chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黒うさぎのつぶやき https://suoaei.hatenablog.com/

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

すおあ えい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • うさぎのおやつは風に耐えて育つ・・・

    火曜日。 風が強い一日でした。 俺は家でぬくぬく… マイカーでの午前中のパート仕事の帰り道、隣町畑に向かう途中の路上では、土煙で茶色い靄がかかり、フロントガラスの向こうが霞むほどでした。 「今日は、終わったら、隣町畑に行って微生物の発酵液を散布しに行くから。お母ちゃんは散布液のタンクを車で運ぶから来てね!」 火曜日、木曜日の午前中は、しぐれの子分②は、丁稚奉公先の神爺ちゃんの畑仕事に行き、お母ちゃんは、温室で植木鉢管理の仕事に行きます。たまたま同じ時間帯の仕事をすることが多く、仕事帰りの午後、隣町畑で合流して畑仕事をすることが時々あります。昨日もその予定で、野菜の肥料分としての発酵液の散布をす…

  • 黒うさぎの飼い主的…健康診断に行く。

    一昨年の秋、手作り味噌の講習会に行き、1キロの大豆から6キロの味噌が出来、その美味しさに感動しながら日々の味噌汁の元として使い続けていたのですが、とうとうその初めての手作り味噌を使いきりました。 みそ♫みそ♫ 樽を空けるため、味噌容器に味噌を入れ、あとはジップ袋に味噌を保管して冷蔵庫に入れてたものを食べ切りました。再び手作り味噌を今度は一人で作って保存していますが、今度の手作り味噌は、初回は茹で時間を間違えて硬かった大豆の茹で加減もちょうど上手くできたので、なめらかな仕上がりです(^^♪ そんな初めての味噌作り講習会の時、一緒にテーブルで味噌を作った人の話を、知人からのLINEの情報で知ること…

  • 食べるということ。

    しぐれの家族は、朝、昼、夕ご飯のうち、朝ご飯はいつからか無しになりました。 オートファジーといって、次の食事まで16時間ほど空けると体の細胞が自分自身を食べて生まれ変わる作用があるらしく、身体の調子がよくなるということで始めました。 ですが、朝お弁当を作ったり、昼まで時間が空くと、空腹を感じることがあります。何しろ食べることが好きなしぐれのお母ちゃんです(;^ω^) なので、時々オートファジーをスルーすることもよくあります。 オートファジィってなんだ? 先日、ご近所畑に行った帰り、三軒隣のTさんに会い、お母ちゃんが入院することになった少し前から救急車で運ばれて入院したということだったので、収穫…

  • レタスとキャベツ。どっちも待ってるよ!🐰

    今日は、神社に行こうということになり、しぐれのお父ちゃん推しの多摩市の小野神社にお詣りに行くことにしました。 でも、しばらく見に行ってない隣町畑のジャガイモを植える予定地の畝を伸ばす作業と早植えしたキャベツ畝の様子を見るために、先にそちらへ。。。 俺もーーーーー!! 芽が出始めた秋植え冬収穫のジャガイモ4種を種芋にし、そろそろ再び植え始めようと考えていましたが、今週は雨や曇り、時々雪予想の天気が続く先週より気温が下がる天気のようなので、2個3個に切って種芋にするジャガイモが土の中で傷まないように、来週からの天気の良い日が続くようになってから植え付けることにしました。 お父ちゃんは畝の耕運をし、…

  • ファンタジー✨から畑な日常に戻るうさぎの飼い主🥬🐰

    先々週からのQUEENの来日で、いつものうさ神さまと畑生活が、非日常なLIVE感がようやく過ぎつつあり、昨日は毎週土曜日のスイーツ屋さんへ野菜の出荷の日でした。 今日のちょこっと…緑まつり🥬 うさぎと畑のブログでしたが、10代の頃からのQUEENファンにとって、この来日ツアーに参戦したかったのが、この時期に合わせたかのように入院生活となり、それが叶わなかったことには何か意味があったのだと思うようにしています。 振り返り期間でした コロナ前に来日したQUEENツアーにはアダムがフレディの代わりにボーカルとなったQUEENにはあまり関心を持てずにいたのですが、コンサートに参戦せずとも、しぐれの子分…

  • QUEENって何?ロックな飼い主でした。

    バレンタインデーの日。 チョコ食べる日? ですが、こころの中では、『今日が東京ドーム2日目だな。行けなかったQUEENの…。』などと子分②の前で呟いてると、普段はロックを聴くこともなかった彼がテレビのリモコンでyoutubeを開いて見せてくれました。 www.youtube.com LIVEのビデオ撮影は禁止されているのでは?と思ったりもしますが、コンサートに行けなかった人がYouTubeでついこの前の大好きなアーティストのコンサートが観れるのはめちゃめちゃ嬉しいのです。朝からついついゴミ出しも忘れて見入ってしまいました(;^ω^) オープニングの巨大楕円形スクリーンに映し出された映像は、メン…

  • うさぎの飼い主がいなかった雪の日のこと。

    しぐれのお母ちゃんが入院中だった先週の月曜日。 東京でも年に一度は雪の日があったりしますが、今回の雪はなかなか数年に一度くらいの積もる雪で、暖かい病室の窓から降り積もる雪を見ながら、『畑にも積もってるよなぁ…。』と頭をよぎっていました。 雪でした 火曜日にかけて雪は降り続き、10㎝程の積雪になった畑は、家に居る家族が見回りに行った風景をお母ちゃんに送ってきました。 隣町畑でも積もりましたね。。。 不織布トンネルは 雪を弾く? なんていうことは無く…、 市民農園でも 雪を払ってトンネルの補修してもらいました みんな、ごくろうさまでした。。。寒さと風除けに掛けた畑の不織布のトンネル。雪が積もり弾ポ…

  • 念願のコンサートに行ったのは…

    しぐれのお母ちゃんにとって大事な時期でした。。。 昨年、週2回のパートの仕事を始めたきっかけにもなったイベントのある時期。それを入院中、どうしようか…?と悩んだ末、いつ自分が退院するか。少しずつ体調は良くなっているものの、行先は大阪。 東京→大阪。 行きは新幹線で帰りは夜行バスかな…。 交通費の節約のために、よく夜行バスを利用するのですが、今回は新幹線を使って行こう!とか考えてたり…と、そんな交通手段の予約もしなきゃと思っている矢先に入院することになり、結局はチケットを、ちょっと行ってみたい様子だった子分②に譲り、大阪公演へ参戦してもらうことにしました。 QUEENのコンサートです。 www.…

  • 入院生活のうれしいご褒美

    先週水曜日。退院して自宅に帰り、久しぶりに会ったしぐれは、キッチンマットに立つお母ちゃんの足の周りをチョロチョロしては止まり、またチョロチョロしては止まって様子を窺う。なんだか照れくさいような気恥しそうな感じ? おかえり 入院生活は12日と半日。それほど重症患者ではなかったのですが、お腹がスッキリしない…という、文字で見ると『なんだそれ?』的なただのPP症状から来るものだったのですが、それが続くとなると辛いものです。腸は体の中の臓器で一番大事だといわれることもありますが、PP、便Pといったごくありふれた症状で悩む人も多いですね。 ですが、そういった悩みも皆無だった日常生活の中で急に訪れた腸炎。…

  • 黒うさぎのいる家に帰りました。

    2週間ぶりです(^^♪ ですが、完全復帰しました!(^^)! と言えるところまでもう一歩です。ボチボチやってまいります^_^; ブログを読んでくださっているみなさんにはご心配お掛けしました。病室のベッドで励ましのお言葉、慰めのお言葉に感謝しておりました(*‘ω‘ *) ありがとうございます!! 一応退院のご報告ということで約2週間ぶりのブログ再開です。 俺は元気だったよ 1月26日に入院し、感染性腸炎?ということで消化器外科の主治医がついてくれる病棟に入院しておりました。そして、ブドウ糖や電解質が入った液体や抗生剤、鎮痛剤の点滴がしぐれのお母ちゃんの日々のご飯になりました。徐々に痛みが少なくな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すおあ えいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すおあ えいさん
ブログタイトル
黒うさぎのつぶやき
フォロー
黒うさぎのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用