chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〜吹く風は Cerulean Blue〜 https://karugamo7.blog.fc2.com/

みちのくの里山でのんびりと鳥や虫などを観察しながら、写真撮影を楽しんでいます。

みの里
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 渚で過ごすムナグロとソリハシシギ

    午後。 遠い渚に、小さくシギチドリがいるのが見えた。双眼鏡で確認すると、ムナグロのよう。日差しがきついけど、勇気を出して、砂浜を片道15分歩いて行ってみました。 ε=( ̄。 ̄;A 着いてみると、ソリハシシギもいた~♪水際でのんびり採餌のムナグロと、走り回って採餌していたソリハシシギ。動きが対照的 (*´艸`*)のんびりのムナグロ。ゴカイ類などを食べていた。超速いスピードで走り回る ソリハシシギ。小さな コメツキガニを...

  • 水郡線ポイントの下見を、、

    エアコンを効かせてドライブが楽しみになっている、この頃。秋に向けて、水郡線と、、今回の下見の次の週に走る、「びゅうコースター風っこ」って見たことないので、そのための下見もかねて、お出かけしました。グーグルマップだけではわからないポイントと、車を停める場所を見つけるのが主な目的という感じです。玉川村駅付近遮断機のない踏切。列車が通り過ぎてからの後ろ姿。玉川村駅 駅舎去年「DL水郡号」を見に行った時に、...

  • 虹の下で、、、

    浜から見る、でっかい虹その下で過ごす夏のカップル楽しそう、、(o´艸`)...

  • フレッシュひたちリバイバルカラー 3色目(青)を、、

    暑いので、車から降りずにできることを考えた。で、常磐線の俯瞰できるポイントを探しながらドライブすることにしました。あまり成果もなく、コーナーポイントで、遅いお昼を食べているうちに、特急の来る時間になったので、カメラを構えて待っていたら、フレッシュひたちリバイバルカラーの青色 (テーマ図案、塩野崎海岸と灯台) だった~♪地元いわきのテーマカラーだよ。 他の色より、ちょっとだけ会えてうれしいかも、、 (*´...

  • 頑張っていたセッカ

    草原の遠いセッカ縄張り宣言で飛翔する翼も、疲れた様子。お盆は過ぎても、まだまだ続く暑い日々。草原に住む鳥たちは、まだ頑張っている。※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • やっぱり畔なの、タシギ

    タシギは、見るのはやっぱり田んぼの畔なんだね。別の日も、やっぱり畔、、、やったー! たまに、こんなところで見ると嬉しい♪※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • ひょうきんコサメちゃん

    この夏、ひょうきんな表情を見せてくれたコサメビタキ^^このコサメビタキは、ここで繁殖していた鳥さん。かいかいもふっシュッとして、おすましこの公園は、渡りの鳥も休むので、時間が経過した今の時期は、渡りのコサメビタキが来ているかも知れないけれど、残暑が厳しくて、なかなか公園に足が向かない(T ^ T)※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • ホオアカも暑そうに過ごす草原

    田んぼ周りにある、空き地が草原になっているところは、ホオアカの子育ての場所になっています。例年は、海沿いでやや涼しい地域の地元ですが、それでも今年は30度超えの日が続いていて、ホオアカ達も口を開けて、暑さをしのいでいました。幼鳥幼鳥 草の下の方にいるのが暑くて出てきたのかな?餌をくわえて 成鳥さえずる 成鳥逆光だと、すごく暑そうに見える厳しい環境で頑張っている姿が健気で愛おしい。(๑•ᴗ•๑)♡...

  • 各種そろった、サギの群れ& ミステリアスなサギの集会

    農道走行中に出会ったサギの群れサギ各種、そろっていそうな、、(ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギ、アオサギ)良い眺め~~~♪夕暮れの逆光の、ミステリアスなサギの集会...

  • 公園の幼鳥たち

    虫を撮ろうと公園に行ったけど、湿度が半端なく高く汗がだらだら。ちょっと撮って退散。しばらくは公園なんかいくもんか!!(๑`^´๑)シジュウカラ幼鳥子チュンルリジガバチススバチハツユキヨウ、、、素敵な名前だ※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • ソリハシシギ

    明日から、しばらくの間不定期投稿とさせて頂きます。 (* ᴗ ᴗ)⁾⁾地元の干潟に、ぽつんと一羽。ソリハシシギ。小さな干潟を、一羽で貸し切って、静かに過ごしていました。ひっそりと岸辺に、、静かな水鏡の水面で、、地元では、久しぶりに会えたソリハシシギ、、嬉しかった(^^...

  • フレッシュひたちリバイバルカラー 2色目(緑)を、、

    フレッシュひたちリバイバルカラー 目撃 2色目は、緑になりました。国道を走っていると、一瞬見えた、フレッシュひたち緑(テーマ・霞ケ浦と帆曳船)! 下り列車。一応目的があって国道を上っていたのですが、いわき駅が終点なら、折り返してくる姿を見られるかもしれないと考え、現在地から一番近い常盤線の撮影ポイントに、Uターンして、待ってみました。フレッシュひたちリバイバルカラー 2色目(緑)を見られました (*´︶`*)...

  • コウノトリ

    コウノトリ暑くて見に行くか悩んだけれど、そう遠くないところだったので、涼しい時間に着くように調整して出かけてみました。コウノトリのつがいのデータ♂ 福井県でふ化(野外)した 4歳♀ 千葉県でふ化(飼育下)した 2歳大きくて、ふわふわ~。 ズームインすると、目の周りが赤く、光彩が白っぽい。くちばしがインパクトある~。立ち姿 ♀飛んだ♀一羽が飛んで移動すると、もう一羽も、さほど時間をおかず移動する、、仲良し。...

  • コサギちゃん

    コサギちゃんの漁は、足取りも軽やか。※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • 幼いチュン

    幼いチュン。可愛かった(๑•ᴗ•๑)♡※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • 蓮田の里〜3 飛ぶ〜!ヨシゴイ

    蓮田の里、第3回、、(見に来てくださった方、何度もすみません💦)ヨシゴイの飛翔。いっぱい飛んでくれて、たくさん撮れた中から少し。※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • 浜のトウネン・キアシシギ

    トウネンキアシシギカモメも戻ってきた、、(オオセグロカモメ?)※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • キビタキ

    キビタキもう渡って行っただろうか、、※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • ヒシ沼のチョウトンボ

    こな夏は暑くて、蓮池のチョウトンボを見に行かなかった。 近場のチョウトンボの生息する池も、チョウトンボの姿が見られなかった。ある日、なんの期待もせずに歩いた、たまに散策するコースの小さな池にいたチョウトンボ。ヒシが水面の8割くらいを覆っていて、見つけにくいし、ピントも合いにくいし、撮影超困難だったけど、産卵したいのか、何度も同じようなコースを飛んでくれたのでなんとか、、。この夏のチョウトンボは、華...

  • 浜のシロチドリ・メダイチドリ

    暑い日々の中秋の渡りは始まった渡りのシギチドリ代表を、キアシシギと競う、メダイチドリ。撮影した日は、漂着物のところから、なかなか離れず、、こんな写真しか、、^^;同じ浜に、留鳥のシロチドリシロチドリシロチドリシロチドリ渡りのトウネンと一緒に、、ぽちっ...

  • お暑うございます

    お暑うございます。きょうはおさぼりさせていただきます、、、^^;※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • 蓮田の里~2 葭原で過ごすヨシゴイ

    去年とほぼ同じ場所で、ひょうきんなポーズを見せてくれたヨシゴイ。若鳥のようにも見え、、胸に縞が無いので♂なんでしょうか。葭原の雛のところに飛んでくる、、♀釣り人さん、写真を撮ってる私に、水場に入る前に、「ここ、通って大丈夫ですか?」って声をかけてくれた。優しい釣り人さんと雛のツーショット (*´艸`*)白い産毛羽がほやほやと残って、幼さを感じる、、、꒰ღ˘◡˘ற꒱...

  • トウネンひとり

    トウネン、、砂浜にひとり、、、ちょっとさみしい風景だけど、、、近くにはメダイチドリとシロチドリがいたから、さみしくないかな。^^...

  • さようなら小川郷駅

    1915年(大正4)に開業以来、100年以上親しまれてきた、「JR磐越東線の小川郷駅駅舎」が老朽化のため、7月いっぱいをもって取り壊されることになりました。お別れに、一目見ておこうと出かけてみました。地下道や待合室に展示された郷土の写真や子供たちの絵、小川町出身の詩人草野心平の詩のパネルなども取り外されて、新たに手続きをしなければ新しい駅舎には展示されないとのこと。新駅舎の完成は年内。新しい駅舎も...

  • 蓮田の里〜1

    毎日の家籠りにも飽き、、暑さに耐えて、蓮田の里へドライブしました。着くなり、ヨシゴイが飛んでいる風景が見られ、テンションがあがります。広々とした水場をのびのびと飛んでいるヨシゴイ。蓮田と葭原を行ったり来たり。オオヨシキリも飛び回って居たけど、小さくて素早くので撮れません、、、何とか一枚。暑そう、、、暑くても、繁殖しに来た鳥たちは生き生きと頑張っている。田んぼの蓮は、ピンクの花は少なかった。つづく、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みの里さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みの里さん
ブログタイトル
〜吹く風は Cerulean Blue〜
フォロー
〜吹く風は Cerulean Blue〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用