2021年5月
こんにちは。月子です。 先日利用したホテルのデイユース。結果からいうとまた利用したいので、ご紹介します。 きっかけは3時間ほどのオンライン講座があり、静かで誰も入ってこないと保証できる環境が必要だったこと。 場所は京都駅周辺で探してみた。このご時世、テレワーク応援とかオンライン授業などに!と、たくさんのホテルがプランを出していた。値段はもちろん利用時間、開始時間が異なり、選択肢は思っていた以上にあった。 自分の条件として講座が10時開始なので、それまでに部屋に入りたい。Wi-Fiが部屋で使える。普段食べる機会がない朝マックも部屋で食べたい。。。5時間は欲しいって所かな。 いろんなサイトでコメン…
こんにちは。月子です。 宿の予約の関係で梅雨の時期になってしまった2019年6月の話。 牛馬童子像を過ぎ近露へ進む。 もう15時過ぎてたかな。近露の集落には外人さんがちらほら見える。みんなもう到着してくつろいでるんだな、と少し焦る。 黄色いレインウェアのおじいちゃんは近露までだと言っていたな。時間的にはここ辺りがちょうどいいのかもしれない、と後半の距離感わからずにそんなことを思う。道沿いにインスタで見ていた熊野野菜カフェを発見するも、先を急がなくてはという勝手な焦りで、そのまま進む。爪先もなかなか痛いままである。 集落を通りすぎて再び木々に囲まれた、でもほとんどがアスファルトの道を進む。途中ま…
こんにちは。月子です。 宿の予約の関係で梅雨の時期になってしまった2019年6月の話。 雨の中、屋根のある所でお昼を食べて出発。時間なんて見てなくて、自分がどういうペースで歩けているかを知る手段はない。。あ、写真に時間が記録されてるからそれでわかるか!と思いきや、ほとんど写真がないのであります。 十丈王子から下りが続き、片側が崖で落ちたら怖いよなーと思っていたような記憶。そして下りだからか爪先が痛くなってきた。 途中道の駅へ行ける案内が出て来た。もちろん休憩しようとそちらへ向かう。ここらへんから少し明るくなってきて、知らない間に雨は止んでいた。 外のトイレを使わせていただいたけど、自分のなかな…
こんにちは。月子です。 宿の予約の関係で梅雨の時期になってしまった2019年6月の話。 雨の中スタートした滝尻からの道。無事にゴールまで歩けるようにお参りしてから出発。 いきなりの急な登りで、ストック持ってる?の意味を知る。もう最初からいるんやね。 なんの知識もないので、ハアハアなりながらなんとか進んでいくけど、結構な雨なので写真がない。。。 進んで行くと黄色いレインウェアのおじいちゃんが道端に座って休んでいた。 同じバスだった方達から置いてきぼりになったなーと心細かったので、嬉しくて思わずおしゃべりする。 おじいちゃんは近露で宿を取っているそうで、私は継桜なんですよーがんばってねーがんばりま…
2021年5月
「ブログリーダー」を活用して、月子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。