2021.2 ダヴインチ支援腹腔鏡にて、高位前方切除術 退院後1ヶ月を過ぎ記憶が確かな間に自分自身の忘備録と 少しでも皆様のお役に立てれば、と思いました。
昨年に引き続き“もやっと感”漂うGWです。 2/18(木) 入院14日目, 術後10日目遂に退院です!!06:00頃採血を済ませた後は、前日から退院の準備して…
今朝から予報通り 術後7日目~9日目 2/15(月)~2/17(水)2/15早朝お隣の「〇〇さん目を開けて」の声に目覚める、看護師さんや先生が出入りして騒がし…
今日も眩しい&乾燥明日からのに期待。 2/13(土)術後4日目、遂に左の点滴が抜けるこれで後残るはドレーンだけ。その後T医師が来て診察後月曜の朝血液検査して、…
術後4日目食事開始です。&僕の病気(直腸癌)を何処まで如何伝える?
最近の乾燥で、手荒れが酷くiPhoneの指紋認証が出来ない事多し!! 2/12(金)術後4日目 今日から食事開始です内視鏡とか健康診断で1食抜きの時は猛烈に空…
昨日の夕方からメインで使っているエクセルファイルの調子がおかしくて、格闘中です。 2/11(木)祝日本当は、今日から食事開始予定でしたが例の血便騒ぎで1日延期…
数日前から家の玄関にツバメが巣作り開始申し訳ないが、昨日そのヶ所に箒を立てかけ諦めたようです。 2/9(火)21:00過ぎ横になって、テレビ観てたらお腹がゴロ…
最近の風景はツツジも咲いて、GW明けの様ですね。 2/9(火)の昼下がり麻酔科医が登場し胴体各所に氷を当てて、場所毎に冷たいか冷たく無いかの確認後「術後かなり…
手術当日の夜~術後1日目病棟に帰る 痛い(>_<)のですが~
今日は当地方夏日の予報ですが、その通り暑かったですね。 手術当日夜の深まりと共に痛みの深まりも増す感が、救いは足が動かせるので寝返り代わりに足を動かして一番楽…
今日午前中は、久しぶりに心臓の方が調子がイマイチでした昼からはほぼ回復。 2~3時間ウトウトしただけで、2/8(月)手術の当日を迎え朝一看護師さんが術着と弾性…
2/6(土)~2/7(日)=入院2日目~3日目(手術前日)!!
今日は予報ではが降るらしいがさて如何でしょうか? 2/6(土)入院2日目の朝を迎えました、今日明日と食事抜きです(水、お茶、スポーツ飲料、実の無いジュースはO…
今日で、4月も半分終わり2週間後はGWですねコロナ下でも楽しみましょう! 2/5(金)入院当日AB病院には、09:00頃到着受付で手続きを済ませ家族と共に(妻…
今日は風が強い当地方4/4(日)以来まともな雨が降って無く週末のに期待です。 仕事の終いが、2/4(木)迄に付くのかヤキモキしながらも入院の準備も進めなければ…
1/26(火) 検査結果&入院前最終診察 仕事で問題発生!!
今日は雨と聞いてましたが、今の所気配が無いです 1/26(火)一連の検査結果を踏まえて、入院前最終診察です。受付済ませ診察室前で待ちますが、予約を1時間過ぎて…
週末は抜けるような青空と新緑のコントラストが、素晴らしかったですね。 1/13(水) 循環器診察 心臓エコーさて2/8(月)に向けて、検査ラッシュの始まり持病…
今日は昨日のブログじゃないが、頻便の日既に10回以上行ってます。 1/7(木)にはA病院で、“紹介状と画像データ”を受け取り、診療情報提供料は保険が効いて\9…
術後2ヶ月経過の状態と入院時重宝だった物、そうでもなかった物、有れば良かった物
今日で丁度術後2ヶ月となりました、初回ブログの6週間時と比べて体調の変化をまとめてみました。体重は、退院時-3㎏でしたが、4月に入りすっかり元に戻っています。…
今日は76年前戦艦大和が沈没した日ですね 途中病変部画像有ります閲覧注意下さいm(__)m。。 1/12(火)~のAB病院での治療の話に入る前にこのブログをご…
4日の日曜にイカナゴのシンコを釜揚げにして、3日連続で食べてますがにも合うし朝はシンコ丼🍚と春の味を満喫ですね。 さあ例年に無い年末年始となる決断までの一週…
昨日までが暖かかった分今日は寒さを感じますねさて1週間後の12/28(月)仕事は前日から年末年始の休暇入りで、世間も年末モードの中12/21の結果と外科医の診…
今日は暖かい3月以降は、冬の寒さを取り戻すかのように暖かいですね昼食後半袖Tシャツ1枚になりました。 ①何を?ほぼ決まりました、外科的切除をメインに考えます生…
今日から新年度です皆々様通勤通学時には、暫く注意しましょう新人さんには優しい気持ちで 前回の補足と言うか、直腸癌になった僕の生活習慣と普段の体調を少し一部前述…
「ブログリーダー」を活用して、6540nkzさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。