chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
沖縄Seisa│沖縄の「遊ぶ」「食べる」「文化」を楽しく発信します! https://webs-studio.jp/okinawa/

観光立県「沖縄」。県外・世界中の旅行予定者に沖縄の魅力を発信し、県民にとっても有益なWebサイトを目指して、楽しく運営していきます。 基本的に、明るい・楽しい記事を投稿します。批判的・ネガティブな記事は投稿しません。

Webs
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/15

arrow_drop_down
  • 長~いすべり台が名物!広々とした『マンタ公園』│公園│中部

    ※本記事は、沖縄県民•在住者向けです。観光客向けではありません。 沖縄県の公園紹介シリーズ。今回紹介するのは、沖縄市海邦町にある『マンタ公園』です。小学生低学年くらいの年齢層が一番マッチすると思われる公園です。 名物の長いすべり台やアスレチック要素のある登り坂など、お外で遊ぶのが大好きな子どもにとっては、きっとワクワクすると思いますよー。 また、子ども向けの遊具以外に、大人用の健康遊具、バスケットコート、スケートボード場も兼ね備えており、連日、利用者が絶えない印象です。 マンタ公園│沖縄市海邦町 『マンタ公園』は、沖縄市海邦町にある公園です。海邦町はあまり聞き慣れない地域名と思いますが、ほぼ泡

  • 美味しくてリーズナブル!『ブレッドハウストヨーG』│ベーカリー

    今回紹介するのは、宜野湾市我如古と沖縄市泡瀬にあるベーカリー(パン屋さん)『ブレッドハウストヨーG』。調理パンや菓子パンを豊富に取り揃えていて、お値段もほとんどのパンが110円(+税)と、とてもリーズナブル♡ 店内もオシャレで連日、客足が絶えない人気のベーカリーです! ブレッドハウストヨーG│宜野湾市我如古、沖縄市泡瀬 『ブレッドハウストヨーG』は、宜野湾市我如古と沖縄市泡瀬にある人気のベーカリー(パン屋さん)です。店内では、様々な種類の調理パン、菓子パン、サンドイッチやバーガー類が並べられています。その大半が110円(+税)と、とてもリーズナブルで良心的なお値段! Googleマップで表示さ

  • 美東公園向かいのパーラー!『パーラーうさぎ』│その他

    ※本記事は、沖縄県民•在住者向けです。観光客向けではありません。 今回紹介するのは、沖縄市高原にある『パーラーうさぎ』。美東公園の真向かいで10年以上経営されているパーラーです。こじんまりとしたカワイイパーラーで、品数は多くないもののとてもリーズナブルなお値段で提供されています! パーラーうさぎ│沖縄市高原 『パーラーうさぎ』は、沖縄市高原にあるパーラーです。美東公園の真向かいにあり、公園の利用者や付近の学校の部活帰りの学生さんなどが主に利用されているようです。 特に、美東公園は地域の中では比較的広々とした人気の公園のため、長時間遊ぶ子どもも多くお昼やおやつにとても便利なパーラーです。 店内に

  • 沖縄発!タコライスの第1号店!『キングタコス』|その他

    今回紹介するのは、沖縄を代表する料理タコライスの第1号店『キングタコス』。沖縄県民、観光客、また米軍の方からも愛される沖縄の大人気のお店です! キングタコス│県内6店舗 『キングタコス』は、沖縄県内に6店舗を構えるタコス・タコライス専門店です。さすが人気店ですね。店舗によってはイートインも可能ですが、テイクアウトがメインとなりますので、どちらの店舗でも違いはないと思います。 なお、『キングタコス』は、沖縄ではキンタコという愛称で呼ばれています! わたしは、本土の方(主に大阪)数十名に『キングタコス』を紹介して食べさせたことがありますが、抜群の評判を得ています!「沖縄で食べたものの中で一番美味し

  • 沖縄発!至高のB級グルメ『タコライス』│文化

    今回紹介するのは、近年、全国レベルで認知度が高まっていると思われる『タコライス』です。ご存じの通り、タコライスとは、タコスの具をご飯のうえに乗せて食べる料理ですが、実は沖縄発の料理なんです! タコライスの発祥地「金武町」 タコスの具をご飯のうえに乗せて食べるタコライスは、沖縄の金武町(きんちょう)という町で生まれました。金武町は、米軍基地キャンプ・ハンセンを有する町で、どこか異国を感じさせるような雰囲気です。 お店の看板も英語表記が多く、バーやビリヤード場など夜の遊び場も点在しています。ガンズアンドローゼズやニルヴァーナなどの80'ロックが似合う雰囲気ですね! 沖縄で「金武町といえば」と質問す

  • 遊具が多い!子どもから大人まで人気の公園!『美東公園』│公園│中部

    ※本記事は、沖縄県民•在住者向けです。観光客向けではありません。 沖縄県の公園紹介シリーズ。今回紹介するのは、沖縄市高原にある『美東公園』です。子ども向けの遊具が多く、さらに広いグラウンドとバスケット・テニスコート、ウォーキングコースから大人用の健康遊具まで備わっている、子どもから大人まで利用者の多い公園です。 美東公園│沖縄市高原 『美東公園』は、沖縄市高原にある公園です。高原小学校の運動場の道向かいにあり、アスレチック要素のある遊具や複数のすべり台、平均台、うんてい等、育ち盛りの子どもが喜びそうな遊具が多く設置されています! 併せて、バスケットコートやテニスコート、ウォーキングコースや大人

  • 沖縄市コザの老舗食堂!カツBが人気の『定食丸仲』│その他

    今回紹介するのは、沖縄市コザにある老舗の食堂『定食丸仲』。正確な創業年は把握していませんが、30年以上、経営されていることは確かです。また、米軍基地が近いこともあり、外国籍のお客さんも多く利用されています。 沖縄市コザとは正式な地名ではありませんが、1970年代前半まではコザ市という自治体で存在していました。米軍基地が近くにあり、またフィリピン国籍の方も多く、特に音楽やバーなどが発達した街で、今でもその名残がある沖縄の中でも独特な雰囲気を持つエリアです。なお、「コザ〇学校」のように、付近では学校名として今だに使われています。 定食丸仲│沖縄市中央 『定食丸仲』は、沖縄市中央(通称コザ)にある老

  • 沖縄初のドライブインレストラン!『シーサイドドライブイン』│その他

    今回紹介するのは、沖縄県初のドライブインレストラン『シーサイドドライブイン』。日本屈指のリゾート地である沖縄県恩納村にある1967年創業のアメリカンスタイルのレストランです! 創業者は過去、冷蔵庫の製造業者として沖縄県内の米軍基地に出入りしていた際、基地内のレストランに影響を受けて地元である恩納村にオープンしたそうです。 『シーサイドレストラン』は、沖縄のメインストリート国道58号線沿いにあり、その名の通り海のすぐ隣に立地していて沖縄の美しい海を眺めながら食事をすることができます。ツーリングやドライブ中の休憩所としても非常に人気の高いレストランです。 レストランといっても、サンドイッチやバーガ

  • 命の尊さを歌い上げた名曲!『一粒の種』│必聴曲│沖縄の文化

    沖縄には、数多くの有名な音楽があります。 その中で、わたくしが「必聴曲」と感じる曲をこのブログの中で紹介していきます。今回は、沖縄県宮古島ご出身のシンガー・ソングライター下地勇さんが書き上げ、同じく宮古島ご出身の歌手砂川恵理歌さんが歌い上げた『一粒の種』です。 わたくしの音楽嗜好・主に70年代~80年代の洋楽ロック(特に英国)・クラシック曲も好み・自身もピアノ教室に通ってた 普段、沖縄の音楽はあまり聞かないのですが、そのわたくしにも響いた曲を紹介していきます。 一粒の種 『一粒の種』は、ある末期がんの患者を担当した看護師さんの実体験に基づき、作詞されています。「生きたい。一粒の種でいいから生き

  • 3代目!沖縄そば王に輝いた『そば処根夢』│沖縄そば

    今回紹介するのは、3代目の沖縄そば王に輝いた『そば処根夢』!お昼時は、連日駐車場が満車になる沖縄県民にも観光客にも人気の沖縄そば屋さんです!※「根夢」は『ゴン』と読みます。 宜野湾伊佐店 そば処根夢(伊佐店)│宜野湾市伊佐 『そば処根夢』は、宜野湾市伊佐にある沖縄そば専門店です。なお、伊佐店のほか、沖縄市安慶田にも店舗があります。安慶田店はお昼は沖縄そばを提供しており、夜は居酒屋さんになる特徴的なお店です! 『根夢』は元々は居酒屋さんで、そこで提供していた沖縄そばの評判がよかったため、専門店として宜野湾市伊佐に『そば処根夢』を開店したのだそうです。 それで3代目の沖縄そば王も獲ってしまうなんて

  • 沖縄の行事と関わる『二十四節気』│文化

    今回初回するのは、沖縄の行事と関わることがある『二十四節気』です。『二十四節気』自体は、沖縄独自のものではありませんが、これから年間の行事ごとの記事を配信するうえでも予備知識としておきたいので、紹介します! 二十四節気とは 『二十四節気』とは、太陽が地球を周回する1年の黄道上の動きを24等分にして、それぞれの位置ごとに季節感のある名称を付けた考え方です。元々は中国より伝来したものです。 『二十四節気』は、本土のカレンダーにも掲載されていることが多いと思うのですが、年間行事が多く、また歴史的に中国の影響を大きく受けている沖縄では、行事・神事などにも少なからず取り入れられています。 <二十四節気>

  • 沖縄風いなり寿司の超名店!!平日でも1,000個売れる『丸一食品』│その他

    今回紹介するのは、沖縄風いなり寿司の超名店『丸一食品』です。沖縄県うるま市にある1952年創業の老舗いなり寿司店で、連日、閉店時間を迎える前に売り切れるほどの人気を誇っています! 沖縄県の新聞紙「沖縄タイムス」のコラムコーナー、大弦小弦でも取り上げられたことがありますが、創業当初はアイスケーキ屋さんで軽食で提供していたサブメニューのいなり寿司が大好評となったため、次第にいなり寿司とチキンがメインになっていったそうです! 当時の創業者は、何十年後に平日でも1,000個売れるほどの大人気メニューになることを想像していたのでしょうか。 沖縄県民は、これが食卓にあるとテンションが上がる! 丸一食品│う

  • 鮮魚!てんぷら!泡瀬漁港内の『パヤオ直売店』│その他

    今回紹介するのは、沖縄県の中部にある鮮魚や天ぷらが買える漁港内のお店『パヤオ直売店』です。 パヤオ直売店│沖縄市泡瀬 『パヤオ直売店』は、沖縄市泡瀬の泡瀬漁港内にある鮮魚や天ぷらの直売店です。泡瀬漁港から片道2時間程度のパヤオ(浮き漁礁)で釣られた新鮮な魚や天ぷらを販売するお店です。また、もずくの産地も近いため新鮮なもずくも販売されていました。 『パヤオ直売店』は、地域住民から長く愛されており、連日、客足が絶えません。他にも、イカの佃煮やアーサ、ウナギの蒲焼など、色々な海の幸もありました! 魚介類なら、ここでなんでも揃ってしまいますね! 泡瀬ベイストリート側から撮影 店内の雰囲気 ここは主に『

  • 子宝・安産祈願の人気パワースポット!『泡瀬ビジュル』│パワースポット

    沖縄のパワースポット紹介シリーズ。今回紹介するのは、沖縄市泡瀬にある『泡瀬ビジュル』です。いくつかのご利益があると言われている小さな神社ですが、特に子宝と安産祈願に関しては、全国から参拝者がいる人気の場所なんです!実は、わたしも6年程前に「子宝」と「安産祈願」でお参りしました。※「子宝」はいくつも廻りました。 泡瀬交差点側からの入口 泡瀬ビジュル│沖縄市泡瀬 『泡瀬ビジュル』は、沖縄市泡瀬にある小さな神社です。敷地内に小さな公園(遊具はブランコのみ)もありますので、周辺の小学校・幼稚園の遠足でも利用されています。そして、毎年、初詣の時期には比較的多くの参拝者で賑わいます。また、戌の日には腹帯を

  • 南城市の本格韓国料理店!『韓国料理香り純豆腐』│その他

    今回紹介するのは、南城市大里にある韓国料理店『韓国料理香り純豆腐』です。本場韓国のオーナーさんが真心を込めて料理する韓国料理をいただけるお店なんです! 韓国の方が作る韓国料理なので、本場の味ですね! 現地の駐車場で撮影 韓国料理香り純豆腐│南城市大里 『韓国料理香り純豆腐』は、南城市大里にある韓国料理のお店です。看板にも書いている通り、心をこめて料理することにこだわっているお店で、きっとその丁寧な味付けや盛り付けが高評価に繋がっているんですね! また、とても魅力的なホームページも開設していますので、興味のあるヒトはご覧ください!美味しそうな韓国料理と、オーナーさんの優しい人柄が伝わってくるホー

  • 沖縄屈指!絶景のパワースポット『果報バンタ』『龍神風道』『三天御座』│パワースポット

    沖縄のパワースポット紹介シリーズ。今回紹介するのは、車で行ける離島「宮城島」にある観光製塩ファクトリー「ゆちまーす」の敷地内、3か所の『果報バンタ』、『龍神風道』、『三天御座』です。 当ブログ「沖縄Seisa」でも特におススメのパワースポットです!同じ敷地内に3か所もパワースポットが存在しているため、観光時の時間節約にもなりますし、その中の『果報バンタ』は沖縄屈指の絶景スポットでもあります。パワーをいただきながら、沖縄の美しい海と空を満喫できますよ! ぬちまーす敷地内│うるま市与那城宮城(宮城島) 『果報バンタ』、『龍神風道』、『三天御座』は、宮城島にある観光製塩ファクトリー「ゆちまーす」の敷

  • 子ども向けのパンがたくさん!人気店『ベルガモット+』│ベーカリー

    今回紹介するのは、沖縄市宮里にあるベーカリー(パン屋さん)『ベルガモット+(プラス)』。元々、沖縄市安慶田に「ベルガモット」というベーカリー(パン屋さん)があって、その2号店となる位置づけのようです。 また、移動販売車を使っての移動販売もされています。人気のパンなんですね! オシャレな入口 ベルガモットプラス│沖縄市宮里 『ベルガモットプラス』は、沖縄市宮里にある人気のベーカリー(パン屋さん)です。店内では、様々な種類のカップケーキやタルト、定番のロールパンや塩パン、クロワッサン、あんパンの他、沖縄の黒糖を使用した黒糖ロールや黒糖メロンなども販売されています。 ウィンナーパンやピザポテト、マカ

  • 巨大ティラノサウルスの遊具!『きょうりゅう公園』│公園│南部

    ※本記事は、沖縄県民•在住者向けです。観光客向けではありません。 沖縄県の公園紹介シリーズ。今回紹介するのは、島尻郡与那原町東浜にある『きょうりゅう公園』です。大きなティラノサウルスの遊具が特徴のこじんまりとした公園です。 きょうりゅう公園│与那原町東浜 『きょうりゅう公園』は、与那原町東浜にある公園です。遊具は、ジャングルジムと小さなすべり台を備えたティラノサウルス、長めのすべり台、ブランコなどがあります。比較的、車の通りが少ない場所にありますので、何かのついでに気軽に立ち寄れますね! 公園の雰囲気 ティラノサウルス 大きいですね!足元可愛い小さなすべり台♡(本当はいいヤツ)お腹の辺りまで登

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Websさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Websさん
ブログタイトル
沖縄Seisa│沖縄の「遊ぶ」「食べる」「文化」を楽しく発信します!
フォロー
沖縄Seisa│沖縄の「遊ぶ」「食べる」「文化」を楽しく発信します!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用