chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花好きさんの庭日記 https://blog.goo.ne.jp/hanazuki

10坪程の庭付きマンションで、日々、お花と戯れています。知識は少ないけど花にメロメロ。そんな花好きの日常を綴ります。

はじめまして!花が大好きなhanaです。埼玉県の庭付きマンションで花三昧してます。花歴は長いはずですが(笑)、花の知識はどーもいまいち。ただただ、可愛くって育てています。天然なのでボケつぶやき多々ありますがご容赦くださいませ(;^_^A

hana
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 赤が目立つランタナ七変化とスーパーランタナの花数がグッと増えたとですヽ(^o^)丿

    ランタナ七変化住居側・南西エリア初期にはなかった花色・赤が目立ってます1カ月半前の9月中旬はこんな感じ👇9月16日▼上の写真と比べるとさらに大きくなり葉っぱも緑が濃くなってます▼こちらはロックガーデン風花壇のスーパーランタナ10月も後半に入り急に花数が増えてきましたッ(*^^)vクライミングローズ"ロココ"住居側・芝生庭入口のアーチシュートが1本、出てます💗順調に育ってるってことなのかな???▼ロココの足元のサルビアレウカンサ紫が濃くっていい感じ🎵冬はサンルームに移動のため鉢のまま置いてます▼レウカンサの前のコリウス花穂、終わりかけだけどキレイ🥰▼コリウスの前にはスーパーアリッサム鉢に3株植えたのが10月6日▼花数は減ったけど株は二回りぐらい大きくなりましたッ!10月27日▼アリッサムのお隣りのオキザリス...赤が目立つランタナ七変化とスーパーランタナの花数がグッと増えたとですヽ(^o^)丿

  • 四季咲きナデシコが可愛すぎる件と切り戻したジニアが見事復活したとですッ!(^^)!

    今日は午後から3時間の庭仕事でした(*^^)vメインの作業は最近お迎えした花苗たちの仮植え🎵植えたのはこちら👇中でも可愛かったのが四季咲きなでしこ"カラーマジシャン"3株を寄せ植えしましたが、出来上がりがこちら👇ヵ(´・Д・)ゎ(´・o・)ぃ(´・3・)す(´・∀・)ぎぃ~お迎えするのは初めてですが白➡淡いピンク➡濃いピンクへと色変わりするロングセラーの品種らしいです(=゚ω゚)ノエンジェルストランペット寒さには弱いので冬はサンルームに移動する予定ですがそれまでの仮りとして住居側の南東花壇に置いてましたが👇せっかくキレイに咲いてるので通行人の方にも見ていただけるよう通りから見えるサンルーム前の北西コーナーに移動しましたぁ~(^O^)/ジニア先月、切り戻ししたジニアが今、見事に咲き誇ってますぅ~ヾ(≧▽≦)...四季咲きナデシコが可愛すぎる件と切り戻したジニアが見事復活したとですッ!(^^)!

  • 地植えしたバラや金木犀が咲き挿し芽したさつま芋のツルが元気になったとですッ!(^^)!

    こんばんわ!なぁ~んかダルさが取れず庭仕事をお休みしちゃいました(-_-;)バラ"淡雪(あわゆき)"住居側・南東花壇9月に地植えしたシュラブローズ"淡雪"花が次々と咲き始めましたぁ~(^O^)/枝が横方向に伸びるらしいのでオベリスクよりフェンスに絡ませたほうが良かったのかな???▼香りは少ないけど一重の白い花がキレイなのとオレンジの蕾も可愛い💗秋明菊ガレージ側・北西半日陰エリア見切り品で買った秋明菊▼お迎えしたときはこんな状態👇▼今年はもう咲かないかな?と諦めてはいたものの無事に咲き始めました🎵葉っぱがまだ回復してない感じだけどありがとね、秋明菊さん💗金木犀住居側サンルーム前・北西コーナー本当は南エリアに地植え予定の金木犀ただいま花盛りぃ~ヽ(^o^)丿まるでフルーツのようなオレンジ色の小花が美味しそう(...地植えしたバラや金木犀が咲き挿し芽したさつま芋のツルが元気になったとですッ!(^^)!

  • 秋植えのクリスマスローズにシクラメンなどをお迎えしたとです(*^^)v

    今回はJA直売所で先週購入した花苗たちをご紹介します🎵シクラメン"ジックス"サクラソウ科/半耐寒性多年草開花時期:秋~早春草丈:約20㎝/株幅:約20㎝花弁とガクのコントラストが可愛くってほぼ衝動買いです😅【ジックスの特徴】*下向きの花びらを持つユニークなシクラメンです*花弁と白く整ったガクとのコントラストが印象的です*花もちがよく、長い間楽しめます*連続開花性に優れ、次々と花が上がります引用:「シクラメンジックス 株式会社ハクサン」最低温度3℃ということでとりあえず外に置いてあるけど冬はサンルームに移動しようかとユリオプスデージーキク科/常緑低木開花時期:晩秋~春/草丈:約90~100㎝黄色の花を見るとついつい買いたくなっちゃう・・・オキザリスカタバミ科/耐寒性球根草オキザリスは種類によって四季咲きだっ...秋植えのクリスマスローズにシクラメンなどをお迎えしたとです(*^^)v

  • 夏から咲いてるマツバギクと朝顔などの花と相方さんは抗がん剤治療でいよいよ明日から入院するとです(;一_一)

    昨日は30℃近かったのに今日は19℃で肌寒いぐらい(~_~;)さてさて、色々と話したいことたくさんあるのですが、今回は夏から咲いてる花のご紹介をば(*^^)vマツバギクガレージ側・北西通路西日がガンガン当たるこの場所この夏、たくさんの花を咲かせてくれご近所の方々にお褒めいただいたマツバギク花数はかなり少なくなったけどまだ頑張ってくれてます💗朝顔住居側・芝生エリア10月に入ってから花数が増えた渋い色合いで宿根性の日本朝顔"団十郎"▼傷んだ葉っぱ取り除きます▼お隣りの"江戸の朝空”団十郎に比べると全体的には寂しいけど真ん中のツルが元気よく伸びてきました(*^^)v▼玄関横・北西壁面コーナー紫の色合いがステキな宿根アサガオ開花時期は11月頃まで花数はだいぶ減ってしまってますがその分、葉っぱは凄いッ!!!10月1...夏から咲いてるマツバギクと朝顔などの花と相方さんは抗がん剤治療でいよいよ明日から入院するとです(;一_一)

  • オキザリスやソリタゴなど秋の庭花と相方さんのガン治療が始まったとです( `ー´)ノ

    今日は秋の庭のお花たちをご紹介します🎵オキザリス"紫の舞"玄関前・通路側北西花壇この家に引っ越してきて最初の頃に植えたオキザリスよ~く見ると、小さな花が咲いてました(^^)v葉っぱが濃い紫で花は淡いピンクオリヅルランに絡まれてる???▼同じ花壇には白い玉すだれが咲いています▼こちらは自分の葉っぱに絡まれてる?( ̄▽ ̄;)▼もう終わりの花だけど花びらの外側が丸まってきてて花びら自体も薄くなり透明感がある感じがステキ💗ミニバラ"ほほえみ"ガレージ側・南東メイン花壇まだ数は少ないけど咲いてました(*^^)v▼初雪カズラとのコラボも可愛い💗ソリダゴ"ファイヤーワークス"ガレージ側・北東花壇まだ満開ではないのかな???▼小さな花が集まって・・・ホント、キレイ・・・▼この子は住居側の南西エリアに咲いてたセイタカアワダ...オキザリスやソリタゴなど秋の庭花と相方さんのガン治療が始まったとです(`ー´)ノ

  • ポタジェガーデンにハーブと野菜を植えたとですぅ~ヽ(^o^)丿

    ❝秋晴れ❞ちゃ~秋晴れなんだろうけど久し振りの炎天下での庭仕事午後から3時間ほど横になってもダルいし頭も痛い・・・😿軽い熱中症かなぁ???秋とは言えまだまだ油断、なりませんねぇ~皆さまも、どうぞお気をつけくださいませ😊さてさて、今日はポタジェガーデンのその後について相方さんが伐採した丸太を使って作ってくれたポタジェガーデン10月12日▼こんな感じでハーブを中心に植えましたぁ~(^O^)/▼挿し芽で育ったバラ(種類、忘れた💦)とムラサキゴテンとリシマキア▼イチゴ🍓のコンパニオンプランツとして植えていた長ネギ▼待機中だったローズマリーとレモングラス畑は借りているので大きくなり過ぎないようまた、深く根を張り過ぎないよう鉢のまま植えてみましたッ!(^^)!写真左のローズマリーは鉢のまま右のレモングラスはポリポット...ポタジェガーデンにハーブと野菜を植えたとですぅ~ヽ(^o^)丿

  • プチ花壇のお花たちと畑にポタジェガーデンを作ったとです!(^^)!

    庭日和が続き植え付けに大忙しのhanaです😊ガレージ側・北西プチ花壇この間、お迎えしたコレオプシスとアルテルナンテラとシロタエギクを植えました🎵▼コレオプシス花びらの先端が雪の結晶みたいで可愛い💗▼ステルンベルギア聞いたことない名前だけど和名が黄花玉すだれ去年は咲かなかったけど今年は咲いてくれましたぁ~😭まさか咲くとは思ってなかったから私にとってのサプライズ🎁住居側・西エリア道路に面してるこのエリア今年の春から手入れを始めだいぶイイ感じになってきました🎵道路側から見ると以前はこんな感じ👇4月25日木枠のところは相方さんがコンクリを打ってくれてる最中で、花苗を植えたところ5月2日▼ミモザ、だいぶ大きくなったよッ!(^^)!黄緑の新緑?もキレイ🥰▼柵から顔を出してるコバランタナと花手毬▼クリーピングタイムを植...プチ花壇のお花たちと畑にポタジェガーデンを作ったとです!(^^)!

  • 秋なのでサルビアやコレオプシスなど季節の花苗をお迎えしたとです(^○^)

    昨日は小雨だったけど今日は風も強く激しい雨の一日でした☔今回はこの秋に植えるためにお迎えした花苗をご紹介しまぁ~す(^O^)/コレオプシスキク科/宿根草耐寒性:◎/耐暑性:◎置き場所:日当たりの良い場所2種類のコレオプシスをお迎えしましたが花期と草丈が若干違います👇コレオプシススイートマーマレード花期:夏~秋/草丈:約60㎝*ゴールドからアプリコットへのグラデーションが美しい*最盛期に切り戻すと長く花を楽しめるコレオプシスブルームセイションカメレオン花期:初夏~秋/草丈:約40㎝*咲き始めは白く、徐々に外側から淡い紫を帯びてくる*コンパクトな株ながら多くの花をつける万両紅孔雀(ベニクジャク)ヤブコウジ科/常緑小低木鑑賞期:11月~2月/草丈:50~80㎝耐寒性:〇/耐暑性:◎/耐乾性:〇置き場所:半日陰~...秋なのでサルビアやコレオプシスなど季節の花苗をお迎えしたとです(^○^)

  • アーチにバラを植え付けと畑のサツマイモが思いのほか収穫できたとですッ( *´艸`)

    今日は久々に汗だくになっての庭仕事💦3箇所目のバラの植え付けとサツマイモの収穫をしましたッ(*^^)vバラの植え付け住居側・南東花壇脇先日、畑への入り口に相方さんが設置してくれたバラアーチ👇9月26日▼今日は私のバラの原点フラワーガールを植えましたぁ~(^O^)/▼相方さん、土が柔らかいと言ってたので掘りやすかったのでしょうか?植え穴は40㎝以上あったと思う・・・😅市販の培養土を2/3ぐらい入れその上に掘った土を戻しました▼左:葉っぱ、少し元気ない感じ右:黒点病にやられ葉っぱも少なくなってます▼花が終わりかけてたのでこの後、切りましたフラワーガールは四季咲きで生育旺盛なので蕾が次々と上がってきます。5月に1年生苗でお迎えし株の成長を優先するため蕾が付くと取り除いていたのですが秋になり「もう咲きたいよぉ~」...アーチにバラを植え付けと畑のサツマイモが思いのほか収穫できたとですッ(*´艸`)

  • グランドカバーのバラとピンクのタマスダレがキレイに咲いたとですッ(≧▽≦)

    今日はお日様は差しつつ風が吹いて涼しくガーデニング日和でした🎵玉簾(タマスダレ)住居側・通路沿い今年球根を植えたピンクのタマスダレ20球ぐらい植えたっけ???一斉に咲いてキレイ💗花手毬住居側・西エリア繰り返し何度も咲いてくれる花手毬この間、花が無くなったと思ったのにまたチラホラ咲き始めました(*^^)v▼花手毬のほうから見たロックガーデン風花壇グランドカバーのクリーピングタイムがいい感じで広がってきています🎵▼花手毬の前のエリアの自生の南天(ナンテン)庭のあちこちに生えてきてるけどここのが一番大きいかなぁ~🙄形が乱れているので白枠の部分、剪定しようかと思います😊▼花手毬の並びにあるのがグランドカバーのバラドリフトローズこのバラもホント、繰り返しよく咲いてくれます💗▼ここは同じ西エリアですが手付かずになって...グランドカバーのバラとピンクのタマスダレがキレイに咲いたとですッ(≧▽≦)

  • 秋の庭仕事*ルドベキアと黒葉ダリアと紫式部とムラサキオモトとコリウスの植え付けをしたとです(^^)v

    次女のお引っ越しのお手伝いに狭山市まで行ってきましてこの3日間は庭仕事ができなかったので今回は能書きが多くなってしまいますが出掛ける前に植え付けたお花たちをご紹介しまぁ~す(^O^)/ルドベキア住居側・南東花壇ガレージ側に去年植えたタカオが良すぎて追加で今年お迎えした苗を住居側に植え付けましたッ(*^^)v白っぽい粉はダンゴ虫の退治用(;^ω^)粒状のを使ってたんだけどカラフルで結構、目立ってたので「目立ちにくい」って書いてあった粉末のものを買ったのございますが意外と目立つ・・・(;一_一)本当は薬品系は使いたくないけどとにかくダンゴ虫の被害が凄いッ!!!何株の植物が食べられたことか・・・😿で、話を戻しましてぇ~、今回のルドベキア2株ともタカオだと思ってたのですが・・・1つはタカオでした👇もう1つは「ルド...秋の庭仕事*ルドベキアと黒葉ダリアと紫式部とムラサキオモトとコリウスの植え付けをしたとです(^^)v

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
花好きさんの庭日記
フォロー
花好きさんの庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用