ヒナを見守るパパ鳥が日々の出来事を綴ってみた。 ヒナ2022年中学受験。 塾に通い始めた頃は、今の志望校など程遠い成績。 日々一歩ずつ歩んでいる受験記録。 ワセアカに通塾。
ママ「NN夏期集中特訓の案内が来たね。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「今回はNN◯◯クラス△組(^_^*)。1週間後に始まるね。(*´◒`*)」 ママ「最終日にはコンテストとして『そっくりテスト』を午前中に実施して午後は解説授業だね。(´∀`)」 ヒナ「本番試験みたいな感じだね。午後に解説してくれるから役立ちそう(*^o^*)」 ママ「やる気出てきたみたいだね(*^_^*)」 ヒナ「NNの案内くるとやる気でる٩(^‿^)۶」 もうすぐ夏の前半戦も終わる 2022年2月1日まで 184日 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ママ「夏休みの自由研究の動画も充実してきている。( ̄▽ ̄)」 https://www.inter-edu.com/edunavi/educational-information/210726-01/ ヒナ「自由研究はネタを探すのが一番大変だよね。(^◇^;)」 ママ「動画参考にするのはいいけど、他の人と同じになる可能性も大だね。(´∀`)」 ヒナ「内容同じでも書き方かえれば?・・・(°▽°)」 ママ「やっぱり工作系が無難かもね。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「工作だったら同じの作っても違う形になるからね。(^_^*)」 夏休み宿題はお早めに 2022年2月1日まで 185日 にほんブログ村 にほんブログ村…
ママ「6年生の夏期講習からは『得点力アップ』が目標になる。( ̄▽ ̄)」 https://news.yahoo.co.jp/articles/1289ba0420b945f53367dc9ea3c6019c21042a66 ヒナ「夏期講習で自信なくす人も多いんだね?夏期講習での演習が大切!(^◇^;)」 ママ「問題を◯△×に分けてちょっと心配な問題に△をつけて、そこを復習する。(´∀`*)」 ヒナ「難しい×は後にして△を克服するんだね。(u_u)」 ママ「理科社会は関連付けを中心だって!( ̄▽ ̄)」 ヒナ「知識だけの問題は少なく原因と結果を解答させる問題が多いんだね。(*^▽^*)」 夏休みの学…
ママ「学校選びで大切なのは、親だけでなく子供が通いたいと思う事だって( ̄▽ ̄)』 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7668cc8f6c72b8241eaadc1cf23fba3a862f2e ヒナ「早稲アカの人コメントしてるね(^◇^;)」 ママ「附属校人気は落ち着くと予想してる。そして『オトク』とはいいがたい。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「学校選びは色々意見があるんだね〜(u_u)。」 ママ「学校説明会などで実際の先生方と会話したり雰囲気を感じとる事が大切みたいだね(´∀`)」 ヒナ「人間関係はとても大切だからね(*^◯^*)」 現場を知ることは大切だ 2022…
ママ「共学か女子校かは性格などで向いているタイプがあるんだって。( ̄▽ ̄)」 https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f12e5b6ecb886a37fbd38833702cb91548ea65 ヒナ「性格タイプでわかれるよね(u_u)」 ママ「鴎◯学園は女子校ならではの工夫をしてるね。理数系が得意になるように独自の算数教育をしてる。(´∀`)」 ヒナ「1年生はクラス数を多くして席替えも多くしてる(๑˃̵ᴗ˂̵)。」 ママ「男女別学は初めて知ったね( ̄▽ ̄)。ヒナは共学と女子校は気になる?」 ヒナ「・・・あまり気にしてないかな?気に入った学校が女子校だったり共学…
ママ「NN◯◯模試で配られた『夏の計算特訓』。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「◯◯中は複雑な計算問題が1問出願される。(^_^*)」 ママ「計算はスピードと正確性が求められるからね。本番でのミスは致命的だから注意しないとね。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「今回の模試では見事に失点してしまったからね(*゚∀゚*)。一行で一つの作業だけをする練習するね。(u_u)」 ママ「人間が一度に認識・把握できる情報は7つ前後だって。(´∀`)」 https://news.yahoo.co.jp/articles/522ebe83c84eb8aa3edc6b756e43d1cc7fa722df ヒナ「暗記は7つ以下のグループに分ける…
ママ「早い時期からの志望校対策と過去問演習が大切だって!。まさにNNのような対策だね。( ̄▽ ̄)」 https://www.inter-edu.com/edunavi/educational-information/210721-06/ ヒナ「効率的な対策を練る事が大切(*^o^*)」 ママ「理社は時事問題対策が必要。SDG sやカーボンニュートラル、最近だとオリパラやG7、世界遺産とかかな(*^o^*)」 ヒナ「朝日小学生新聞は毎日楽しみに読んでいるよ(u_u)」 ママ「普段からいろいろな知識を得る習慣が大切だね。トーマスの親子勉強会も紹介してる。( ̄▽ ̄)」 https://www.tom…
ママ「夏期講習はどう?。第4回のNN◯◯オープン模試は申込したよ。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「どの科目も確認テストなどがあって宿題もあるから大変(*'▽'*)」 ママ「どの科目も授業の最終目標を第4回のNN志望校別オープン模試と9月19日合不合判定テストにしてるね(´∀`)」 ヒナ「志望校を確定するにも夏休み明けのテストは重要だからね(^◇^;)」 ママ「NN志望校別オープンでは1、2組が目標だね( ̄▽ ̄)」 ヒナ「目標を立てて一つずつクリアしていく事が大切だね。(^_^*)」 目標を持って夏期講習を乗りきる 2022年2月1日まで 191日 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ…
ママ「英語は来春中学入試に取り入れる学校もあるみたいだね。( ̄▽ ̄)」 https://news.yahoo.co.jp/articles/43287adc60c4e99d4cfb120456e0ce48e8841867 ヒナ「英検みたいな感じかな〜(*^o^*)」 ママ「英語を入試にまで取り入れる学校がどの程度あるか?だね。来年の志望校ではまず無いけどね。(´∀`)」 ヒナ「入試も変わっていくね。(^◇^;)」 ママ「入試面接はどうなるか気になるね。面接中止を決めている学校もある。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「感染が来年には終息して欲しい(u_u)」 日本は入試改革には時間がかかる 2022年2月1日…
ママ「NNオープンの結果発表!( ̄▽ ̄)」 ヒナ「出来は悪かったけどどうかな〜(°▽°)」 ママ「今回の模試は合否判定だけだから。(´∀`)」 ヒナ「ギリギリでも合格してないかな〜・・・(๑>◡<๑)」 ママ「・・・おめでとう合格だね(*^◯^*)」 ヒナ「ほんと(*゚▽゚)ノ」 ママ「あまり点数は良くなかったけど良かったね。(^○^)」 ヒナ「良かった〜(*´∀`*)。今回のミスを反省して第4回◯◯オープンは頑張るね٩(^‿^)۶。」 山あり谷あり後期NN◯◯受講資格取得 2022年2月1日まで 193日 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ママ「学校選びで最も多かったのは『教育方針・校風』だね。( ̄▽ ̄)」 https://news.yahoo.co.jp/articles/08686513e2ec9e96954f8666041abaf5cc4975e9 ヒナ「校風は納得するね(๑˃̵ᴗ˂̵)」 ママ「親と受験生の意見で差があるのが『進学実績』と『学校設備』だね。(´∀`)」 ヒナ「親は先の事を考えていて、受験生は今を考えているからかな?(・・?)」 ママ「7校に出願、5校を受験、3校に合格が理想らしいね(*^o^*)」 ヒナ「『7・5・3』が理想って現実は厳しんだね(u_u)」 6年間通う学校選びの基準とは 2022年2月1日…
ママ「小学6年の夏以降の4科平均偏差値を参考にする。挑戦校はプラス4、相応校はプラスマイナス3、安定校はマイナス4以下だって。( ̄▽ ̄)」 https://news.yahoo.co.jp/articles/a1b0231cd1f3717ac7dd1a37edf01f651773c678 ヒナ「夏以降の平均だとやっぱり入試直前になるね。(^◇^;)」 ママ「合格不合格で状況が変わるから臨機応変出来るようにしておく事が大切だね(´∀`)」 ヒナ「連続して不合格って状況も起きるんだね。(°▽°)」 ママ「偏差値に左右されずに、合格最低点に届くかを見極めて入試対策をする。(´∀`)」 ヒナ「入試問題…
ママ「模試はどうだった?( ̄▽ ̄)」 ヒナ「マズイかも(゚∀゚)。周りが気になって特に算数が集中出来なかった\(//∇//)\」 ママ「今回の模試は後期受講資格を得られるかどうかだけで、NNのクラス編成は第4回で決定するんだって(´∀`)」 ヒナ「水曜日に結果か〜(u_u)」 ママ「今回の受験者は約200名くらいらしい。目標は受験者の1/3の順位だって」 ヒナ「70位以内が目標か。今回はダメだろうね。(≧∀≦)」 ママ「第4回NNオープン模試と9月20日のSピックス学校別Sピックスオープンは必須だって。特にSピックスの方は入試と同程度の人数が集まるらしい。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「常に1/3の順位を…
ママ「とんでもなく広いホール!( ・∇・)」 ヒナ「始まる前の時間に卒業生による弦楽四重奏やってくれた。(°▽°)」 ママ「施設はもちろん進学実績も素晴らしい。( ̄∀ ̄)。文系理系問わず高3まで5教科必修なのも特徴だね。」 ヒナ「だから国公立に強いんだね。(๑˃̵ᴗ˂̵)」 ママ「時代の変化に強い学校。( ̄∀ ̄)教室のうしろにピアノがあるのも他の学校では見られない光景ね(´∀`*)」 ヒナ「時代に沿った教育を実践しているのがわかる。人気ある理由がわかった。(u_u)」 毎年12月くらいに入試問題体験会がある 2022年2月1日まで 197日 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほ…
ママ「私立中高の6年間の教育費は公立の約4倍。授業料無償化制度ができても未だに差は激しい。( ̄▽ ̄)」 https://news.yahoo.co.jp/articles/63270fc0e78830f8b0ddb4bf1aa3f11dec0532fa ヒナ「少子化になって教育費が高くても私立受験者数は年々増えているんだね。(^◇^;)」 ママ「公立と私立の受験は全く別物なのはよくわかるね。(u_u)」 ヒナ「私立の入試問題が年々難化しているからね。(*゚∀゚*)」 ママ「私立は優秀な先生が集まりやすいのも生徒にとってはいいね。(´∀`*)」 ヒナ「いい環境だと学校生活も充実しそう。o(^-^…
ママ「受験者数は女子で約6900人だから前より約600人アップだね。夏休み以降は更に受験者数が増えていくね( ̄▽ ̄)」 ヒナ「平均点は258点だから前回より23点も高くなってる(^_^*)。」 ママ「偏差値的には算数>理科>社会>国語。前回は特に算数でミスしてたから今回はよかったね。(´∀`)」 ヒナ「算数のミスは結果に影響大なんだね(*゚∀゚*)」 ママ「テストの反省として『夏の学習手帳』の弱点・課題を記入してたね。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「不得意分野がわかるようになってきた気がする。(u_u)」 テストの反省から弱点を克服 2022年2月1日まで 199日 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん…
ママ「共学化と完全一貫化の波がきているね。( ̄▽ ̄)」 https://news.yahoo.co.jp/articles/408646101c3e6ab8d842708186ed1bacec38a051 ヒナ「ここ数年だけでも共学化している学校はたくさんあるんだね(*'▽'*)」 ママ「さらに完全中高一貫化の方向。特に公立の地域の進学校は中高一貫の流れが加速しているね( ̄▽ ̄)。」 ヒナ「東京は私立、公立ともに高校の募集停止して完全一貫化してる学校があるね。」 ママ「少子化に向けて現状を変えていく流れは続いていくね(´∀`)」 ヒナ「生徒数を確保していくのも大変なんだね(๑˃̵ᴗ˂̵)」 つ…
ママ「附属校を選ぶときはいろいろ考えておく必要があるね( ̄▽ ̄)。目標がしっかりしていれば大丈夫だけどね。」 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a55d2b8b7ed381bdb78e9ed3069fd678e1d91b1?page=1 ヒナ「附属大学に行きたい学部がなかったら大変だね(*'▽'*)」 ママ「進学実績数も同じ人がたくさんの大学・学部を合格してるのが多いんだね(´∀`)。進学した本当の割合を把握しないとね。」 ヒナ「単純な合格者数だけだとわからないって事だね(u_u)」 ママ「受験生はそろそろ第1志望を決める時期‼︎( ̄▽ ̄)」 ヒナ「もうすぐ…
ママ「今回は受験ドクターの解説だと国語がやさしかったみたいね。全体的には前回より平均点は高い予想だね。( ̄▽ ̄)」 https://www.youtube.com/watch?v=2nlvlws8ODQ ヒナ「算数は前回より平均は低い予想だね。ヒナは速度の問題がすんなりできたのが良かった。(*^◯^*)」 ママ「社会は標準的な問題。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「理科は溶解度と磁気の後半が難しい問題だね(๑˃̵ᴗ˂̵)」 ママ「現時点では点数しかアップされていないけど水曜日には偏差値、順位がでる。前回よりも点数は良かったね。( ´∀`)」 ヒナ「このテストも塾のクラス分けの基準になるんだよね。(u_u)」…
ママ「『自調自考』『国際人』『高い倫理』を意識した教育( ̄▽ ̄)。キャリアセミナーや国際教育などにも取り組んでいる。」 ヒナ「自由な校風(*^◯^*)。教室にも『自調自考』あった。」 ママ「国際教育にはかなり力を入れているね。海外留学や海外研修プログラムが充実。」 ヒナ「グランドや図書館など設備はかなり充実してるね。(^-^)/」 ママ「来年の入試事項に大きな変更はない。過去問対策で傾向をつかんで欲しい。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「都内からだと通学だけは大変かな?(^◇^;))」 短期間で一躍人気の進学校に 2022年2月1日まで 203日 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ…
ママ「西野坂(フ◯リス坂)の登りがかなりきつい\(//∇//)\。」 ヒナ「フ◯リスの渡り廊下をくぐれるから楽しい(^o^)/」 ママ「『For Others』学校生活を通して一人ひとりが他者のために奉仕する。学問の尊重。まことの自由の追求。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「元町にあるのもいいね(^◇^;)」 ママ「素敵な学校だね。(´∀`)」 ヒナ「言うことないね(*^◯^*)」 さすが神奈川御三家の一つ 2022年2月1日まで 204日 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ママ「女子校の初日受験者数のトップは女◯学院が連続。御三家だと桜◯がランクインしたね。( ̄▽ ̄)」 https://diamond.jp/articles/-/275840?page=2 ヒナ「両校とも定員は約240人位で同じだね。桜◯は2021年に受験者数を伸ばしたんだね(๑˃̵ᴗ˂̵)」 ママ「鷗◯学園は第一志望の学校として人気が上がってきている。ライバルの吉◯女子と比較して倍率が低かったのも影響してるんだって。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「受験倍率をみて受験校を決めている受験生も多いんだね(u_u)」 ママ「受験は1回しかないからね(^◇^;)」 ヒナ「第一志望は変えないように頑張るね(๑>◡<๑…
「多くの人が予約取るの大変で困っているね( ̄▽ ̄)」 https://www.inter-edu.com/edunavi/blog/210708-03/ ヒナ「コロナなかった頃は学園祭は予約なしで普通にいけたよね(^_^*)」 ママ「今は開催する学校も感染対策するには人数少なくしないといけないしね。そもそも無理があるよね(^◇^;)」 ヒナ「暫くは動画などで情報を得るなど工夫しないと。」 ママ「個別相談でなにを聞くかは、やはり入ってからの学習と部活に関する質問が多いみたいだね。(´∀`)」 ヒナ「成績を公表するとかしないとかだね。(^◇^;)」 ママ「入学したあとが大切だからね。( ̄▽ ̄)」 …
ママ「午前150名午後150名の予約争奪戦!( ̄▽ ̄)」 ヒナ「大丈夫かな〜\(//∇//)\」 ママ「今日は頑張って時間つくったからね。( ´∀`)」 ヒナ「19時まてあと1分(^◇^;)」 ママ「ログインして申込画面まで進む(^○^)」 ヒナ「5・4・3・2・1」 ママ「クリック!!」 ヒナ「・・・固まっている( ・∇・)」 ママ「大丈夫!読み込んでいる( ̄▽ ̄)」 ヒナ「画面きた(*゚▽゚*)」 ママ「入力して・・・次の画面までいけば・・・」 ヒナ「(((o(*゚▽゚*)o)))」 ママ「やったね(*^o^*)」 ヒナ「3分で満席だね。良かった٩(^‿^)۶」 人気難関中学の予約無事終了…
ママ「40日間で、まずは300時間、目指せ400時間!( ̄▽ ̄)」 ヒナ「『夏の学習手帳』に毎日何時間学習したかを記入するのはやる気でそう(^O^)」 ママ「夏期講習だけで約210時間。それに自主課題や夏期集中特訓や模試などで合計400時間を目指す( ̄▽ ̄)」 ヒナ「自主課題の算数は1日180分が目安だね。(^◇^;)」 ママ「夏期講習は算数・国語は220分×12回、理科・社会は160分×10回だね。」 ヒナ「全ての復習をすると考えるとこの時間でも足りないくらいだね(*'▽'*)」 ママ「苦手な1分野をできるようにするにはどのくらい時間かかるか?だね( ̄▽ ̄)」 ヒナ「夏休みが勝負!(u_u)…
ママ「我が家はケース1?。難問中学を受ける場合には小学3年2月からSピックスなどの難関に強い進学塾に通うのが普通。( ̄▽ ̄)」 https://toyokeizai.net/articles/-/434966?display=b ヒナ「Sピックスは小学1年からでないと教室に空きがないみたいだけどね(^◇^;)」 ママ「難関中学には『難問型』『スピード勝負型』『記述重視』と傾向があるから対策が必要。対策をとっても合格点は6割程度の難問が出題される。」 ヒナ「だからNN志望校クラスのような学校対策が必要なんだね。」 ママ「女◯学院の学校見学会はたくさんの受験生がきていたね。(*^o^*)プロテスタ…
ママ「毎年6000人を超す受験生を集める学校だね( ̄▽ ̄)」 ヒナ「今年もコロナ感染防止対策は万全にするためにアクリルパネルも全ての席に設置するんだね(๑>◡<๑)」 ママ「進路状況も医学部進学数を中心に順調に伸ばしてるんだって( ´∀`)。」 ヒナ「アクティブラーニングを取り入れた授業で成果だしてるんだね。」 ママ「入試に関して昨年と違う異なる点はA日程・B日程では基本問題を中心に出題する。『東大II』を追加。( ̄▽ ̄)」 ヒナ「入学手続きも東京の入試が終わる2月7日まででいいのは優しいよね(*^_^*)」 ママ「先生方の対応も親切で行ってみていい学校なねはわかったね。」 ヒナ「最初に受験す…
ママ「試験日程が他と重なるけど素敵な学校だね( ̄▽ ̄)」 ヒナ「伝統もあって知名度は凄い。(*^◯^*)」 ママ「『ごきげんよう』の挨拶。朝礼はお祈り、聖歌、聖書の一節の朗読で1日が始まる。」 ヒナ「落ち着いた学生生活が送れる感じがするね。」 ママ「カトリックのミッション校で『1人ひとりをかけがえのない存在として大切にする』が教育活動の土台にある。」 ヒナ「語学が英語、フランス語も特徴的だね。(*^o^*)。」 ママ「人気があって募集定員も少ないから競争は激しいよね。( ・∇・)」 ヒナ「学校説明会で様々な学校を知ることが出来るね(^◇^;)」 人気校は魅力ある発見がたくさんある 2022年2…
ママ「大学附属中もかなりの人気があるよね( ̄▽ ̄)。」 https://news.yahoo.co.jp/articles/df671a2f00b395df17e10f67ee8ed88e54cee213 ヒナ「人気附属中は入試倍率も高いし募集人数も少ないよね。(^◇^;)」 ママ「附属中校の入試対策は難関進学校のように難問が少ないから、出題傾向や過去問対策がしやすいみたいだね。」 ヒナ「出題されやすい分野を集中的に学習すると成果が出やすいって事だね(u_u)」 ママ「入試問題を先生の異動等も少ないから傾向が大きく変わる事も少ないようね。(´∀`)」 ヒナ「附属中校を志望するならNNのような特…
「子どもの生活にかかる費用だしてるね( ̄▽ ̄)。」 https://financial-field.com/living/2021/06/28/entry-109309?doing_wp_cron=1624905038.0811650753021240234375 ヒナ「衣服費や食費、レジャーなど生活にかかわる費用だね(^_^*)」 ママ「概算で1人年間67万円くらい。東京23区の子育て費用は突出しているらしい(´∀`)1人年間110万円だって( ・∇・)。」 ヒナ「たしかに住む場所の家賃が違うだけでも費用は変わるよね(u_u)。」 ママ「あとは世帯年収によってどんどん上がっていく。」 ヒナ「…
ママ「1月受験日の千葉、埼玉の学校の受験者数が多いね( ̄▽ ̄)」 https://www.inter-edu.com/juken-sokuhou/data/210616/ ヒナ「腕試しで受ける学校を『前受け校』で選ぶ人がたくさんいるって事だね。」 ママ「1月に合格していると安心できるからね(*^o^*)。共学の学校が多い。」 ヒナ「女子校だと埼玉の浦◯明の星、淑◯与野、東京の豊◯岡女子が人気だね(u_u)」 ママ「受験者数600〜1000名は男子校が多く、500〜600名には午後入試と女子校が多いんだね。」 ヒナ「女子校だと常に受験の時500〜600名いると思えばいいんだね(o_o)」 ママ「…
「ブログリーダー」を活用して、ヒナパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。