chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
35mmの奇跡 https://kiseki35.com/

Pentax K-1 IIとRICHO GR IIIを使って日々撮った写真を紹介しているブログです。Pentaxカメラやレンズを中心にカメラ機材のレビューもしています。たまにフィルムカメラについても使っています。

ネブラ星雲
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/26

arrow_drop_down
  • 初心者必見!デジタルカメラの選び方とおすすめモデル10選

    デジタルカメラは、スマートフォンにはない高画質な写真や動画を撮影することができる便利なツールです。しかし、初心者にとっては、どのデジタルカメラを選ぶべきか、どんな機能や性能に注目すべきかが分からないかもしれません。そこで、この記事では、デジ

  • 【2023年】カメラ入門ガイド: 初心者でもすぐに使いこなせるカメラの選び方

    はじめに 写真を趣味にしたいけど、どのカメラを選べばいいか分からない、という方は多いのではないでしょうか。この記事では、初心者でもすぐに使いこなせるカメラの選び方を解説します。 カメラの種類 まずはカメラの種類を把握しましょう。 デジタル一

  • 【作例】控えめに言って、最高『HD PENTAX D FA☆ 50mmF1.4 SDM AW』作例写真

    本日も過去の写真をご紹介していこうと思います。 本日はPENTAX 新世代の☆(スター)レンズ『HD PENTAX D FA☆ 50mmF1.4 SDM AW』で撮った写真です。 『HD PENTAX D FA☆ 50m

  • 【LUMIX】GH6を購入しました【購入レビュー】

    先日機材整理して多くのカメラを手放した、とご報告していましたが、さっそく新機材を購入してしまいました。ブラックフライデーセールで安くなっていて、つい。。。 カメラオタクあるあるですね(ない) 購入したのはLUMIXのGH6。マイクロフォーサ

  • Nikon Z30を1ヶ月使って分かった良いところと悪いところ

    Nikon Z30を買って早くも1ヶ月ほど経過しました。 動画撮影向けの安価なカメラ、という理由だけで購入した製品ですが、なかなか使い勝手も悪くなく、結構気に入っています。 一方でこのカメラ、世間の評判はあまり良くないような印象です。動画撮

  • 【作例】古き良き時代のニッコール『NIKKOR-S.C 50mm F1.4』作例写真

    本日も過去の写真をご紹介していこうと思います。 本日はオールドレンズ『NIKKOR-S.C 50mm F1.4』で撮った写真です。 『NIKKOR-S.C 50mm』概要 『NIKKOR-S.C 50mm F1.4』はFikonのフィルムカ

  • 【作例】Xマウント初期の至高レンズ『フジノンレンズ XF23mmF1.4 R』作例写真

    つい先日、過去に撮った写真を色々と見返していたのですが、そういやこれらの写真をブログに載せたことないな、、、と今更ながら思いまして、これから何回かに分けて作例として載せていこうかなと思っています。 カメラ始めたばかりの頃に撮った写真もあるの

  • 【富士フィルム/Fujifilm】機材整理後の所有カメラ②〜富士フィルム X-Pro2編〜

    前回に続き機材整理後のカメラ紹介です。 こちらは新たに購入したカメラではなく、私が以前から所有しているものになります。みんな大好き(?)富士フィルムの「X-Pro2」です。 何気に国内1000台限定の「グラファイトエディション」と、今となっ

  • 【ニコン/Nikon】機材を整理しました①〜ニコン Z30編〜

    ブログの執筆を結構長い間サボっていたら3ヶ月も経過しておりました。 一度更新をサボると、ついそのままダラダラしてしまいますね、、、気をつけねば。 さて、更新をサボっていた間も色々と写真は撮っていたのですが、少々思うことがあり、手持ちの機材を

  • PENTAX Kマウントのフィルムカメラ「PENTAX MZ-S」を購入しました

    久しぶりにフィルムカメラを使ってみたくなり、「PENTAX MZ-S」という一眼レフカメラを購入してみました。 PENTAXでフィルムカメラといえば、「PENTAX LX」などレトロなカメラが人気ですが、MZ-Sはそれよりずっと後に発売され

  • X1DでVマウントレンズ使ってみた

    ハッセルブラッドX1D-50cにアダプターをつけてVマウントレンズを使ってみました。 ブログで幾度となく言ってますが、ハッセルブラッド X1D用の純正レンズは高いです。 元々がプロ用のカメラは作ってきたメーカーということで、一般向けのレンズ

  • ハッセルブラッド X2Dについてのリーク画像

    Photo Rumorsに、ハッセルブラッドXシリーズの新型中判カメラ、X2Dのリーク画像が掲載されています。何気にセンサーサイズや新型レンズも登場していますね。 More leaked pictures of the upcoming H

  • ソニーが新しくAPS-C用レンズ3本を発表

    ソニーからAPS-C用のレンズである「E PZ 10-20mm F4 G」「E 11mm F1.8」「E 15mm F1.4 G」の3本が発表されました。「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」「E 16-55mm F2.8

  • 若者の間でフィルムカメラが流行ってるという話【カメラ】【雑談】

    近年、若年の層の間でフィルムカメラ人気が復活の兆しを見せていますが、その人気に関する考察が現在ビジネスに掲載されています。 ・あえて「不便なフィルムカメラ」を使う若者が増えてきている背景事情 「SNSを自在に使いこなすデジタルネイティブたち

  • レトロゲーのススメ。『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』を楽しむ【レトロゲー】【レビュー】

    最近、無性にレトロゲーがやりたくなることがあります。基本、昔からゲーム大好き人間ではあるのですが、あまり最新のゲーム機に食指は伸びません。これは、やはり自分が一番ゲームに熱中していた子ども時代の思い出補正があるのかもしれません。 まぁ、レト

  • 富士フィルムが40MP高解像度モデル「X-H2」を発表

    大盛況に終わったX Summit OMIYA 2022の最後に、富士フィルムから気になるカメラの開発が発表されました。 実は、第5世代Xシステムは、もう一つパワフルなデバイスを開発中です。それは、本日ご紹介した積層型センサー "X-Tran

  • 超望遠レンズ「フジノンレンズXF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」を発売【富士フィルム】

    昨日に続いて富士フィルムの記事です。久々の富士フィルム新製品ラッシュは富士フィルムユーザーじゃなくとも見てて楽しいですね。 富士フィルムが焦点距離150-600mmをカバーする超望遠レンズ「XF150-600mmF5.6-8 R LM OI

  • Xシリーズ第5世代カメラ「X-H2S」を発売【富士フィルム】

    少し前からちょくちょく噂が出ていた、富士フィルムの「Xシリーズ」第5世代として初の製品「X-H2S」が発表されました。7月14日発売で価格はオープンプライスで、店頭予想価格はボディ単体で税込35万円前後とのこと。 富士フィルムの「X-Hシリ

  • スマホカメラが一眼カメラを超える日は来るのか【カメラ】【スマホ】

    デジカメinfoにて、日経XTECHの興味深い記事が紹介されています。 ソニーセミコンダクタソリューションズ社長が、2024年を目安にスマホのカメラ画質が一眼レフを超えるという見通しを示しているとのことです。 ・スマートフォンの画質は202

  • モノクロ写真縛りという名の遊び【ハッセルブラッド】【X1D】

    何となく写真を撮るモチベーションが上がらなかったので、モノクロ写真縛りでスナップ撮影してみることに。 HASSELBLAD X1D-50cとXCD 45mm F3.5の組み合わせは相変わらずです。XCD 35-75mmは重いしかさばるしであ

  • わずかな時間でも写真は撮れる【ハッセルブラッド】【X1D-50c】

    この前の週末、子どもの散歩に付き合いがてら近所をスナップしてきました。 ハッセルブラッドのX1D-50cはAFこそついていますが、子どもの撮影には全く向いていないカメラです。どうせ持ち歩くならもうちょいAFに強いカメラの方が幸せになれるかも

  • カッコいいカメラでシャッターを切る【ハッセルブラッド】【X1D】

    週末、良い天気だったので横須賀市にある観音崎公園に写真を撮りに行ってきました。ここ最近、写真を取ったとしても近所を散歩がてら撮るぐらいなことが多かったので、久々に遠出しての写真旅です。 HASSELBLAD X1D-50c 自宅から車で30

  • Hasselblad X1D-50cの予備バッテリーを購入しました

    Hasselblad X1D-50cの予備バッテリーを購入しました。 Hasselblad X1D-50cのバッテリーは3400mAh(初期は3200mAh)と、そこそこの容量です。α1で使える『NP-FZ100』が2280mAhなのを考え

  • Hasselblad X1D-50cで使える「レリーズコードX」を購入しました

    Hasselblad X1D-50cの純正レリーズケーブルである『レリーズコードX』を購入しました。 レリーズケーブルとは、カメラ本体のシャッターとは別に、離れた場所からシャッターを切ることができるアクセサリーのことを言います。 夜景撮影な

  • 【レビュー】XCD 35-75mm F3.5-4.5を使ってみました

    Hasselblad X1D-50c用として新たに『XCD 35-75mm F3.5-4.5』を入手しました。 これはHasselblad X1D-50cで使える中で唯一のズームレンズになります。ズームレンジは狭いですが、35mm換算で28

  • Hasseblad X1D-50cとXCD 3,5/45で「くりはま花の国」を撮ってきた

    週末はHasseblad X1D-50cとXCD 3,5/45を持って「くりはま花の国」を撮ってきました。 先日記事にした通り、このカメラはもともと使っていたカメラではあります。ただ、手放して久しいので、操作性については結構忘れてしまってい

  • かつて手放した『Hasselblad X1D-50c』の同一個体と再会した話

    Hasselbladから発売されている中判ミラーレスカメラの『Hasselblad X1D-50c』を購入しました。 このカメラは、44mm×33mmサイズのセンサーを搭載している、いわゆる「中判ミラーレスカメラ」というカメラに分類されます

  • PENTAX K-3 Mark IIIとDsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 XSで近所を散歩スナップ

    長く寒い冬も過ぎ、ようやく春が近づいてきたかなという感じがしてきましたね。 最近はめっきり遠出して写真を撮るということをしなくなってしまったのですが、逆に近場を散歩しながら写真を撮ることは増えています。 PENTAX K-3 Mark II

  • 【PENTAX】smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM 使用レビュー【Kマウント】

    久々にPENTAXのレンズを購入しました。 私はPENTAXのカメラは『PENTAX K-1 Mark II』と『PENTAX K-3 Mark III』の2機種を所有しています。 今回購入したのは、APS-C用ズームレンズである『smc

  • 【α1】SmallRigのL型プレートを購入しました。

    α1にSmallRigのLブラケットを取り付けました。 もともと、カメラには底面保護とストラップの取り回しの良さを改善してくれるピークデザインの『デュアルプレート PL-D-2』を付けていました。 ただ、これだと底面の一部しか保護できず、よ

  • マイクロフォーサーズでボケた写真を撮る方法

    先日、マイクロフォーサーズの強みと弱みについて記事にまとめました。その時も書きましたが、マイクロフォーサーズの特徴の一つに被写界深度の深さ、つまりは背景がボケにくい、というものがあります。 フルサイズとの併用であれば問題ありませんが、マイク

  • タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) レビュー

    このところLUMIX G9用のレンズばかり買っていましたが、久々にソニー α1用のレンズを購入しました。 購入したのはタムロンの『28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) 』という、F2.8通しのズームレン

  • 【レビュー】動画撮影にも最適!M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

    LUMIX G9 PRO用のレンズを徐々に増やしていっています。 最近、新たに『M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO』を購入しました。オリンパス(OMデジタルソリューションズ)のレンズですが、G9 PROと同じく

  • 【保存版】マイクロフォーサーズの強みと弱みをまとめてみた

    記事のざっくり概要 カメラのメインストリームはフルサイズ機一方でマイクロフォーサーズは新製品発売も少なく、元気ない印象一部でオワコンなんて声もある?でもマイクロフォーサーズはオワコンじゃない!むしろ動画全盛の昨今、マイクロフォーサーズは強み

  • 【マイクロフォーサーズ】動画撮影にオススメのLUMIX Gシリーズレンズ【パナソニック】

    本日は「LUMIX Gシリーズ」のレンズのうち、動画撮影に向いているオススメのレンズをご紹介します。 PanasonicのLumix(ルミックス)シリーズのカメラは動画撮影に強みがあります。 例えばLUMIX G9 PROとLEICA DG

  • 動画機として見るソニー α1(ILCE-1)の良いところ5つと悪いところ2つ

    α1を購入して半年が経過しました。 もともと、野鳥をガチ撮りしたいなと思い購入したα1ですが、それだけに使うのはもったいないというもの。 色々な撮影で大活躍してくれています。 α1といえば、ソニーが初めてフラッグシップとして位置付けたフルサ

  • 寒川神社に行ってきました LUMIX G9 PRO + 12-60mm

    最近写真撮ってないな・・・と、休日の朝ふと気がつきました。 油断すると1日中ダラダラ過ごしてしまうことなんてザラにあるので、久々にどこか写真でも撮りに行こうかとカメラ片手にでかけることに。 あんまり遠出する元気もなかったので、車で1時間ぐら

  • 【保存版】動画撮影であった方が良い機材となくても良い機材

    最近動画撮影が流行っているらしいです。 v-logという言葉が一般的になってきた昨今、この流れはますます強くなってきています。 新しくミラーレスカメラが発売される時、どのメーカーも動画性能の高さを大きくアピールしています。それだけ動画撮影に

  • 動画撮影に大三元レンズもF1.4大口径レンズも必要ない

    大三元レンズやF1.4、F1.2といった大口径レンズはお持ちでしょうか? レンズ交換式レンズの醍醐味は、何とといっても色々なレンズを使い分けて楽しむことができる点ですよね。 そしてカメラ歴が長くなればなるほど、使うレンズの質にもこだわりが出

  • α1とSEL50F14Zを使って横浜・野毛町をストリートスナップしてきた

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 シルバーウィーク期間、良い感じに晴れる日が続いていますね。 写真日和が続いて何よりということで、久々にストリートスナップでもしようと思い、ソニー α1(ILCE-1)を片手に街へ繰り出しました。 撮影場所は横浜の野毛町。横浜の中心みなとみらいからも近い場所ですが、華やかなイメージとは少しかけ離れたディープな街並みが魅力的です。 レンズはソニーの標準単焦点レンズ『Planar T* FE 50mm F1.4 ZA (SEL50F14Z)』です。スナップに使うには少々重めのレンズではあるのですが、今日はツァイスレンズの気分だったので頑張っ

  • 圧倒的コンパクトなアクションカム『DJI ACTION2』を購入しました。

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 つい先日『LUMIX G9 PRO』を購入したばかりですが、その際に溜まったポイントとこれまでのポイントで結構な額に達したので、DJIから発売されたアクションカム『DJI ACTI

  • ソニー α1の長所とは?買ってから1ヶ月経ったのでレビューしてみた

    ソニー α1を手にして一ヶ月が経過しました。 その間、引っ越しをしてその手続き関係でバタバタしたりと、あまり写真を撮ることはできなかったのですが、なるべく外に出る時はカメラを持って写真を撮るようにしていました。 α1はミラーレスの恩恵として、フルサイズ機にしては非常に軽量コンパクトなボディなので、持ち運びがしやすいのが良いですね。 今回は、ソニー α1を購入してからの一ヶ月、どのような写真を撮ってきたのかを振り返りつつ、ソニー α1の購入一ヶ月後レビューをしてみたいと思います。 ソニー α1を手にして変わった日常 子どもの撮影が楽しい 子どもの表情はコロコロ変わるものです。特に、うちの子はめち

  • 「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」の良い点4つと悪い点1つ

    マイクロフォーサーズの利点はなんと言ってもレンズまで含めた小型軽量なシステムを構築しやすい点でしょう。 カメラの主流がミラーレスになり、フルサイズやAPS-Cといった大型のセンサーを搭載しているカメラもレフ機時代と比べると小型軽量になりまし

  • DMW-SFU1を使ってLUMIX G9 PROをパワーアップしました

    LUMIX G9 PROのアップグレードソフトウェアキー「DMW-SFU1」を使ってLUMIX G9 PROで「V-LogL」機能、「V-LogLビューアシスト」機能を使えるようにしました。 LUMIX G9 PROは基本的にスチル撮影用途

  • 初のマイクロフォーサーズ。LUMIX G9 PRO購入しました。

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 新しくPanasonicのミラーレスカメラ、LUMIX G9 PROを購入しました。 これまで数多くのカメラを使ってきましたが、マイクロフォーサーズマウントのカメラを購入したのはこ

  • カメラ用ジンバル『DJI RSC2』を購入しました。使い勝手などをレビュー

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 カメラ用のジンバル『DJI RSC2』を購入しました。 最近本格的に動画撮影を始めるようになりましたので、カメラ用のジンバルがずっと欲しいなぁと考えていたたんですよね。カメラ用ジン

  • 【Eマウント】寄れる!最短撮影距離が短いレンズをまとめてみた【ソニー】

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 レンズを選ぶ基準は人それぞれです。 背景を大きくボカしたいならF値の低い大口径レンズ、遠くを移したいなら画角の狭い望遠レンズと言ったように、レンズにはそれぞれの良し悪しがあります。 そんな中、割と人気のあるレンズと言えば、被写体にグッと近づいて撮影ができる、いわゆる寄れるレンズではないでしょうか。 寄れるレンズとは、ざっくりいうと最短撮影距離が短いレンズのことを言います。 この分野が最も得意なのはマクロレンズです。特に標準域のマクロレンズについては、かなり被写体に近づいて撮影することが可能です。 ただ、寄れるレンズ=マクロレンズ、とい

  • 【カメラ入門】F値(絞り)ってなに?初心者向けの解説とシーン別の設定について

    カメラを買ったけどF値についてよく分からない・・・・ こういう経験、ありませんか? 今回は、そんなカメラ初心者の方に向けてF値について解説していきたいと思います。 F値とは? そもそもF値とは何なのでしょうか? F値とは、レンズからカメラに入る光の量を制限することをいいます。レンズの中には「絞り羽根」と言われる金属の板を重ね合わせたものがあり、その絞り羽根を調節することにより、レンズ内に入る光の量を調整することができます。 この調整された光の量を数値化したものがF値になります。 レンズにより多少異なりますが、一般的にF値とは次のような値が存在します。 F1.4、F1.8、F2、F2.8、F4、

  • 動画撮影に向いているEマウントレンズは?おすすめを5本紹介!

    カメラのレンズは本当にたくさんの種類が販売されていますよね。 ソニー純正だけで考えてもズームレンズや単焦点レンズ、焦点距離やF値の違いなどでさまざまなレンズが存在していますよね。サードパーティ製を含めればその数はさらに増えます。 そうした中で、自分が欲しいレンズを探すのは骨が折れる作業です。特に、動画撮影に向いているレンズというのは意外と分からなかったりするのではないでしょうか。 もちろん、どんなレンズであっても写真撮影・動画撮影に使えるのですが、向いているレンズ・向いていないレンズがあるのも事実です。 そもそも、動画撮影に向いているレンズって何でしょう?使いやすさという観点で見れば、次の要素

  • 【オールドレンズ】α7S III × HELIOS-44-2 58mm/f2でお散歩スナップ

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 オールドレンズでのスナップが楽しかったということが前回の経験から判明しましたので、今回も新たなオールドレンズを使ってスナップ撮影に行ってきました。 今回は「HELIOS-44-2 58mm/f2」をつけてみました。ぐるぐるボケで有名なロシアレンズですね。 焦点距離58mmと、標準域の単焦点レンズですので、使い勝手は前回試した「NIKKOR-S.C Auto 50mm f1.4」とほとんど変わりません。 不便を楽しむオールドレンズライフ オールドレンズの魅力ってなんなんでしょうね。 写りは決して良いというわけではないのですが、かといって

  • GoPro「HERO10 Black」を購入しました

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 9月に新発売となったGoPro「HERO10 Black」を手に入れましたので、ファーストインプレッションをお届けしようと思います。 もともと、GoProはブロンプトンの車載用として「HERO 7 SILVER」を中古で入手し使っていました。 この頃はアクションカメラは最低限あれば良いぐらいで思っていたので適当に購入したのですが、思った以上にブロンプトンの車載としての撮影が楽しく、もう少し良いものが欲しくなってしまったわけですね。 HERO 7 Silver、悪くはないどころか、普通に使えていたのですが、自転車に搭載すると手振れが若干

  • 【オールドレンズ】α7S IIIとNIKKOR-S.C Auto 50mm f1.4で金沢八景を気ままにスナップ

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 久々によく晴れた週末。 もううんざりするほど長い雨や曇りの期間がずっと続いていましたが、今週末はめずらしく晴天と言っても良いぐらいよく晴れてくれました。 久々の良い天気、写真を撮るには絶好の機会です。 撮りたいものは色々あるのですが、今回もオールドレンズ回ということで、α7S IIIと「NIKKOR-S.C Auto 50mm f1.4」をマウントアダプターで取り付けてスナップ撮影に行ってきました。 以前も記事にまとめましたが、オールドレンズを使う時は画素数の小さいα7S IIIが向いている気がしています。操作性なんかはα1とほぼ一緒

  • EOS R3正式発表! 注目すべきポイントは? ソニーのα1とも性能を比べてみた

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 ついに発表されましたね! キャノンから4月に開発発表されていた、ハイエンドミラーレスカメラ「EOS R3」が発表されました。 キャノンのミラーレスカメラとしては初めての縦グリップ一体型のカメラです。 視線入力によるAFなど、フィルムカメラ時代の「EOS 3」シリーズの再来と、一部で話題となっていましたが、予想を超えるスペックで登場しました。 正式な発売日は未定ですが、2021年11月下旬を予定しているようです。 この記事の内容 EOS R3のスペックソニー α1と比べると?気になるポイント EOS R3のスペック(ソニーのα1と比較)

  • 【レビュー】タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXDとα1で撮った写真など

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 タムロンから発売されたソニー EマウントのAPS-C用のレンズ「タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD ソニーEマウント用 (Model A056))」を購入しました。(商品名が長いのでタムロン 70-180mm F2.8と記載します) 一般的に大三元と呼ばれる、F2.8通しの望遠ズームです。 テレ端が180mmと一般的にF2.8通しレンズよりも若干短いですが、その分サイズが望遠ズームレンズとしては非常にコンパクトに仕上がっており、使い勝手が良いです。 この記事では、このレンズを購入した理由や外観や使用感などを書

  • 【オールドレンズ】α7S III × MC W.ROKKOR 28mm f2.8で近くの公園をスナップ

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 今日はα7S IIIとオールドレンズを使って近所の公園をスナップしてみました。 使ったレンズはMC W.ROKKOR 28mm f2.8です。 α1ではなくα7S IIIにしたのは、オールドレンズなので低画素機の方が相性が良さそうかなと思ったのと、スナップ撮影ではバリアングル液晶の方が相性が良いためです。 こういう時カメラを2台持っていると使い分けができて便利ですね。 絞りは一段絞ってF4で撮影しました。 クリエイティブルックの「FL」を使っているため、オールドレンズとの組み合わせは相性が良さそうです。 さすがに現代のレンズと比べると

  • GRシリーズの新たなる躍動!焦点距離40mmレンズを採用した『GR IIIx』を発表しました。

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 まさかのサプライズです。 昨日、リコーよりGR IIIに新しいモデルが追加されることが発表されました。 その名も『GR IIIx』です。 事前のリーク情報などがまったくなかったので、これには(良い意味で)とても驚きました。 GR IIIxでは、35mm換算で40mm相当になる、新開発のGRレンズが搭載されている全く新しいモデルとなります。 GRシリーズといえば、35mm換算で28mmのやや広角気味のレンズを搭載していることがお決まりでしたが、今回の40mmというレンズはGRシリーズとしては初めて採用される画角ですね。 愛用中のGR I

  • 【フィルムカメラ】ニコマートELで気軽なお散歩スナップを楽しむ

    フィルムカメラで写真が撮りたい。 唐突にそういう欲求が出てくることはありませんか?私はあります(^ω^) 先日、持っているオールドレンズをまとめてみた記事を書いたのですが、触っているうちにフィルムカメラで写真が撮りたくなってしまいました。 現在、私が所有しているフィルムカメラは親から譲ってもらった『ニコマート EL』のみです。 これはニコンの中級機として売られていたフィルムカメラですね。中級機と言えど、カメラ自体が高級品だった時代のカメラだけあり、見た目はかなり本格的です。 本日は、そんなニコマート ELで撮影した写真についてご紹介したいと思います。 本日のカメラ・レンズ ・ニコマート EL・

  • 2021年現在所持しているオールドレンズをまとめてみた

    カメラ好きが必ずと言って良いほどハマる沼であるオールドレンズ。光学性能的には現代レンズには及ばないながら、昭和レトロな描写が俗に言う「エモい」写真が撮れるのが人気の理由でしょうかね。 私は、これまであまりオールドレンズには手を出してこなかったのですが、一時期フィルムカメラにハマっていたというのもあり、なんやかんやで何本かのオールドレンズを所有していたりします。 本日は、私が現在所有しているオールドレンズを一本一本ご紹介してみたいと思います。 HELIOS-44-2 58mm/f2 名称HELIOS-44-2 58mm/f2マウントM42マウントF値F2 - F16 ぐるぐるボケで有名なレンズで

  • 【Vlog】SONY α1 (ILCE-1)で撮る横浜の海

    https://youtu.be/NrrfGCFkbfM 先週も家族と行ってきた横浜市にある「海の公園」、今週は一人で写真を撮りに行ってみました。自転車で気軽に行ける距離なので、思い立ったらすぐに行けて便利です。 家族がいるとどうしても写真はゆっくり撮れないですからね。海にいる野鳥を撮ることも考えましたが、今回は動画撮影もやりたいなぁと考えていたため、オーソドックスなスナップ写真の撮影になりました。海だとただのスナップでも絵になるので良いですね。 撮影した写真 本日のカメラとレンズ ・ソニー α1(ILCE-1)・ソニー α7S III(ILCE-7SM3)・SIGMA 28-70mm F2.

  • タムロンが発表したポートレートズーム『35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)』がすごく良さそう

    タムロンから面白いEマウントレンズの開発発表がありましたね。 その名も『35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)』といい、F2始まりで準広角の35mmから望遠の150mmまでのズームレンジをカバーするという、これまでありそうでなかったレンズです。 35mm〜150mmというのは、ポートレートでよく使われる画角ですので、まさに『ポートレートズーム』と呼ぶに相応しいレンズになっていますね。 タムロンでは、同様のコンセプトを持つレンズとして『35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD』が発売されていますが、そこからさらにワンランクスペックを上げてきた

  • FE 20-50mm F2.8 GMにα9 IIIなど。気になる噂まとめ

    SonyAlphaRumors に、未発表カメラのα9 IIIや、いくつかの新しいFEレンズに関する情報がまとめて掲載されていますね。 Wild Rumors roundup:A9III, new compact FE primes. I have no idea who sent them and 90% of the times they turn out to be wrong. SonyAlphaRumors こう記載があるため情報の確度はあまり高くなく、話半分程度に捉えておく方が良いとは思うのですが、それでもいくつかの気になる内容が掲載されていたため、噂の内容についてまとめ

  • 家から10分、海の公園に遊びに行ってきました

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 週末、家族と一緒に『海の公園』という海水浴場がある公園に出かけてきました。まぁ今年は遊泳は禁止されているようなのですが、海を見るだけでも気分転換になりますしね。 シーサイドラインの駅も隣接しているため、非常に交通アクセスが便利な場所です。もっとも、うちはここから自転車で10分ほどの場所ですので、電車に乗るまでもなく気軽に行けるので便利です。 この日は最近納車した、ブロンプトンの折り畳み自転車で行ってみることに。折り畳み自転車とはいえ、気軽なサイクリング程度なら十分こなせる走破性能を持っています。 久々の海。この日は夕方に向かったので、

  • 大口径レンズ『Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)』購入レビュー

    単焦点レンズ、良いですよね。ズームレンズと違い画角を変えることはできませんが、その分その画角に最適化された写りの良さと大きくボケるF値は、単焦点レンズでしか味わうことができません。 私は今でこそズームレンズをよく使うようになりましたが、これまではどちらかといえば単焦点レンズ、特に50mmの標準単焦点レンズばかり使っていた時もあります。 ソニーのミラーレスを使い始めてからは、初めの一本こそFE 35mm F1.8(SEL35F18F)でしたが、それ以降は基本的にズームレンズばかり使っています。以前とは異なり、色々な被写体を撮るようになってきたため、対応の幅が広いズームレンズの方が使いやすいんです

  • 輪行スナップを楽しむためにBROMPTON M6Rを購入しました

    カメラを趣味にしていると、色々な場所に出かけて色々な写真を撮ることができます。まだ見ぬ新天地を開拓していくのは何者にも変えがたい醍醐味です。 さて、この前初めて飛行機撮影に挑戦した時に思ったのですが、車での移動だけだと移動範囲がどうしても限られてしまうんですよね。目的地までの道中に面白そうな場所を見つけても、徒歩での移動は大変ですし、かと言って必ずしも車が止められる場所とは限りません。 そんな時、やはり最強の移動手段は自転車です。特に、折り畳み自転車最強とも名高いBROMPTONの折り畳み自転車にずっと興味を持っていました。 BROMPTONの折り畳み自転車であれば、輪行とかも気軽に楽しめます

  • α1の予備バッテリーとして『NP-FZ100』を追加で購入しました

    どうも、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 私が持っているソニーのミラーレスカメラは『ソニー α1(ILCE-1)』と『ソニー α7S III(ILCE-7SM3)』ですが、これらのバッテリーは共通の『NP-FZ100』というものが使われています。 なかなか容量が大きいため、1個だけの使用でもある程度バッテリーはもつのですが、それでもミラーレスカメラの宿命として、一眼レフのような長時間の稼働をバッテリー1個で持たせることは難しいです。使い方にもよりますが、1日ガッツリ撮影するのであれば、最低でも1個予備バッテリーが欲しいところです。 私は現在α1とα7S III購入時に、元からつい

  • α1を使っている僕がニコン Z9に関しての噂をまとめてみた

    注目のオールドルックなミラーレスカメラ『Zfc』を発売したりと、割と最近イケイケのニコン。そんなにこんから、ついにミラーレスカメラとしてのフラッグシップ機『Z9』の性能に関しての噂がちらほらと流れ始めてきました。ソニーのフラッグシップ機を使用している身からすると、やはり他社のフラッグシップ機というのは非常に気になります。 まだあくまで噂でしかないので、それを元に話すのはどうかという気もするのですが、今回は、現時点で判明している、ニコンの『Z9』の噂について、私なりに内容をまとめてみました。 ニコン Z9のスペック(噂) Z9(噂)D6Z7II撮像範囲8,256 × 5,504px8,568 ×

  • メイン機材をソニー α1(ILCE-1)に決めた3つの理由

    ソニーのα1(ILCE-1)を購入して二ヶ月ちょい、すっかりメイン機材になってしまいました。これまでメイン機材はPENTAX K-1 Mark IIでした。そんな時、ミラーレスカメラを使ってみたいという唐突な思いつきから、あれこれ迷って、結局手を出してしまったのがα1です。当初は一眼レフとミラーレスの二本柱でいこうと思っていたのですが、現在ほとんどの撮影をα1だけでこなせてしまっています(K-1 IIは人に貸しているからというのもあるのですが) このα1、何も初めから買うと決めていたわけではありません。初めは野鳥撮影と昆虫撮影のしやすさから、オリンパスのミラーレスカメラの購入を検討していました

  • ワンランク上のスナップ写真を撮るための3つのコツ

    写真撮影の世界って幅が広いですよね。写真を撮るのが趣味と言っても、ポートレートのように人物を撮るのが好きな人もいれば、風景写真を撮るのが好きな人、鳥や動物を撮るのが好きな人まで、非常に多岐に渡ります。 私は最近はもっぱら野鳥や飛行機など、動き物を撮ることにハマっていますが、もともとはスナップ写真を撮るのが好きでした。 スナップ写真と言えば、最も手軽に楽しめる写真撮影の1つです。時間も場所も気分次第で選べて、特に前準備もなく楽しむことができるので、忙しい現代人向けの撮影ジャンルかなと思っています。 スナップ写真に正解はありません。自分が良いと思ったものを、好きなように撮れば良いのです。ただ、そん

  • 【レビュー】FE 35mm F1.8(SEL35F18F)は買いのレンズか?作例つきで検証【ソニー】

    焦点距離35mm、開放F値1.8の単焦点レンズと言えば、適度にボケる被写界深度の浅さと、手を出しやすい値段で昔から人気のある定番レンズとして人気があります。 単焦点レンズの定番といえば、35mmと50mmがあります。そして、F値についてもF1.4〜F2ぐらいまでで設定されているものが多いです。私は昔から焦点距離は50mmが好きなのですが、ソニーの『FE 35mm F1.8(SEL35F18F)』を手に入れてからは、35mmもアリだな、と感じるようになってきました。 もともと、α1を購入した時、手頃な価格の単焦点レンズを買っておくかということで、深く考えずに購入したレンズだったのですが、軽くてコ

  • 【レビュー】SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN は買いのレンズか?作例つきで検証

    シグマから発売されている、F値2.8通しの標準ズームレンズ『SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary』、いわゆる大三元レンズに近いスペックを持っていながら、お値段が10万円せずに入手可能という、非常にコスパが良いレンズです。 一般的な大三元レンズの多くはワイド側が24mmスタートですが、このレンズはワイド側を28mmスタートに割り切ったことで、画質を犠牲にすることなく誕生させることができたとされています。しかも、サイズは2.8通しのズームレンズとは思えないほどコンパクトなため、使用する場面によっては一般的な大三元のズームレンズよりも使い勝手が良い場合もあり

  • 【α1】城南島海浜公園で野鳥を撮る【SEL200600G】

    どうも、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 先週末は城南島海浜公園で飛行機撮影にチャレンジしました。 城南島海浜公園には初めて行ったのですが、思った以上に頻繁に飛行機が来るため、飛行機撮影を思いっきり堪能することができて満足でした。 この日は飛行機意外を撮るつもりはなかったのですが、公園内をウロウロしていると、野鳥が結構いることに気がつきました。まだ早朝だったこともあり、気温も低めで活動しやすかったのかもしれません。 飛行機は10分間隔でやってくるため、その合間を狙って野鳥の撮影もしてきました。 オマケ間隔で撮ったため、枚数は少ないのですが、せっかくなので撮った写真をご紹介したいと

  • 【α1】城南島海浜公園で飛行機撮影にチャレンジ【SEL200600G】

    飛行機撮影に再チャレンジしてきました。 先週の四連休、唐突にチャレンジしてみた飛行機撮影。何も調べずいきなり羽田空港へ向かいましたが、何とか飛行機の撮影には成功しました。 これはこれで嬉しかったのですが、この日はタイミングが悪かったのか、あまり飛んでいる飛行機を間近で撮影することはできませんでした。空港に止まっている飛行機をじっくり撮るのも楽しいのですが、飛んでいる飛行機も撮ってみたい!ということで、再チャレンジをしてみることに。 撮影場所 ネットで色々調べてみたところ、飛行機の離着陸のルートはその日のコンディションによっても変わるらしく、どこで撮るのが良いのかというのはイマイチわかりませんで

  • 撮影ジャンル別、ソニー α1(ILCE-1)で使ってみたいレンズ

    ソニー α1(ILCE-1)を購入してそろそろ二ヶ月。その間、これまで撮ってこなかった被写体を色々と撮影中です。撮影するジャンルが増えてくると、欲しいレンズも増えてくる不思議。α1は性能が良いカメラだけに、使用するレンズも良いものを使いたくなってしまうのはソニーの罠ですね(濡れ衣) 現在、私が所有しているEマウントレンズは次の4本です。 FE 35mm F1.8(SEL35F18F)FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN ContemporaryCAPLENS 18mm f/8.0 標準ズーム1本、望

  • α7S IIIでの動画撮影に最適。コスパ抜群のSDカードを購入。

    ソニー α7S III(ILCE-7SM3)で使う、動画撮影用SDカードを新調しました。 これまで既に持っていた、サンディスクのSDカードを流用していたのですが、さすがに32GBだと動画撮影していてもすぐに容量がいっぱいになってしまうため、もう少し容量が大きいものを探していました。 ソニー α7S IIIで使うメディアカードの選び方 動画撮影機として屈指の性能を持つα7S III、しかしその性能を最大限に引き出すためには、使用するメディアカードもそれなりの性能が要求されます。例えば、α7S IIIで『4K 120P』での動画撮影をしたい場合、使用するメディアカードは『CFexpress Typ

  • 【ソニー】SEL200600Gで羽田空港の飛行機を撮る【α1】

    そうだ、飛行機撮ろう。 四連休最終日、特に予定もなく連休最後の1日をダラダラ過ごしていたわけですが、唐突に写真が撮りたくなりました。 いつもなら近くの公園に野鳥撮影にでも出かけるところですが、連休中2回も野鳥を撮りに行っていたのと、既に日が出て気温も上がっており、野鳥と出会いにくい時間帯になっていました。 どうするかな・・・と思っていた時、そういえば近くに羽田空港があったことを思い出しました。飛行機ならソニー α1(ILCE-1)とFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)で撮る被写体としてもばっちりです。 これまで撮ったことがない被写体を撮ることにハマっ

  • ソニー「VLOGCAM ZV-E10」を予約する5つの理由

    image:ソニー ついに発表されましたね。 ソニーから、vlog撮影用のレンズ交換式カメラ『VLOGCAM ZV-E10』が発表されました。動画撮影機としては、既にα7S IIIを持っているので、さほど興味もなかったのですが、実際見てみるとレンズ交換式の動画撮影機としてなかなか魅力的なカメラで、価格も非常に戦略的な設定がされており、ついつい購入を決めてしまいました(予約開始はまだですが)。 今回は、『VLOGCAM ZV-E10』の特徴のうち、私が何に惹かれて予約購入を決めたのか、理由を5つほどご紹介したいと思います。完全に自己満足な内容なのですが、商品購入の参考にしていただければ幸いです。

  • 【ソニー】満月が綺麗だったのでα1(ILCE-1)とSEL200600Gで撮影してみた

    月の撮影はそんなに難しくない 月の撮影と聞くと、なんだか難易度が高そうな印象を受けませんか?もしかすると、遠くに浮かぶ月を綺麗に撮るには高いカメラとレンズが必須、と思うかもしれません。 実際それほど敷居は高くなくて、最低限のカメラとレンズがあれば、月の撮影はできてしまいます。 月の撮影でそろえるべき機材 カメラ望遠レンズ(換算300mm以上推奨)三脚(あれば) これだけあれば、十分月の撮影にはチャレンジ可能です。天体撮影専用のカメラもレンズも不要です。思ったより簡単だと思いませんか?よくある、入門者向けカメラのダブルズームキットなんかは、換算300mm程度の望遠レンズも着いてきますので、それだ

  • 【ソニー】昆虫撮影用に欲しいレンズまとめ【Eマウント】

    昆虫撮影、はじめませんか? 最近はソニー α1と『FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)』を使って野鳥撮影にハマっている私ですが、そろそろ昆虫撮影にも挑戦したくなってきました。 2021年の目標として掲げていた、野鳥撮影に挑戦するというのは達成しましたが、もう一つの昆虫撮影の方は未だに未達成だったりします。 昆虫撮影は野鳥撮影よりはるかに被写体探しが簡単だと思っているので、その気になればすぐにやれるはず。ただ、せっかく撮るのであればある程度のクオリティは求めたいのがカメラオタクの性。そのためには、昆虫撮影に向いているレンズを手にする必要があります。 ソ

  • 懲りずにソニー α1とSEL200600Gで野鳥撮影に行ったらカラスしか撮れなかったよ

    野鳥撮影は継続が大事。 どうも、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 割と昨日の野鳥撮影がうまくいったので、本日も朝から野鳥撮影に行ってきたのですが、残念ながら被写体に恵まれませんでした。まぁ、こういう偶然性を楽しむのが野鳥撮影の醍醐味なんですけどね。 本日のカメラ ・ソニー α1(ILCE-1 )・FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G) 撮影場所 昨日と同じ場所でも良いと思ったのですが、せっかくなので色々開拓してみようと、本日は『富岡総合公園』へ行ってきました。意図的に設置された野鳥の撮影スポットのようなものはありませんが、『自然

  • ソニー α1と SEL200600Gで野鳥を撮影してきました

    どうも、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です ソニー α1と、Eマウント超望遠レンズの「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)」を使って野鳥を撮影してきました。 α1で野鳥を撮るとどんな感じなのか、参考にしてみてください♪(´ε` ) ソニー フルサイズミラーレスカメラ ILCE-1¥722,999詳しくみる購入する 久々に挑む野鳥撮影 ソニー α1を購入して一ヶ月半、これまで、α1ではスナップ撮影など、近場を軽く撮影するぐらいしか使えていませんでしたが、ようやくα1の性能を活かせる被写体が撮影できました。 一緒に使ってレンズはソニーの超望遠レ

  • 【Nikomat EL】Nikon Z fcに触発されて、ニコンのフィルムカメラを取り出してみた。

    どうも、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 ニコンから面白そうなカメラが発表されましたね。 フィルムライクな見た目の『Nikon Z fc』というミラーレスカメラです。 このカメラ、思った以上に話題になっており、改めてフィルムライクなカメラの人気を感じました。 私自身、かつてはフィルムカメラをメイン機材として撮影を楽しんでいた時期があるため、何だか少し感慨深い気持ちになりました。 当時、使っていたのはキャノンの『EOS-1V』と言うフィルムカメラでした。フィルムカメラとしては破格の性能をもったフラッグシップモデルで、デジタルカメラと同じように何でも撮影できる万能カメラでした。 まぁ

  • ソニー α7S IIIを購入しました。買った理由と作例を紹介

    手が滑りました(棒) ソニーのα7S IIIを購入しました。少し前、動画機としてソニーのα7S IIIが欲しいなぁとブログに書いたのですが、ちょっとした縁から中古のα7S IIIをお安く譲っていただけることになり、ついつい購入してしまいました。 α1持ってるのに、何でα7S IIIを買ったの? 一応理由はあるみたいだよ。 私は、既にソニーのミラーレスカメラである『α1』を所有しています。基本、α1の性能はα7Rシリーズ+α9シリーズ+α7Sシリーズの性能を一つにまとめたカメラなので、α1を持っているならその他のカメラは不要では?と思わなくもありません。ただ、α7S IIIについては、どうしても

  • 【AirPods Proレビュー】ワイヤレスイヤホンを買い替えました

    どうも、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 ワイヤレスイヤホンをAppleの『AirPods Pro』に買い替えました。 DTMなど、有線のイヤホンが必要な環境をのぞき、基本イヤホンはワイヤレス派です。やっぱり使い勝手が圧倒的に良いんですよね。有線特有の絡まりなどの煩わしさもないですし。 もともと、ワイヤレスイヤホンはAppleの初代『AirPods』を使っていました。私は音質などにあまりこだわりは持たないので、これでも十分満足していました。ただ、さすがに購入して4年、バッテリーがへたって30分もせず切れてしまい、さすがに買い替えないとマズイなぁと思っていました。 そんな時、アマゾ

  • 【作例あり】撮影日和の快晴だったのでα1でスナップ撮影してきた

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 梅雨が明けたと思ったら猛暑日が続く毎日ですね。雨が降るよりは外に出かけやすいので良いんですが、まだ7月なのにこの暑さと考えると、今から8月が怖い気もしますね。 とは言いつつ、晴れてる方が写真撮影がしやすいのも事実。ちょっと暑いから今度にしようかな・・・と言う頭の中の怠け者な考えを排除し、写真撮影に出かけることにしました。どこか近くの公園ぐらいに行っても良いかとも思いましたが、新居の近くを探検するのも面白いいかと思い、前回に続いて家の周りをスナップ撮影してきました。 と言うわけで、本日撮影してきた写真を色々ご紹介していきたいと思います。

  • 【2021年】10万円以下で買えるソニーのフルサイズミラーレフカメラ

    カメラは高い。 特に、近年発売されている高性能なミラーレスカメラは価格が上昇傾向にあります。それは、カメラ本体のスペックが上がっていることも原因の一つですが、消費者そのものの数が減少しており、単価を上げざるを得ないというのも原因の一つなのかなと思っています。 ただ、まだまだコスパの良いカメラは探せばあるもの。特に、ミラーレスカメラの市場を引っ張ってきたソニーからは、多数のモデルが発売されてきましたので、中にはお求めやすい価格まで値段が下がっているカメラも多数存在します。 本日は、そんなソニーのミラーレスカメラの中で、10万円以下で購入できるモデルをご紹介したいと思います。 選出したミラーレスカ

  • 【作例あり】ソニー α1で撮影するモノクロ写真【クリエイティブルック】

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 ソニー α1でクリエイティブルックの"BW"を使ってモノクロ写真を撮ってみましたよ。 引っ越し作業もようやく落ち着いてきて、新居での生活にも少しずつ慣れてきました。が、実は古い家の掃除がまだ終わっておらず、アパート解約日までに掃除を済ませないといけません。 まぁ、まだ解約まで日数的に余裕はあるのですが、早めにやっておいた方が精神的に楽なので、週末出かけてきました。古い家までの距離は車で30分ほどなので、それほど遠出でもありませんしね。 ただ掃除するだけなのもつまらないので、一緒にソニー α1も持って行きました。家の中なんて普通に撮って

  • 【スナップ】引越しをしたので家の近所をα1で撮り歩きしたよ

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 実は先週引っ越しまして、荷物の整理なり何なりでバタバタしており、ブログの更新も遅れがちな今日この頃です。もともと、仕事の関係で割と横浜の中心に住んでいたのですが、去年から在宅勤務の仕事をするようになり、都心にいてもあまり旨味がないなぁということで、今までより少し自然の多い場所へ引っ越すことに。 まぁ結局横浜市内であることに変わりはないのですが、横浜も場所によっては割と田舎っぽい雰囲気の地域もありまして、新しい住処はそんな自然もそこそこ多い、ゆったり住むのには向いている場所かなと思っています。 引越し後の片付けでなかなか写真を撮りに行っ

  • 【2021年】ソニー α1 と一緒に使うべき周辺機器・アクセサリー7選【おすすめ】

    ソニー α1 と一緒に使うべき周辺機器・アクセサリー6選 こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 α1のために周辺機器やアクセサリーをコツコツと揃えてきて、それなりの数になってきました。カメラを買う時、ついついカメラ本体やレンズに目が行きがちですが、周辺機器・アクセサリーについても、揃えておくと便利なものというのが結構あったりします。 本日は、私も実際に使っている、α1 と一緒に使うべき周辺機器・アクセサリー6選と題してご紹介していきたいと思います。 液晶保護フィルム せっかく買った大切なカメラ、できることなら傷がつくのは避けたいところです。特に、α1のようにタッチパネルに

  • 2021年に新たにPENTAXで撮ってみたい被写体5選

    カメラを手に入れると3度楽しむことができます。 買って楽しい、撮って楽しい、撮った後の写真を見て楽しい、という大変お得な趣味です。散財は激しいですが 私はこれまで、カメラで撮る写真といえば、もっぱら家族の写真か、スナップ写真、たまに旅行などに出かけられた場合、風景を撮る、と言った感じでした。 これはこれで非常に楽しいのですが、いつも同じ写真ばかりとっていると、なんだかマンネリになってしまいます。特に、最近はPENTAX K-1 II、PENTAX Q-S1、PENTAX MZ-5と、立て続けにカメラを無駄に購入していますし、正直写真を撮るチャンスに飢えています(笑) なので、今年は家族やスナッ

  • 【APS-C vs フルサイズ】APS-Cカメラの3つの特徴と2つの誤解

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 今回はカメラのスペックについてのお話です。 一般的に、初心者のうちはエントリーモデルのカメラを購入して、技術がついてきたらもう少しスペックの高いカメラにステップアップする…という考えの方が多いのではないでしょうか。 私は、基本的に購入するカメラは予算が許す限り、スペックの高いカメラ、できればフラッグシップ機を購入した方が良いと考えています。これは、中上級者だけでなく、初めの1台を選ぼうとしている初心者の方にも当てはまります。 本日は、初心者こそフラッグシップ機を購入すべき理由についてご紹介したいと思います。 APS-Cカメラの3つの特

  • 野鳥撮影で使いたい、おすすめのカメラ・5選(一眼レフ編)

    PENTAXユーザーのネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 先日、野鳥撮影で使いたい、おすすめのミラーレスカメラについてご紹介しました。 最近のミラーレスは動物瞳AFなどの便利機能も増えており、かなり実用性が上がってきています。キャノンやニコンもフラッグシップ機はミラーレスカメラで開発するなど、今後の主流がミラーレスに移行するという流れはもはや止められません。 しかし『動きものならミラーレスカメラより一眼レフ派!』と言う方もまだまだ多いのではないでしょうか。ファインダーを通してリアルの世界を切り取る体験は一眼レフカメラでしか味わうことができません。 実際、野鳥撮影のツールとして一眼レ

  • 【カメラ初心者講座】センサーサイズと画素数について

    こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 本日は、センサーサイズと画素数をテーマに解説してみたいと思います。 センサーとは? image:ソニー 正確にはイメージセンサーといい、レンズから入ってきた光を電気信号に変換する役割を担っています。フィルムカメラの時代はフィルムがこの役割をしていましたが、デジタルの時代になってフィルムの代わりに使われるようになったのがこのイメージセンサーです。 イメージセンサーはカメラにとって非常に重要な存在であり、まさにカメラの核となるものと言っても過言ではありません。そして、イメージセンサーはいくつかのサイズで分類されており、カメラによって使われ

  • 充電器はこれ1つでOK。ミニマムな充電器『Anker Nano II 45W』レビュー

    ミニマムでおしゃれな万能充電器見つけました。 現代では、スマホやPC・タブレットなど、数多くのガジェットを使いこなすのが当たり前の世の中になっています。そんな世の中、ガジェットを充電するための充電器も必要不可欠です。 そんな充電器で困るのが、スマホ・PC・タブレットそれぞれで、別々の充電器を使わなければならない点です(使うメーカーにもよりますが)。外出時に嵩張って困ると言う方も多いのではないでしょうか。私自身、あまり外出時に充電器を持ち運ぶことはないのですが、可能な限り荷物は少なくまとめたいもの。何か良い商品はないかなぁと探していたところ、Ankerから面白い商品が発売されているのを発見しまし

  • 6月なのでソニー α1を使って紫陽花を撮ってみたよ

    紫陽花が大好きなネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 毎年撮ろう撮ろうと思っているうちにタイミングを逃して撮れていない、紫陽花をソニーのα1を使って撮ってきました。 今年は例年より梅雨入りが早いので、紫陽花の花が咲くのも少し早いようです。幸いなことに、近所の公園には紫陽花がたくさん咲いているので、平日でも仕事休憩の合間に撮影なんかも割としやすく、色々なタイミングで撮影をすることができました。 今日のカメラとレンズ ソニー α1FE 35mm F1.8 (SEL35F18F)SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary ソニー α1で撮る紫陽花 紫陽花

  • 動画機としてソニー α7S III が欲しい3つの理由。

    動画撮影入門者、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 今年一番の目標は野鳥撮影に挑戦することでしたが、同じぐらい挑戦したいと思っていることが動画撮影だったりします。動画撮影はスチル撮影とは違った楽しさがありそうで、そんな撮影用に新たな機材を購入したなあと考えているわけです。 もちろん、最近購入したα1はソニー渾身のフラッグシップモデルだけあり、動画撮影も余裕でこなせます。が、カメラは2台あると結構便利なので、動画撮影に特化したカメラをもう1台所有しても良いのではと考えました。 今のところソニーのフルサイズミラーレスカメラ「α7S III」が良いのではと思っています。まぁ値段は高いので

  • 新時代の大三元標準ズーム。『SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary』のレビューと作例

    軽さと高画質さを両立しているコスパが最高峰の一本です。SIGMAから出たF2.8通しのズームレンズ『28-70mm F2.8 DG DN Contemporary』を購入しました。F2.8通しのズームレンズと言えば、いわゆる大三元レンズ

  • 10万円以下で買えるα1におすすめのレンズを考えてみた

    探せば意外とあるもんです。α1は誰もが認めるプロ向けミラーレスカメラのフラッグシップ機です。その性能を最大限に活かすためには、同じくプロ向けに作られた高級レンズの存在が欠かせません。しかし、プロ向けのレンズはどれも価格は高めで、安くても10

  • α1とFE 35mm F1.8で夜の街を撮って出しスナップ

    カメラ大好きマンのネブラ星雲(@nebra_nebula)です。ソニー α1の高感度性能を試しておこうと思い、夜の街を散歩スナップしてきました。今の時期は暑すぎず寒すぎず、散歩するのにちょうど良い季節ですね。例年より梅雨が早く、雨が多いのが

  • 2万以下で買えるEマウントレンズ『CAPLENS 18mm f/8.0』レビュー

    ソニー α1を使い倒し中のネブラ星雲(@nebra_nebula)です。フルサイズ対応のEマウントレンズが2万円せずに買えるなんて良い時代になりました。焦点工房からFUNLEADER(ファンリーダー)の交換レンズ「CAPLENS 18mm

  • 小型・軽量の万能レンズ。「FE 35mm F1.8(SEL35F18F)」のレビューと作例

    10万円以下で手に入るソニーの純正Eマウントレンズです。α1を購入するにあたり、Eマウント初めの一本を何にするかは結構悩みました。例えば『FE 50mm F1.8』など、値段だけを考えれば、安くて写りの良いレンズというのはたくさんあります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネブラ星雲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネブラ星雲さん
ブログタイトル
35mmの奇跡
フォロー
35mmの奇跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用