってか安心な感じがあるのと、勿論FSCSで保護されています。 〇 Beehive Money公式 携帯のアプリで管理をするのはMoneyboxと同様です。 しかしながらBeehiveはデスクトップ版もあり、携帯PCのどちらからもログインが可能なので便利です。 〇 PC版ログインリンク アカウント作成 IDと自分の顔をカメラで撮って送るというおなじみのプロセスも全てアプリ上で行います。 Moneyboxからのトランスファーもアカウント作成時に質問があるので、流れに沿って進めます。現在利用中のプロバイダーを選び、ぽちぽちとボックスを押してアカウントの詳細を入れたりすれば終わりです。 IDなど必要な詳細が手元にあれば時間もかからないので、正味15分程で完了しました。 £50分キャッシュバックも? ちなみに、移管額が£10,000を超える場合は、スイッチボーナスとして£50をも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Camiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Camiさん
ブログタイトル
Cami in London
フォロー
Cami in London

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用