ネットフリックスで4月30日から、ベルサイユのバラの映画が配信されている。 この映画賛否両論があるみたいで、批判も多く興業的にもあまり振るわなかった。 昨夜、見たのだけど、私的にはTVのアニメ版の方が良
好きな音楽、芸術、映画、花や自然、訪れた都市について自由に書いています。 ジェフバックリー、英国のrockバンドマリリオン等が好き。 バラとアジサイをたくさん育てています。
ひまわり8032さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ひまわり8032さんをフォローしませんか?
ネットフリックスで4月30日から、ベルサイユのバラの映画が配信されている。 この映画賛否両論があるみたいで、批判も多く興業的にもあまり振るわなかった。 昨夜、見たのだけど、私的にはTVのアニメ版の方が良
今日は夕方5時から、CNN で教皇フランシスコの葬儀をずっと見ていた。 バチカン以外に埋葬される教皇は今まで数百年いなかったから、今回の葬儀は本当に歴史 的なことだという。 前教皇ベネディクト16世は任期
ローマ教皇フランシスコの崩御のニュース。 昨日、イースターでバチカンのバルコニーに姿を現した教皇の姿はとても弱々しかった。 それでも、無理をしてそこに集まった人々やテレビを通して見ている信者たちに言
最近のロシアのウクライナ攻撃の異常さには呆れてしまう。 プーチンという人間の頭の中は一体どういう構造をしているのだろうか? 何で、今のロシア領だけで満足できない? この男のせいで、どれほど多くの命が失
アマゾンプライムビデオの映画やドラマは見るけれど、Amazonで日用品を買うのをやめた。 Amazonで頼んだ化粧品がちっとも届かず、苦情をいれた。 しかし、返答さえも帰って来ない。 お金はカードでしっかり払い
春はあっという間にやってきて、桜の花はもう散り始めている。 花の色は移りにけりな いたづらに我が身よにふる 眺めせしまに と書いたのは絶世の美女と言われた小野小町。
ベルサイユのバラの映画が公開されたのをきっかけに、昔のアニメをもう一度見直してみた。 以前、見た時とは違う感動や思いが沸き起こった。 どうも、原作のアニメとこのテレビ版と今回の映画版では、それぞれ賛
ベルサイユのバラアニメの実写版が公開されてから、FUluでアニメ、ベルサイユのバラを 見ている。 もうずっと昔に見たのに、やはり面白いな池田理代子さんの代表作は。 史実が散り交ぜられているのが、歴史好きの
ヴァルキルマーが亡くなった。 トップガンマーヴェリックの、喉頭がんで声が出ないアイスマン役が最後だった。 その時、彼自身が喉頭がんで声帯を失っていたのだ。 若い頃の彼を思うと、晩年の病に蝕まれた姿は
youtubeでベルサイユのバラを検索すると、ファンの作ったAI による実写版がいくつも出てくる。 この,もう半世紀近い昔に一世を風靡した漫画は日本の垣根を超え、世界中に広がっていった。 特に、登場人物の国フ
アウトランダーシーズン7の後半は欧米では去年の夏から配信されている。 しかし、日本は今年になってようやくだ。 楽しみに待っていたんだけど、私の契約しているネットフリックスでは今年秋から配信予定 とのこ
全く、呆れて物も言えない気分だ。 ホワイトハウスを訪ねてトランプと会談したゼレンスキー大統領。 レアアースとその他ウクライナに眠る地下資源提供と引き換えに、何だかの安全保障をアメ リカから引き出したか
開いた口が塞がらない。 トランプのSNSに投稿された、ガザの未来図。 最初、これはトランプを揶揄するために誰かがSNSをハッキングした動画だと思ってた。 だけど、どうやら本物らしい。 大統領自らでなく彼を支
昨日の夜から、トランプ大統領のXに投稿された内容にムカついて仕方ない。 虐殺者、戦争犯罪人のプーチンを崇拝しているの?この人は? 色々裏の問題はあるでしょうけど、ウクライナ侵攻始めたのはロシアだよ。
ドイツで行なわれているミュンヘン安全保障会議。 アメリカのヴァンス副大統領の演説がヨーロッパで大変なことになっている。 「ヨーロッパにはびこる内なる敵は、ロシアや中国より恐怖であることを心に留めよ!」
第2次トランプ政権は物凄い行動力で、アメリカ国内だけでなく世界迄変えていく勢いだ。 賛否両論あって、まあ一般の普通の人は大統領がやることがわからない。 世界の多くで批判の嵐だ。 だけど、今日のニュー
1970年代前後から続く70年代のCM。 特にJUN ROPE 関連のファッションブランドのCMがとても素敵で惹きこまれる。 背景はヨーロッパの各地。 レトロ感溢れるお洒落な衣装を身に着けた、美しいモデル。 彼女たちが
リチャード3世の所在不明だった遺骨が、英国レスターの駐車場で発見されたニュースは 世界を駆け回り、ここ日本でも大きく報道されたからよく覚えている。 シェークスピアの有名な戯曲、リチャード3世で彼は醜い
マリアンヌフェイスルが亡くなったというニュースを目にした。 60年代後半から70年代にかけてのロック界のミューズと歌われたマリアンヌも死去。 私の中で彼女は、歌手や女優というよりもローリングストーンズの
昨日、経済評論家の森永卓郎さんが亡くなった。 67歳、すい臓がんとの闘病の末だった。 一昨日迄ラジオ番組にも声で出ていたそうだ。 2023年に人間ドッグでがんが発見され、その時に余命告知も受けていたとい
ネットフリックスでモーゼの出エジプトのドキュメンタリードラマを見た。 旧約聖書をわりと忠実に再現しており、古の物語を映像を通して見ることが出来て大満足。 それにしても、このドラマを見て思ったのは、ユ
イスラエルのガザ攻撃に反旗を翻す、アメリカコロンビア大学のデモ隊。 過激化するデモ隊は大学構内に立てこもり、警察部隊が構内を襲撃した。 昔見た映画、イチゴ白書の再来か?とも言われている。 その時はベ
yahooを開いたら、小柳ルミ子のミニスカート姿が目に付いた。 ピンクの上着と少しひらひらしたミニのスカート。 コメントは賛否両論だ。 最近は日本人も変ってきて、年を経ても黒やグレーではなく明るい色の服
水原元通訳の犯罪が明るみになり、大谷選手への疑念も聞かれなくなり(一部のやっかみや 人種差別主義者等を除き)これで一安心。 やっと彼も新天地で野球に専念できる環境が整った。 そんな大谷選手がハワイ島
昨日、ニューヨークタイムズが水原通訳の横領についての連邦地検の見解をすっぱ抜き、 今日は彼の、大谷選手名義の銀行口座からの横領額が25億円にも及ぶことが露見された。 しかし、25億とは恐れ入ったものだ。
大谷選手の会見後でも、日本のメディアは「アメリカでは疑問が払しょくされない」とか 「大谷の会見を100%鵜吞みにするアメリカのメディアはいない」とか、イライラするよう な記事をあげてくる。 同じ日本人なの
今朝、仕事前に大谷選手の会見を見た。 LAから生中継。 質疑応答は一切なしと発表されていたので、「これじゃまたメディアは批判するだろうなあ」 とちょっと心配していた。 だけど、会見で彼は真摯に今現在起
英国のキャサリン妃がガンを罹患していることをヴィデオで公表した。 1月の腹部の開腹手術時は、ガンとは思われていなかったけれど、その後の病理検査でガンが 発見されたそうだ。 そして、手術からの回復が進ん
今日は、仕事中もこの水原通訳ドジャーズ解雇のニュースが頭の中でクルクル回っていた。 水原一平さんと言えば、あの大谷選手の通訳だ。 大谷選手が海を渡り新天地に行った時から、2人は切っても切れない関係を
アウトランダーのシリーズ7の前半まで見てしまったので、再度最初から見返している。 何か、聞き取りにくい英語だと思っていたら、スコットランドなまりなんだよね。 女主人公のクレアは生粋の英国人だからきれい
この間、健康診断で測った身長が若い頃より2センチほど低くなっているのに気づいた。 166.5cmが164.5cmに縮んだ。 まだ、背が縮む年齢ではないと思うけど、ちょっとショックだ。 10代の頃は自分の身長にコンプレ
先日のアカデミー賞でロバート・ダウニーJrがプレゼンテーターのキー・ホイ・クァンを パッシングした行動がアジア人差別だと話題になっている。 ミッシェル・ヨーもエマ・ストーンとの絡みで、こちらも差別だと
3月10日はELPキースの8回目の命日。 月日が経つのは本当に早いなと感じる。 彼は、天国に行くことはできたんだろうか? 一か月ほど前、突然夢に現れたキースの寂しそうな顔がなぜだか忘れられない。 だから、
ハーブが大好きで、特にローズマリーが大のお気に入りだ。 この香りと花が好きなのだ。 ローズマリーは植え替えを嫌う植物なので、上手く土に馴染んでくれないと成長を止めてしまう。 しかし、馴染み始めれば、ど
アウトランダー、シーズン7の前半まで怒涛の速さで一気見してしまった。 おかげで寝不足気味だった昨今だけど、次回が多分半年くらい先かと思うとちょっとショックだ。 早く次が見たい。 ストーリーが面白過ぎて
日本人の未婚者、50%強が将来子供はいらないという調査結果がでたそうだ。 経済的に子供を持つことが困難という理由ではなく、単に持ちたくないからだそうだ。 これって、国家的危機じゃないのかと思う。 それ
大谷選手、突然の結婚報道で日本中が沸いた。 このニュースを見て、素直に「ああ良かったな、これでメジャーリーグで行なわれる家族 やパートナー参加の行事も隣にいるのは通訳の一平さんではなく奥さんに変わるん
3連休中、ネットフリックスで放映されているアウトランダーを一気見していた。 見始めると次が気になって見るのを止めることが出来ない状態。 完全にはまり状態だ。 このドラマの原作はいわゆるハーレクイーン
今、視聴中のドラマ、アウトランダーはカロディンの戦いが近づいてきているせいか、緊迫感が 増してきた。 イギリス連邦に組み入られてから、ジャコバイトは幾度となくそれに対抗する為に反乱を繰り返 してきた。
ロシアの反体制派のナワリヌイ氏死亡のニュースが入ってきた。 彼は去年12月に支持者と連絡が取れなくなり、行方不明になっているというニュースが出た。 しかし、それからしばらくして、極東シベリアの連邦刑務所