chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/26

arrow_drop_down
  • 私の病気に関する記事について

    こんにちは。 4月から通信制大学(日本女子大学家政学部食物学科)に入学予定の専業主婦 れる です。 自己紹介の記事に簡単に書きましたが、私は双極性障害を患って10年弱です。 本ブログ『れるられる』では、通信制大学での学びの記録を中心としながら、日常生活についても綴っていくつもりです。 ですので当然、病気についての描写を含む記事もアップしていきます。 通信制大学に関する内容のみを探してこのブログを訪問してくださっている方や、ネガティブな記事は苦手だという方もきっとおられるはず。 各記事にカテゴリーを割り振り、病気についてのカテゴリーも作りますので、そこをご覧になってお読みになるかご判断くださいね…

  • 通信制大学の卒業率*日本女子大

    通信制大学の卒業率は低い、と一般的に言われているようですが、実際のところはどうなんでしょうか? 正式に発表されていないところも多いようですが。 通信制大学は全てが自己管理ですし、仕事や育児などと両立されている方も多いですよね。 通学制に比べて卒業率が圧倒的に低いとしても納得できます。 さて、私の入学予定である日本女子大学通信教育課程はどうなんでしょうか。 公式には発表されていませんが、とあるまとめサイトでは「10%以下」とありました。 ソースは書かれていなかったため、真偽の程は定かではありません。 ですから、この値を素直に信じてはおりません。 事実なのだとしたら、少しだけ衝撃は受けますけれど……

  • 通信制大学の願書と志望動機

    早いもので3月ですね。 入学許可通知が届くのを待っている れる です。こんにちは。 日本女子大学通信教育課程では、出願の際に志願理由書の提出が必要でした。 大学や学科を選択した理由などを数百字でまとめるものです。 今日は、志願理由書の書き上げと私の志望動機について、まとめようと思います。 志願理由書を仕上げるまで 私の志望動機 志願理由書を仕上げるまで 私は2週間近くかけて完成させました。 と言いましても、14日間毎日PCに向かって何十時間もかけたというわけではありません。 体調にムラがありますので、できる日に進めるスタイルです。何もしない日もあります。それを含めて、全体で2週間くらいでした。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れるさん
ブログタイトル
れるられる
フォロー
れるられる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用