「コロンス島」(鼓浪嶼)は、中国の厦門の西に浮かぶ小さな島で、世界遺産にも登録されています。 コロンス島は中国の有名な観光地であり、西洋と中国文化が混ざり合った異国情緒あふれる建物や街並みが広がっています。 今回は、コロンス島の行き方や観光スポット、注意点を紹介します。 コロンスに行く方の参考になれば幸いです。
94年生まれ。海外旅行・カメラ・投資・ミニマルな生活を愛しています。普段は建築士として建築事務所で働いている会社員です。海外旅行のおすすめ情報、建築旅、生活に役立つ情報を研究し紹介しています。
【廈門】コロンス島 行き方や観光スポットを紹介!異国情緒溢れる世界遺産!
「コロンス島」(鼓浪嶼)は、中国の厦門の西に浮かぶ小さな島で、世界遺産にも登録されています。 コロンス島は中国の有名な観光地であり、西洋と中国文化が混ざり合った異国情緒あふれる建物や街並みが広がっています。 今回は、コロンス島の行き方や観光スポット、注意点を紹介します。 コロンスに行く方の参考になれば幸いです。
山東航空 エコノミー搭乗記!機内食・座席など紹介!廈門→関空
2024年8月に山東航空で廈門高崎空港から青島経由で関西空港までのフライトに乗ってきたので、その搭乗レビューをお届けします。 山東航空は、中華人民共和国・山東省済南市に本拠地を置く航空会社です。 中国国内の70都市の国内線が主航路で、国際線も大阪以外に台北や名古屋、羽田などにも就航しています。
【廈門】廬江ナイトクルーズ 乗船記!廈門の高層ビル群がすごい!
中国廈門市は世界遺産のコロンス島が有名ですが、日本人にはあまり馴染みのないエリア。 廬江ナイトクルーズは、船から夜の厦門市内を鑑賞することができ、高層ビルの光り輝く厦門と鼓浪嶼の夜景を眺めることができます。 今回は、廬江ナイトクルーズがどんな感じなのかや予約の仕方、乗船方法をお伝えします。
【旅行記】金門島1泊2日 真夏に自転車で島を巡る旅!かなりハードです!
2024年8月、台湾の離島の金門島に1泊2日で滞在してきました。 台湾の金門島は、中国大陸の非常に近い特別な離島で、島には過去の戦争の痕跡が残され、様々な軍事堡塁や人工的に掘られた坑道、台湾本島とは一味違う料理が楽しめる島です。 サイクリングで島を巡ってきたのでその感想を含めて、金門島がどんな島なのか紹介します。
金門島から廈門はフェリーで行ける!予約の仕方・乗り方を紹介!
台湾の金門島は中国大陸の非常に近い特別な離島。 島には過去の戦争の痕跡が残され、様々な軍事堡塁や人工的に掘られた坑道、台湾本島とは一味違う料理や多様な文化が楽しめる島です。 対岸の中国廈門までフェリーで渡ることが可能で、今回は予約の仕方や乗り方、注意点を詳しく紹介します。
マンダリン航空で金門島へ!台北→金門 搭乗記!中国大陸間近の離島!
2024年8月にマンダリン航空で台北松山空港から金門空港まで行ってきたので、その搭乗レビューをお届けします。 マンダリン航空(華信航空)は、台北を本拠地としているチャイナエアラインの子会社で、スカイチームに加盟している航空会社です。 保有機はATR72の一つのみで、今回はその搭乗レビューとなります。
【台北】ザタンゴホテル長安店 宿泊記!ラグジュアリーバスルームが最高!市内に多数の店舗あり
2024年8月に台北の中心地「中山」エリアにある「The Tango(ザタンゴホテル長安店)」に宿泊に宿泊してきました。 The Tango(ザタンゴグループ)は、台北市内に8店舗ほど展開するホテルで、上品な客室とラウンジ施設を持つ4つ星ホテルです。 今回は、このホテルがどういった感じなのかをお伝えします。
【台北】圓山大飯店宿泊記!エコノミー窓なし部屋、プール、施設など紹介!今回は無料宿泊!
2024年8月の夏休みに台北の圓山大飯店に宿泊してきました。 圓山大飯店(グランドホテル台北)は、中国伝統芸術の美を随所に表現してある巨大な宮殿式建物で、台北市内のランドマークの一つとして世界中に名を馳せている豪華5つ星リゾートホテルです。 今回は、圓山大飯店の宿泊レビューをお伝えします。
【台北】九份は映画の世界!ノスタルジックな風景は人気フォトスポット!
台北から日帰りで行くことができる九分。 そこはまるで映画の世界に迷い込んだかのような風景が広がります。 台北市内から簡単に行く事ができ、日帰りで行ける人気の観光スポットになっています。 今回は、台北から九份へ行くおすすめの方法と帰り方などについてお伝えします。
台北101は台北のシンボル!象山とセットで行こう!夜がおすすめ!
台北101は、509メートルの超高層ビルです。 かつては世界一の高さを誇っており、今でもその圧倒的な存在感は街のシンボルとなっており、台北の人気観光スポットです。 展望台の眺めは圧巻で、台北市だけでなく、離れた山々や台北盆地全体を一望できます。 今回は台北101の入場方法・内部の様子・象山などについて紹介します。
【台北】中正紀念堂で蒋介石を学ぶ!巨大な蒋介石の座像は必見!
台北の有名観光スポットの1つ「中正紀念堂」。 中正紀念堂は初代中華民国総統・蒋介石を記念して建てられた場所です。 青い八角形の瓦屋根が特徴の壮大な建物で、日本ではなかなか見られない様式です。 今回は中正紀念堂の見どころと、蒋介石の展示についてお伝えします。
【台北】戦死者の霊を祀る忠烈祠 毎日正時に行われる衛兵交代式は必見!
戦争で亡くなった英霊を祀る「忠烈祠」。 毎時行われる兵隊たちの「衛兵交代式」の儀式見るために毎日多くの人が訪れます。 忠烈祠の基本情報や見どころ、衛兵交代式が行われる時間を紹介します。
龍山寺で開運祈願をしよう!台湾の最強パワースポットで大人気!
信仰心の深い台湾人にとっても台湾一のパワースポットと言われる龍山寺!台湾旅行の目的がパワースポット巡りの場合、絶対外せないのが龍山寺です。この寺院は台湾人だけでなく、世界中の観光客から絶大な人気を誇っています。 今回は、台湾一のパワースポット「龍山寺」の歴史や見どころ、参拝方法などについてお伝えします。
【深夜便】エアーアジア搭乗記!(関空→台北)深夜に台北へ行く方法はバスがおすすめ!
2024年8月にエアーアジアの深夜便で関西空港から台北桃園空港まで行ってきたので、その搭乗レビューをお届けします。 この路線は関空の他にも羽田や成田にも就航しており、週末の短期旅行に向いている便になっています。 深夜便で到着した際のおすすめの市内までの行き方も合わせて紹介します。
【マカオ歴史地区】世界遺産を一気に歩いて巡る!マカオ旧市街は世界遺産の山!
アジア貿易拠点であるマカオは、16世紀半ばからポルトガルの植民地だったため、町にはポルトガルと中国、それぞれの建築様式を組み合わせた邸宅や教会、要塞、広場など、歴史的建築物がいっぱいです!世界遺産もたくさんあり、その数30ヵ所! 今回はマカオの歴史地区にある世界遺産の見どころや観光のコツなどについてお伝えします。
【マカオ】媽閣廟はマカオの地名発祥の地!マカオ最古の寺院で世界遺産に登録!
「マカオ歴史市街地区」として世界遺産にも登録されている媽閣廟は、マカオ最古の寺院でマカオの地名発祥の地と言われています。 今回は媽閣廟への行き方や内部の見どころなどについてお伝えします。
【マカオ】ザ ベネチアン マカオ宿泊記!部屋、プール、施設など徹底紹介!豪華すぎるスイートカジノホテル!
「ザ ベネチアン マカオ リゾートホテル」は世界最大級のカジノを併設する全室スイートルーム仕様の豪華5つ星リゾートホテルです。 ホテル内にはショップやフードコート、プール、巨大カジノなどあり、1つの街のようなホテルになっていて、一日中楽しめるホテルです。 今回は、ザベネチアン マカオの宿泊レビューをお伝えします。
【香港】レガラスカイシティーホテル 宿泊記!空港直結ホテルで便利!プール・ジムも併設!
レガラスカイシティーホテルは香港国際空港からすぐ近くにあり、トランジットや深夜早朝便を利用する方にとっておすすめのホテルです。 空港周辺にはマリオットホテルなどありますが、このホテルはお手頃な価格で、プールやジム・展望デッキもあり快適に過ごせます。 今回は、レガラスカイシティーホテルがどういった感じなのかお伝えします。
【香港】天壇大仏はランタオ島最大の観光地!ゴンピン360でアクセスすると楽しい!
ランタオ島の最大の観光スポットでもある寶蓮寺の天壇大仏は、香港でも最大規模の禅寺の一つです。ゴンピン360で行くアクセスは、床までガラス張りのクリスタルキャビンもあり、なかなかスリルのある旅が楽しめます。今回は、香港ランタオ島最大の観光地「天壇大仏」の歴史や見どころ、アクセス方法などについてお伝えします。
【香港】車公廟の車公像はインパクト大!風車を回して運気変転できる!
運勢を変えられる風車で有名な車公廟は、香港のパワースポット! 黄大仙に次いで絶対外せないのが車公廟です。 もとは小さな規模だったものの、運気変転のご利益を願って多くの観光客が訪れるようになっています。 今回は、幸運をもたらすと言われる「車公廟」の歴史や見どころ、参拝方法などについてお伝えします。
香港のパワースポットで人気!黄大仙で願い事をすれば必ず叶えられる!?
香港最大の道教寺院「黄大仙」は、願いが叶うと言われる香港一のパワースポット! 香港旅行の目的がパワースポット巡りの場合、絶対外せないのが黄大仙です。 この寺院は香港人だけでなく、世界中の観光客から絶大な人気を誇っています。 今回は、香港一のパワースポット「黄大仙」の歴史や見どころ、参拝方法などについてお伝えします。
【香港】ビクトリアピークからの夜景は最高!混雑期はローカルバスがおすすめ!待ち時間短縮・安い
香港で夜景を見る絶好のスポットとして知られる「ビクトリアピーク」は、香港島の観光名所です。 繁忙期はかなり混雑し、ピークトラムは3〜4時間待ちになることも!そんな時に路線バスで行くと値段、時間も省けておすすめです。 今回は夜景スポット・ビクトリアピークへのバスでの行き方、オススメの時間帯などについてお伝えします。
【香港】ロイヤル ガーデン ホテル 宿泊記!部屋、プール、ラウンジなど紹介!5つ星ホテル
2023年大晦日に、ロイヤル ガーデン ホテルに宿泊してきました。 ロイヤル ガーデン ホテルは、香港の中心、尖沙咀に位置する高級な5つ星ホテルで、445室の客室や巨大なロビー、屋上プールを誇る大きなホテルです。今回は、ロイヤル ガーデン ホテルがどういった感じなのか、お得に宿泊した金額をお伝えします。
【香港】重慶大廈にあるMetorocity Lounge宿泊!バックパッカー向けの激安宿に泊まってみた!
香港の一等地と言われる尖沙咀にある重慶大廈「Metorocity Lounge」に宿泊してきました。重慶大廈は、多くの安ホテルが密集しているビルとしてバックパッカーなどによく知られる香港の超激安宿です。 今回は、その重慶大廈宿泊してきましたので、どんな感じなのかをお伝えします。次回泊る方の参考になれば嬉しいです。
【香港】L’etoile de Mer TsimShaTsui 宿泊記!きれい・安い・好立地のカプセルホテル!尖沙咀に!
尖沙咀は、ビクトリアハーバーなど観光名所に近くアクセスが便利な場所ですが、このエリアのホテルはどこも高く、かと言ってバックパッカーの聖地でもある重慶大廈は汚くて物騒。 今回は、L’etoile de Mer Tsim Sha Tsuiが、どんな感じなのかをお伝えします。次回泊る方の参考になれば嬉しいです。
【便利】オクトパスカードは香港旅行で必須!iPhoneで簡単に取得可能!
香港旅行に欠かせない必須アイテム「オクトパスカード」は、iPhoneで簡単に取得でき、空港で買う手間が省けて便利です。 今回は、オクトパスカードiPhoneで取得する方法と既存のカードを電子化する方法をお伝えします。
【安い】香港エクスプレス(関空→香港)搭乗記!!料金・機内食など紹介!
2023年12月に香港エクスプレスで関西空港から香港まで行ってきたので、その搭乗レビューをお届けします。香港エクスプレスは、香港に本拠地を置く航空会社であり格安航空会社の一つです。今回は、香港行きの往復航空券をプレゼントするキャンペーン「ワールド・オブ・ウィナーズ」のキャンペーンで、、無料往復航空券で行ってみました。
【お遍路】四国八十八ヶ所巡礼の旅の始め方・楽しみ方をバッチリ紹介!日数や費用はどのくらい必要?
長期休暇を取得できる人は、「四国お遍路の旅」に行くことが可能です。 しかし、お遍路のルールや必要な道具、費用はどのくらいかかるものなのか気になるところです。 本記事では、四国お遍路の旅がどんなもので、どのくらいの費用がかかるのかなどの、始め方やルール、楽しみ方をバッチリ紹介します。
【香川県讃岐の国】四国八十八ヶ所 札所と巡り方を紹介!おすすめ施設・宿も合わせて紹介!
弘法大師生まれの地である善通寺市を通り、おだやかな瀬戸内海を抜け、結願寺を目指すルート上には、23ヶ寺が点在しています。結願への道のりはあとわずかです。今回は、穏やかな讃岐路の道のりにある香川県の札所23か所を紹介します。
【四国お遍路第88番】大窪寺参拝記!見どころ・納経など紹介!四国霊場巡り終着の結願寺!
大窪寺は、かつては百人を超える僧坊が修行していた名刹で、結願または発願に当たりるお遍路さんにとって、いろんな思いが起きる特別な札所です。 今回は【四国八十八ヶ所第88番】大窪寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第87番】長尾寺参拝記!見どころ・納経など紹介!讃岐国七観音随一の本尊!
長尾寺は、静御前が出家して尼になった寺として有名で、「長尾の観音さん」や「力餅・静御前得度の寺」として親しまれています。 今回は【四国八十八ヶ所第87番】長尾寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第86番】志度寺参拝記!見どころ・納経など紹介!命の再生を願う閻魔信仰のお寺!
志度寺は、かつて「死渡」と呼ばれたように、極楽浄土にいちばん近い寺として、厚く信仰されていた歴史があるお寺です。開創は飛鳥時代の625年とされる四国霊場きっての古刹です。 今回は【四国八十八ヶ所第86番】志度寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第85番】八栗寺参拝記!見どころ・納経など紹介!皆が親しむ八栗のお聖天さん!
八栗寺は、山岳信仰の地として崇められてきた切り立った峰の五剣山の中腹にあるお寺です。八十八ヶ所では珍しい歓喜天の霊場としても有名で、聖天堂に祀られた歓喜天は霊験あらたかで「八栗のお聖天さん」と信仰されています。 今回は【四国八十八ヶ所第85番】八栗寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介。
【四国お遍路第84番】屋島寺参拝記!見どころ・納経など紹介!源平合戦に縁深い屋島山頂のお寺!
屋島寺は、源平合戦の古戦場として名高く、瀬戸内海を望める景勝地としても有名な屋島山頂に鑑真が開基しています。「日本三名狸」のひとつ太三郎狸や宝物館など見どころ満載。 今回は【四国八十八ヶ所第84番】屋島寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第83番】一宮寺参拝記!見どころ・納経など紹介!歴史ある閑静な霊場!
一宮寺は、楠の木を取り囲むように諸堂が並び周囲の喧騒をよそに、 どこか落ち着いた雰囲気で、穏やかな空気に包まれている由緒あるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第83番】一宮寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第82番】根香寺参拝記!見どころ・納経など紹介!牛鬼伝説が残る深山幽谷の古刹!
根香寺は、五色台の主峰、青峰山に佇ずむ深い緑に包まれた巨刹です。「牛鬼」と呼ばれる怪物の伝説は有名。 今回は【四国八十八ヶ所第82番】根香寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第81番】白峯寺参拝記!見どころ・納経など紹介!崇徳上皇の御廟所!
白峯寺は、5つの峰が連なった山、五色台にある崇徳上皇をまつる御廟所のお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第81番】白峯寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第80番】國分寺参拝記!見どころ・納経など紹介!千年の歴史を伝える讃岐の国分寺!
國分寺は、聖武天皇の勅命により全国に建てられた国分寺のひとつです。四国にある国分寺は、徳島15番、高知29番、愛媛59番、香川80番と四国遍路の札所になっています。 今回は【四国八十八ヶ所第80番】國分寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第79番】天皇寺参拝記!見どころ・納経など紹介!崇徳天皇永代供養の寺!
天皇寺は、崇徳天皇供養の寺として崇徳天皇寺と呼ばれています。 今回は【四国八十八ヶ所第79番】天皇寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第78番】郷照寺参拝記!見どころ・納経など紹介!瀬戸内海を望む厄除けの寺!
郷照寺は、瀬戸大橋のたもとにある四国の玄関口の高台にあり、瀬戸内海を一望できる境内です。四国霊場で唯一「時 宗」の寺で、「厄除けうたづ大師」として厄除け祈願として親しまれています。 今回は【四国八十八ヶ所第78番】郷照寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第77番】道隆寺参拝記!見どころ・納経など紹介!眼病平穏の薬師!
道隆寺は、「眼なおし薬師さま」とも呼ばれ、全国から眼病平癒祈願の言者が訪れるお寺で有名で、全国各地からの観音さまも必見。 今回は【四国八十八ヶ所第77番】道隆寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第76番】金倉寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!子授けや安産に霊験あらたか!
金倉寺は、善通寺市の平野に佇み、女性と子どもにやさしい女神として、地元の人に「おかるてんさん」の愛称で親しまれているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第76番】金倉寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第75番】善通寺参拝記!見どころ・納経など紹介!弘法大師生誕の地!
善通寺は、弘法大師・空海の誕生の地として知られる真言宗善通寺派の総本山。東寺、和歌山 の高野山金剛峰寺とともに空海三大霊跡の一つとされています。 今回は【四国八十八ヶ所第75番】善通寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第74番】甲山寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!毘沙門天に守られた小山のお寺!
甲山寺は、無尽の福・長命の福・勝軍の福・愛敬の福な ど十種の福が得られるといわれている沙門天が、甲山全体を大きな福で包みこんでくれているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第74番】甲山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第73番】出釋迦寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!弘法大師が仏道入りを決心をした寺
出釋迦寺は、 弘法大師幼少期の数ある伝説のひとつ「捨身ヶ嶽」縁起にゆかりがあり、出釋迦寺の奥の院である、捨身ヶ嶽禅定が見どころのお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第73番】出釋迦寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第72番】曼荼羅寺参拝記!見どころ・納経など紹介!壮大な宇宙観を表す「曼荼羅」!
曼荼羅寺は、四国霊場で最も古い、飛鳥時代の596年創建の古刹で、真言密教の根本を表す曼荼羅のお寺になっています。 今回は【四国八十八ヶ所第72番】寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第71番】弥谷寺参拝記!見どころ・納経など紹介!山全体が仏の住む世界!
弥谷寺は、日本三大霊場の一つに数えられ、古来より霊山として崇められてきたお寺で、幼少時代の弘法大師が 学問修行に励んだ場所としても知られています。 今回は【四国八十八ヶ所第71番】弥谷寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第70番】本山参拝記!見どころ・納経など紹介!美しい佇まいの五重塔が寺のシンボル!
本山寺は、弘法大師が一夜ほどのうちに本堂を建立したという伝説があるお寺で、四国霊場で唯一、ご本尊に馬頭観音となる珍しいお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第70番】本山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第68.69番】神恵院・観音寺参拝記!見どころ・納経など紹介!1山2霊場の珍しい寺!
神恵院・観音寺は、68番と69番がひとつの境内に同居する四国霊場で唯一の 「一山二札所」めずらしい札所です。 今回は【四国八十八ヶ所第68.69番】神恵院・観音寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第67番】大興寺参拝記!見どころ・納経など紹介!二大宗派の修行場として栄えた異色の寺院!
大興寺は、本堂の向かって左側に 弘法大師堂、右側に天台大師堂が並ぶ、四国霊場の中でもとてもめずらしい札所です。 今回は【四国八十八ヶ所第67番】大興寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第66番】雲辺寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!涅槃道場始まりの寺!
雲辺寺は、香川と徳島の県境をまたぐ雲辺寺山(標高927m)の山頂にあり、霊場の中で最高峰に位置し、僧侶の学問修行の場として栄えたことから、別名「四国高野」とも呼ばれています。所在地は徳島県だが、讃岐「涅槃の道場」最初の霊場。 今回は【四国八十八ヶ所第66番】雲辺寺の見どころなどについて詳しく紹介していきます。
【愛媛県伊予の国】四国八十八ヶ所 札所と巡り方を紹介!おすすめ施設・宿も合わせて紹介!
「発心の道場」徳島県、「修行の道場」高知県を経て、たどり着く「菩提の道場」愛媛県。 おだやかな瀬戸内海を目指すルート上には、四国遍路最多の26ヶ寺が点在しています。結願への道のりはまだまだ続きますが、今回は、長い道のりの中、精神的修練が必要とされる愛媛県の札所26か所を紹介します。
【四国お遍路第65番】三角寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!愛媛県最後の関所寺!
三角寺は、千年以上の歴史を誇る古刹で安産や子育てなどにご利益があるといわれ、特に子授け祈願で信仰されています。樹齢300~400年といわれる山桜があり、この寺院を訪れた小林一茶が句を残したほど美しく咲き誇る山桜は、一見の価値あり。 今回は【四国八十八ヶ所第65番】三角寺の見どころについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第64番】前神寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!石槌山修験の総本山!
前神寺は、山岳信仰の山として崇拝される日本七霊山の一つである石鎚山(標高1982m)の麓の霊場で、真言宗石鈇派の総本山であり、修験道の根本道場でもあるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第64番】前神寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第63番】吉祥寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!四国で唯一、毘沙聞天がご本尊!
吉祥寺は、四国で唯一、毘沙聞天を本尊とする寺院です。成就石やくぐり吉祥天女など見どころ多数です。 今回は【四国八十八ヶ所第63番】吉祥寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第62番】宝寿寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!安産の観音様として信仰を集める
宝寿寺は、大師が本尊に祈願した霊水で加持し、無事出産したことから安産の観音様として信仰を集めているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第62番】宝寿寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第61番】香園寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!安産・子育ての信仰の子安大師さん!
香園寺は、弘法大師が訪れた際に門前で苦しむ妊婦に出会い加持祈祷したところ、元気な男子が誕生したことが機縁となり、現在でも多くの女性や夫婦が安産祈願に訪れる「子安大師さん」と親しまれているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第61番】香園寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第60番】横峰寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!西日本最高峰の石鎚山の中腹にある!
横峰寺は、西日本最高峰の石鎚山の中腹にあり、四国霊場八十八ケ寺の中でも屈指の「遍路ころがし」となっています。 今回は【四国八十八ヶ所第60番】横峰寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第59番】国分寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!伊予の国の国分寺!
国分寺は、伊予の国を代表する寺院で、天平13年に聖武天皇の勅願により行基菩薩が本尊の薬師如来像を刻んで安置、堂宇を建立したお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第59番】国分寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第58番】仙遊寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!仙人伝説が残るお寺!
仙人寺は、山号になっている作礼山の山頂近い標高300mの高台にあり、今治の市街地や四国一高い今治国際ホテルを眼下に望める眺望豊かな地にあるお寺で「おされさん」の愛称で親しまれています。 今回は【四国八十八ヶ所第58番】仙遊寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第57番】栄福寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!海の中から出現したご本尊!
栄福寺は、山の中腹にあり豊かな自然に囲まれた静かな寺院で海路の安全を祈願したお寺です。海陸安全、病気平穏の信仰が厚く、多くの参拝者が訪れる。 今回は【四国八十八ヶ所第57番】栄福寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第56番】泰山寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!川の氾濫から村人を守った寺!
泰山寺は、水難で人命を失う悪霊のたたりを鎮めた伝説が根強く残り、弘法大師が川の氾濫を鎮め村人を救ったお寺で有名です。 今回は【四国八十八ヶ所第56番】泰山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第55番】南光坊 参拝記!見どころ・納経など紹介!有名書家の足跡が残るお寺!
南光坊は、三島に鎮座する日本総鎮守・大山祇神社の別当寺として建立された寺院で、四国霊場の中で唯一「坊」がつくお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第55番】南光坊の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第54番】延命寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!寺院の歴史を刻んだ梵鐘は必見!
延命寺は、寺院の歴史を刻んだ梵鐘の伝説が残るお寺で、山裾に建立された寺院は自然に囲まれており、境内にも多くの植物が植栽されており季節の移ろいを感じることができる。 今回は【四国八十八ヶ所第54番】延命寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第53番】圓明寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!四国最古の納札が発見された寺院!
圓明寺は、アメリカ人巡礼者により、四国霊場最古となる江戸時代初期の銅製納札が発見され、遍路の長い歴史を物語る貴重な資料となるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第53番】圓明寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第52番】太山寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!「一夜建立の御堂」伝説と呼ばれる!
太山寺は、豊後の真野長者が、難破をまぬがれたお礼にと一夜で堂宇を建立したとされる寺院で、伝説から「一夜建立の御堂」として語り継がれています。 今回は【四国八十八ヶ所第52番】太山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第51番】石手寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!見どころが多数の松山の名刹!
石手寺は、あらゆる不思議を秘めたスポットとして、お遍路さんのみならず多くの観光客で賑わう松山を代表するお寺です。安産祈願の鬼子母神だけでなく、宝物館やマントラ洞、奥の院など見どころ満載。 今回は【四国八十八ヶ所第51番】石手寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第50番】繁多寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!一遍上人が修行した寺!
繁多寺は、歴史上の人物との縁も深く、弘法大師や時宗開祖の一遍上人も訪れた千年以上の歴史を誇る寺院です。長い歴史の中で栄枯盛衰を辿りつつも再興され、現在でも多くの人々が訪れています。 今回は【四国八十八ヶ所第50番】繁多寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第49番】浄土寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!空也上人が里人に説法した寺!
浄土寺は、空也上人が3年間滞在して民衆の教化に励んだと云われ、境内には空也が植えたとされる「空也松」の切り株などが見られ、空也上人が自ら刻んだとされる空也上人立像も安置されている空也上人の名刹です。 今回は【四国八十八ヶ所第49番】浄土寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第48番】西林寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!杖の淵の湧水伝説が残る場所!
西林寺は、大師ゆかりの湧水で、名水とも知られる杖の淵がそばにある田園風景の中にあるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第48番】西林寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第47番】八坂寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!修験道場として栄えた古刹!
八坂寺は、1,300年の歴史を有する古い寺です。8ヶ所の坂道を切り開いて創建したことから寺名とし、また、ますます栄える「いやさか(八坂)」にも由来する。 今回は【四国八十八ヶ所第47番】八坂寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第46番】浄瑠璃寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!ご利益に恵まれるお寺!
浄瑠璃寺は、健脚や文筆達成などのご利益で知られるお寺です。仏手石や籾大師など見どころです。 今回は【四国八十八ヶ所第46番】浄瑠璃寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第45番】岩屋寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!山全体が本尊の幻想的なお寺!
岩屋寺は、標高700mにある奇峰が天を突き、巨岩の中腹に埋め込まれるように堂宇がたたずむ典型的な山岳霊場で、山全体が本尊となっているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第45番】岩屋寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第44番】大寶寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!八十八ヶ所の真ん中の霊場!
大寶寺は、43番明石寺からの距離約80㎞もあり、峠越えの難所が続く遍路ころがしの霊場です。四国八十八ヶ所のちょうど半分に当たり、「中札所」といわれるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第44番】大寶寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第43番】明石寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!源頼朝ゆかりのお寺!
明石寺は、鎌倉時代になってから再び荒れ果てた伽藍の修復に当たったのが源頼朝であり、経塚をきずいて、山号の現光山を「源光山」に改めるなど、源頼朝にゆかりがあるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第43番】明石寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第42番】佛木寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!牛馬やペットのお寺と親しまれる!
佛木寺は、牛馬家畜の守り本尊として信仰され、近年ではペットの供養にも訪れる参拝者が多いお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第42番】佛木寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第41番】龍光寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!稲荷大明神が祀られている霊場!
龍光寺は、地元では「三間のお稲荷さん」と呼ばれ、往時の神仏習合の面影を色濃く伝えている霊場です。 今回は【四国八十八ヶ所第41番】龍光寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【高知県土佐の国】四国八十八ヶ所 札所と巡り方を紹介!おすすめ施設・宿も合わせて紹介!
徳島県に続く高知県は「修行の道場」と呼ばれ、札所の数は最も少ないものの、寺と寺との距離が長距離に及ぶ場所が多く、第37番と第38番の間は札所間最長の約90㎞もあります! 今回は、長い道のりの中、精神的修練が必要とされる高知の札所16か所を紹介します。
【四国お遍路第40番】観自在寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!四国霊場の裏関所!
観自在寺は、1番の霊山寺から一番遠いところにあるので、「四国霊場の裏関所」と言われているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第40番】観自在寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第39番】延光寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!修業道場の終わりのお寺!
延光寺は、赤亀が梵鐘を背負い海中から現れたので、その時に山号が赤亀山となったお寺です。その梵鐘は高知県内で最も古く、国の重要文化財に指定されている。 今回は【四国八十八ヶ所第39番】延光寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第38番】金剛福寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!四国最南端に立つ大寺院!
金剛福寺は、弘法大師が修行したとされる四国最南端・足摺岬の突端に立つ広大な面積を誇る大寺院です。前の霊場から100kmも離れており、札所間では最長です。 今回は【四国八十八ヶ所第38番】金剛福寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第37番】岩本寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!大師の七不思議が伝わる伝説の寺!
岩本寺は、四国霊場で雄一5尊の本尊を安置している珍しいお寺です。このお寺には、弘法大師にまつわる七不思議が伝わる見どころある伝説のお寺で有名です。 今回は【四国八十八ヶ所第37番】岩本寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第36番】青龍寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!唐の清龍寺が日本にも建立!
青龍寺は、漁民の信仰を集めている本尊波切不動明王とともに家庭円満・縁結びにご利益があるとされる愛染明王坐像が安置されています。弘法大師が唐より投げた独鈷が見どころです。 今回は【四国八十八ヶ所第36番】青龍寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第35番】清瀧寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!厄除の名刹!
清瀧寺は、厄除の名刹として知られ、そのシンボルである本堂の屋根より高い大きな薬師如来像が出迎えてくれます。 今回は【四国八十八ヶ所第35番】清瀧寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第34番】種間寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!安産祈願のひしゃくで知られる寺!
種間寺は、本尊の薬師如来は「安産の薬師さん」と呼ばれ、安産のご利益があるお寺です。中国唐から持ち帰った五穀の種をこの地に撒いたことから種間寺と命名されています。 今回は【四国八十八ヶ所第34番】種間寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第33番】雪渓寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!臨済宗妙心寺派の寺院!
雪渓寺は、四国八十八ヶ所霊場のうち2ヶ寺しかない臨済宗妙心寺派の寺院で、高名な大仏師、運慶とその長男、湛慶がこの寺に滞在したと言われているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第33番】雪渓寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第32番】禅師峰寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!境内からは土佐湾が一望!
禅師峰寺は、海上交通の安全祈願して建立されたことから「船魂観音」と呼ばれる。境内の奇岩と土佐湾の爽快な眺めが見どころです。 今回は【四国八十八ヶ所第32番】禅師峰寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第31番】竹林寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!土佐屈指の古刹で観光客大勢!
竹林寺は、南海第一番霊場と呼ばれ、土佐の信仰や文化の中心に地として多くの名僧が集めってくるお寺です。四国霊場で唯一という文殊菩薩が本尊で学業成就の仏様として知られています。 今回は【四国八十八ヶ所第31番】竹林寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第30番】善楽寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!明治の廃仏毀釈に翻弄された古刹!
善楽寺は、土佐神社の別当寺として神宮寺と善楽寺を建立。明治の廃仏毀釈に翻弄され、安楽寺の2ヶ寺で納経ができるなど混迷の時期を経て、平成6年1月1日を以って「善楽寺」は第30番霊場として現在にいたっています。 今回は【四国八十八ヶ所第30番】善楽寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介
【四国お遍路第29番】国分寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!紀貫之にゆかりのある土佐の古刹!
国分寺は、奈良時代に聖武天皇が国分寺の建立の勅願により創建されたお寺です。有名な土佐日記の著者紀貫之が国司として4年間滞在した場所としても知られるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第29番】国分寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第28番】大日寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!奥の院は霊験求める参拝者が続出!
大日寺は、土佐藩の祈願寺として大いに栄えたお寺で、中四国で最大級の大日如来像が安置されています。奥の院は首から上の病にご利益があり、霊験を求めて参拝者が絶えないお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第28番】大日寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第27番】神峯寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!土佐の国の関所!
神峯寺は、神峯山の中腹に立つ神峯寺は、土佐の関所であります。急勾配の「真っ縦」呼ばれる急坂が難所でもあり、その脇の日本庭園がとても美しく難所を癒してくれます。 今回は【四国八十八ヶ所第27番】神峯寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第26番】金剛頂寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!捕鯨の町を見守るお寺!
金剛頂寺は、室戸岬から西にある行当岬の高台に建ち、室戸三山の一つとして通称「西寺」として親しまれています。 今回は【四国八十八ヶ所第26番】金剛頂寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第25番】津照寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!本尊は海の守り仏!
津照寺は、海で働く人の無事と豊漁を信仰する海の守り本尊として有名です。室戸港に寄り添う小山に建ち、太平洋が一望できる見晴らしの良いお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第25番】津照寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第24番】最御崎寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!室戸岬に立つ土佐の国最初の札所!
最御崎寺は、土佐の国の最初の札所で、厳しい修行の道場の始まりの寺です。青年だった弘法大師が悟りを開いたとされる室戸岬の頂上に寺があり、金剛頂寺の西寺に対して東寺と呼ばれています。 今回は【四国八十八ヶ所第24番】最御崎寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【徳島県阿波の国】四国八十八ヶ所 札所と巡り方を紹介!おすすめ施設・宿も合わせて紹介!
四国八十八ヶ所で徳島県内の札所を巡礼するんだけど、どんな札所があるの?どこが見どころなのかもよくわからないな。あと、周辺のおすすめ施設やおすすめの宿とかもあると教えて欲しいな。 今回はこういった疑問にお応えしていきます。徳島県には1~23番の札所があります。徳島県が全ての始まりのエリアです。
【四国お遍路第23番】薬王寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!全国に名を馳せる厄除け寺!
薬王寺は、厄除として全国から参拝者が訪れるお寺として有名。発心道場として最後のお寺で厄除祈願をする人が多数! 今回は【四国八十八ヶ所第23番】薬王寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第22番】平等寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!平等にと願いが込められた寺!
平等寺は、大師の井戸水によって人々が分け隔てなく平等に救済されますようにと願いが込められたお寺で、寺号がそれにちなんでつけられています。「弘法の霊水」は持ち帰り可能! 今回は【四国八十八ヶ所22番】平等寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第21番】大龍寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!西の高野と呼ばれるほどのBIG境内!
大龍寺は、標高6000mの山頂の麓にあり、焼山寺鶴林寺に次いで阿波の三大難所として名をつられています。若き日の空海が虚空蔵菩薩に願って全ての経典を暗記できる修行をした霊場としても有名です。 今回は【四国八十八ヶ所第21番】大龍寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
【四国お遍路第20番】鶴林寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!四国お遍路2番目の難所!
鶴林寺は四国八十八ヶ所中、焼山寺についで2番目の難所として知られており、お鶴さんと呼ばれる山はかなり険しい山道。寺名は鶴がご本尊を運んできたとされる地蔵菩薩が由来。 今回は【四国八十八ヶ所第20番】鶴林寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
「ブログリーダー」を活用して、TAKASHIさんをフォローしませんか?
「コロンス島」(鼓浪嶼)は、中国の厦門の西に浮かぶ小さな島で、世界遺産にも登録されています。 コロンス島は中国の有名な観光地であり、西洋と中国文化が混ざり合った異国情緒あふれる建物や街並みが広がっています。 今回は、コロンス島の行き方や観光スポット、注意点を紹介します。 コロンスに行く方の参考になれば幸いです。
2024年8月に山東航空で廈門高崎空港から青島経由で関西空港までのフライトに乗ってきたので、その搭乗レビューをお届けします。 山東航空は、中華人民共和国・山東省済南市に本拠地を置く航空会社です。 中国国内の70都市の国内線が主航路で、国際線も大阪以外に台北や名古屋、羽田などにも就航しています。
中国廈門市は世界遺産のコロンス島が有名ですが、日本人にはあまり馴染みのないエリア。 廬江ナイトクルーズは、船から夜の厦門市内を鑑賞することができ、高層ビルの光り輝く厦門と鼓浪嶼の夜景を眺めることができます。 今回は、廬江ナイトクルーズがどんな感じなのかや予約の仕方、乗船方法をお伝えします。
2024年8月、台湾の離島の金門島に1泊2日で滞在してきました。 台湾の金門島は、中国大陸の非常に近い特別な離島で、島には過去の戦争の痕跡が残され、様々な軍事堡塁や人工的に掘られた坑道、台湾本島とは一味違う料理が楽しめる島です。 サイクリングで島を巡ってきたのでその感想を含めて、金門島がどんな島なのか紹介します。
台湾の金門島は中国大陸の非常に近い特別な離島。 島には過去の戦争の痕跡が残され、様々な軍事堡塁や人工的に掘られた坑道、台湾本島とは一味違う料理や多様な文化が楽しめる島です。 対岸の中国廈門までフェリーで渡ることが可能で、今回は予約の仕方や乗り方、注意点を詳しく紹介します。
2024年8月にマンダリン航空で台北松山空港から金門空港まで行ってきたので、その搭乗レビューをお届けします。 マンダリン航空(華信航空)は、台北を本拠地としているチャイナエアラインの子会社で、スカイチームに加盟している航空会社です。 保有機はATR72の一つのみで、今回はその搭乗レビューとなります。
2024年8月に台北の中心地「中山」エリアにある「The Tango(ザタンゴホテル長安店)」に宿泊に宿泊してきました。 The Tango(ザタンゴグループ)は、台北市内に8店舗ほど展開するホテルで、上品な客室とラウンジ施設を持つ4つ星ホテルです。 今回は、このホテルがどういった感じなのかをお伝えします。
2024年8月の夏休みに台北の圓山大飯店に宿泊してきました。 圓山大飯店(グランドホテル台北)は、中国伝統芸術の美を随所に表現してある巨大な宮殿式建物で、台北市内のランドマークの一つとして世界中に名を馳せている豪華5つ星リゾートホテルです。 今回は、圓山大飯店の宿泊レビューをお伝えします。
台北から日帰りで行くことができる九分。 そこはまるで映画の世界に迷い込んだかのような風景が広がります。 台北市内から簡単に行く事ができ、日帰りで行ける人気の観光スポットになっています。 今回は、台北から九份へ行くおすすめの方法と帰り方などについてお伝えします。
台北101は、509メートルの超高層ビルです。 かつては世界一の高さを誇っており、今でもその圧倒的な存在感は街のシンボルとなっており、台北の人気観光スポットです。 展望台の眺めは圧巻で、台北市だけでなく、離れた山々や台北盆地全体を一望できます。 今回は台北101の入場方法・内部の様子・象山などについて紹介します。
台北の有名観光スポットの1つ「中正紀念堂」。 中正紀念堂は初代中華民国総統・蒋介石を記念して建てられた場所です。 青い八角形の瓦屋根が特徴の壮大な建物で、日本ではなかなか見られない様式です。 今回は中正紀念堂の見どころと、蒋介石の展示についてお伝えします。
戦争で亡くなった英霊を祀る「忠烈祠」。 毎時行われる兵隊たちの「衛兵交代式」の儀式見るために毎日多くの人が訪れます。 忠烈祠の基本情報や見どころ、衛兵交代式が行われる時間を紹介します。
信仰心の深い台湾人にとっても台湾一のパワースポットと言われる龍山寺!台湾旅行の目的がパワースポット巡りの場合、絶対外せないのが龍山寺です。この寺院は台湾人だけでなく、世界中の観光客から絶大な人気を誇っています。 今回は、台湾一のパワースポット「龍山寺」の歴史や見どころ、参拝方法などについてお伝えします。
2024年8月にエアーアジアの深夜便で関西空港から台北桃園空港まで行ってきたので、その搭乗レビューをお届けします。 この路線は関空の他にも羽田や成田にも就航しており、週末の短期旅行に向いている便になっています。 深夜便で到着した際のおすすめの市内までの行き方も合わせて紹介します。
アジア貿易拠点であるマカオは、16世紀半ばからポルトガルの植民地だったため、町にはポルトガルと中国、それぞれの建築様式を組み合わせた邸宅や教会、要塞、広場など、歴史的建築物がいっぱいです!世界遺産もたくさんあり、その数30ヵ所! 今回はマカオの歴史地区にある世界遺産の見どころや観光のコツなどについてお伝えします。
「マカオ歴史市街地区」として世界遺産にも登録されている媽閣廟は、マカオ最古の寺院でマカオの地名発祥の地と言われています。 今回は媽閣廟への行き方や内部の見どころなどについてお伝えします。
「ザ ベネチアン マカオ リゾートホテル」は世界最大級のカジノを併設する全室スイートルーム仕様の豪華5つ星リゾートホテルです。 ホテル内にはショップやフードコート、プール、巨大カジノなどあり、1つの街のようなホテルになっていて、一日中楽しめるホテルです。 今回は、ザベネチアン マカオの宿泊レビューをお伝えします。
レガラスカイシティーホテルは香港国際空港からすぐ近くにあり、トランジットや深夜早朝便を利用する方にとっておすすめのホテルです。 空港周辺にはマリオットホテルなどありますが、このホテルはお手頃な価格で、プールやジム・展望デッキもあり快適に過ごせます。 今回は、レガラスカイシティーホテルがどういった感じなのかお伝えします。
ランタオ島の最大の観光スポットでもある寶蓮寺の天壇大仏は、香港でも最大規模の禅寺の一つです。ゴンピン360で行くアクセスは、床までガラス張りのクリスタルキャビンもあり、なかなかスリルのある旅が楽しめます。今回は、香港ランタオ島最大の観光地「天壇大仏」の歴史や見どころ、アクセス方法などについてお伝えします。
運勢を変えられる風車で有名な車公廟は、香港のパワースポット! 黄大仙に次いで絶対外せないのが車公廟です。 もとは小さな規模だったものの、運気変転のご利益を願って多くの観光客が訪れるようになっています。 今回は、幸運をもたらすと言われる「車公廟」の歴史や見どころ、参拝方法などについてお伝えします。
仙人寺は、山号になっている作礼山の山頂近い標高300mの高台にあり、今治の市街地や四国一高い今治国際ホテルを眼下に望める眺望豊かな地にあるお寺で「おされさん」の愛称で親しまれています。 今回は【四国八十八ヶ所第58番】仙遊寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
栄福寺は、山の中腹にあり豊かな自然に囲まれた静かな寺院で海路の安全を祈願したお寺です。海陸安全、病気平穏の信仰が厚く、多くの参拝者が訪れる。 今回は【四国八十八ヶ所第57番】栄福寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
泰山寺は、水難で人命を失う悪霊のたたりを鎮めた伝説が根強く残り、弘法大師が川の氾濫を鎮め村人を救ったお寺で有名です。 今回は【四国八十八ヶ所第56番】泰山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
南光坊は、三島に鎮座する日本総鎮守・大山祇神社の別当寺として建立された寺院で、四国霊場の中で唯一「坊」がつくお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第55番】南光坊の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
延命寺は、寺院の歴史を刻んだ梵鐘の伝説が残るお寺で、山裾に建立された寺院は自然に囲まれており、境内にも多くの植物が植栽されており季節の移ろいを感じることができる。 今回は【四国八十八ヶ所第54番】延命寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
圓明寺は、アメリカ人巡礼者により、四国霊場最古となる江戸時代初期の銅製納札が発見され、遍路の長い歴史を物語る貴重な資料となるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第53番】圓明寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
太山寺は、豊後の真野長者が、難破をまぬがれたお礼にと一夜で堂宇を建立したとされる寺院で、伝説から「一夜建立の御堂」として語り継がれています。 今回は【四国八十八ヶ所第52番】太山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
石手寺は、あらゆる不思議を秘めたスポットとして、お遍路さんのみならず多くの観光客で賑わう松山を代表するお寺です。安産祈願の鬼子母神だけでなく、宝物館やマントラ洞、奥の院など見どころ満載。 今回は【四国八十八ヶ所第51番】石手寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
繁多寺は、歴史上の人物との縁も深く、弘法大師や時宗開祖の一遍上人も訪れた千年以上の歴史を誇る寺院です。長い歴史の中で栄枯盛衰を辿りつつも再興され、現在でも多くの人々が訪れています。 今回は【四国八十八ヶ所第50番】繁多寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
浄土寺は、空也上人が3年間滞在して民衆の教化に励んだと云われ、境内には空也が植えたとされる「空也松」の切り株などが見られ、空也上人が自ら刻んだとされる空也上人立像も安置されている空也上人の名刹です。 今回は【四国八十八ヶ所第49番】浄土寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
西林寺は、大師ゆかりの湧水で、名水とも知られる杖の淵がそばにある田園風景の中にあるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第48番】西林寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
八坂寺は、1,300年の歴史を有する古い寺です。8ヶ所の坂道を切り開いて創建したことから寺名とし、また、ますます栄える「いやさか(八坂)」にも由来する。 今回は【四国八十八ヶ所第47番】八坂寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
浄瑠璃寺は、健脚や文筆達成などのご利益で知られるお寺です。仏手石や籾大師など見どころです。 今回は【四国八十八ヶ所第46番】浄瑠璃寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
岩屋寺は、標高700mにある奇峰が天を突き、巨岩の中腹に埋め込まれるように堂宇がたたずむ典型的な山岳霊場で、山全体が本尊となっているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第45番】岩屋寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
大寶寺は、43番明石寺からの距離約80㎞もあり、峠越えの難所が続く遍路ころがしの霊場です。四国八十八ヶ所のちょうど半分に当たり、「中札所」といわれるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第44番】大寶寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
明石寺は、鎌倉時代になってから再び荒れ果てた伽藍の修復に当たったのが源頼朝であり、経塚をきずいて、山号の現光山を「源光山」に改めるなど、源頼朝にゆかりがあるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第43番】明石寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
佛木寺は、牛馬家畜の守り本尊として信仰され、近年ではペットの供養にも訪れる参拝者が多いお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第42番】佛木寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
龍光寺は、地元では「三間のお稲荷さん」と呼ばれ、往時の神仏習合の面影を色濃く伝えている霊場です。 今回は【四国八十八ヶ所第41番】龍光寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
徳島県に続く高知県は「修行の道場」と呼ばれ、札所の数は最も少ないものの、寺と寺との距離が長距離に及ぶ場所が多く、第37番と第38番の間は札所間最長の約90㎞もあります! 今回は、長い道のりの中、精神的修練が必要とされる高知の札所16か所を紹介します。
観自在寺は、1番の霊山寺から一番遠いところにあるので、「四国霊場の裏関所」と言われているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第40番】観自在寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。