chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミレイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/13

arrow_drop_down
  • 三浦アルプス 起伏があって変化に富み 相模湾と富士山が望めるコース

    仙元山から江の島と富士山を望む新型コロナ感染状況が落ち着いている今のうちに・・と、神奈川県の三浦半島の北部に位置する三浦アルプスを歩いてきました。「三浦アルプス」と言ってもガイドブックに載っているのを見ることは少ないと思います。また、三浦半島に登山するような山があるの? と思われる方も多いと思います。実際、標高200mくらいの山ですが、起伏が多く沢もあって変化に富んでいる山です。都心からのアクセスも良いので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。今回は11月

  • 何歳まで働くか 長生きリスクに備える WPP戦略

    WPPという用語をご存知でしょうか? 私はつい最近知ったのですが、「働けるうちは長く働き(Work longer)、私的年金(Private pension)で中継ぎし、最後は公的年金(Public pension)で締める」ということらしいです。人生100年時代と言われている昨今、万一100歳以上まで長生きしてしまったら、どうやって生活を繋いでいけば良いのか。WPPは想定外に長生きしてしまった場合の、最後まで生活資金が枯渇しないようにするための戦略と言えま

  • 断酒期間を終了して飲酒を再開したら、果たして血圧が上がり始めた

    中高年のみなさま、高血圧でお悩みではありませんか? 血圧が高くなる原因は、一般的には肥満、塩分の摂り過ぎ、ストレスや喫煙などの生活習慣に原因があると言われています。しかし、これらの原因が思い当たらない方、減塩や適度な運動をしても思うように血圧が下がらない場合は、もしかしたら「お酒」が原因かもしれません。生活習慣病と言われる高血圧症はサイレントキラーと言われており、中高年の方で気にされておられる方も多いのではないでしょうか。かくいう私も高血圧症で5年以上通院し

  • 丹沢の弘法山・展望が良い権現山を逆コースで巡る

    弘法山に到着新型コロナ感染状況が落ち着いている今のうちに・・と、丹沢の弘法山を歩いてきました。弘法山は、神奈川県秦野市にある標高235mの山で丹沢山塊の南端に位置する山です。隣接する権現山、浅間山とともに弘法山公園になっています。 弘法山の由来は、弘法大師がこの山で修行を行ったとされる故事に由来します。山頂には釈迦堂、鐘楼、乳の井戸があります。弘法山はハイキングの入門編というべき山で、権現山頂の展望台からは秦野市街、平塚市街や相模湾、丹沢山塊を眺めることができます。

  • 安全登山のためにおすすめする 「ヤマレコ」と「jRO」と「ココヘリ」

    登山で地図読みは大事ですね「山に行くときには、地図とコンパスを必ず持って行きましょう」とよく言われます。私も昭文社の『山と高原地図』とコンパスを必ず携行しています。でも、最近はスマートフォンの登山地図アプリを利用することが多くなって、コンパスの出番が少なくなりました。スマホの登山地図アプリが一般的でなかった頃は『地図読み』できることが大切な技術でした。しかし、周りの地形と地図の等高線の粗密具合から自分の現在位置を割り出すのはとても難しいですね。また、登山初心

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミレイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミレイさん
ブログタイトル
リタイア ビジョン - 退職後に特許調査を生業とする
フォロー
リタイア ビジョン - 退職後に特許調査を生業とする

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用