chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〜吹く風は Cerulean Blue〜 https://karugamo7.blog.fc2.com/

みちのくの里山でのんびりと鳥や虫などを観察しながら、写真撮影を楽しんでいます。

みの里
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 落ちた柿を食べに来たタヌキ

    冬柿に来た鳥を見ていたら、、、畑の奥からこそっと出てきたのは、、、タヌキでした。なにかを拾って食べたりして、、ブルブルなんかもしながら、柿の木の下に来て、落ちた柿を食べ始めました。たくさん食べて、最後に1個口にくわえて、お持ち帰りしました。(*´艸`*)タヌキは冬眠はしないそうです。冬毛がふかふかで暖かそうですが、それでも最近厳しい寒さ。がんばって越冬してくださいね。ブログ村・写真ブログ...

  • 水鳥いっぱい!霞ヶ浦

    霞ヶ浦沿岸の田んぼで、タゲリやチュウヒを見て、水場でカモやミサゴを見ていたら、コミミズクまで飛んで来た。霞ヶ浦は、野鳥がいっぱい。(((o(*゚▽゚*)o)))凄い数の水鳥の飛たちにびっくり (◎_◎;) 主にオナガガモのよう マガモも。 他は遠くて未確認。ミサゴの漁田んぼを歩いたら、チュウヒ飛んで来るタゲリ上空に来たコミミズク筑波山ブログ村・写真ブログ...

  • ミミカイツブリなど

    冬の始めに港に行くと、まずカンムリカイツブリが来て居ました。次にハジロカイツブリ、、そしてミミカイツブリも。みな冬羽で地味で、似て見えますが 、少しづつ違いがあります (^^;;一瞬、近くに来てくれたミミカイツブリ小さくてかわいいハジロカイツブリたち群れで港の中をぐるぐる巡回しています。ハジロカイツブリは、港をいくつか見てまわると、わりと良く見かけるのだけど、この冬は少ない。各港に(なぜか)1羽づつ、、、...

  • 柿アカハラ

    冬柿に集まる鳥~その2です。今回はアカハラです。 シロハラの時とと同じような写真になっちゃいますね~~ (^▽^;)我慢してお付き合いください((*_ _)) ※コメント欄お休みしていますブログ村・写真ブログ...

  • カシオペア常磐線を走る

    カシオペアが常磐線を、それも昼に走るというので行ってみました。冬で、あまり良いポイントも知らない鉄道写真初心者、、自宅からあまり遠くないお手軽ポイントで待ちました。おお! カメラマン誰も来ていない! 貸し切り~~♪およそらしいが、、上野8時発、仙台15着、、およそ、、、(-_-;)午後から雪の予報なのに、なかなか来ない。近くに踏切が無く予告の音が無いので、コーナーの向こうから突然来るはず。通過地点のツイッ...

  • 顔の模様が QRコードみたいな ネコちゃん (^▽^;)

    顔の模様がQRコードみたいな ネコちゃんQRコードリーダーで試してみたバカな私、、、、( ̄▽ ̄;)もちろん読めなかったよ。(*´艸`*)ブログ村・写真ブログ...

  • こわかわ(強面で可愛いい)シメさん

    強面の、ちょっとおデブのシメ。この冬、なかなか会えなかったけど、毎年シメの来るところでようやく会えました。(^^♀ 頭の帽子の色がほとんど見えない、、、色白さん。♀を、見た後に♂を見ると、、プッ(o´艸`)大好きなシメ、まだまだ見たい、もっと会いたい❣️ブログ村・写真ブログ...

  • 葭原のオオジュリン

    葦原の見えるところに出てきたオオジュリン。葦の茎を割って虫を食べていた。夏羽と違い冬羽は、とても控えめなカラー。♀かな?夏羽の参考夏に北海道に旅した時出会ったオオジュリン (左♂ 右♀) 子育て中でとても忙しそうに過ごしていました。ブログ村・写真ブログ...

  • 柿ツグミ

    冬の柿の木に来た鳥さん~その2 です。またまた柿シリーズですみません (。-人-。)柿とツグミ ※コメント欄お休みしていますブログ村・写真ブログ...

  • 冬の蓮田のセイタカシギ

    地元には干潟が無いので、セイタカシギは春の田んぼで見たことがあるだけ。猛禽を見に行った近くの蓮田でセイタカシギを見たので調べてみたら、セイタカシギ、、留鳥なんですね。_φ(・_・知らなかった、、(^◇^;)水鳥を見ていた場所から見えた富士山茨城県からの富士山、思っていたよりも近く見えました。ː̗̀(☉.☉)ː̖́ブログ村・写真ブログ...

  • 飛んでくるキンクロハジロ

    キンクロハジロも好きなカモなんです。^^この目、、、(o´艸`)白いお腹。これも好き。水浴び、、激しい〜!先日は正面から飛んでくるホシハジロを見ていただきましたが、、、またまた同じような場面のキンクロハジロで、すみません。 (* ᴗ ᴗ)⁾⁾足ヒレブレーキがちょっと撮れていました(^◇^;)ブログ村・写真ブログ...

  • 柿とシロハラ

    冬ななっても実ったていた柿の木にたくさんの鳥たちが集まって居ました。シロハラ。落ちた熟し柿、美味しそう。 ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾ブログ村・写真ブログ...

  • ぷかぷかミコアイサ

    ホシハジロがいっぱい飛んだお池のミコアイサ。ホシハジロやキンクロハジロみたいに活発な姿を見せてはくれませんでした。ぷかぷか したり、泳いで池を横切ったり、、サービスは 「かい~の」 をやってくれたくらい、、、(*´艸`*)かい~の ♂すまし顔の♀すまし顔の♂飛んだところを見たかったなあ。(^^)ブログ村・写真ブログ...

  • 里のキクイタダキ

    ルリビタキを見に行く里のポイントで、ルリビタキを待ちくたびれた頃、エナガとメジロに混じって流れてきた、キクイタダキ。たくさんの群れの中に、1〜2羽、、一度見失うと群の中から再び見つけるのがたいへん〜。でもね、尾羽が短い子を探せば見つけやすい (o´艸`)、、、しかし、たまにはメジロだったりする(^◇^;)ブログ村・写真ブログ...

  • それぞれに海をのぞむ

    イソヒヨドリ防波堤から波よけブロックから ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾ブログ村・写真ブログ...

  • いっぱい飛ぶと嬉しい

    遊びに行く途中にとまった海で。飛び立ったヒドリガモ岩場のウミウ葭原のある河川で。群れで何度も行き来するカワウ(?)ウのかたまり(゚o゚;;いっぱい飛ぶとなんか楽しい♪はい、ただそれだけ〜!(^◇^;)ブログ村・写真ブログ...

  • カワセミが飛んで来た

    ベニマシコを見ていたら、目の前に飛んで来たカワセミ ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾ブログ村・写真ブログ...

  • 畔のタゲリ

    猛禽を見に行く道すがら、そちらこちらでタゲリを見かけます。たたずむ姿は優雅、、歩きはじめると、ひょこひょこと結構速い、、(・_・;)ひょうきんに見える後ろ姿 (^^地元の乾いた田んぼにはタゲリは来ないのよ、、、๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ブログ村・写真ブログ...

  • 冬のモズ

    色の少ない冬の河原で、人気のない田園地帯で、 ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾ブログ村・写真ブログ...

  • ディスプレイするウミアイサ

    港で見かけるウミアイサの数が増えて来ました。赤い目とピンクのクチバシ、脚がきれいな生殖羽根の♂水中の様子を見ながら群れでスイスイと泳ぐ港のはずれで、ちょっとだけディスプレイの姿が見られました。泳ぎながら、何度も頭とおしりを上げるパフォーマンスを見せる♂。(*´艸`*) がんばれ~~ ※コメント欄お休みしていますブログ村・写真ブログ...

  • 公園のツグミ、シロハラ

    去年からツグミは来ていたけれど、、なかなか近くで見られなかった。公園には、地面に降りて餌を啄ばむシロハラやツグミの姿が見られた。公園のツグミシロハラ、、、とまるのそこですか〜(^◇^;) ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾ブログ村・写真ブログ...

  • ハイイロチュウヒ♀

    ねぐら入りのハイイロチュウヒ♀です。ねぐら入りを、じっくりと撮影したしたのは初めてでした。次から次に、チュウヒがねぐらに戻って来るので楽しかったです。^^♂と共に、、 ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾ブログ村・写真ブログ...

  • きれいになっていたハシビロガモ

    久しぶりに公園のお池のハシビロガモのいるコースを歩いたら、エクリプスだった♂が、だいぶ繁殖羽になっていていました。雨覆がフリルみたいで綺麗 真っ先に繁殖羽になっていた♂光彩がよく見えない、、♀かな。まとまりなくグルグルするハシビロガモハシビロガモの♂は綺麗で、好き❣️ブログ村・写真ブログ...

  • 獲物に逃げられて情け無い表情のオオタカ(^◇^;)

    冬の小鳥が増えてきた田園地帯で狩をするオオタカ。獲物を追ってフェンスに追い込んだけど、フェンスの垣間から逃げられて、、情け無い表情のオオタカ「 あれれ、、逃げられた、、(・・;) 」ブログ村・写真ブログ...

  • 青空カシラダカ

    最近になって、カシラダカやホオジロ、アオジなども、もそちらこちらで見られるようになりました。カシラダカ、川沿いの木々に群れで飛び回っていました。 ※コメント欄お休みしていますブログ村・写真ブログ...

  • ハイイロチュウヒ

    ちょっと遠征ついでに、ハイイロチュウヒのねぐら入りの場所を覗いてみました。たくさんひとが集まると聞いていたので、寄らずに通り過ぎるつもりでしたが、たまたま車を止めるスペースがあったこと、人も少なかったので三脚を立ててみました。ハイイロチュウヒ、この冬、そちらこちらでたくさん見られるようです。この日、♂は2羽見ました。♀は何羽いるかわからないくらい、たくさんねぐら入りしていました。ハイイロチュウヒ、、...

  • 雌をしずめちゃった、マガモ君

    久しぶりにマガモの♀が近くにいたので撮ってみました。地味ながら、茶の濃淡の羽毛の重なりがきれいです。(♀にピントを合わせたので♂はボケボケ(^-^;)気を取り直して、♂君同じ池にいたもう言う一羽の♂、もう真冬なのに、まだエクリスプス?別な池でマガモの繁殖行為を目撃、、、(^▽^;)雌をしずめちゃって~~~マガモ君 (繁殖行為)(繁殖行動には、繁殖行動の前にお辞儀をしあったり、繁殖行動の後にオスがメスの周りをまわっ...

  • 本年もよろしくお願いいたします。

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいいたします。 (* ᴗ ᴗ)⁾⁾年末から年始にかけてブログも休んでぐうたらしていたら、ぐうたら癖がついてしまいました(^◇^;)ブログ村・写真ブログ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みの里さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みの里さん
ブログタイトル
〜吹く風は Cerulean Blue〜
フォロー
〜吹く風は Cerulean Blue〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用