44.社会はなぜ左と右にわかれるのか
【目次】第一部:まず直観、それから戦略的な思考ー心は<乗り手>と<象>に分かれる。<乗り手>の仕事は<象>に使えることだー第一章:道徳の起源第二章:理性の尻尾を振る直観的な犬第三章:<象>の支配第四章:私に清き一票を第二部:道徳は危害と公正だけではないー<正義心>ーは、六種類の味覚センサーを持つ舌だー第五章:奇妙な道徳を超えて第六章:<正義心>の味覚受容器第七章:政治の道徳基盤第八章:保守主義者の優位第三部:道徳は人々を結びつけると同時に盲目にするー私たちの90%はチンパンジーで10%はみつばちだー第九章:私たちはなぜ集団を指向するのか?第十章:ミツバチスイッチ第十一章:宗教はチームスポーツだ第十二章:もっと建設的な議論ができないものか?結論 【感想】道徳・倫理の本。。。ではあるが「こうすべきだ」ということがメ...44.社会はなぜ左と右にわかれるのか
2021/10/30 19:24