ピグミードロセラ ムカゴ蒔き~2024~毎年恒例のピグミードロセラのムカゴ蒔きの季節です。スコルピオイデス アルバニー産ロゼアナスコルピオイデスのムカゴは大き…
ドロセラ ファルコネリー:2調子を落としてしまった、熱帯ドロセラが多い中、ファルコネリーだけは、そこそこいい状態が維持できています💦温室のパネルヒーターを変え…
ブロッキニアを買いましたブロッキニアを2種類購入しました。ブロッキニアはタンクブロメリアの1種で食虫植物とも言われています。ブロッキニア レドゥクタブロッキニ…
「ブログリーダー」を活用して、tattu 5030さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ピグミードロセラ ムカゴ蒔き~2024~毎年恒例のピグミードロセラのムカゴ蒔きの季節です。スコルピオイデス アルバニー産ロゼアナスコルピオイデスのムカゴは大き…
ドロセラ ファルコネリー:2調子を落としてしまった、熱帯ドロセラが多い中、ファルコネリーだけは、そこそこいい状態が維持できています💦温室のパネルヒーターを変え…
ブロッキニアを買いましたブロッキニアを2種類購入しました。ブロッキニアはタンクブロメリアの1種で食虫植物とも言われています。ブロッキニア レドゥクタブロッキニ…
ドロセラ ブルメンシス:開花ドロセラ ブルメンシスが開花しました。小さくて白い可憐な花ですね✨️昼は家にいないことが多いので、なかなかドロセラの花を見れないん…
熱帯ドロセラを新しく購入&植え替えお久しぶりです。いろいろあって投稿が半年以上ぶりになっていまいました。熱帯ドロセラ3種をヤフオクで落札しました。ブレビコルニ…
ドロセラ ブルメンシスを買いましたずっと欲しかったドロセラ ブルメンシスをようやくヤフオクで落札することができました。ブルメンシスは葉柄が細長く、ウェーブして…
ドロセラ オルデンシス ベリーワイドリーフ:3 ~最高に調子いい~久しぶりのドロセラ オルデンシスです。最高に調子がいい✨我が家の環境にも随分慣れてきたよう…
ハエトリソウ ワーウルフを買いました 2度目の挑戦見た目が最高すぎる😭👏✨ワーウルフらしさがしっかり出ていてとてもかっこいいです。今回はヤフオクで落札…
ドロセラ ブレビコルニス:7 復活みなさん、お久しぶりです。ワケあってしばらく投稿できずにいました·····今日からまた継続して投稿していこうと思います。…
セファロタス フォリキュラリス:2 お久しぶりです。訳あってしばらく投稿できませんでした💦さて、新たにセファロタスのジャイアントを買いました。ちなみにエリザ…
今までありがとう今朝、カナヘビ水槽を覗いてみると、我が家で3年間育てたカナヘビが亡くなっていました。突然の別れなので、かなりツラいです…いつも、餌をおねだりす…
ネペンテス ジャクリネアエ:4高山性ネペンテスのジャクリネアエです。とても順調に成長しています。袋もだんだんジャクリネアエらしくなってきました。まだ買ったまま…
ドロセラ ブレビコルニス:6今日はドロセラ ブレビコルニスBの方です。Bはすこぶる調子がいいです。Aは瀕死ですが……1ヶ月前に紹介しましたが、かなり綺麗になり…
ドロセラ アデラエ:1今日の寒波でこんな風になってしまいました……とりあえず、屋内の温室に避難させました。アデラエは比較的強い品種ですし、下の写真を見る限り、…
暴風雪対策今日は風と雪が凄いですね。僕が住んでいる地域では滅多に雪も降らないのですが、今日は少し雪が積もっていました。久しぶりに↓のようになりました。とりあえ…
緊急事態!ドロセラ ブレビコルニス:5最近新たに買ったブレビコルニスAがかなり危険な状態です💦用土の乾燥に気づくのに遅れてしまい、気づいた頃には葉がチリチリ…
ヘリアンフォラ ミノール:2ヘリアンフォラ ミノールもかなり久しぶりの紹介です。いろいろやらかして、我が家で唯一のヘリアンフォラになります……まだ小さくて成長…
ドロセラ ペティオラリス:1最近、ネペンテスよりもドロセラが好きになってきました。小型のものが多く、粘液のキラキラがこれぞ食虫植物って感じハマり始めました。小…
ドロセラ カドゥカ×ファルコネリー:4調子は良くないですが、お気に入りの交配種です。新しい葉が出てきて回復の兆しが見えてきています。熱帯ドロセラは急激に弱って…
ドロセラ パラドクサ 株分かれ:3(2代目)ドロセラ パラドクサです。最近、株分かれしていることに気がつきました。3箇所から葉が出てきています。初めてなので分…
ピグミードロセラ ムカゴ蒔き~2024~毎年恒例のピグミードロセラのムカゴ蒔きの季節です。スコルピオイデス アルバニー産ロゼアナスコルピオイデスのムカゴは大き…
ドロセラ ファルコネリー:2調子を落としてしまった、熱帯ドロセラが多い中、ファルコネリーだけは、そこそこいい状態が維持できています💦温室のパネルヒーターを変え…
ブロッキニアを買いましたブロッキニアを2種類購入しました。ブロッキニアはタンクブロメリアの1種で食虫植物とも言われています。ブロッキニア レドゥクタブロッキニ…
ドロセラ ブルメンシス:開花ドロセラ ブルメンシスが開花しました。小さくて白い可憐な花ですね✨️昼は家にいないことが多いので、なかなかドロセラの花を見れないん…
熱帯ドロセラを新しく購入&植え替えお久しぶりです。いろいろあって投稿が半年以上ぶりになっていまいました。熱帯ドロセラ3種をヤフオクで落札しました。ブレビコルニ…