最近の株価は下落が続いていますが、様々な状況を踏まえると、そろそろ反発しそうに思える6つの高配当株を検証しています。
40代の元証券マンがFIREを目指し高配当株へ投資する様子を綴っています。 資産状況やFIREを目指す過程等を中心に随時投稿しています。 また、ミステリーやサスペンス等のおすすめ本も紹介していますので宜しくお願いします。
【大暴落で購入した銘柄】2024年8月末時点の保有銘柄・配当最新情報
大暴落に見舞われた8月に購入した銘柄や今回の暴落で保有銘柄がどの様に動いたのかをまとめています。
無料書籍プレゼント!!『新NISAを活用して資産1億円を作る方法』
投資に関する書籍『新NISAを活用して資産1億円を作る方法』が無料で読める特別キャンペーンを紹介しています。
先日発表された決算が良くも悪くも衝撃的だった事で株価が大きく上下した5銘柄を検証していきます。
中長期運用に適している『トラリピ』を半年間運用した結果が衝撃的だった!!
トラリピを半年間運用した結果や率直な感想に加え、現在私が行っている具体的な注文設定なども紹介しています。
私が投資初心者におすすめだと思う4条件を基準に新NISAで最初に買う高配当株として適していると思う5銘柄を検証していきますが、投資初心者に限らず高配当株として欠かせない優良銘柄ばかりです。
今年の株式市場のテーマになっている『AI』、『半導体』市場の現状と今後
メールアドレスを登録するだけでAI、半導体市場の現状や今後の見通しに加え、将来の飛躍的成長が期待できる具体的な銘柄名も公表されている無料動画が視聴できる2つの特別キャンペーンを紹介しています。
最近の乱高下を踏まえたうえでも、さすがに現在の株価が売られ過ぎだと感じる5つの高配当株を検証しています。
【減配リスク無し!!】累進配当を宣言している最強高配当株5選
今回の様な大暴落も関係なく、現在の配当水準を維持または増配し続ける最強の配当方針『累進配当』を宣言している5つの高配当株を検証しています。
優良高配当株を見極めるためにも先週8月6日(火)から8月8日(木)までに発表された決算の中から、保有銘柄を中心に良くも悪くも特に気になった銘柄を検証していきます。
直近の暴落や残りのNISA枠も踏まえたうえで、9月の権利取りまでに購入を検討している6銘柄の最新情報をまとめています。
今後も株価の上下に関わらず、永久保有を心に誓っている5つの最強高配当株を検証しています。
【購入チャンス!?】株価暴落のなか、超絶好決算を発表した高配当株
先週から昨日までに発表された決算の中から、保有銘柄を中心に暴落とは関係なく、好決算を発表した銘柄を検証していきます。
【緊急】日経平均が過去2番目の下げ幅を記録した理由と今1番大切な事
直近相場が何故これほど下げたのかや今回の様な暴落時の対応策に加え、さすがに直近の株価が売られすぎだと思う3つの高配当株を検証しています。
株式分割発表後の株価は乱高下するケースも多く、どのタイミングで購入したら良いかの判断は難しいところがありますので、最近株式分割を行った銘柄の株価動向を踏まえたうえで、株式分割銘柄の買い場を検証しています。
「ブログリーダー」を活用して、ヒーローさんをフォローしませんか?
最近の株価は下落が続いていますが、様々な状況を踏まえると、そろそろ反発しそうに思える6つの高配当株を検証しています。
2月7日(金)から先週発表された決算の中から保有銘柄を中心に特に気になった銘柄を検証しています。
指標面だけではなく、業績や配当推移なども踏まえたうえで、さすがに現在の株価が割安に見える6銘柄を検証しています。
今回の決算は想像以上に好調な企業が多く、また好決算を発表した後の株価が大きく上昇した銘柄も複数ありましたので、先週までに発表された決算の中から保有銘柄を中心に特に気になった銘柄を検証しています。
少し危険な雰囲気はありますが、現状の配当利回りが5%を超えている超高配当な銘柄が高配当株として投資可能か検証しています。
個人的に新NISAで永久に保有したいと考えている王道の高配当株を6つ検証しています。
個人的に高配当株を選定する時に1番重視している減配リスクの低さに注目し、20年以上減配していない5つの銘柄を検証しています。
2月に購入を検討している最新8銘柄の検証と購入のタイミングについてまとめています。
1月相場や1月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では2月の相場展望についてもまとめています。
1月相場や1月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では2月の相場展望についてもまとめています。
最近の株価は低迷が続いていますが、さすがにそろそろ上昇しそうな5つの銘柄を検証しています。
現在の最低購入金額が50万円を超えており、今年株式分割を発表しそうな5銘柄を検証しています。
現在の株価は堅調に推移していますが、今週末に追加利上げが決定し、来週以降再び大暴落がやって来た時に購入チャンスとなりそうな5つの高配当株を検証しています。
2025年に起きる出来事を踏まえ 、今年の株価上昇が期待できる5つの高配当株を検証しています。
様々な状況から今年の大幅増益が期待できそうな5つの銘柄を検証しています。
累進配当を宣言している銘柄の中でも最近の配当推移が増配傾向で、更に今後の継続的な増配も期待できそうな今年注目の高配当株を6つ検証しています。
去年の株価は大きく下落していますが、様々な状況を踏まえると、今年は反発しそうに思える6つの高配当株を検証しています。
様々な状況から今年の大幅増配が期待できそうな5つの高配当株を検証しています。
2025年のスタートとなる1月に購入を検討している8銘柄の最新情報と購入のタイミングについてまとめていきます。
12月相場や保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では2025年の相場展望についてもまとめています。
2月7日以降に決算を発表した銘柄の中から保有銘柄を中心に特に気になった9銘柄を検証しています。
YouTubeのメンバーシップ内容を紹介しますので、普段ブログをご覧頂いている方の中でも私のよりリアルな購入銘柄を知りたい方は是非YouTubeメンバーシップへの加入をご検討ください。
最近の強い相場でも株価がまだ上がっていない5つの高配当株を検証していきます。
配当目的で永久に保有できるポイントを4つのテーマに分類し、新NISAで永久に保有したいと思える合計12個の銘柄を検証しています。
日本でトップクラスの連続増配記録を持ち、今後の増配にも期待できそうな5つの高配当株を検証しています。
2月前半に発表された決算の中から保有銘柄を中心に特に気になった9銘柄を検証していきます。
最近の相場状況を踏まえ2月中の購入を検討している7銘柄の最新情報をまとめています。
驚くほど強かった1月相場や1月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、2月の相場展望をまとめています。
今後は「個人投資家に人気がある事」が1つの投資判断になってくる可能性がありますので、今回は個人投資家に人気があると個人的に思っている5つの高配当株を検証していきます。
今年の為替は円高が進む可能性が高いですので、今回は円高時にメリットがある4つの高配当株を検証しています。
最近の株価は低調でしたが、さすがに今年は上昇しそうな5つの高配当株を検証していきます。
金融業界40年近いアナリストが、銘柄選びの四大原則についてまとめた動画を無料で視聴できる特別キャンペーンを紹介しています。
今後の成長が期待されるAIやEVに関連している4つの高配当株を検証しています。
最近累進配当を宣言した銘柄や昔から累進配当を宣言している銘柄に加え、累進配当を宣言している銘柄の注意点など、累進配当について徹底的に検証しています。
メールアドレスや連絡先を登録するだけで投資に役立つ書籍『世界一堅実にFIREする米国株投資』が無料でもらえる特別キャンペーンを紹介しています。
2024年1月中に購入を検討している7つの高配当株について検証しています。
今年の株式市場へ大きな影響を与えそうなイベントや想定される5つの出来事を踏まえたうえで、それぞれ関連する高配当株を検証していきます。
新年を迎え投資に限らず新年を迎え新しい事に挑戦しようと思っている人もいるかと思いますが、個人的にも今年は色々と新しい事を始めようと考えていますので、今回は2024年から始めたばかりの新しい2つの事を紹介していきます。
私が今まで実際に無料で利用したなかで役に立つと感じた17個の投資サービスを紹介しますので、数多くある情報の1つとして参考にして頂けると幸いです。
今年の取引が終了した12月相場を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、2024年の相場展望をまとめていきます。