一日一個、幸せを発見していきます。 宝くじが当たった、などの大きい幸せはすぐにわかるけど、小さい幸せは意識して探さないと気づかないものだと思います。なので、毎日、一個の幸せ探しをしていこうと思います。
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月27日(月)の発見:20代の恋、50代の恋
20代の恋愛は、とてつもなく勢いだけで突っ走ることができる。ランボルギーニ並みの速さで、ひた走る。周りの景色なんて、当然目に入らない。 時々、スピード違反で立ち止まる。 そして、免停になりそうになり、心を落ち着かせる。 もしくは、免停覚悟でさらに加速する。 20代だから、そんなス...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月26日(日)の発見: 規則正しさを壊す心理
優等生として過ごしてきた人が、いきなりデビューしてしまった、ていうのがよくあるけれど、それと同じ心理状態だからかどうかはわからないけれど、規則正しく過ごし、毎日のルーティンをしっかりこなした週の週末に限って、だらしなく過ごしてしまう。 遅く起きるのは当然、ご飯も食べたい時に食...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月23日(木)の発見:韓ドラ「スタートアップ」のハルモニになりたい
韓ドラ「スタートアップ」を見終わった〜😀 すごいいいドラマだった。若い人にぜひ見てもらいたいドラマ。 何のために仕事をするのか、働くとは何かを教えてくれるのだ、このドラマは。 そして、夢をもつこと、それに向かってひたすら突き進むことの大切さ。 夢を実現するためには、さまざまな...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月21日(火)の発見: アレクサがやって来た!
我が家にアレクサがやって来た! 「やって来た」といっても、アレクサがわざわざ家に遊びに来るはずもなく、私が買ったのだけれど・・・。 家にある家電は、アレクサなどに対応していないので、アレクサで電気製品を自動にOn/Offできるわけではないのに、なぜ買ったのか。 それはYouTu...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月21日(火)の発見:中秋の名月&国際平和デー
今日は中秋の名月。天気が良かったので、月がとってもよく見えて、キレイだ。 『竹取物語』のように、月は昔から人々のイマジネーションを掻き立て、心をワクワクと豊かにしてくれる。月にウサギがいるように見えたことなど、一回もないけれど、月はロマンティックな気持ちを演出してくれる。 月を...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月20日(月)の発見:ちょっ、ちょっ、ちょっ
最近、新しいことを始めた。その関係で色々な国の人と知り合う機会が増えた。 肩書きや職業など関係なく知り合いになるのだが、話しの流れやSNSを偶然目にし、その人の職業などを詳しく知ることがあるのだが、つい最近知り合った方が、実は恐ろしいほど影響力を持った方で、超びっくり。 海外の影...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月19日(日)の発見: 生きる
天気が悪いと、気持ちが少し鬱になってしまい、何を食べても、何をやっても楽しく感じられない。 人は何のために「生きる」のだろうか、なんておセンチになって考えてしまう。 人は何のために生きるのか。 朝起きて、ご飯食べて、仕事して。 それだけで、生きているといえるだろうか。 ロボットの...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月15日(水)の発見: 親ガチャ
最近ネットで「親ガチャ」なる言葉をよく見るようになった。 ガチャってなんだ? あのおもちゃを買うときのガチャガチャのことか?? 何のことかよくわからなかったので、調べてみた。 子どもの 立場 から「親は 自分 では選べない」「 どういう 境遇 に 生まれ るかは全くの 運任せ...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月13日(月)の発見:出会い系アプリ
今朝、大学生の息子と話していて、えらいびっくりした。今どきの若者は、SNSと同じような感覚で、出会い系アプリを使っているんだと! なんで?? 大学のキャンパスで見つけられないのか?? 一瞬、オンラインになって、クラスメートやゼミ仲間と会うことがなくなったからなのかと思ったけれど、...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月12日(日)の発見:「宇宙からは国境線が見えなかった」
AmazonはAmazonでバイトしている大学生の学費(教科書代など含む)を全額支払うことを発表した。 え!全額!! うらやましい〜 これまでも、大学の95%の学費、移民の人で英語が苦手な人のための英語学校の学費などの援助はしていたけれど、ついに全額援助とは何とも太っ腹! CEO...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月10日(金)の発見:映画音楽
映画に流れていた音楽を聴くと、その映画の映像が鮮明に脳裏に浮かんでくる。 例えば、イタリア映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の 主題歌。この曲を聴くと、ナポリの青い空と青い海がすぐに目の前に広がる。そして、緩やかな山道を走る一台の自転車。自転車を漕いでいるのはもちろんアルフレッ...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月9日(木)の発見:菅政権
菅首相退陣とのことで、最近は次の総裁選選びのニュースが盛んだ。 たった1年でまた首相が変わるのか・・・。もう少しじっくりと腰を落ち着けて政権運営ができないものかと思ってしまう。与党が同じだから、首相に誰がなっても同じか、という少々諦めに似た気持ちもある。 菅首相の支持率低下の原因...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月8日(水)の発見:国際識字デー
日本の麻生大臣が「コロナは収束した」と言うような発言をしたとかなんとか、ニュースで読んだけれど、首都圏の緊急事態宣言は再延長となる見込みで、まだまだコロナ禍であることには変わりなく、相変わらず私はオンラインで仕事しているので、家に閉じこもりっぱなしの毎日だ。家に1日中いるので、...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月7日(火)の発見:親が子どもにできること
「親が子どもにできることは、元気でいること」 これは、韓国ドラマ「海街 チャチャチャ」で主人公が言っていたセリフで、これを聞いた時、なんかドキリとしてしまった。 主人公の歯科医の女性が、歯が痛くて大好きなイカを食べることもできないくらいひどい状態なのに、歯を治そうとしないおばあ...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月6日(月)の発見:ワクチン接種2回目終了!
2回目のワクチン接種を打った! 2回目の副反応は、1回目よりも重いと聞いていたので、かなり身構えていたけれど、結果としては、思っていたほどでもなかったかな。確かに1回目よりは副反応があったけれど。 どんなだったかというと、まずは、1回目は注射を打った左腕だけが痛くて、2日くらい...
日日笑好日 ☆☆ 一日一個の幸せ発見ブログ ☆☆9月1日(水)の発見:韓国ドラマの魅力
もう9月! 2021年もあと4ヶ月。 本当に月日の経つのははやい。 ゲーテの「ファウスト」の中の一節に「物事を後回しにするのは、悪魔と取引きするに等しい」というのがあるが、今年は何回悪魔と取引きしてしまったことか・・・。今頃悪魔は大金持ちになっているに違いない・・・・。 ところで...
「ブログリーダー」を活用して、Erin’s日日笑好日さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。