20年間+αのサラリーマン生活をリタイアし、専業主夫をしながら、カッコイイ夫&父親になるべく、減量とマラソンに取り組む日々の葛藤を書き綴りたいと思います。 よろしくお願いします。
今日も、予定通りフリージョグを決行♪最近のフリージョグは、心拍数縛りをしていなかったので、久しぶりに心拍数3縛りでのジョグにしました。そうすると、疲労を貯めすぎないランに徹する事が出来るので、縛りは有効です。明日は、終日外出して走れないので、今月はこれにて終了。本来、大阪マラソンを走る日でしたが、1ヶ月弱準備期間が増えたのは、
今日も、予定通りフリージョグを決行♪ペースを決めなくても、アップが終わると自然とペースが上がります。すると、マラソンペースを意識していまい、ついつい頑張ってしまう。ラスト1kmは、腕の振りを意識しながら、ペースUP。他にランナーが走っていると、ついつい張り合ってしまう。しっかり疲労抜きをしなければ! 〇ランニング
昨日は、予定通り休足しました。今日は、予定通りフリージョグを無事決行♪フリージョグなので、速く走るつもりは無かったのですが、徐々に良い感じのペースで走れました。ラスト1kmは、腕の振りを意識しながら、若干ペースUP。しかし、サブフォーペースで走るのは、少し頑張る感じなので、まだまだ精進が必要のようです。 〇ランニン…
昨日は、体がだるくてランオフとしました。今日は、予定通りフリージョグを無事決行♪体重は、昨日のランオフが響いたのか、またまた目標体重を上回ってしまった。そして、DNSとなった大阪マラソンの代替えとして、なにわ淀川マラソンのフルマラソンの部にエントリー完了!川内優輝選手に刺激をもらいつつ、サブ4目指して、頑張ります♪ 〇ランニ…
今日は、週に一度のスピ練となるビルドアップ走の日。風が非常に強かったこともあり、ラスト3本目から、思うようにペース上がらず、何とか気合で辻褄を合わせる感じ。先週に引き続き、ラストは苦しすぎるとこまで追い込んで、4:50切りがやっと。キロ5分ペースをもう少し楽に走れるようになりたいです。 〇ランニング 距離・・・1…
今日は、月に一度のお楽しみであるパンマラニック。家から2km地点位にある路地裏にあるカフェを訪れました。女性店員が一人で切り盛りしている所謂穴場です。でも、店内はゆったりしていて、めだかの学校と名付けられた小さな池もある中庭と縁側もあって、とっても寛げる場所でした。近所なので、また利用することも有りそうです。
木曜日は、年に一度の健康診断~実家立ち寄りで、ランタイム確保出来ず。金曜日は、大阪マラソン正式にDNS決定で、これからどうしたものか色々と物思いに耽っている間に、タイムオーバー(汗)。今シーズン、一度はフルを走っておきたいものの、対象レースが限られてきた。明日は、2ヶ月ぶりのパンマラニックで、リフレッシュしてこよう♪ 〇ランニング<…
昨日は、前々日の久しぶりのランのダメージなのか、終日睡魔に襲われて走れる状態では無かった。なので、昨夜は睡眠時間を気持ち多めに取り、中一日空けてのスピ練に挑む。体感で1km毎にスピードを上げていき、ラスト1kmはフォームが崩れない範囲で全力で走ってみた。これが今の実力なので、しっかり取り組んでいこうと思う。そういえば、大阪マ…
2月4日のラン後、体調不良に陥り、9日間の休足を余儀なくされた。まぁ自己管理が出来ていなかっただけですが(汗)。大阪マラソンが、紙一重でギリギリ開催されそうな状況なので、何とかモチベーションをキープしたいところです。体力が落ちた反面、体の違和感はだいぶ解消されたので、決して悪いことばかりでは無かったと思う事とし、ラスト2週間…
昨日のスピード練で、足首付近に鈍痛が走った件について、一晩様子を見たところ、日常生活では大丈夫でした。心拍数ゾーン2縛りで、距離を5kmに抑えての様子見ラン。4km位までは問題無かったが、ラスト1kmで足首付近に重さとシンスプリントに軽い痛みが走る。日曜日の超ロング走で、痛みつけられた身体で、翌々日から通常メニューで練習再開…
昨日は、下の息子が体調不良で学校を休むことに。流石に放っておいて、走りに行くのは気が咎めたので、休足することに。今日は、一日遅れで、変化走にチャレンジ。超ロング走の影響か、脚が重くて思うように速く走れない。それでも何とか6/8km走り終わって最後の変化をつけた時に、足首付近を両足とも鈍痛が襲い、全く走れなくなりました。何とか…
一昨日の超ロング走の疲労が、しっかり体に残っている感じ。筋肉痛を抱えながら、スロージョグ。久しぶりに、心拍数ゾーン2縛りで走り、ガーミンもきちんと計測してくれた。体に優しい?ランで、良い疲労回復ランとなりました。 〇ランニング 距離・・・7.7km タイム・・・49分45秒 ペース・・・:6分27秒/…
「ブログリーダー」を活用して、NAOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。