chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 湖のほとりでランチ@The Round House Royal Kandawgi

    ミャンマー最大都市でありながら自然豊かなヤンゴンには、緑が美しいガンドージーという湖がある。 ガンドージー湖はミャンマー語でGreat Royal Lakeっていう意味で、遡ること英国植民地時代に貯水地として人工的に作られた湖らしい。だからきっとここでいうRoyalはイギリス王室を指してるんだろうな。 そんなガンドージー湖のほとりにあるThe Round House Royal Kandawgiというレストランで、夫の叔母夫婦とランチをしてきた。 theroundhousemyanmar.com 本当にここであってるよね?と若干不安を覚えながらも緑の生い茂る道を進むと、舗装されていない剥き出し…

  • ヤンゴンの学生街、レーダンを歩いてみた

    ヤンゴンにあるレーダン地区を訪ねてみた。 レーダン(Hledan)は近くに大学や学校があるので若者が多く、それに合わせて若者向けのお店も多くあり、ヤンゴンの原宿とも呼ばれているらしい。 2020年にクーデターがあってからは、大規模なデモの現場にもなった。 そんなレーダンの路地裏を歩いてみたらなんともエモくて、撮った写真を載せる場所も他にないからここで供養することにする。 このエリアは学校やお店の数の割に駐車スペースがないらしく、路地に入ったら縦列駐車している車がたくさんあった。 写真を見ればわかるけど、そもそもたいして広くないこの路地。 縦列駐車するのも大変だろうけど、対向車とすれ違うとなると…

  • ティーハウスで朝ごはん@Akkhaya Tea House

    ミャンマーではティーハウスで朝食を済ませることが多いらしい。 在ミャンマー日本領事館のすぐ隣にあるティーハウス、Akkhaya Tea Houseに二日目の朝ごはんを食べに行ってきた。 ヤンゴンに着いてすぐにモヒンガーを食べたラッキーセブンもティーハウスだったけど、Akkhaya Tea Houseの方がちょっぴりハイクラスな印象。 駐車場に停まってた車もクラウンがあったりね、そういう客層なんだと思う。 ティーハウスだからテラス席もあったんだろうけど、私たちは店内のテーブルに通された。 平日の朝9時ぐらいにもかかわらず、店内はほぼ満席だし駐車場もほぼ満車。 人気のお店なんだろうなあ。 なんとメ…

  • 黄金のシュエダゴンパゴダに行ってきた

    ミャンマーと言われてもピンとこないかもしれないけど、一定以上の年齢の人ならビルマと言えばピンとくると思う。 ビルマの竪琴 第二次世界大戦時のビルマ(現在のミャンマー)が舞台で、竪琴の演奏に秀でた主人公は敗戦後日本に帰ることなく、ビルマの地で僧侶となって亡くなった日本兵を弔う、という物語。日本人が作者の物語なのでミャンマーや上座部仏教の実際に即していないこと多数らしいけど、この物語はビルマが仏教国であるということを強く印象付けている。 ちなみに1985年に作られた映画では中井貴一が主演を務めているので、私たちの親世代ならわかる人が多いかも。 さて、そんな仏教国ミャンマーにある黄金に輝く寺院、シュ…

  • ミャンマーの麺料理「チェーオー」を食べた

    ボージョーアウンサンマーケットから通りを挟んだ向かいにあるのがジャンクションシティーというショッピングモール。 マーケットからは歩道橋で渡れるので移動も楽々。 ジャンクションシティーはヤンゴンでも最大規模のショッピングモールらしく、館内に入るやいなや見覚えのあるブランド多数(それも日本の!)に出迎えられて、私が思っていたミャンマーとのギャップに驚いた。 ミャンマー人と結婚しておきながら実はこれが初のミャンマー訪問だったので、ミャンマーがどれだけ発展してるのか自分の目で見たことがなかった。 海外ブランドの数でその国の発展度合いをはかるのは必ずしも正しいとは思えないけど、長く外資を排除してきたミャ…

  • ボージョーアウンサンマーケットに行った

    モヒンガーでお腹がふくれたので、ホテルにチェックインし、着替えと化粧と髪型を整えて出発。 向かうはボージョーアウンサンマーケット。 ボージョーアウンサンとはミャンマー語でアウンサン将軍を意味していて、アウンサン将軍はミャンマーを独立に導いた第二次世界大戦前後のビルマの将軍であり、ミャンマー民主化の象徴であり指導者でもあるアウンサンスーチー氏の父でもある。 コロナ前は観光客で賑わっていたらしいけど、コロナとクーデターで経済が大打撃を受けて観光客がほとんどいなくなった今、人の姿はまばらで賑わいとは程遠かった。 ボージョーアウンサンマーケット シャッターは下りてるけど宝石屋さんがたくさんあるのがさす…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なーこさん
ブログタイトル
ミャンマー人と日本人、タイ暮らし🇲🇲🇯🇵
フォロー
ミャンマー人と日本人、タイ暮らし🇲🇲🇯🇵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用