chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
skylinezzr
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/06

arrow_drop_down
  • 年イチ高配当株

    日経マネー3月号で年イチ高配当株の特集をしている。 年に一度の配当なので、一度の配当金が大きいということ。 15個ぐらいの銘柄が紹介されている。 今日は日曜なので、それぞれ株価、チャートなどをチェック。 業績や今のチャートをみていて候補にあがったのは、イチケン。 結局イチケンを買い注文することにした。 理由は金曜5%も下がっているので、短期的に買い時とおもわれること。 ただ、4月ぐらいからずっと上昇しているので、そういう意味ではもっと早く買うべきとも思われるが。 それから面白いのは2月28日に記念配当で5.86%に増配との下記のようなニュースがみつかった。 diamond.jp 28日発表で株…

  • 株式投資額について考える

    今まで本を中心に情報収集してきたが、ブログを始めてから、 ネットの情報というものに興味を持ってきた。 ということで、自分もサラリーマンなので、サラリーマン投資家という項目で検索してみると、 blog.livedoor.jp というのがランキング1位であがってきた。 みているとこの方は、2003年から250万から株式投資を始めて、2019年ぐらいで2億円達成。 資産の推移が書いてある。 3000万円を超えたぐらい(2010年ごろか)からの伸びが著しい。 Fireの著者も3000万の投資額を1つの基準に考えていたようにみえたが、1つの基準なのかもしれない。 ちなみに、今株式への投資額が約500万だ…

  • 今日の注文銘柄

    金曜大きく日経平均が下げたこともあり、 買いどきと考えている。 分析するには、ちょうど土曜日でいい。 結局、スタバ株の本に従い、人気株主優待の3月の値上がりを狙って、 タカラレーベン 指値344円 400株 オリックス 指値1802円 100株 日本郵政 指値910円 100株 を指値注文。 タカラレーベンはこの前から何度も指値注文していたが、結局買えていないので、今度こそは買えればと思う。 日本郵政は今回配当が1回で行われるということで注目株なので上がると思うが、あまり自信がないので100株のみ。 上記2つの株はこの前登録したSBI証券で人気優待株として紹介もされているので、イベント株投資と…

  • はてなブログアクセス解析

    はてなブログのアクセス解析によると、 ブログを始めてから1月と少し経って、 少しずつではあるが、アクセス数が多くなってきた。 「副業ブログで月に35万円稼げるアフィリエイト」という本によると、 3か月ぐらいからぐっとアクセスが伸びるということ。 株式は日々動くので、書くことにはまったく困らないし、時間も特にかからない。 3か月で本当にアクセスが伸びるのか、検証してみたい。 一方で、この本の著書によると400記事書いた当たりでアクセスが伸びるらしい。 今41の投稿をしたよう。この基準からいうと、まだ10倍程度の記事が必要と思われる。 3か月なのか400記事なのかよくわからないが検証するには面白い…

  • ブログ

    1日1万円稼ぐの方、面白そうなので読者になる+ブログで紹介したところ、 私のブログについてもこの方のブログで言及していただいた模様。 「この方の総投資額がわからないので、なんともいえないが、仮に投資額500万で1日1万円稼げたら、月約20万、年間で240万。利回り約50%。実現できればすごい。」 と書いていたら、今日のこの方のブログで 「ちなみに私の投資額は570万です。運用額は(現在の総資産)817万になっています。」 と回答までしていただいた。 全く知らない人からこういう情報がもらえるというのも 非常に参考になると思う。 ブログというのはこういうのが面白いのかなと思った。

  • 日経平均2万9千円下回る

    今日は1200円以上下げて、日経平均が2万9千円を下回った。 理由は米金利上昇とか言われている。 大幅に下がったので、今日は買い時。 週末なので、吟味してみて決めたい。 ここまで下がったら、月曜のリバウンドも大きいかと思う。 昨日エネオスが売れたので、 売買損益は昨日で+約35000円 1-2月で、計+12万円。 ただ利益確定売りしたこともあり、 評価損は-43万円。 コロナ前に買ったJR東などのマイナスが大きい。 コロナ収束まで待つつもり。

  • 今日の株式売買

    昨日資生堂とENEOSが売れた。 売買損益は 資生堂が37550円 ENEOSが33402円 いずれも税引き前。 昨日ENEOSを間違えて半分しか売ってなかったので、今日も売れたよう。 マネックス証券は、売買損益を当日に反映してくれればいいのに、翌日になるよう。 今までマネックス証券しか使っていなかったので、 ちょうどSBI証券に申し込んでいる途中だが、使えるようになれば使いやすさを比較してみたいと思う。 ちなみに他に買い注文していたものはすべて指値に至らず買えず。 今日は日経平均が大幅に反発しているので、仕方がないが。 1月になってから、結構待つ手法に変えていたので、1,2月を通じて、売買損…

  • 1日1万円

    今日は読者になってもらった。ちなみに2人目。 yumecotan.hatenablog.com という方。 1日1万円というタイトルがいいと思う。 面白いのは、基本的には毎日いくら稼いだかが書いてあるところ。 株式の紹介もされているので、銘柄選びの参考にとも思って、 読者になっておいた。 ちなみに自分の目標は、不動産投資の表面利回り10%を基準に考えているので、 投資額約500万で10%なので、大体月4万円程度。 この方の総投資額がわからないので、なんともいえないが、仮に投資額500万で1日1万円稼げたら、月約20万、年間で240万。利回り約50%。実現できればすごい。

  • 日経平均反落 2万円台へ

    日経平均は反落2万9671円。3万円を切ってしまった。 今日は資生堂とエネオスが売れた。 エネオスは注文数量を間違えていたようで、半分しか売れてなかったので、 再度売り注文した。完全なケアレスミス。 2週間ぐらいで売り買いを繰り返す方法でずっとやってきたが、 売ってからかなり上がるケースが多々あったので、 待つ方法に変えていたこともあったので、 エネオスは約3割上がったところで売れた。 エネオスだけみると、成功したようにみえるが、 他の株はまだ上がると思って持っているうちに下がったものも多い。 待つのは面白くないので、性格的に向いてないと思った。 また短期売買にかえるつもり。資生堂はそういう意…

  • 大転換の時代を読んで

    1,2か月前にジムロジャーズの大転換の時代を読んだ。 外人が書いた本については、基本的には、翻訳で読みにくく、まとまりも日本の本と比べてまとまっておらず長いという印象なので、あまり読まない。 とはいうものの、世界的投資家という意味で買ってみた。 日本人にとって、基本的には日本の将来はあまり明るくないというようなあまり面白くない内容だったという印象しかないが、内容には説得力はあったと思っている。 ブログを書くようになってから、備忘録を残しておくというのは重要だと思っている。そのとき読むのは面白いが結局忘れてしまうので。 アメリカでアメリカの法人で働いていた経験からいうと、もっともめぐまれているの…

  • ブログで副業

    まったく副業になるとは思ってないが、 全くしらない世界をみるのも面白いかと思って、 たまに考えている。 今日はたまたま www.xserver.ne.jp というのを見つけた。 ネットというものはあまり使っておらず、本を読むのが基本だったが、 ネットは色々出てくる。 面白いのは この方のブログの売り上げの推移が書いてあること。 1年で10万を超えている。 今のところASPというものに登録すらしていないので、 当然売り上げは0。 個人的には単なる備忘録、あわよくばちょっとでも収入になれば今まで知らない世界がみえて面白いかもぐらいであるが、徐々に調べていきたい。 ちなみに「副業ブログで月に35万円…

  • 日本ケアサプライ

    今日は祝日なので、株価の動きはなし。 日経平均先物は少しあがっているよう。 雑誌でおすすめしていた日本ケアサプライが急落した後に、 月曜あがっている。 配当も3月、2.63%で、コロナ禍にもかかわらず、業績も右肩上がり。 ということで急落した後上がりだしたときに買うというルールで、 月曜安値1700円の指値で買い。 上がったらすぐ売るか、もしくは3月配当での値上がりを待つ予定。 昨日注文したタカラレーベン100株を200株買いに修正。 株価が安すぎて、10%あがっても3000円程度しか利益がでず、手数料を考えるとせめて200株ぐらいのほうがいいかという考え。 今まで最低20万ぐらいを目途に株数…

  • タカラレーベン

    読者になってもらったのび太さんのブログをみて、 タカラレーベン売却の記事があった。 候補選びとしては他の方がどのような株に注目しているかは参考になると思う。 すさまじく株価自体が安い(ちなみに350円)。 100株買っても、たった35000円。 優待は3月確定で米が1kg。 さらに配当もあるよう。 今日2.64%も上がっているので、 買い時ではないとは思いつつ、 投資額が少なくて済むのに優待ありのお得感とまあ安いから損してもいいかと思って、 今日の安値の345円で100株指値しておいた。

  • 今日の株式

    上がったもののあれば下がったものもありであまり変わらず。 日経平均先物が上がっていたので、今日は上がると思って、 ENEOSと資生堂を指値で売却しようとしたが、 思ったほどあがらず、売却できず。 日経平均先物が上がるかどうかというのが目安にとあったが、 結構当たってそう。もう少し検証してみないとわからないが。 学研のチャートがよくなってきた。 下がり方が緩やかに。そろそろ一旦底値っぽい。 マネックス証券のレーティングも悪くなく、レートも5。 指値で買いを入れるか検討中。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、skylinezzrさんをフォローしませんか?

ハンドル名
skylinezzrさん
ブログタイトル
サラリーマンの不動産投資とM&Aとその後の会社経営と株式投資など
フォロー
サラリーマンの不動産投資とM&Aとその後の会社経営と株式投資など

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用