chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/02

arrow_drop_down
  • 大学・前期の定員が多いのは悪くないと思っている話と、洗足学園・吉祥女子の入試変更と

    本日は個人的に国公立大学受験について思っていることを、ここで適当に垂れ流します。あくまでも私一個人の考え・希望であり、別のように考えられる方もいらっしゃると思…

  • 公立高校受験「単願制」見直しのニュースで考えたこと

    今日4月22日のニュース↓公立高受験「単願制」見直し、複数校の志望可能に…石破首相が「デジタル併願制」検討指示(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース…

  • 頌栄が英語利用入試に乗り出すって(訂正あり)

    (4/18 10:35追記。最後の方に書いている洗足の英語入試で認識が誤っていたので訂正しています。訂正箇赤字) 洗足の5日入試がなくなるニュースで驚いたわけ…

  • 洗足、2026年から2月5日入試廃止

    バタバタしていて、小6や高3の失速の話を書けずにいたら。 今日、「洗足学園が、2026年入試から、2月5日入試を廃止する」という大ニュースが発表されました。↓…

  • やはり今の体制のまま高2前半は行くらしい

    本当は小6の失速だとか、大学受験の高3の失速の話を書こうかなぁと思っていたのですが、ちょっと新年度過ぎてバタバタしていてあまり時間が取れないのと。 なんともタ…

  • 大学の英語の最上位クラスにいるのは

    昨日の続きで6年生の失速だとか、大学受験の高3の失速とかを書こうかと思ってましたが。 先日、長子が友達から聞いてきた「大学の英語の最上位クラスにいる学生」の話…

  • 95%鬼?と、鬼はいろいろと潜んでいそうな話

    ここのとこr、サピックス生の母の95%が鬼化するであるとか、6年生の失速だとか、いろいろと中学受験界隈が賑やかなようですが。 たまたま昨日、長子が↓こんな動画…

  • エイプリルフールだけど本当のことを書くなら進級した

    エイプリルフールですねー。 私、昔、エイプリルフールだからといって、気の利いた嘘を思いつかない貧困な発想の持ち主ですので、エイプリルフールは見る専門でございま…

  • 追加合格の発表状況

    昨日書いた通り、2025年の国立大入試で追加合格を出す場合の連絡が今日3月28日から始まりました。 我が家は今年は受験生がおりませんが、2年後には次子が受験で…

  • 国立大の追加合格は28日から

    国立大が追加合格を出す場合、追加合格の連絡を明日28日から行います。 学校によって若干やり方が異なるのですが、大体以下の2パターンのいずれかに分けられます。 …

  • 【限定】B判定…

  • やっぱり浪人は結構厳しい…(少ないnで偏った印象の可能性が高いけど)

    国立後期の合格発表が終わり。長子は、浪人していた大親友から連絡があり、早速遊びに行っていました。 浪人した子達はつながりがあるので、浪人した結果が浪人生ネット…

  • 国公立大後期の合格発表が始まる

    国公立大後期の合格発表が今日20日から始まり、遅くとも22日までには全ての後期試験で合格発表がされます。 私が大学受験した頃は後期で受けられる学校が結構ありま…

  • バカンス感のない長子の写真 春休み編

    我が家の長子といえば、休みに出かけてはバカンス感のない写真を撮ることで有名(?)なわけですが。 『ヴァカンス感のない写真』先日、長子が旅先で趣味に走ってヴァカ…

  • 慶應の現浪別入学許可率(「浪人もなかなか難しい」の訂正)と、群馬大の現浪別合格率

    昨日、「浪人もなかなか難しい…」という記事で、 経済A方式、理工、薬学科を除くと、基本的に現役が志願者に占める割合よりも、現役が入学許可者に占める割合の方が高…

  • 浪人もなかなか難しい…

    国公立大学の前期入試の結果も出そろったかと思います。前期で合格された方、おめでとうございます。後期に向けて受験される方は、もうひと踏ん張り!力を出し切れるよう…

  • 大学生活とペアレンタル・インボルブメント

    長子が大学に入って驚いたのが、「大学でも保護者会(のようなもの)があることがある」というもの。 大学によって「保護者会」だったり、「懇親会」だったり、「保護者…

  • 国公立前期の発表が始まっている

    国公立大学の前期試験の合格発表が、3月日から始まり、10日まで続きます。 長子も、親友が今年受験しているのもあって、「発表が始まったね…自分の受験校の発表が遅…

  • 追試を受けるケースって…

    うちの長子、先日、追試を受けることになりました。 本来であれば普通に試験をうけるところ、体調不良で受験ができず。試験を受けられなかった時、長子の大学では、①追…

  • 長子が大学入学前にやっていたこと

    昨年、長子は、国公立前期の試験が終わってから、半日程度参考書の整理をした後は基本的に国公立後期試験に向けて勉強していました。 が、たまーに勉強が煮詰まると、次…

  • 大学受験に向けてもし先取りをするなら

    今日は、ちょっと私の考えもまとまっていないので、いつも以上にまとまりのない内容になりますが、中高での先取りについて書きます。あくまでも、個人的な考え垂れ流しの…

  • 国公立前期試験 お疲れ様でした

    東大理3や東京藝大はまだ試験が残っていると思いますが、ほとんどの国公立前期試験が終わられたと思います。 発表は、早くても6日、遅い大学だと10日。(藝大はもっ…

  • 国公立大学ニ次試験が始まる

    明日、明後日と、国公立大学の二次試験が実施されます。 地元にはない大学を受験される方は、もう前泊で現地入りされているかと思います。ご自宅から受験される方もいら…

  • 大学受験で中高一貫校の先取りは有利なのか

    先日書いた通り、高1の次子はこの1月に共通テストの問題(英語リーディング、英語リスニング、数学IA、数学IIBC、国語)を解いたわけですが。『高1JK、共通テ…

  • 2次試験まであと1週間前

    国公立大学前期の個別試験まで1週間。受験生のご家族の方には、胃が痛い毎日を送られている方もいらっしゃるかと思います。 親が胃が痛い横で、受験生本人は、胃が痛か…

  • 【駄】君の職業は(バレンタイン・デー)

    今日は、うちの次子のあほあほな話を。  昨日はバレンタインデーでした。となると、女子高生は、友チョコ交換に勤しむわけです。 うちの次子も、例に漏れず、友チョコ…

  • 東大 第一段階選抜発表: リサーチとのギャップは?

    今日、国公立大学では第一段階選抜(いわゆる「足切り」)の有無/足切りを行うときはその合否の発表がありました。 …リサーチの結果と本当にずれることがほとんどなの…

  • 高1JK、共通テストチャレンジを受けてみた

    受験生の皆さんが本番を受験されたりと慌ただしい1月の半ば。 うちの高1の次子、実際の共通テストとほぼ同じタイミングで同じ問題を解く「共通テストチャレンジ」を受…

  • 【限定】入学準備

  • 中学受験お疲れ様でした: 入学準備と繰上げと

    首都圏の中学受験は、都立の発表が残っていたり、二次募集がかかる学校も少々あるかもしれませんが、基本的にほぼ終了かと思います。2025年組の皆様、本当にお疲れ様…

  • 2月5日

    2月5日。 首都圏の中学受験であれば、終盤戦。今日、明日まで試験を受けて、結果を待っていらっしゃる方もおられるかと思います。また、公立受検であれば、まだあと数…

  • 2025年組さんに桜が咲きますように

    2月1日。 ご本人も、ご家族も、この日に辿りつくまで、さまざまな困難を乗り越えてこられてきたと思います。この日まで頑張ってこられたご自分のことを誇りに思って受…

  • 【がんばれ受験生】後輩の席に想いを込める

    入試を迎え、首都圏の中高一貫では先生や在校生で準備をしているかと思います。 ↓ 1年前に書いた通り、次子校でも受験準備をします。昨年は次子の教室が受験で使用さ…

  • あと3日で2月1日

    2月1日まであと3日。 次子の親友の弟さんが今年中学受験をされているのもあって、次子も「ああー、2月になるよ…受かれー、受かるんだー」と家で踊りながら合格を祈…

  • 2日、微妙な天気予報…

    東京、神奈川の中学受験の解禁日が近づいています。 が、ここに来て2日の予報が微妙ですね…都心は雨っぽいですけど、ちょっと西部とか北部に外れると微妙になりそう……

  • まだ時間はある!

    1月も残り数日となりました。受験生さんとご家族は慌ただしい毎日をお過ごしと思います。どうか体調には気をつけてお過ごしいただければと思います。まずは健康あっての…

  • 千葉3日目 桜咲きますように

    千葉3日目。本日が1つの目標という方もいらっしゃるかもしれません。ここまでよく頑張ってこられたと思います。この日を迎えられただけで素晴らしいです。 桜が咲きま…

  • 千葉1日目、共通テスト、お疲れ様でした

    中学受験生さんは、本日千葉1日目を受験された方もいらっしゃるでしょうか。受験された方、お疲れ様でした。自己採点をする、しない、解き直しをする、しないは、塾の指…

  • 【駄】2025の渋幕文学史はなんだろな

    ※この記事、単なる私個人の趣味で、当たるような予想ではありませんので、真面目に受け取らないでくださいませ。外れても全くもって責任とれません※ 千葉入試が近づい…

  • 中学受験前夜は爆睡したのに共テ前夜は眠れなかった長子

    共通テスト前日ですね。 長子は昨年共通テストを受けました。前日夜「緊張してない〜♪」など呑気だった長子ですが。実際にベッドに入ったら、一気に緊張して「失敗した…

  • 共通テスト:受験会場大学から受験生へのお知らせ(東大、東京科学大)

    昨年末に、共通テストの会場となる大学からの受験生へのお知らせが出始めているという記事を書きました。 『共通テスト会場となる大学からのお知らせが公表されはじめる…

  • 千葉入試、そして共通テストに向けて

    埼玉の中学受験は、まだ明の星、栄東Bや2月など残っている日程もありますが、埼玉を終えられて次は千葉!という方もいらっしゃるかと思います。 千葉初日の代表、市川…

  • “受験生が座るその机に想いをこめて”

    明日は、埼玉の中学受験解禁日。多くの方が試験に臨まれると思います。  ↓約1年前に書いた記事ですが。 『受験生が座るその机に想いをこめて』本日は1月31日。 …

  • 直前期の学習は人それぞれ

    受験生の方は直前期に入り、追い込みをされている方もいらっしゃると思います。  中学受験。…うちの次子のように、直前になってものほほんとしてるケースもありますが…

  • 受験が始まる

    受験が近づいてきています。 関東の中学受験生であれば、今週初戦という方も多いかと思います。 大学受験生で一般受験をされる方であれば、次の次の週末の共通テストか…

  • あけましてましておめでとうございます+長子のバイト(まさかの)

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 本年受験を迎えるみなさんに大輪の花が咲きますように。  さて、長子は現在、塾講師と家庭教師…

  • よいお年をお迎えください

    大晦日。今年1年を振り返ってみると、長子が大学生になったり、次子が高校生になったりしたものの、2人とも家を出たわけではなく今まで通り生活していることもあって、…

  • 共通テスト会場となる大学からのお知らせが公表されはされはじめるる

    もう年内書かないかもとか言っておきながら、ちょっと瞬間的に時間ができたのと、そんなときにちょうど各大学からわさわさお知らせが出てきているので記事を1本書きます…

  • 長子、成人式の振袖はいらないってさ

    成人式。18歳ですでに成人している長子ですが、地元の成人式は2026年に開催されます。ただ、自治体が開催する成人式は出身中ごとの席であるとか、私立中出身者には…

  • 我が家のJD、JKは、クリスマスに夢を見るのか

    クリスマスが近づきつつあります。 我が家のJK(女子高生)、JD(女子大生)は、どんな楽しいクリスマスを過ごそうと夢見ているのか聞いてみましょう。 ●女子高生…

  • 手続書類:郵送されてくるときの受け取りは考えておくとよい話

    手続き関連の話を書いてきて、一つ書き忘れたことを。 中学受験だと、基本的にネットでまず手続きをしてそのあと招集日や説明会などでさらに書類を受け取ったり提出した…

  • 大学合格後の手続きの例

    前々回、大学合格後の手続きが結構カオスであると書きました。 『合格後の手続きは今のうちに熟読してイメトレしておくといいかもしれない』受験がまだ始まってもないの…

  • ××に入れないと、人生が終わる?

    寒いですねー!この週末、いろいろとバタバタしてたのですが、寒くて本当に凍えるかと思いました…。そんなこんななので(?)今日は簡単な記事を。  最近の某所で、「…

  • 合格後の手続きは今のうちに熟読してイメトレしておくといいかもしれない

    受験がまだ始まってもないのに何言ってるんだ、的なタイトルですが。「合格後の手続きは今のうちに熟読してイメトレしておくといいかもしれない」的な話を今日は書きます…

  • 試験会場までのルート確認

    共通テスト2025の受験票の発送が始まっているそうです。16日までに届かない時は17日以降に速やかに再発行申請…となっていますが、現役生の場合は学校に16日ま…

  • 12月の模試と相性が悪かった話

    受験本番に向けて、そろそろ模試も終わり迎えている方も多いかと思います。 中学受験だと、大体模試は終わってる感じでしょうか。(日能研まだ残ってるのかな) 大学受…

  • 中学合格後も大学合格後も山登りは続く

    ※本日の話は、聡明な皆さまには自明のことで、「そんなこと、何もこんなところで書かんでも」と思われるかと思いますが、あくまでも私の備忘録として書いております。※…

  • 準備に追われる12月

    12月になりました。  中学受験では、本日から栄東など出願解禁の学校が出てきますので、受験生のご家族の皆様は慌ただしい1日を過ごされたのではないかと思います。…

  • 【駄】次子、よわよわ記憶で「どこ出身?」になる

    中学受験では、そろそろ1月校の出願が始まりますが。『1月校の出願が始まるので、練習サイトと出願関連記事を寄せ集めてみた』12月1日になると栄東を皮切りに1月校…

  • マトリクスって…

    志望校選定に校風マトリクスなどを参照することもあると思います。  マトリクス、参考になるところもあるとは思うのですが。でも、学習面生活面を分けずに「自由/管理…

  • 過去問に追われていたこの時期

    この時期、受験生の皆さまは過去問に追われていることかと思います。  中学受験の場合。 サピックスだと、基本的に冬季講習とか年内で過去問添削の受付が終了し、1月…

  • 共感覚がある次子

    1つの刺激に対して、一般的に感じる感覚以外の感覚が惹起される、「共感覚」というもにがあります。たとえば、文字に色を感じたり、一定の音を聞くと色も一緒に感じたり…

  • 志望校は本人と家族が好きならそれでいい

    先日地元のスーパーに買い物に行った際に、次子の小学校の同級生のお母様にたまたまばったり会いまして。近所に住んでいるのになかなか会わないよねー久しぶりー、などと…

  • 理系の世界史選択

    次子が高2からの科目が選択を決めた話を書きまして↓『文理選択がやってきた』1年前くらいに、「1年後には次子も文理選択かぁー」なんてことを書いていたわけですが。…

  • 中学受験時は忙しい秋、大学受験時は不安な秋

    中学受験ですと、秋は文化祭や学校説明会や入試説明会に模試の付き添い、受験スケジュールを組んで面談したり、過去問のコピーに進捗確認に、受験期に向けて仕事を調整し…

  • 文理選択がやってきた

    1年前くらいに、「1年後には次子も文理選択かぁー」なんてことを書いていたわけですが。『1年後には文理選択』巷はクリスマス一色ですね。 我が家は絶賛受験生がいる…

  • 水を飲ますことができない次子

    「馬を水辺に連れて行けても、馬に水を飲ますことはできない」 次子の勉強が、まさにこれなんですよねー。中学受験時から、自分がやる気にならないと、頑としてやらない…

  • 低学年で計算をやらせておけばよかったと思った話②:大学受験では計算はできるだけ後回しにした

    先日書いた、「計算が得意ではない長子が、大学受験時にとんでもない戦略を導入した話」について書きます。↓先日の記事『低学年で計算をやらせておけばよかったと思った…

  • 女子大生、国政選挙に行く

    前回の計算の話にいいね!やコメントをくださった方、ありがとうございます。計算が不得手な長子が繰り出した戦略は次回書くとして、今日はタイムリーな選挙の話を。 長…

  • 低学年で計算をやらせておけばよかったと思った話①

    ブロ友様が、「中受の早期準備で計算だけはおすすめ」と書かれているのを拝見して、そういえば、計算力のないうちの長子が大学受験で最後とんでもない戦略を繰り出した話…

  • JD(女子大生)の仮装

    女子大生の長子。 長子 「こんど、ハロウィンのとき、同じ授業を取っている子たちみんなで仮装をして授業を受けることになったよ」 仮装!?…長子の仮装とか、想像つ…

  • 続・国公立大学の老朽化の件

    ↓先日、大学の設備に古い箇所がある話を書きましたが、『大学の校舎設備が古い件(私立中高って充実してるよね)そしてお金の話』最近、長子が憂鬱そうな顔をして言いま…

  • ニューオータニ幕張 受験生プラン 発売されています

    千葉の中学受験では、遠方の方は前泊をされる方もいらっしゃると思います。海浜幕張地区にはたくさんホテルがあり、ホテルの確保には困らないと思います。中には、受験生…

  • 大学の校舎設備が古い件(私立中高って充実してるよね)そしてお金の話

    最近、長子が憂鬱そうな顔をして言いました。 長子 「…なんで大学の校舎や設備には、あんなに古いものがあるんだろう…学費値上げなどもあるというのに…内装やトイレ…

  • 秋の受験生は忙しい

    この秋から、うちの長子が家庭教師のお仕事をいただき、始めました。↓家庭教師をしたいが、まずは教えることの経験を積むため、塾講師バイトから始めて、秋か来年から家…

  • 写真撮影時の身だしなみ

    受験時の写真撮影について先日書きました。↓『【中受・大受】受験用証明写真の撮影』次子校は学校による受験サポートがまあまあある方かと思います。 次子 「同じ部活…

  • 【限定】逸脱

  • 修学旅行いろいろ

    中高一貫校でも、学校の学年でそろって校外に宿泊行事に行くことがあるわけです。いわゆる「修学旅行」「合宿」的なやつです。学校によって呼び名は様々ですが…。そして…

  • 【限定】渋っ

  • 【中受・大受】受験用証明写真の撮影

    次子校は学校による受験サポートがまあまあある方かと思います。 次子 「同じ部活だった高3の先輩に久々に電車で会ったら、“今度、学校で受験の写真撮影があるから、…

  • JDとJKの服装

    うちの長子。大学1年生。もともとファッションにあまり興味がなく(いや、全然興味がない、か!?)。 大学受験時も、2セットの洋服をぐるぐる着続けるという女子力ゼ…

  • 【限定】シワ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらさん
ブログタイトル
中学受験(sapix2018、2021)から大学受験へ
フォロー
中学受験(sapix2018、2021)から大学受験へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用