SOWAKAのレストランで朝食を美味しくいただいたあと、いったんお部屋に戻って荷物をカバンに詰めてお隣の本館にあるフロントへ 名残惜しいですが、今日からは次の…
タイトル通り、食と旅を中心に書いています。 備忘録も兼ねてますので、宜しくお願いいたします。
我が家のお誕生日会といえば・・・の恒例のお店「木曽路」毎年、ダンナの5月と私の11月バッチリ半年ごとにこちらでお祝いしております という事で、5月中旬にお…
2025年4月 大阪万博2回目⑩ 名古屋への戻りは、ひのとりで
なんばに着いた後、お買い物してねぎ焼きとたこ焼き 食べたあと 近鉄の難波駅にやってきました〜 おっ、駅の看板の横には万博で食べた近大マグロも 帰りは近鉄特…
2025年4月 大阪万博2回目⑨ なんばで、大阪グルメ食べまわり〜
万博会場から大阪メトロ中央線に乗って 本町を経由してなんばまでやってきました まずは高島屋を覗きに ダンナがここのヨーグルトが気になるらしく「Yog…
2025年4月 大阪万博2回目⑧ 万博グッズの人気ぶりが想像超え!!
大阪万博で、絶対に見たかった日本館のんびりと館内を回って楽しんだあとしばし外にあるベンチで休憩していましたが、木のベンチとそこを抜ける風が心地良すぎてこのまま…
気になっていたミャクミャクのジェラートを食べたあと 待望の日本館へと向かいます 日本館は、2か月前予約で確保できました ここだけは必ずいきたかったので、…
2025年4月 大阪万博2回目⑥ ミャクミャク様とジェラート
万博のパビリオン、Blue Ocean Domeを見学したあと ダンナが行きたいところがあるとのことで 一緒についていってみると••• ついた先は、西ゲ…
2025年4月 大阪万博2回目⑤ 雨上がりは、Blue Ocean Domeへ
前回食べられなかった近代マグロを リベンジでランチで食べることができ 胃袋満足になったところで、 万博会場内をお散歩します 雨もすっかり上がったのですが…
2025年4月 大阪万博2回目④ リベンジ、近畿大学水産研究所
嵐のようなお天気を避けるようにして「いのち未来館」のパビリオンを見学したあと外に出てみると、風も雨もすっかりと治ってきていたので、少し早めではありますがランチ…
2025年4月 大阪万博2回目③ パビリオンめぐりで雨宿り♪
朝イチで東ゲートから万博会場へ入り、 だんなが一番見たいと言っていたイタリア館へ 直行したのですが、あまりのすごい列に慄き 仕方なく諦めることに・・・ 予…
2025年4月 大阪万博2回目② 豪雨の中でひたすら耐える…
新大阪から在来線を乗り継き、弁天町を経由してそこから大阪メトロの中央線に乗り換えて 夢洲駅までやってきました〜 いやいや、前回とは明らかに違うとわかるほど人…
今日より2回目の大阪万博旅が始まります。 1回目は開幕1週間後に行ったのですが、 会場の状況とかよくわからず迷いまくり 『2025年4月 大阪万博2025①…
平日の午後、ひとりで大阪へ いつもダンナと一緒に出かけるので、 一人で新幹線に乗って出かけるなんて 仕事で出張に行く時くらいしかない私 今回は、ちょっ…
富山からバスに乗って名古屋に戻った日の夜 偶然お気に入りのお店に空席が出たので予約しちゃいました〜 お昼ご飯も富山でお寿司食べたんですが、それとこれとは別物よ…
富山駅に隣接するマルートの中にあるTEVANAでのんびりと飲み物と甘いものを楽しんだ後は バス乗り場へ向かっていたら、すでにバスが来ていたので、急いで向か…
2025年GW 大阪•富山 1日目② 食後のデザートは、TEVANAへ
ホテルをチェックアウトして、すぐ近くにある「炙庵 とやま鮨」でランチを食べた後 すぐ目に前にある富山駅に向かいます 帰りはバスで名古屋まで移動しますので先に乗…
2025年GW 大阪•富山 1日目① 富山最後のご飯は、やっぱりお寿司かな
いよいよ帰宅する日の朝となりました。 富山で5泊は、かなりのんびり過ごせますね〜 朝ごはんは昨日購入したパンで軽めに済ませます 最終日とはいえ特に予定がある…
岩瀬浜から富山駅に戻ってきて、駅構内でおやつと翌朝のパンを購入して一旦ホテルに戻しました しばらくお部屋でのんびり過ごしたあと、夕食を食べに出かけます …
2025年GW 大阪•富山 7日目③ 岩瀬の街を歩いてみたのだが…
岩瀬浜の駅から海まで歩いて行き 富山湾展望台で少し雨宿りをした後 小雨になってきたので、街歩きを再開 地図があったので確認をしてから古い街並みを見ながら歩…
2025年GW 大阪•富山 7日目② 岩瀬浜まで足を伸ばして
しゃぶしゃぶランチをお腹いっぱい頂いた後再び駅に戻って電車を待ちます 粟島駅右側にある可愛いアニメキャラ、なんだろうと思ったら「鉄道むすめ」というのらしい… …
2025年GW 大阪•富山 7日目① ランチはしゃぷしゃぶ♪
翌朝、この日は朝ごはんはスキップして、というか、流石に4日連続となるとちょっと飽きてきますよね この日は昨日までとは打って変わって今にも雨が降りそうなお…
2025年GW 大阪•富山 6日目④ ついに見えた! これが世界一美しい理由
富岩運河~中島閘門まで水上ラインに乗って 運河のクルーズを楽しんで戻ってきたあと 戻ろうと天門橋に戻りかけた時、 橋の上から賑やかな声が聞こえてきたので 何…
2025年GW 大阪•富山 6日目③ 富岩水上ライン (2)
富岩環水運河の水上ラインに乗ってのんびりと運河をクルーズしています ガイドさんの楽しい解説を聞きながら進んでいくと左手に何か見えてきました 中島閘門水上のエ…
富岩環水公園の中にある運河を走るお船に乗りたいダンナ 走っていく後を追いかけて、乗り場を見つけました〜 そんなアナログな調べ方しなくても、今や携帯 で調べれ…
2025年GW 大阪•富山 6日目① 今日も別ルートで富山市内をお散歩 ♪
翌朝、この日は朝イチが混んでいるとの 情報だったので、少し遅めにレストランへ 「Korare」うんうん、あの情報ほんとうに便利だわ~ この日も程よい混み具…
2025年GW 大阪•富山 5日目⑦ 富山おでんと美味しい魚を
お散歩からホテルに戻り、大浴場でサッパリした後買ってきたおやつを食べながらまったり 火が落ちて暗くなりかけたので、夕ご飯を食べに外に出かけます と言っても…
午後からは、富山城址公園を経由して総曲輪アーケードの近くにある百貨店「大和 富山店」その中にあるワンタンメンの名店「柳の下 末弘軒」でランチを堪能し、富山駅ま…
2025年GW 大阪•富山 5日目⑤ 偶然見つけた、激うまワンタンメン
お散歩に夢中で、お昼ご飯を逃したので遅めのランチが食べられるところをキョロキョロ探しながら歩きます 総曲輪という商店街があったので覗いてみたら シャッター…
2025年GW 大阪•富山 5日目④ お散歩の後半は富山城へ
コインランドリーでお洗濯をしている時間を利用して富山富岩環水公園までお散歩に 出来上がる時間に合わせてコインランドリーに戻りホカホカの洗濯物を畳んでカバンに詰…
2025年GW 大阪•富山 5日目③ 富岩運河環水公園のスタバへ
コインランドリーでお洗濯を待つ時間を利用して富岩運河環水公園までお散歩に来ています 出来上がるまでにまだ時間に余裕があるので運河の向こう側に渡りましょ 運河…
2025年GW 大阪•富山 5日目② お散歩の本当の目的とは…?
富山駅の横にあるマルートの1階にできた代官山キャンディ アップルで美味しいリンゴ飴を食べたあと ホテルと反対側でもある駅の北側を歩いていきます 直ぐ近くに…
「ブログリーダー」を活用して、dragonladyさんをフォローしませんか?
SOWAKAのレストランで朝食を美味しくいただいたあと、いったんお部屋に戻って荷物をカバンに詰めてお隣の本館にあるフロントへ 名残惜しいですが、今日からは次の…
昨夜「おたぎ」での素晴らしい夕食の余韻に浸りながら、お部屋でぐっすり眠ることができました。朝、障子越しに差し込む柔らかな光で目を覚ますって、なんて贅沢な体験な…
この日のお宿「SOWAKA」のお部屋で一息ついた後、いよいよ今夜の夕食の時間。宿泊先での食事も魅力的だが、今夜は少し外に出て、京都の夜の街を歩きながら向かいま…
中村藤吉での濃厚な抹茶スイーツを堪能した後、京都駅からSOWAKAへと戻ります。 午後の京都の街を歩きながら、「今度は実際に宿泊する客室はどのような空間なのだ…
この日のお宿「SOWAKA」の素晴らしい客室を見学した後、実は京都駅に戻ることに その理由は少し間抜けな話だが、朝バスターミナルの自販機で一日乗車券を購入した…
午前中、しかも早い時間にお宿に到着し、手続きと荷物を預かってもらうつもりで立ち寄ったのですが、手続きの準備ができる間、素敵なラウンジはご案内いただきました ラ…
「喜心」での心温まる京都の朝ごはんを終え、いよいよ今回の京都旅行で最初の宿泊先である「SOWAKA」へと向かいます 八坂神社近くという立地から想像していた通り…
京都駅に到着後、すぐ前にあるバスターミナルからバスに乗って、先ずは朝ごはんを食べるために予約をしておいたお店へと向かいます やってきたのは、祇園の花見小路…
今日からは、京都旅行記が始まります。 いつもの名古屋駅から始まる京都の旅週末の朝の名古屋駅は、平日のように通勤ラッシュの人々ではなく、大きなスーツケースやカバ…
前回の名古屋めし紹介記事をご紹介したばかりではありますが、実は先日、また県外から知人たちが遊びに来てくれたので、今度は前回とは違うお店を梯子してきました〜 名…
よく通っている、馴染みの寿司屋さん 突然 急きょ居酒屋営業をするとのこと なんと、期間限定で「居酒屋」営業している とのことで、さっそく行ってきました! …
名古屋にずっと住んでいると、 ついつい食べ慣れた味って後回しにしがち でも、ふと思い立って 「今日は名古屋めしをちゃんと食べよう!」 と、ダンナと楽しい一…
先日、夫婦で久しぶりに「びっくりドンキー」に行ってきました! お互いハンバーグ大好きなので、 お店に行く足取りも軽くウキウキ〜 (笑) ダンナはいつもどおり…
週末のランチに、汗をカキカキ出かけて行った先 はい、汗を大量にかける、鍋食べ放題のお店 お馴染みの「しゃぶ葉」今回はお目当てのメニューがあったんです ダン…
今年2025年の土用の丑の日は2回あります。 7月19日(土)、7月31日(木) 日にちが近くなると、いつもよりも混んでくるので早めに食べに行ってきました …
週末に、名古屋駅付近をお散歩しながらランチをいただくお店を物色しておりました その時、名古屋駅の近くに新しくできたビルに数店の飲食店が新規オープンしていたのを…
我が家のお誕生日会といえば・・・の恒例のお店「木曽路」毎年、ダンナの5月と私の11月バッチリ半年ごとにこちらでお祝いしております という事で、5月中旬にお…
なんばに着いた後、お買い物してねぎ焼きとたこ焼き 食べたあと 近鉄の難波駅にやってきました〜 おっ、駅の看板の横には万博で食べた近大マグロも 帰りは近鉄特…
万博会場から大阪メトロ中央線に乗って 本町を経由してなんばまでやってきました まずは高島屋を覗きに ダンナがここのヨーグルトが気になるらしく「Yog…
大阪万博で、絶対に見たかった日本館のんびりと館内を回って楽しんだあとしばし外にあるベンチで休憩していましたが、木のベンチとそこを抜ける風が心地良すぎてこのまま…
京都旅行記の途中ではありますが、 この週末にジェイアール名古屋タカシマヤ でおこなわれている催事に行ってきました。 前回ご紹介したときはダンナ一人で 『…
京都駅からバスの乗って、 河原町丸太町で下車 そこから歩いてすぐの所にある こちらが最初の目的地 「進々堂 寺町店」 *****************…
足の骨折のことなんて忘れ、気合を入れて京都旅行いきますよ〜 なんて、まだ無理はできませんが、人が多いと危ないので、まだ人気が少ない 朝イチの新幹線で京都へ ホ…
今日から京都旅行記が始まります。約2ヶ月ぶりのお出かけ やっと出かけられるようになりました と言いますのも、実は6月初旬の週末の朝☀️ソファの角に右足をぶつけ…
最近、日本各地でヒルトンのホテルが 新規開業が続いていますね~ 昨年(2023年)は、・6月18日 ヒルトン沖縄宮古島リゾート・8月 8日 ダブルツリーb…
7月10日より、名古屋駅の上にある ジェイアール名古屋タカシマヤで 「四国 瀬戸内・山陰 味めぐり」の イベントか始まりました~ 開催期間:2024年7月…
イオンモール名古屋ノリタケガーデンで 新しくオープンした「ビアードパパ」 シュークリーム好きには堪らない お店の前を通る度に、 ついつい覗いてしまう…
お買物ついでに、イオンモールの中にある 猿田彦珈琲の前を通りかかったのですが、 ふと目に入ったこのPOPが気になり、 珍しく注文をしてみることに 「…
タイトルにも書いたんですが、 暑いときと寒いとき、 辛い物食べたくなりませんか ちょうどノリタケのイオンにお買い物に 出かけたので、ついでにランチを …
まだ7月になったばかりだというのに はや気温40℃近くなっている所も お散歩するにも、あまりにも暑かったので 思わずコメダ珈琲店に飛び込んで かき氷を…
いま、アメーバブログ20周年記念イベントで、 「おり姫の運勢占い」をやっているの 知っていますか? こういうのがあると、 何気に押してみたくなったりして …
先日、通りすがりに立ち寄ったコンビニで ちょっと面白いモノを見つけたので ご紹介しちゃいま~す この懐かしお菓子、知ってます 「ミヤタのヤングドーナ…
もう7月に入ったんですよね~ 既に折り返し地点とは… まだ何にもやっていない… お散歩途中に見つけたアジサイ 湿っぽい梅雨の季節なんですが、お天…
名古屋の朝の定番、モーニングサービス 一口に「モーニング」と言っても 色々なお店やパターンがあります。 以前はコーヒーにトーストとゆで卵が 定番だったんで…
名古屋のモーニングと言えば コーヒーを注文すると トーストやゆで卵などが 無料で提供されるという とてもお得なサービス これ、今や名古屋だ…
名古屋駅に隣接するKITTE名古屋 その1階にあるイベントスペースで サクレイレモンのイベントで 試食会をやっていました~ コンビニやスーパーでよく見…
久しぶりに名古屋駅にある 八天堂の前を通ったら、 ちょっと気になる広告を発見 果実なくりーむぱん「ほらどキウイ」 キウイのくりーむぱんって、 なんだか珍し…
毎年、ダンナと私のお誕生日会は 「木曽路」と決めているのですが、 今年は都合により少し遅くなって しまいましたが、ダンナのお誕生日会ランチ いってきました~ …
よく買い物に立ち寄る イオンモール名古屋ノリタケガーデン 1階の一角がずーっと工事中だった所に シュークリーム専門店の「ビアードパパ」が ニューオープンしま…
先日ブログでご紹介をしました 愛しのペク・ジョンウォン氏 前回は焼肉のチェーン店 「새마을식당(セマウル食堂)」でしたが、 実はもう1店違うチェーン店が…