今日は関東では雪模様、我が家では雪は降ってないけど、1日中みぞれっぽい雨が降ってます、スポーツジムも今日は休日だから、朝からお家の中でマッタリ、和菓子練り切りで、チューリップや桜、なぜか秋の花の竜胆など作ってました、練り切りでは、色んな花を象ってみたいけど、まだまだ未熟者です、難しい😣以前から乾燥してた琥珀糖も出来ました、☝️赤いのは、スイカ🍉みたいな色になりました😅明日はまたお天気みたいけど、雪道に慣れてない関東人、転ばない様に気をつけましょう😊2022/02/10
10年ほど前に初めて花の仕事を通してブログなど書いてきましたが、その為に一生懸命カメラで綺麗に花や景色を撮ることとか、ブログの書き方など試行錯誤やってきて、そのうちに、書きたいことよりもホームページを作ることとか、プログラミングにまで興味が移ってしまって、、60代になってからWorePressなるものにハマって、これも独学で試行錯誤、ようやく和菓子のブログ「みかゆか和菓子日記」がなんとなく、それらしくなってきたかな?とは言っても、まだまだデザインなど出来ることが沢山あるらしいが、なかなか難しいです(;^ω^)今度は「Canva」なるものに挑戦、チャレンジ精神旺盛ね、と姉たちに笑われてるけど、・でも、これ習得してなんになるのか・・・と思いつつも、頭の訓練?老化防止?と、まぁ、楽しければいいか!って(´艸`)最近で...WordPressとかデザインとか、画像とか・・頭の体操
夏以来のブログ投稿です(;'∀')1月も終わってようやく2月、今日は節分、「季節を分ける」ということから冬か「節分」といわれるそうですが、今日は冬から春へ切り変わる季節の日?確かに、日中の気温は少しだけ暖かい日が増えてきたかな・・?という気もしますが、とは言え、まだまだ雪が降っている地方も多いですよね、出身は北陸地方の富山県ですから、雪のある生活は経験していますが子供の頃は楽しかったけど、でも、大人になって神奈川県に住んでからは、特に年齢を重ねる毎に雪のある生活は大変だなぁ・・って、雪もほどほどにしてほしいですね⛄そんなこんな思いながら、コツコツと和菓子作りしておりました、花びら餅・道明寺・練り切り・・・毎日1個~2個は和菓子を食べて、ようも我が家は飽きずに餡子を食べています(´艸`)👆私なりに冬から春への季節...2月、今日は節分、春が待ち遠しい🌸
先日、以前から計画していた早めの、実家(富山)のお墓参りと、帰りに上高地へハイキングに行ってきました。もう2ヶ月半ほどにホテルを予約してあったのに、1週間ほど前からコロナ感染者が急上昇してどうしよう、と一瞬考えましたが、でも、今更、予約キャンセルはもったいないし、この日の為に頑張ってワクチン2回接種して、微熱の辛さも乗り越えていたし・・😅と、行ってきました\^o^/今回は、「さわんど温泉」で宿泊し、大正池と河童橋、梓川沿いを歩いて、距離的には短いですが、あちこち止っては写真撮ったりで2時間、ゆっくり歩きました。 結局、同じような写真をいっぱい(;^_^A 森林浴です!川の水、透き通ってキレイ過ぎ!空の青さと山の緑の濃淡の美しさに、ため息! いっぱしに、カメラガール気取り?(´艸`) 残念ながら、暑い夏は花も...上高地で自然のエネルギー頂いてきました!
たぶん・・・3年ほど前からある胡蝶蘭ミディ、もう何回お花を咲かせてくれたでしょうか・・・もう終わりかな・・でも葉っぱが元気、と思いながらも、そのまま窓際に置いておいたら、いつの間にか小さな蕾をつけて、これがまた可愛い💕そのうち1輪づつ花を咲かせて楽しませてくれています👇 👇そして、半年ほど前に頂いたランも、3本立ちが1本にはなったけど、しっかり2度目の花を咲かせてくれています。こちらも葉っぱは元気φ(゜▽゜*)♪👇外は雨で淋しいけど、窓際の胡蝶蘭ミディは元気で楽しませてくれています。 👇は2年ほど前に頂いた、普通の大きな3本立ちの胡蝶蘭でしたが、これも3回、花を咲かせてくれました。 以前は、胡蝶蘭って高級?なイメージがあって、野に咲く四季折々の草花の方が好きだったけど、意外や、コツがわかれば胡蝶蘭は決して高価...元気な胡蝶蘭ミディの開花
6月のはじめ、気温30度近い日があって、その時に鎌倉長谷寺では人数制限しながらも開園しているとのことで2年ぶりに紫陽花を見てきました。今年は例年より2週間も早く開花したそうですが、やっぱり、紫陽花、綺麗でした(❁´◡`❁)最近、あちこちの神社仏閣でみられる、お花を水に浮かべた「花手水」、こちら長谷寺でもとても綺麗に見ることが出来ました。ちょうど、この時期、和菓子練り切りレッスンでも作ってみました。紫陽花の花を1輪づつ・・これがなかなかに難しい(;^_^A7月に入ってしっかり大雨が降っていますが、災害が少ないことを願います。梅雨彩
和菓子作りをやってると、日本の活け花っていいなぁ・・・と感じますが、洋風のアレンジをやると、やっぱりこっちも良い、フラワーアレンジメントと活け花とどう違うの?と、かつて活け花を長くやっている友人にきいたところ、まず、給水スポンジと剣山の違い・・(´艸`)足し算と引き算、日本の活け花は引き算、空間を活かして、花は減らしてマイナスの美を!と教えてくれました。確かに、フラワーアレンジメントはお花がモリモリ🌺豪華ですよね!どちらを好むかは人それぞれです、我がフラワーサークルでは、「お花がたくさん!」という好みのかたがおみえになっています。私は活け花もフラワーアレンジメントも、庭の草花も、みぃんな大好きです!😄あと、和菓子については「みかゆか和菓子日記」でブログを書いていますが、和菓子は昔から「花鳥風月」をテーマに色んな...フラワーアレンジメント?活け花?
すっかり和菓子の世界にハマってしまって、お花がご無沙汰になっていました。が、春です!やっぱり春になるとお花も楽しくなります(´艸`)ようやく、和菓子も練きりの基本の技術はいくつかマスターしてはきましたが、とは言え、なかなか奥が深い世界!思うように表現できずに四苦八苦です(;^_^A練習あるのみ!今月のフラワーサークルは当初、桜と山苔を使って和風にアレンジを考えていたのですが、突如、可愛い小花、「夢ほたる」なるものを見つけてしまって、そしてチューリップ、ラナンキュラス、・・となると、イースターをイメージしたアレンジ、「花かご」になりました。チューリップの色はアプリコット系、ラナンキュラスは濃い黄色、ブルー系はギリア、赤に近いピンク系はトリフォリウム、そして、可愛いラグラスバニーテール、これでもう、イースターですよ...ハッピーイースター
ご無沙汰です!かなり久しぶりの日記になりました😅何だか忙しさに振り回されて夜はグッタリ爆睡状態、そんな中でも、やりたい事はいっぱい😄昨日、以前からやってみたいと思ってた、「和菓子練り切り」の体験をしてきました😃いやはや、楽しかった💕思いがけず夢中になってたから、気がつくと「無」の境地、この感覚、久しぶりでした、かなり癒されました😊なんと言っても、色を混ぜ合わせたり花の形作りとか、アートですが、、これが楽しい💕特に色合わせは粘土をこねるみたいにコネコネ、初体験だから、デザインは簡単なものだったけど、もっと細かい色んな花模様などやってみたい❣️美味しくて可愛くてって、すっかりルンルン♪(´▽`)気分で帰宅しました😄和菓子はもともと大好きだけど、でも最近はダイエットの為と、おからパウダーやオートミールを豆腐、片栗粉な...和菓子練り切り、初体験❣️
去年の春に買ったゼラニウムだけど、なんて名前だったか忘れちゃったけど、花びらがビロードのように肉厚でとっても綺麗な赤い花で葉っぱも面白いなかなか花が咲かなくて、今朝ようやく蕾が開きました。名前の忘れられたゼラニウム
春待つお花たち春待つお花たち
1月のアレンジメントレッスンです。双子ちゃん?いや姉妹かな?みたいなアレンジです。同じ花材で同じ四方見のテーブルフラワーだけど、アレンジする人によって変わりますね2月のアレンジメント桜とコデマリのアレンジメント今は花が咲いてないけど、咲くとかなり華やかになるはず春のアレンジメント
近所の公園に植えられた花壇、パンジー、ビオラ、きちんとデザインして、きれいに植えられてます。春になって満開の季節が待ちどうしいです😊公園の花壇
下の写真は、噴水で有名な「ベラージオ」のホテルのディスプレイです。このホテルのディスプレイはとても楽しかったです。殆どが生のお花です!下の写真は、「シーザーズパレスホテル」のディスプレイです。素敵!トランスフォーマーのお店も!楽しいラスベガス2
この度、約4年ぶりにラスベガスに行ってきました。ラスベガスには兄夫婦が住んでいて、前回はグランドキャニオンには行かなかったのですが、ザイオン国立公園や、レッドロックなどで随分パワーをもらって帰った記憶があります。今回は体調も良かったので、念願のグランドキャニオンも行ってくることができました。それはそれとして、前回同様、ラスベガスのリゾートホテルのディスプレイはホントに素晴らしいです。下の写真は兄の職場がある「ARIAResort&Casino」のお花のディスプレイはホントに素敵です!思わず一周ぐるりと回って撮影しました(´艸`)殆どが生のお花です、お手入れが大変そうですが、素晴らしいです!ラスベガス
今回、7月初めに長年の夢だったグランドキャニオンに行ってきました。兄の家族がラスベガスに住んでいるので、約4年ほど前にも一度行ったのですが、その時は体調が悪く、また、グランドキャニオンは何時でも行けると思いながらも、なかなか行くチャンスがなかったのですが今回ようやく行くことができました。まぁ、グランドキャニオンはパンフレットの通りの絶景に感動しまくりで、写真は同じ場所ばかり(笑)とは言え、ホントに素晴らしい、絶景!でした。と、そんな峡谷、砂漠の中に咲く花もグランドキャニオン
「ブログリーダー」を活用して、ねもねもさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。