chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お金持ちが住む楽園ドバイの給料事情!今すぐに日本から逃げろ https://dubailingual.hatenablog.com/

8年間の海外生活を通して培った経験や情報をシェアします。。インドのニューデリーで働き、イギリスの語学学校に通い、アメリカの大学院へ行き、ドバイのベンチャー企業やメーカーで働いてました。

Dubailingual
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/28

arrow_drop_down
  • 『外資系の英語面接で実際に聞かれた質問集&答え方のコツ』外資系企業経験者がお答えします。

    英語面接で聞かれる質問集 こんにちは!ドバイリンガル(Dubailingual)です。 僕は今まで国内外の外資系を渡り歩いてきました。前職の中には日系企業の海外子会社でも働いたりもしましたが、人事や上司は常に外国人で、面接は常に英語でした。 このブログでは僕の実体験も踏まえ、外資系の英語面接の質問集とその回答方法について皆さんにシェアしたいと思います。 国内外の外資系に就職したい人・外資系に就職したいけど英語面接で何聞かれるか怖いと思ってる人に届けたい内容になります。無事届きますよに。。。。。。 自己紹介してください 転職理由はなんですか あなたのどんなスキルが弊社で活かせますか 失敗した経験…

  • 【みんなが外資系企業に対して勘違いしていること4選】外資系を渡り歩いた僕が答えます

    こんにちは!ドバイリンガルです。 僕は今まで国内外の外資系を渡り歩いてきました。業界はメーカーだったり、中古品業界だったりしますが、今は日本で外資系IT企業で営業をしています。 外資系企業に入る前にイメージしていた事は違う事が多々あります。 このブログでは僕の実体験をもとに、日系企業で働いている人が外資系企業に対して勘違いしていることについてシェアします。 外資系企業に転職したい人、日系企業で働いている人に届けたい内容になります。無事届きますよに。。。。。 普通の人が外資系企業に対して勘違いしていること 外資系に対する勘違い(1)-外資系は個人主義で協調主義ではない 外資系に対する勘違い(2)…

  • 【外資系に向いている人の一番重要な特徴】4社以上外資系を渡り歩いた僕が答えます。

    外資系に向いている人の一番重要な特徴 こんにちは!ドバイリンガルです。 僕は新卒から海外の外資系企業に就職し、今まで国内外の外資系を渡り歩いてきました。業界はメーカーだったり、中古品業界だったりしますが、今は日本で外資系IT企業で営業をしています。 途中、外資系企業から出向して『The 日系企業』に少しの間働いていました。 この経験を通して、外資系と日系で働いている人の違いを認識しました。 今回は『自分の実体験をもとに、外資系に向いている人の一番重要な特徴』についてシェアしたいと思います。 外資系に転職したい人、日系企業で働いていてうずうずしている人に届けたい内容になります。無事届きますよに。…

  • 『複数内定で迷う......』転職で内定先を一つに絞る為の決め方ー重要視するポイントに優先順位をつけよう!

    転職の判断軸 こんにちは!ドバイリンガルです。 僕は今まで国内外の外資系を渡り歩いてきました。業界はメーカーだったり、中古品業界だったりしますが、今は日本で外資系IT企業で営業をしています。 転職を何回かしていますが、転職するときに重視していた軸は3つ! ①給料が上がること ②裁量が上がること ③役職は下げないこと 複数の企業から内定が出た際には、この3つが最も叶いそうな企業に決めてました。 また現職に不満がなくても、この3つが叶うのであれば積極的に転職してました。 この判断軸は人によって違うと思います。 さて、先日知り合いが5社から内定を貰いました。 7時間くらい居酒屋でどこに転職するべきか…

  • 『実体験』外資系企業を渡り歩いている営業が考える外資系企業で働くデメリット5選

    外資系企業で働くデメリット こんにちは!ドバイリンガルです。 僕は今まで国内外の外資系を渡り歩いてきました。前職の中には日系企業の海外子会社でも働いたりもしましたが、人事や上司は常に外国人でした。 このブログでは僕の実体験も踏まえ、外資系企業で働く際のデメリットをご紹介したいと思います。 自分の体験をもとにしているので、主観的な部分がゴリゴリに入っています。 人材紹介会社が書いているブログと見比べながらお楽しみください。 国内外の外資系に就職したい人・外資系に就職したいけと思ってる人に届けたい内容になります。無事届きますよに。。。。。。 外資系企業で働くデメリット 外資系企業で働くデメリット(…

  • 現外資系IT営業が語る【外資系企業に勤めるメリット6選】

    外資系企業のメリット・デメリット こんばんは! ドバイリンガル(Dubailingual)です。 僕は今まで国内外の外資系を渡り歩いてきました。 前職の中には日系企業の海外子会社でも働いたりもしましたが、基本的には外資系の雰囲気、働き方、給与体系を新卒からずーーっと経験してます。 ただ、外資系と言っても日本以外の企業を指すので、 外資系でもどの国の外資系かによって待遇等変わってきます。 僕 が経験した外資系の企業の種類はドバイ系、中国系、アメリカ系になります。 そこで僕が実際に働いて感じた 【外資系企業で働くことのメリット】をシェアしたいと思います。 外資系企業で働くメリット 外資系企業で働く…

  • 『実例有り』外資系企業の英語面接で通算4社内定を取った方法

    こんにちは!ドバイリンガルです。 僕は今まで国内外の外資系を渡り歩いてきました。前職の中には日系企業の海外子会社でも働いたりもしましたが、人事や上司は常に外国人でした。 このブログでは僕の実体験も踏まえ、外資系の英語面接の詳細について皆さんにシェアしたいと思います。 国内外の外資系に就職したい人・外資系に就職したいけど英語面接で何聞かれるか怖いと思ってる人に届けたい内容になります。無事届きますよに。。。。。。 そもそも外資系企業とは 外資系企業の仕事の探し方 外資系企業の面接回数 外資系企業の面接内容 外資系企業の面接に必要な英語力 面接後のお礼メール&フォローアップ 給料交渉の内容 どのくら…

  • インド到着からから宿までの壮絶な戦いーサフランの香りをそえて

    こんにちは! ドバイリンガルです。今回もインドでの筆者の実体験について書きたいと思います。題して【インド到着から宿までの壮絶な戦い】サフランの香りをそえて この記事は海外留学や就職またはインターンを考えている人に向けて書いてます。僕みたいな事前に入念な準備もせずに、暴走するとこのようになりますという反面教師として読んでほしい。 前回のあらすじ 1.空港到着~タクシー乗り場 2.タクシー~宿? 3.宿?いや、旅行代理店 4.旅行代理店~宿 前回のあらすじ 日本の大学を卒業後、海外の学校が始まる9月までの6か月間時間があったのでインドのニューデリーでのでインターンを決意。インド到着後のホテルや家を…

  • インドでインターンをした日本人の日常ー筆者体験談

    『やばい。お腹痛い』 そう!インドのニューデリーでインターンしている時に毎晩言っていたセリフです。夜中にお腹が痛すぎて毎晩ベッドから起き上がり、トイレに直行していました。 もちろん一日中お腹痛かったので、一日に20回はトイレに行ってました。よくトイレからルームメイトが『Where he at?』って言ってるのを聞こえてました。 さて、今日は僕がインドのニューデリーのローカルの大理石商社で働いてた時の日常を紹介したいと思います。海外でインターンや就職したい人には読んでほしいです。 1 起床 9時半から仕事が始まるので、8時に起きて準備。同僚も3人くらい同じ寮に住んでいたので、みんなと一緒に出掛け…

  • 面接でのレファレンスチェックの対策法ー外資系営業直伝

    こんばんは! ドバイリンガルです。 今回は知り合いが転職の最終面談でリファラスチェックされて落ちたので 僕の経験を踏まえてどうやってリファレンスチェックを準備したらよいかについて書きたいと思います。 まずレファレンスチェックって何? 英語で言うと Reference check。応募先の企業が応募者の前職(もしくは以前の職場)での実績、経験や勤務態度などが面接での発言に相違がないかを前職で関わっていた人に聞きます。 企業側からレファレンスチェックする人数や、上司や部下、同僚など役職を指定されることもあります。もちろん誰を紹介するかは自分で指定できます。 僕個人の経験では、2人紹介してくださいと…

  • お客さんから『こちらから折り返します』と言われたときの【いつ営業のフォローアップするか問題】

    こんにちは!ドバイリンガルです。 今まで国内外の色々な業界で営業をしてきて、気になっては忘れてを繰り返していたことがあります。心の底でずーと悩んでいたのであろう。でも取るに足りないこと。 それはお客さんに追ってこちらからご連絡しますと言われた時の 【いつお客さんにフォローアップするか問題】 一昔前はお客さんのオフィスに足を運んで、最近ではビデオ会議で営業することが多いと思いますが、どちらの場合も営業後に お客さんから『メールで関係資料を送って社内検討します。』と言われる 営業は『こちらが資料になります。社内でご検討くださいませ』と言う 営業は2、3日のイメージで待つ。もちろんフィードバックは来…

  • 日本人が海外でインターンを探す方法ー筆者体験談

    こんばんは!ドバイリンガルです。今回は筆者が実際に海外インターンを探した際に取ったアプローチについて自分の体験談をもとにシェアします。 『まとめ』 海外インターンは無償で探せます。探し方はGoogleで 国名+インターン+ブログで調べ、過去にインターンしてた人に連絡を取りその人が勤めてた会社を紹介してもらうことが一番早いと思います。日系企業ではなく、日系企業に営業するインターンが狙いめです。 『インターンの目的』 理由は2つあって、 1つめは海外大学院の奨学金に応募するために海外インターンシップ経験が必要だったから。1年間の学費が400万円なので、何とかして安くしたかった。結果的に50万円くら…

  • 海外の格安インビザライン(歯科矯正)で矯正失敗&追加費用

    どうも!こんばんは! ドバイリンガルです。 今回は僕がドバイ(海外)でしたインビザラインについて書きたいと思います。 歯科矯正をするか迷っている人、インビザラインにするか迷っている人、歯科矯正の機関や費用を調べたい人に読んでほしいです。もちろん質問も随時してください。 【結論】 ・インビザラインでの歯科矯正は70万円以上の価値。 迷ってる人は今すぐやるべし!! ・歯医者選びは安さではなく、歯医者さんとの相性。違和感を感じたら違うところに行くべし。さもないと、僕のように追加で30万円払って調整をしないといけけなくなる さて、以下では詳細を書きたいと思います。まずは皆さんが気になる費用から。 下記…

  • 【自己紹介】浪人生が頑張って英語を勉強して海外就職した経験

    【大人になったら海外で自由に働いてやる】 そう!OnePieceのルフィーみたいなことを心の中で叫んでいた時が懐かしい。 僕は浪人して大学に入りましたが、浪人時代には 【大学に入ってら短期留学してアメリカで英語を勉強して誰よりもキャンパスライフを楽しくするぜ!】とポジティブシンキングしてました。 大学入る前から海外就職や英語に興味を持ち、今では海外移住/海外就職/英語マスターをすべて実践してきたので、このブログで自分の経験を共有できたらと思ってます。 まずは自分の簡単な自己紹介から。 普通の過程で生まれる 【不良がかっこいいと思ってた時代】 →中学時代は普通に勉強して、そこそこ良い高校に入る。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dubailingualさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dubailingualさん
ブログタイトル
お金持ちが住む楽園ドバイの給料事情!今すぐに日本から逃げろ
フォロー
お金持ちが住む楽園ドバイの給料事情!今すぐに日本から逃げろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用