chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 空にのぼっていく煙を見ていた ユーフラテス

    ユーフラテスラブラドールレトリーバー 享年122024年1月9日寂 いつもお願いしているペット斎場の火葬炉が改装中だったので一週間待ちでようやく火葬。お別れしてきました。 じゃーまたね。  

  • 犬を看取るということ ユーフラテス編 最終回

    子犬時代からまったく手のかからない犬だったユーフラテスさん。犬は安全のために夜はケージに入れるのだけど先住犬が旅立ち自分がトップになったときにケージに入りたくないと言ったのが唯一のわがままだったけ。犬部屋にはシングルのマットが置いてあって(

  • やっほー

    法事の準備で本堂で塔婆を並べてたら幼稚園ぐらいの男児がトコトコ近づいてきて手を振りながら「やっほー」とご挨拶をしてくれたのだがこの場合菩提寺住職としてなんて返すのが正解なんだろうと悩みつつ読経したのが本日のハイライト。まあオレも「やっほー」

  • 犬を看取るということ ユーフラテス編(続続続)

    ペットを送り出すときにはいつも「こうすればよかった」とか「ああすればよかった」と後悔の念が押し寄せて悲しさが倍増するものだけど今回はその思いがないのが救い。これは獣医さんとの相性によるものが多いので動物病院探しは結構大事というのが多頭飼いし

  • 犬を看取るということ ユーフラテス編(続続)

    ラブラドールレトリーバーって犬種は人間に対してフレンドリーなイメージがあるけれどうちのユーフラテスさんはごく限られた人にしか心を開かずたいていの人は怪しいと思っていたのでいい番犬でもあったのだった。奥の部屋で仕事しててもあいつが吠えたから来

  • 犬を看取るということ ユーフラテス編(続)

    終末期のペットの治療についてはどこまで何をするのかというのがいつも悩みどころだけど(もちろん人間も同じで正解なんてものは無い)何匹も送り出した経験から言うと過剰な治療はしないほうがいいと思っている。食欲があるならおやつをいっぱいあげて水も飲

  • 犬を看取るということ ユーフラテス編

    今まで三匹の犬を送り出してきたけれどみんな享年12歳なのでそろそろこいつもやばいかもと思っていたのが一か月前のこと。なんか歩き方が変だなと動物病院に行ったら右肩に腫瘍が…。手術となると断脚になるし…などと悩んでる

  • ひと月前の出来事なのだが足の親指を思いっきりぶつけたら爪が半分剥がれて血まみれになったのだけど忙しかったから消毒だけしてバンドエイドで固定して放置してたら化膿してしまって内科の診察の時に報告したら速攻で紹介状を持たされ皮膚科に回されたのだっ

  • 扱いとしてはパンダ

    年末年始檀家の皆様からご挨拶をいただくのだが「ご無沙汰してます」って答えたら「よくスーパーでお見掛けしてるんですよ」と返され「遠目でも相変わらずふくよかだなって思ってました」って言われ… えーと、それって動物園でパン

  • 謹賀新年

    昨年十二月に還暦を迎えたのでおめでたい気分には全くなれない訳ですが、しかもめちゃくちゃ忙しくてやってられんと不貞腐れてる怠惰な和尚より新年のご挨拶を申し上げます。人生だましだましですよ皆さん。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、euphratesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
euphratesさん
ブログタイトル
来世ラッコクラブ日記
フォロー
来世ラッコクラブ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用