夫婦二人共働きでドイツに暮らしています。これは豪華なレシピのブログではありません。超ズボラな私が海外生活で出会った心が豊かになる生活の工夫や質素でも美味しい食卓(時には超手抜きのスピード料理も😅)、手作りアイディアを書き綴っています
今日の午前中は、予定していた仕事が一つキャンセルになって時間があるので作り置きします。作り置きは忙しくなった時のための時間貯金。忙しい日々には、これがあるだけ…
毎日暑いですね。食欲の出ないこんな日は冷たい素麺でサッと済ませたいけれど、それだけでは栄養も心配。そこで今日のランチは、素麺に自家製納豆を組み合わせて納豆素麺…
サーモンにはアンチエイジングには欠かせない栄養素アスタキサンチンやビタミンEがたっぷり含まれています。ヨーロッパのサーモンは日本の物より脂がのっていて美味しい…
昨日エシャロットで「ラッキョウもどき」がほぼ出来上がったので今日はやっぱりカレーライスです。(昨日の記事はこちら)カレーはいつもその日の分だけフライパンでパッ…
ラッキョウが食べたいです。ラッキョウ、子供の頃から大好きで、母の漬けたラッキョウを瓶ごと自室に持ち込んでいて叱られました。ドイツには勿論ないです。ベビー玉ねぎ…
学生の頃よく行っていた下町の定食屋さん。豚汁定食には決まって焼き魚でした。懐かしいな。昨日の豚汁が冷蔵庫に余っているので、今日はそんな豚汁定食を再現。焼き魚は…
今日も暑い中、お疲れ様でした。暑い時ってスイカとか素麺とか、冷たい物ばかり口にしがちで。一日中冷房にあたって知らない間に身体が冷えきってしまっていませんか。た…
今日も読んでいただき、ありがとうございます。皆さんは調味料、いつ補充していますか?私は定期的にチェックしていつも一定の量が入っているように心がけてます。私の場…
冷蔵庫にキノコが一杯。普通の白いマッシュルームに巨大ブラウンマッシュルーム。先日蒸し焼きにしたの、美味しかったなあ 『巨大マッシュルームの蒸し焼き』スーパーで…
夏本番暑くなりましたねえ。ドイツも日本ほどではありませんが、それなりにやっぱり暑いこんな日はさっぱりと冷やした蒸し鶏。低脂肪でヘルシーです。鶏胸肉は切り込みを…
ドイツでは夏は鰊の季節です。5月頃から旬を迎え、市場や魚屋さんでは生が、スーパーでは酢漬けが並びます。私がドイツに来た当初は酢漬けは瓶詰めしかありませんでした…
昨日の夜はちょっと忙しかったので夕食を主人にお願いしました。作ってくれたのはトマト卵スープ。のみ!!夕食は軽い方がいいし、玉ねぎもベーコンも入っていて味もワル…
スーパーで巨大なマッシュルームを発見どのくらい大きいか、というと• • •右側が普通のブラウンマッシュルーム、左側がジャンボなサイズのマッシュルームです。これ…
今日はお昼ごはんを作る時間がほとんどありません。冷凍しておいた刺身用の鮭を丼にします。炊き立てご飯に大葉を2枚。その上に切ったサーモン。ネギを散らして、上から…
先週買って来た鱈はこんなに大きかったので、。切り身にして冷凍しました(まな板に乗り切らない特大サイズ)。一部は一口大で唐揚げ用に。また切り身にしたものはジップ…
ドイツには知らないお豆の種類が一杯あります。緑色のレンズ豆はお馴染みですが、こんなキレイなオレンジ色のレンズ豆もあるんです。緑の物より小粒ですぐ煮えます。今日…
今日はキッチンの道具の話。皆さんはキッチンミトン、どんなのを使っていらっしゃいますか?私は近所のドラッグストアで買ったものを10年くらい使っていました。両手手…
先週買って来た鱈。カットして塩、胡椒と小麦粉をまぶして、冷凍してありました。唐揚げをするつもりでしたが、薄い衣を付けてフリット風にしようかな。衣(2人分)小麦…
ニジマスを買ってきました。今まさに旬です。フィレにされていて、キレイなピンク色に一目惚れ。どうしようか迷ったけれどやっぱり定番、ムニエルに。塩、胡椒をふって小…
たまには焼き肉食べたいね、と主人。うん、賛成でも二人だけの焼き肉に、わざわざホットプレート出すのも後片付けするのも嫌。だってホットプレートの片付けって結構面倒…
今日の夕御飯はお魚。白身魚のフィレはマヨネーズとパン粉だけの簡単フライ。衣を付けて冷凍してあるので、フライパンで揚げ焼きするだけです。下ごしらえの時間が節約で…
友人から、「スパゲティを重曹入りのお湯で茹でると中華麺になるよ」と教えて貰いました。「ホントかな~」と半信半疑ながら、冷やし中華を試してみたくて仕方なかったの…
昨日多めに作って、冷蔵庫に保存中の自家製さつま揚げ。夏だからね、早めに食べちゃいましょう。 『冷凍鱈で自家製さつま揚げ』ドイツのどこのスーパーでも見かける鱈の…
ドイツのどこのスーパーでも見かける鱈の冷凍。私がドイツに来た頃は、新鮮なお魚は北海沿いの街でしか、食べられず、お魚を食べたくなると、この袋詰めの冷凍鱈を食べて…
今日も読んで下さってありがとうございます。一昨日豚の塊肉を薄切りにして冷凍完了しましたが、『薄切り肉作り』先日の「お一人様弁当」の記事をお弁当ジャンルにて、ア…
最近食器って大事だなあって思うんです。食器によって同じお料理が美味しく見えたり、また感じられたりします。我が家には高価な食器は一つもありません。「お客様用」の…
今日のお昼は鮭。鮭は、そのまま冷凍しても余り味が落ちないお魚で、しかもアンチエイジングのための成分がビタミンCの6000倍ですって鮭をフライパンで焼いているう…
先日の「お一人様弁当」の記事をお弁当ジャンルにて、アメトピ掲載していただきました。ありがとうございます。 『お一人様弁当』今日は主人、朝早くに出掛けて夕方まで…
お漬け物大好きです。冬は白菜漬け、キムチを作っています。夏は何と言っても胡瓜。昨日、新鮮な胡瓜を買ってきました。一本は早速糠漬け。残りのうち3本は「自家製きゅ…
一昨日下味を付けて巻き、冷蔵庫で寝かせておいた鶏ハム。昨晩炊飯器に入れて保温スイッチをON寝ている間に勝手に鶏ハムが出来上がってました。前回は包装が甘く、水分…
今日は主人、朝早くに出掛けて夕方まで仕事です。ちなみに主人も私も、自由業なので普段は昼食は家で頂くことが多いんです。「お弁当作ってくれない? 」と言われたので…
今日のランチはチキンオムライス。オムライスは有名洋食店の伝統のデミグラスソースとか、半熟の卵を食べる時にナイフで崩して食べるものとか、色々あるけれど、私はとっ…
久しぶりに買い出しに行ってイロイロ買ってきました。鶏の胸肉は4枚。ターキーの薄切りは賞味期限が今日なので30%引き。すぐに冷凍しちゃうので問題なしです。1枚ず…
今日は何にしようかな。冷凍庫を探索していたら白身魚にフライの下処理をしたものを発見そろそろ食べてしまわなくちゃ。今日の晩御飯、決定フライの下処理はマヨネーズを…
最近はお肉の買い置きを余りしなくなったので、そんな時活躍してくれるのがツナ缶です。「あ、挽き肉がない」なんていう時に重宝します。今日はツナ缶を使ってポテトコロ…
今日は低脂肪でヘルシーな鶏胸肉です。胸肉を使う時はパサつき感が出ないように塩麹に漬けたり、揚げない一口カツにしたり工夫しています。 『今までで一番美味しかった…
「豆腐は凍らせると肉になる!!」という記事を読みました。ホントかいというわけで早速試してみました。木綿豆腐はしっかり水切りしてからカットして冷凍。解凍後も手で…
「ブログリーダー」を活用して、Kokoroyutakanakurashi さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。