米国株式投資や副業を通じて、FIREを目指します。資産形成に役立つ情報や考え方についてブログを毎日更新していきます。実際に投資や副業を行いながら実体験を書き綴っていきます。
|
https://twitter.com/commitblog |
---|
2022年2月
現地時間2月16日にプロクター&ギャンブル(PG)から8.70ドル(税引き後6.26ドル)の配当金を受け取りまし
コカ・コーラ【KO】が60年連続増配!5%の増配について解説
コカ・コーラ【KO】が5%の増配を決定。これで同社は60年連続増配となります。60年以上連続で増配している企業は米国でも9社しかありません。コカ・コーラの配当能力について解説します。
米清涼飲料水メーカー大手コカ・コーラとペプシコの最新決算について解説
米清涼飲料水メーカー大手のコカ・コーラ(KO)とペプシコ(PEP)の最新決算が発表されたので、それぞれの決算内容について
米たばこメーカー大手フィリップモリスとアルトリアグループの決算について解説
米たばこメーカー大手のフィリップモリスとアルトリアグループの最新決算について解説しています。どちらも高配当銘柄として人気の銘柄です。決算に内容を理解して投資するか考えていきましょう。
LINE証券で「つみたてNISA」がスタート!特徴とおすすめ銘柄について解説
LINE証券の「つみたてNISA」サービスについて解説しています。低コストで運用できる「eMAXIS Slimシリーズ」や「野村スリーゼロ先進国株式投信」など9銘柄が対象になっています。キャンペーンも実施しているので、この機会に口座開設してみてください。
マネックス証券の投信積立サービスについて解説してきました。マネックスカードで積立することでポイント還元率が1.1%となるサービスです。
今回は楽天証券のサービス改悪について解説してきました。投資信託のポイント付与や普通預金金利の変更など運用資金が多い投資家が影響を受ける形となっています。
【セクター解説】米国株のセクター別おすすめ銘柄と特徴について解説
米国株は11セクターに分類されています。それぞれの特徴を理解することで投資に関する理解が深まります。セクターごとの特徴と代表銘柄を解説します。
米石油大手エクソン・モービルの第4四半期と2021年通期決算について解説
現地時間1日に米石油大手のエクソン・モービル(XOM)が第4四半期決算と2021年通期決算を発表いたしました。4Q純利益は88億7000万ドルの黒字で、前年同期の-200億7000万ドルから劇的な業績回復となっています。 通期売上は前年比60%増の285億ドル、純利益は前年比202%増となっており、純利益はおよそ8年ぶりの高水準を記録しています。
米国株・エネルギーセクターの代表銘柄と特徴について解説しています。エネルギーセクターは過去10年間でS&P500を上回るリターンを出しています。エネルギーセクターの特徴とおすすめETFについて解説します。
2022年2月現在の運用実績は2,614,154円(前月比+55,295円)となっています。米国市場は異次元のインフレ、利上げ、原油高など様々な問題に直面しています。インフレ抑制のために、利上げを前倒しで行う見通しが高まり、ハイテク銘柄を中心に大きく下落してます。
2022年2月
「ブログリーダー」を活用して、KEITAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。