chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジオタス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/14

ジオタスさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,313サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,689サイト
オヤジ日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,884サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,688サイト
長野 その他の街情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 66サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,313サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,689サイト
オヤジ日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,884サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,688サイト
長野 その他の街情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 66サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,313サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,689サイト
オヤジ日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,884サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,688サイト
長野 その他の街情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 66サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 名古屋大学博物館「御嶽山のひみつ」

    名古屋大学博物館「御嶽山のひみつ」

    名古屋大学博物館の第32回特別展「飛騨の自然」のなかで、ワークショップとして「御嶽山のひみつ」と題して火山マイスターネットワークでワークショップを行う機会を頂きました。御嶽山や火山の話と、火山灰の観察会です。いよいよ、火山マイスターネットワークも県外進出!いざ、名古屋に向けて出発・・・仕事の関係で、前日に「特急しなの」で名古屋駅に到着しましたが、人・多すぎです。田舎者のオジサンはガクガク・ブルブルです...

  • 上高地パークボランティア・雨・雨

    上高地パークボランティア・雨・雨

    上高地は、毎年6月の第一日曜日が「ウェストン祭」ですが、今年は・・・雨・・・雨・・・。雨にも関わらず、観光客の方々は多いですね。やはり、昨年より海外の方が増えているように感じます。「Welcome Kamikochi  ! 」 ありがたい事です。ウェストン祭は今年で78回目になり、毎年ながら、ウェストン碑の前は賑わっています。何かの演奏?をしていますが・・・傘で全く見えません(T_T)と、まあ賑わっている訳ですが、本日はウェストン祭...

  • 御嶽山・みどりの学校

    御嶽山・みどりの学校

    5月末、大阪府から中学3年生の団体研修の皆様がお越しになりました。木曽各所を見学しつつ、森林体験などで自然と触れ合い、その中の1つとして「御嶽山」にも訪れるとのことでした。(植樹体験の様子 写真は信濃毎日新聞掲載の写真より引用しています)火山マイスターも「火山の魅力発信」で、微力ながらお手伝です。受け持ち場所は「おんたけロープウェイ・山頂駅周辺」。数日前に、台風の影響で大雨が降りましたが、前日には天...

  • 謎の鉱物・ブラックシリカ

    謎の鉱物・ブラックシリカ

    以前のブログ記事でも書きましたが、「サイエンス」と「スピリチュアル」はしっかり割り切って楽しむ事が大切と感じています。「サイエンス」として鉱物を正しく知り、「スピリチュアル」として鉱物と触れ合う。今回、こんなものを入手しました・・・謎の鉱物「ブラックシリカ」。新聞広告などに 「遠赤外線効果で、ポカポカ快適!」 「健康快適なマイナスイオン放出!」などの謳い文句を時々見かけます。しかし、「ブラックシリカ...

  • 長野県 石灰岩巡り④・木曽日義 砂ヶ瀬石灰岩

    長野県 石灰岩巡り④・木曽日義 砂ヶ瀬石灰岩

    岩石大好き、石灰岩大好き。県内各地の「石灰岩」の産地を駆け巡るシリーズです。このシリーズ、需要があるかどうか・・・不明ですが、有名な産地から、知る人ぞ知る産地まで、とにかく「行ってきました!」第4回目は「木曽日義 砂ヶ瀬石灰岩」です。塩尻の善知鳥峠 → 平出遺跡 → 宗賀・桜沢 と、木曽路を南下して、今回は木曽町になります。旧・日義(ひよし)村(合併して現在は木曽町)の「砂ヶ瀬(すながせ)」に「とある石灰岩...

  • 上高地パークボランティア・カモ調査 2024

    上高地パークボランティア・カモ調査 2024

    上高地で、今年も「カモ類の生息数調査」の時期がきました。5月中旬に1年1回だけですが、同一時期の同一時間に、国立公園内の9地点で観察されるカモ類の調査を行っています。早朝、上高地線終点・新島々駅を自家用車で通過の折、やっと出会えました・・・「二代目 なぎさトレイン」。今日は、良い事がありそうな予感がします。上高地到着、見事な快晴! 「なぎさトレイン」の御利益でしょうか。お約束の画角なのですが、いつ見て...

  • 誕生石・ブラッドストーン

    誕生石・ブラッドストーン

    「スピリチュアル」か?「サイエンス」か?というフザけたキャッチフレーズで、誕生石の話題を、1ヶ月に1種類づつ3年間続けてきました。33種類の石を紹介する事が出来て、一般的な「誕生石」として知られている石は紹介したと思いますので、今回でとりあえず一区切りとします。今後は不定期に、気の向くままの「癒し石」を紹介していきます。最後は趣が変わった誕生石・「ブラッドストーン」。ブラッドストーン(bloodstone)は大...

  • 2024・御嶽山ビジターセンターGW企画

    2024・御嶽山ビジターセンターGW企画

    2024年のゴールデンウィーク。やっとコロナ禍も終息し、賑わいが回復してくる予感です。今年も、御嶽山ビジターセンターの企画として「ようこそ御嶽山へ ~火山のことをちょっとだけ体験~」と題し、観光途中で見学に訪れた方に火山実験などが体験できるイベントを行いました。開催初日の早朝、無事にイベントが行えるように、御嶽神社・黒沢口里社にお参り。神社の駐車場(太陽の丘公園)から御嶽山がキレイに見られました。良い...

  • 雑談・菊芋の話

    雑談・菊芋の話

    ただの雑談です・・・知り合いの方から「菊芋(きくいも)」を頂きました。ご自宅で栽培しているとのことで1度お試しに食べてみては・・・とお裾分け。名前は聞いたことがありましたが、食べるのは初めてなので楽しみです。菊芋はキク科ヒマワリ属の多年草で、北アメリカが原産です。アメリカの先住民の食料だったそうで、今でも煮込み料理やサラダなどに用いられるそうです。英名は「Jerusalem artichoke(エルサレム アーティチョーク...

  • 上高地パークボランティア・2024始動

    上高地パークボランティア・2024始動

    2024年4月下旬、今年も上高地シーズンが始まります。開山式は毎年4月27日に迎えますが、その前に「遊歩道のお掃除」。早朝・6時15分。シャトルバスの運行が始まったばかりなので、こんな時間の沢渡バスターミナルは、さすがに私だけ。でも、今シーズンはコロナ禍も終わったので混むんだろうな・・・大正池で下車、周りの積雪は殆んど解けていますが、除雪の雪山はまだ残っています。大正池にも、誰もいません・・・火山大好き・焼岳も独...

  • 2024年も発作が・・・

    2024年も発作が・・・

    数年に1回、発作が起きます、名付けて「ホルンフェルス発作」。なぜか急に、意味もなく「ホルンフェルス」が採取したくなる怪現象・・・ちなみに「ホルンフェルス」とは、岩石がマグマなどの熱によって変成した「接触変成岩」のことですが、だからといって、特に珍しい岩石ではありません。前回の発作(2022年)の様子は → こちらの記事発症の原因は不明ですが、もしかしたら、遠い祖先が「ホルンフェルス」だったのかもしれません...

  • 2024・信濃グランセローズ観戦

    2024・信濃グランセローズ観戦

    松本市在住なので、サッカー「松本山雅FC」ファンなのですが・・・息子が少年野球をやっていたのをきっかけに野球も好きになりました。応援するのは長野県のチーム「信濃グランセローズ」・・・2024年BCリーグも開幕し、第4戦は松本市でのゲームなので、早速応援に行ってきました。結構昔から信濃グランセローズのファンですが、2016年シーズンに「BPフェアリープロジェクト」と称したポジションごとに「女神が遣わせた妖精」という萌え...

  • 誕生石・カーネリアン

    誕生石・カーネリアン

    「スピリチュアル」か?「サイエンス」か?月に1回ずつ「誕生石」のお話をしています。本シリーズも3年目です。そろそろ「定番の誕生石」は書き尽くしてきましたので、特定の月が決まっていませんが人気のある誕生石を紹介していきます。唐突ですが・・・2024年3月、あの「道頓堀のカーネルおじさん」が、老朽化が激しく廃棄された、との新聞記事がありました。(写真は https://www.sankei.com/article/ より引用)1985年の阪神タ...

  • 出張ビジターセンター2024 in 松本市

    出張ビジターセンター2024 in 松本市

    ブログタイトルの「御嶽山」も「上高地」も、山のオフシーズンって、なかなか記事が無いのですが・・・久しぶりの「御嶽山」の話題です。御嶽山火山マイスターネットワークでは、2024年3月31日(日)に、松本市教育文化センターで第2回目の「出張 御嶽山ビジターセンター」を松本市で開催しました。(ブログ内リンク→ 前回の長野市開催の記事)開催にあたり木曽町からの協力も得られ、感謝です。御嶽山や火山について多くの方々に知...

  • 憧れのタモリさん・・・

    憧れのタモリさん・・・

    ただの雑談です・・・何となく急に書きたくなり、一杯飲みながら書いています。2024年3月で、NHKの「ブラタモリ」のレギュラー放送が終了となりました。放送回数・約270回、全国を「ブラブラ」と歩きながら、歴史や地質を紹介してきた人気番組。メインのタモリさん、お疲れ様でした。(出典:NHK)タモリさんって、オジサン世代には「憧れの人物像」なのですよ。この番組でのタモリさんの「立ち位置」が好きで当ブログでの「長野県・...

  • 本棚からゴソゴソ・「中国仕女百図」

    本棚からゴソゴソ・「中国仕女百図」

    ブログタイトルの「御嶽山」とも「上高地」とも、全く関係ありません。ほぼ雑談に近いコーナー「本棚からゴソゴソ」。 趣味の蔵書の中から「是非おすすめ」「珍本・奇本」等の本たちを新旧取り混ぜて、ボツボツと紹介していきます。あまりネタばれしない程度に留めますのでご安心を。第28回目は「中国仕女百図」彭 連煕 天津楊柳青画社 1998年出版春の訪れとともに、黄砂が舞ってくる時期になりました。黄砂って、遥か中国大陸...

  • 雑談・ハバネロで放送事故

    雑談・ハバネロで放送事故

    ただの雑談です・・・プロフィールにもあるように「激辛マニア」です。数々の「激辛料理店」や「お約束の商品」もクリアしてきました。これらは激辛ですが、あくまで「食品」です。誰でも普通に購入できる商品なので、非常に辛いのですが、極端に「健康を害する」ものではないと思います。最近の激辛料理の多くには、通常の唐辛子などより辛い「激辛唐辛子」と呼ばれる種類が使われています。辛さを表す数値に「スコビル値」というも...

  • 鉱物の色について

    鉱物の色について

    パワーストーンの楽しみ方の一つにそれぞれの鉱物がもつ「色 color」があります。今回は、鉱物の発色原因や色彩心理、色彩のパワーについて調べてみましょう。まず、「色」とはどのようなものなのでしょうか?物体に可視光線が当たって、反射した光が「眼」に入り、その光の波長を人間は「色」と言う「感覚」として認識しています。可視光線には、様々な色(波長)が混在しています。人間の眼は、波長が約350~750㎚(ナノメートル)...

  • 2024 松本・春ラン

    2024 松本・春ラン

    2024年3月16日今年もこの時期がやってまいりました「春の松本ランニングフェスティバル in 信州スカイパーク」略して「春ラン」。性懲りもなく、今年もハーフマラソン(21.0975Km)にエントリー。今年は3月に入ってから降雪が多かったのですが、大会前から暖かい日が続き、会場周辺は雪も無く早朝の気温も氷点下まで下がらず、天気は快晴。スタート・ゴールのメイン会場、やまびこドームに到着。お馴染みの「いってらっしゃい」...

  • 長野県・地質ぶらぶら その20「上田市・武石公園」

    長野県・地質ぶらぶら その20「上田市・武石公園」

    長野県の地質をあちこち、ぶらぶらと見て回るシリーズ「長野県・地質ぶらぶら」長野県って複雑な地質が多く、結構見どころがたくさんあり、実際にあちこち見て回ってきた地質をご紹介します。専門家ではありませんので、勉強不足・説明不足な点も多いですが、何卒ご勘弁下さい m(_ _)m人気の「国営放送でタモさんが各地の地質を巡る番組」には絶対にかないませんが、何より「地質バカ」として・・・皆さんに楽しんで頂きたいです。第...

ブログリーダー」を活用して、ジオタスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジオタスさん
ブログタイトル
御嶽山と上高地
フォロー
御嶽山と上高地

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用