登場人物スクリーニング検査妊娠中期に入り、胎児スクリーニングを行いました。エコーでチェックできる部位を念入りにチェックして異常が無いかを検査。この日は混み合っていたので30分も掛からなかったような気がしますが、通常は30分-1時間程度かかる
家族関係を癒す〜新しい地球に移行するために〜【並木良和さんに学ぶ】
こんにちは。先日並木良和さんの【Tips】『家族関係を癒す〜目醒めて新しい地球に移行するための鍵〜」というワークショップに参加したので、大切と感じた部分をシェアさせて頂きたいと思います🦊 (並木さんのオンラインショップはこちら)今回なぜこの
2回目の検診に行って来ました(※4ヶ月前のお話です)初診は経膣エコーでしたが、今回は経腹エコーでした。日本でもクリニックによって変わってくるみたいですが、基本的にこちらでは「経膣」より「経腹」の方が超音波の胎児に与える影響が少ないという事で
人物紹介夫のマタ活「ツワリにビタミンが聞く、妊婦さんはベリーティーやデーツが良い」などという情報を得て、夫が仕事帰りに買ってきてくれました(ありがたい)。しかし.......ツワリによってすっかり味覚が変わってしまった私。どれも気持ち悪くな
妊婦は頻尿になるとは聞いていましたが.........私の場合は6週目ごろからはじまりました。そして8ヶ月現在も頻尿デス!買い物時間も含めて30分ほどスーパーに行って帰ってくるだけでも、尿意がMAXになったりします。残尿感もゴイス〜です。海
こんにちは。寒暖差を感じる季節になりましたが、皆さん体調などお変わりないでしょうか🍠さて、冬至を2ヶ月前に控えた10月。社会的には二極化がどんどん進んでいるように見えますね。中旬からは「炙り出し」のエネルギーが一層強くなるそうです🎃私たちは
ドキドキの初妊婦健診に行ってきました!受付を済まし、基本的な検査(血液検査・尿検査・体重測定・血圧測定)を終えると待合室で待機。先生とはきっと日本語で会話できるぞ〜!と期待を膨らませていました。そして待つこと15分.......ドクターの部
親の責任とは何でしょうか。一番大切なことは「無条件の愛」を与えること。これは子どもとの関係性に限ったことではないですが、特に子どもは親からの「無条件の愛」を必要としています。甘えたい時に甘えさせてあげること。「無条件に愛された」という経験は
さて、いよいよ産婦人科の予約です!私は英語もドイツ語も得意ではありません😄故に産婦人科に行く、というだけでも私にとってはハードルが高かったのでした。(☝️一年ほど前にちゃっかり歯医者を経験していますが😄)どのクリニックにしようかとGoogl
前回、胃腸炎のような「ツワリのはじまり」を体験して以来、本格的にツワリがはじまりました(妊娠5週ごろスタート)。第1週目は食べても吐いてしまうことが多く、水を飲むのすら気持ち悪く感じてしまっていました。そして、常時気持ち悪い........
親になる前に。ママ、怒らないで【アダルトチルドレン・毒親・機能不全家族】
こんにちは。子育てをする前に、親としての責任とは何だろう、と考えていた時にこんな本と出会いました。ママ、怒らないで%E3%80%82不機嫌なしつけの連鎖がおよぼす病-斎藤-裕・暁子/dp/4907537034👇改訂版ママ、怒らないで%E3%
【妊娠記vol.1】胃腸炎かと思いきや 〜ツワリのはじまり〜
この日は夜中から朝方まで苦しみ、最終的には胆汁まで吐き切りました.......!夫に「死んじゃうんじゃないかと思った」.......と言われました(笑)私は生理周期が不安定で、数ヶ月来ないのは当たり前だったので当初は妊娠を全く疑わず。しかし
こんにちは🦊ブログを一部移転するといっておりましたが........まだブレブレの状態です(笑)というのも、マルチタスクが苦手な私。やっぱりプライベートな記録と分けてブログを運営するのは私には向いていない模様。やはり「ここんとうざいダイアリ
「ブログリーダー」を活用して、おぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。