Pentax K-1 IIとRICHO GR IIIを使って日々撮った写真を紹介しているブログです。Pentaxカメラやレンズを中心にカメラ機材のレビューもしています。たまにフィルムカメラについても使っています。
【Eマウント】寄れる!最短撮影距離が短いレンズをまとめてみた【ソニー】
こんにちは、ネブラ星雲(@nebra_nebula)です。 レンズを選ぶ基準は人それぞれです。 背景を大きくボカしたいならF値の低い大口径レンズ、遠くを移したいなら画角の狭い望遠レンズと言ったように、レンズにはそれぞれの良し悪しがあります。 そんな中、割と人気のあるレンズと言えば、被写体にグッと近づいて撮影ができる、いわゆる寄れるレンズではないでしょうか。 寄れるレンズとは、ざっくりいうと最短撮影距離が短いレンズのことを言います。 この分野が最も得意なのはマクロレンズです。特に標準域のマクロレンズについては、かなり被写体に近づいて撮影することが可能です。 ただ、寄れるレンズ=マクロレンズ、とい
【カメラ入門】F値(絞り)ってなに?初心者向けの解説とシーン別の設定について
カメラを買ったけどF値についてよく分からない・・・・ こういう経験、ありませんか? 今回は、そんなカメラ初心者の方に向けてF値について解説していきたいと思います。 F値とは? そもそもF値とは何なのでしょうか? F値とは、レンズからカメラに入る光の量を制限することをいいます。レンズの中には「絞り羽根」と言われる金属の板を重ね合わせたものがあり、その絞り羽根を調節することにより、レンズ内に入る光の量を調整することができます。 この調整された光の量を数値化したものがF値になります。 レンズにより多少異なりますが、一般的にF値とは次のような値が存在します。 F1.4、F1.8、F2、F2.8、F4、
動画撮影に向いているEマウントレンズは?おすすめを5本紹介!
カメラのレンズは本当にたくさんの種類が販売されていますよね。 ソニー純正だけで考えてもズームレンズや単焦点レンズ、焦点距離やF値の違いなどでさまざまなレンズが存在していますよね。サードパーティ製を含めればその数はさらに増えます。 そうした中で、自分が欲しいレンズを探すのは骨が折れる作業です。特に、動画撮影に向いているレンズというのは意外と分からなかったりするのではないでしょうか。 もちろん、どんなレンズであっても写真撮影・動画撮影に使えるのですが、向いているレンズ・向いていないレンズがあるのも事実です。 そもそも、動画撮影に向いているレンズって何でしょう?使いやすさという観点で見れば、次の要素
「ブログリーダー」を活用して、ネブラ星雲さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。