無事無職になりました正確に言うと他大学で非常勤で働くので、フリーターですが。自分が語りは基本しませんが、これまでの活動とこれからをダラダラ書いていきたいと思います。・これまでそれなりの年数を教育機関に身を置いた中で、大学というもの自体に違和感を感じていた
無事無職になりました正確に言うと他大学で非常勤で働くので、フリーターですが。自分が語りは基本しませんが、これまでの活動とこれからをダラダラ書いていきたいと思います。・これまでそれなりの年数を教育機関に身を置いた中で、大学というもの自体に違和感を感じていた
結構でかいうん。だからそんな奴が大学受験なんかしても意味ないよって話をしてる。大学は頭のいい人がいく高等教育機関なんだよ。だから多額の税金が投入されてる。頭のいい人をより活用することで国富が増すから。大学に入らないといい会社に就職できないとか言ってFラン私
備忘録用2025年度以降の学生募集停止を発表した短期大学の充足率等を集計しましたー。数が多くて集計大変でした。当たり前やが全て定員割れ。4年制もある法人多いやろが、大学もキツくなって短期大学の赤字を見過ごせなくなったんやろね。短期大学に関するワイのトゥイー
音楽単科大学で頑張っている全国12大学。その財務健全性を測るため、4つの指標で5段階評価・点数化を行いランク付けをした。見ていく指標は①「運用資産余裕比率」②「経常収支差額比率(3か年)」③「固定負債構成比率」④「学部収容定員充足率」の4つだ。本当はもっ
※まだまだトゥイートしてたのですが、順次追加していきます。慶応義塾 早稲田大学 国際基督教大学 京都芸術大学 東京女子医科大学 帝京平成大学 東京福祉大学 上野学園大学 幸福の科学学園 日本大学 もう慶応義塾の2023年度決算公開さ
食は命や!物価高の今やから、マジのガチで各大学は学食を強化した方が良い。若いからカバーできる部分あるやろが、やっぱり頭を働かすには食い物よ。ここけちったらかなりの損失が出る。ちな湘南工科大学は2014年から約10年間、無料で朝食を提供していた。費用は理事長の
好景気時に公務員系は不人気ふと気になって調べたのだが、国立大学法人等の倍率や申込者数、めっちゃ減ってんな。グラフじゃわかりづらいが、集計した3地区で一番申込者の下落率が高いのが近畿地区。まあ、あんな薄給で周りから色々言われる職種、不人気になるやろなあ。
2022年度決算をただひたすら手で集計しました。関東で力尽きましたが、途中まで集計したものを公表します。しかし疲れた!!もっと色んなクロス集計して発表したいところですが、とりあえずこれで!・データは各大学の財務情報ページから集計(2022年度決算)・「大学・短期
2022年度決算をただひたすら手で集計しました。関東で力尽きましたが、途中まで集計したものを公表します。しかし疲れた!!もっと色んなクロス集計して発表したいところですが、とりあえずこれで!・データは各大学の財務情報ページから集計(2022年度決算)・「大学・短期
金がない京都大学で正規職員の大量採用してるから年収見てみたんだが、5度見くらいした。なんやこれ地獄か? pic.twitter.com/n6NT5ttVCX— 初台さん@大学財務ウォッチャー (@daigakuzaimu) April 28, 2024 先日トゥイートしたこれ。あらゆるまとめブログに勝手にまとめ
備忘録として置いておきます。光熱費これだけ増えてるのに学費据え置きの大学、お得やね。国立大学のR3-R4の光熱水費の伸び率。国立大学の計算書、拾いづらいから間違ってたら教えてください。東京芸術大学の伸び率が顕著。それにも増して、東京芸術大学の事業規模の小ささ
安売り合戦じゃい!医大の学費値下げはよく聞く。元々高止まりしていた大学が、その財務の健全さから、受験生増加を狙い行う。これにより競争力がつくこともあって、有効性がある。だが、今回は医学部を持たない一般の大学・了徳寺大学だ。了徳寺大学あらため湘南美容クリ
通信教育で学納金確保今年の6月に京都芸術大学の志願者数が2年連続で過去最高とあり、中堅未満、ましてや芸術系なのに珍しいなと思って流し見していた。上記記事では通学過程の伸び率に言及しているが、そこじゃない。通信の伸び率がヤバいのだ。下記画像は京都芸術大学(
これが「公益財団」や!【悲報】東京都私学財団さん、超タイトな求人を出してしまう12/6 募集開始12/11 履歴書・経歴書「必着」ちな勤務開始日は翌年1/4 pic.twitter.com/VOeHN0uy8q— 初台さん@大学財務ウォッチャー (@daigakuzaimu) December 10, 2023 これ、5日間とな
富める者はますます富む駅伝往路優勝の青山学院の財務。2021年から寄付金・学納金が増えて堅調に事業規模拡大。22年度は驚異の経常収支差額比率9.9%。運用資産も2.4年分と盤石、無借金。こういう大学は学納金の心配もなく貯蓄もできて、設備投資も余裕をもってできる。今
幸福の科学学園 日本大学 早稲田大学 関西医科大学 創価大学 東京女子医科大学 慶応義塾 川崎医科大学 上野学園大学 聖マリアンナ医科大学 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 初台さん@本当はヤバイ!日本の大学の財務@daigakuzaimu立命
めっちゃ学校作ったけど多すぎるから整理するわ!すまんな!再三言っているように、文科省は大学の合併・譲渡・閉鎖の動きにシフトしている。記事を要約すると「閉鎖した大学から受け入れた学生は、補助金の計算には入れない(超過による減額補正がない)扱いにするよ」とい
大繁盛じゃい!!670万円もの学費値下げを発表した関西医科大学の受験者数・実質倍率推移。やはり受験者数ブチ上げで実質倍率も昨年度比6.1ポイント上昇。6年間学費は2,770万円から2,100万円に。ブログのとおり、学費を値下げでも財務の影響は少。なお、川崎医科大学の学費は
認可保育園、インターナショナルスクール、賃貸業...昭和女子大学の稼ぐ力がエグい件
世は副業時代じゃ!先日、女子大学の収支を集計した時、異常に収支が良い大学があった。昭和女子大学だ。首都圏の私立女子大学の直近の収支並べてみますた。単年度では何とも言えませんが、毎年似たような傾向。女子大は保守的な所が多いからか、大体収支は安定。昭和女子の
大学部門が重荷恵泉女学園大学が2023年3月23日、大学部門の学生募集停止を発表した。関係者の間では歴史ある学園の募集停止に驚きの声が多くあがっている。だが、この問題は中堅未満の大学には皆起こりうる現象である。とりわけ、中堅未満大学の定員割れによる財務面のダメー
弱小ブログなら著作権フリーや!無断転載者はまちづくり専門家の木下斉氏。社団法人の代表理事もやっているようだ。言うまでもなくこの画像は過去のワイのブログで集計したものの画像である。抗議のレスポンスをしようとしたがツイートはレス不可設定。メールも不可。こうい
もっと酷くなるルポ大学崩壊 /筑摩書房/田中圭太郎posted with カエレバ楽天市場Amazonルポルタージュは好きなので、滅多に本は買わないが、久しぶりに購入した。国公私立大学で起きている労働問題、ハラスメント問題、ガバナンス問題等々にスポットライトを当て取材して
北海道の酪農学園が東京事務所のオープニングスタッフ(事務職員)を募集している件
正直面白そう酪農学園は北海道江別市に所在する、獣医学部を持つ私立大学だ。 地図を見る限り、札幌市内へのアクセスも悪くなさそう。求人内容は↓業務内容は、①酪農学園東京事務所及び酪農学園東京アンテナショップの開設準備業務②東京事務所及びアンテナショップの運
日本はより貧しくなる可能性を孕んでいる初台さん@本当はヤバイ!日本の大学の財務@daigakuzaimuhttps://t.co/ZB9ixvRDpa韓国で「神の職場」から「ただの職場」に転落した大学職員「10年前の時点では、初任の年俸で大企業に劣らぬ給与水準を有し、私学年金で安定的な老後ま
嘘をついても放置される社会初台さん@本当はヤバイ!日本の大学の財務@daigakuzaimu大学入試センターの財務。成績開示手数料を2倍にし大学より搾取することで収支改善。2020年度は民間試験見送りで5.9億円もの賠償金を民間へプレゼント。21年度に約4億円の赤字となると騒い
改善の余地あり何かと話題になる東京女子医科大学。そのガバナンスの在り方や財務、お金の使い方については度々ニュースとなっている。度々指摘される同学校の財務、本当に悪いのか。長く令和3年度決算が9月にようやく公開。普通、6月には公開するもんだが、この大学は
これだ!!実務をやるなら間違いなく簿記3級を勉強すべきなんでしょうが、まあそうではない人間が圧倒的に多いと思うので、今回は大学教職員が読むべき本をご紹介します。不朽の名作(と言っても、2015年初版だが)である「学校法人会計入門」だ。学校法人会計入門 第8
オッサンやんけ!!!久しぶりに衝動的にブログを書きたくなってしまった。いつぶりだろうか。夏休みでのほほんと過ごしている間、とんでもない怪物が誕生していた。そう、選挙ギャルズだ。要約すると「政治に関心のある若者でつくる「選挙ギャルズ」が安部元首相の国葬を反
これから先細っていく一方です。初台さん@本当はヤバイ!日本の大学の財務@daigakuzaimu【悲報】日本の私立音大、12大学中、9大学が教育活動収支で赤字。これが何を示すかというと、ほとんどの大学が本業で赤字を出しているわけです。毎年似た傾向。多分これから芸術系の
赤字→政府からの出資→赤字→政府から出資で錬金術!クールジャパン機構
これが官民錬金術ファンドじゃい!名前からしてもうヤバそうな官民ファンドが、統廃合する見込みだそうだ。初台さん@本当はヤバイ!日本の大学の財務@daigakuzaimuぜひ拡散してほしいのですが、クールジャパン機構は発足以来黒字を出した事がありませんが取締役は平均1千万
これが定員割れ大学の末路じゃい!!ワイがブログ始めたキッカケでもあるspee氏がバズってたので取り上げてみる。どうやら神奈川歯科大学の大学院で総合医療講座を開くようだが、その内容が中々香ばしい。まず、出願資格として次のいずれかに該当する者日本国の国家資格
学費値下げしても余裕です。関西医科大学が医学部の大幅値下げを実施した。初年度学納金は570万円から290万円に引き下げ。6年間総額で670万円もの値下げだ。6年間学費2,100万円は、日本一安い国際医療福祉大学1,850万円、順天堂大学の2,080万円に続く
今定員割れ起こしている大学に在籍の貴方、その大学、潰れますよ
大学の序列は基本固定各大学の2021年度決算を見ていますが、まあやっぱり中堅以上が大きく儲けて、それ未満はジリジリとやせ細っていますね。それもそのはず、今学生を十分に充足できている大学は、ドンドン収容定員を増やしています。2022年度から収容定員を増やす大学は、
イェーイ、文科省みてるぅ~?以前書いた記事、やはりというか予想通りになった(当たり前であるが)。日本大学の2021年度決算が公開。教育活動収支は91億円、経常収支は100億円の黒字。運用資産も4%増加でフィニッシュです。中身を見てみると、予算の段階で見
富める者はますます富む早稲田大学の2021年度決算が公開された2021年度は33億円もの教育活動収支黒字、61億円もの経常収支黒字。経常収支差額比率は6%と、好調だ。受取利息・配当益収入が毎年2~30億円もあるため、経常収支黒字幅増加に大きく貢献している
黙って金を出す漢、永守重信京都先端科学大学の2021年度決算が公開された。京都先端科学大学といえば、2018年より日本電産の永守氏が就任、個人資産から100億円以上も寄付をすることを表明し有名となった。京都先端科学大学の寄付金推移は以下のとおり。事業報告
いかに赤字垂れ流してるか晒したらぁ!ブログを初めて2年ほど経つだろうか。大きく収益化はできずとも各SNSでゆるく拡散力をつけているという自負はある。本当は(色んな意味で)ヤバイ大学が多いんだよという意味で始めた本ブログ。始めたのはいいものの、赤字続きであ
貧乏は文化を破壊する5月19日、とあるツイートが突如として流れてきた。風の噂で耳にしたんだけど、大阪音楽大学が楽器博物館を廃止して貴重な収蔵楽器を売却するとかいう動きがあるらしい。しかも学内者には緘口令がしかれてるとも。そんな噂が囁かれるのはよくないので
底辺大学は震えて眠るしかありません愛国学園大学の2022年度入学者数が早々に公開されていた。同大学と言えば、本ブログでも扱った「外国人留学生が9割」の大学だ。留学生が完全にストップしてしまったからなのだろう、化けの皮が剥がれた感じだ。まず、入学定員100
もうこれ以上若者を犠牲にするのはやめてください初台さん@本当はヤバイ!日本の大学の財務@daigakuzaimuこれはすごい。革命や! https://t.co/NDdZCIPKKx2022/05/20 17:50:522023年、東京都渋谷区に「渋谷女子インターナショナルスクール」が開校する。文科省によると、イ
なんでまだ女子大なんてやってんすか?2023年4月 男女共学に関するお知らせ(構想中)神戸親和女子大学が2023年4月に共学化をするそうだ。同大学は1966年開設、2学部と1研究科を持つ単科女子大学だ。2021年5月時点での学部充足率は89.5%。2021年度
自力でなんとかしろボケェ!滋賀県にある私立大学、長浜バイオ大学が市に公立化を提言したそうだ。記事にはこう記載がある「今年度の入学生は161人と、定員の238人を2年続けて下回っています。大学では、18歳人口の減少や近隣大学との競合激化などが理由としています。」「
まずは環境から本社移転のお知らせ場所を調べてみると、日大の校友会の事務局等がある「桜門会館」らしい。以前はここから離れたところの、世田谷にある古いビルの中に事業部があったことは、Youtubeでも紹介した。日本大学事業部の設立は平成2010年1月。85件もの会
財務のヤバさ≒学園のヤバさ初台さん@本当はヤバイ!日本の大学の財務@daigakuzaimu大炎上中の秀岳館高校(八商学園)の財務。収支は安定せず、2020年度は補助金8千万円増加で何とか黒字転化。運用資産は減り続け、借入も増加。苦しい状態。設置大学の中九州短期大学は充足
なんやここまあ内部のことは他人がとやかく言えないから滅多な事言えないが、とにかく何か嫌なにおいがする。そう、長年ヤバイ大学を追い続けた私だから嗅ぎ付けられる匂いだ。サッカー部の暴行問題で話題になった秀岳館高校、Facebookのブラック企業臭がヤバすぎる。「例
ワイが愛読している学校法人会計広場が本を出したようだ。人気ブログ発!いちからわかる学校法人会計 /ぎょうせい/梶間栄一楽天市場で購入Amazonで購入by カエレバちょっと高くて私は買えませんが、買った人いたら感想教えてください。または本を私に送ってください。こ
早慶Gマーチニッコマ財務ランキング!本当に強い大学 追考察(東洋大学編)
この間公開した早慶Gマーチ日東駒専財務ランキング。苦労して集計した割にはそんなに伸びなかったので追考察。結論から言うと一位は東洋大学。高い収益性(経常収支が毎年50億円の黒字)と豊富な運用資産で見事1位となった。しかし運用資産(現預金・特定資産・有価証券)が
困窮外国人留学生よ!胸を張って10万円を受け取っていいぞ!!
なんだかネットが荒れているどうやらNHKが外国人留学生の10万円給付に関するニュースが炎上しているようだ。記事によると、「今月末までに入国して大学などに在籍している外国人留学生のうち、新型コロナの影響でアルバイトに就けず収入が得られないなど経済的に苦しい状
【悲報】東京福祉大学、「0科目型」なる一般入試を始めてしまう。「一般選抜[0科目型]は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い実施する新しい入試です。選考は出願時に提出していただく小論文課題と書類選考により行い、試験日に来校の必要はありません」楽でええな。https:
https://t.co/GD01YQPvJv日本大学の文科省に対する報告書が公開されました。教職員の採用方針,人事考課制度等の在り方の検討→公平で透明性のある採用…うおおお超ホワイト日大職員の門扉が、外部にも開かれる可能性があるぞおおおお!!— 初台さん@本当はヤバイ!日本の
女性はマジのガチで大学職員目指すべきですよ。今就活している人含め。こんな世の中ですが、やっぱりまだ女性は不利な社会ですからね。これほど育休産休に理解のあって年収のある職場、まあないと思います。— 初台さん@本当はヤバイ!日本の大学の財務 (@daigakuzaimu) Jan
Fラン.com(株式会社アドエイト)が記事を丸パクリしている件
なんでもありじゃあ!!Fランク.comというサイトがあるのだが、そのサイトが当サイトを丸パクリしているというDMをいただいたので探ってみた。この画像、どっかでみみたことあるぞ・・・?そう、当サイトの「日大理事逮捕!日大ってそんな儲かってるの?」と全く同じ流れ
それ、今言う?時事通信が12月26日、日本大学の縁故採用について報じた。日大に「縁故採用」規定 職員応募、学長・監督の推薦必須記事では「日本大学が大卒職員の採用に関し、「大学の長等」の推薦書がないと応募できないなどと募集要項で規定していることが25日、分か
職員人件費、毎年約750億円!!これ、いる?なんで年金制度ってわざわざあんなややこしくするんでしょうか。あ、厚労省の利権確保のためか、今更ですね。年金振込通知書の誤発送問題 検証報告書を公表日本年金機構といえば事務ミスを何度もやらかすでお馴染みですが、つ
少し答えます潰れるんじゃないでしょうか。明浄学院の財務見てみると、2020年度に20億円の借入ができてますね。これからもずっとお金を借り続けて運営するなら、潰れないかもしれませんが。借入するまでは、現預金わずか6千万ほどで、借入2億円ですよ。今は借入金2
来年の1月からしれっと重要な制度が始まります。は?そんなの個人事業主とか青色申告者とかそういう人ら向けでしょ。学校法人は関係ナイナイ。それ、大きな間違いです。あなたの学校も、対象かもしれませんよ!それでは国税庁のサイトから、今までの電子帳簿の制度がどうい
大学?これからバンバン潰れるよ。直近の学生募集停止大学の財務見ればわかるさ
ボロボロです。2020年・2021年に広島国際学院大学、保険医療経営大学、上野学園大学が学生募集停止を行っており、大学を廃止する準備に入っています。いずれもまともに学生が集まっていない大学です。それらの大学の財務を見れば、これから大学が潰れていく理由が分
倒産危機?日本大学の背任事件、補助金交付保留で財務はどうなるか
結論:90億円カットされてもぜーーんぜん平気でええええええっすwwww補助金カットしてみろやオラァ!え?なんで平気かって?なぜなら僕たち日本大学は過去10年間、一度しか赤字になったことがないんだ。調子がええ時は教育活動収支(本業収支)だけで150億円近く
目を覚ませ!!!損してるぞ!!ワンストップ制度が始まり確定申告が必要なくなったというのに、未だにふるさと納税をしていない人が多い。ふるさと納税とは、自分が住む場所以外の自治体に寄付ができる仕組みのことだ。ふるさと納税の寄付金は税金の還付・控除が受けらる。
大学が潰れないなんて嘘ですよ。これからいっぱい統廃合します。
定員未充足が常態化しているFランク大学に勤めている奴、震えて眠れ!!祝!日本の大学の数が800校突破!18歳人口減少、在学者数横ばいの状態でこれだけの大学の数を増やした文科省に感謝(・ω<)-☆ちなみに今大学業界では中堅以上の大学定員増、それ未満大学は定員
うおおおお借りたものを返さずチャラにできるらしいぞ!!今のうち借りとけ!!令和新選組という政党が公約に「奨学金チャラ」を掲げているらしい。まず検証前にツッコミ入れるが、「コロナ危機で、短大生・大学生が退学に追い込まれている。」とあるが、奨学金は在学中返済
めちゃくちゃ儲かってます!過去一番で注目されているであろう日大。日大って財務的にどんな感じなんだろう、というのを見ていく。まず日大の規模感を理解するために、事業報告書を見ていこう。大学の学部数は通信学部を含め17学部にものぼる。また、付属中高は16校にも
すみません、長らく放置してました。日本医科大学については下記で取り上げています。医大って猛烈に収入があるからなんでしょうけど、設備投資も猛烈にしますよね。一時期は借入金利息だけで9億円程払っていました。フヒヒ個人情報は秘密なんです・・・サーセン・・・。こ
立命館 創価大学 情報経営イノベーション専門職大学 幸福の科学学園 神田外国語大学 湘南鎌倉医療大学 千葉工業大学 明星大学 中京大学 阪南大学 日本フェンシング協会 追手門学院大学 順天堂大学 慶應義塾 初台さん@本当はヤバイ!日本の大学
世界よ、これが日本の新しい高等教育制度だ!大学名入学定員入学者数入学定員充足率収容定員在学者数開設年度ヤマザキ動物看護専門職短期大学80106133%3202512019名古屋国際工科専門職大学120138115%4801382021国際ファッション専門職大学194214110%7945802019東京国際
音大の現状については下記をどうぞ。音楽単科大学はよほどの所じゃない限り、辛いと思いますよ。将来的に何校かは潰れるか総合大学に吸収されるオチだと思います。運が良ければ、自治体が公立化してくれるかもです。おじいおばあは、音楽芸術大好きですからね。まあこういう
理由は学納金の大幅減少!教育活動収支は赤字続きであったが同大学だが、2019年度より赤字転落。2020年度決算は約10億円もの赤字を出してしまった。理由は学納金収入の大幅減少。81億円あった学納金収入は、61億円までに減少。留学生の不適切な受け入れ・管理による学部
文科省「ベネッセにめっちゃ投げ銭するけど国民は税金は変わらず払ってな!ガハハ!」
文科省の養分政策は続く大学入試センター、5.8億円賠償 英語民間と記述式見送りでこの記事では大学入試センター(文科省所管)が損害賠償として提携団体に約6億円支払ったとあるが、それより驚いたのがこの記述だ。 記述式問題では、センターは23年度までの採点業
ややこしいわ!どうやら調べてみると、完全中高一貫にするための高校受験(外部)の募集停止のようです。そしてこの記事を見てふと思った。こういう歴史ある名門校の財務ってどうなんだろう、、、それでは見てみましょう。まずこのホームページ。受験生に媚びないその古風なス
なんで入学しねーのに入学金払わないといけねーんだよ!学生の頃思ってたこと。私の家は貧乏だったので、入学金をどこかに納めた状態で他を受け、他が受かったらそこを辞退する、なんて考え最初からなかったです。だって、入学金とられたままなんて、ムリゲーすぎる。さて、
理由は支出減!旅費交通費は予算22億円に対して実際の執行額が2億と1割程度。恐るべしコロナ・・・。委託費も減っていますが、割合でいうと旅費交通費の方が圧倒的に大きいです。学納金も予算と20億円の乖離あり。主に留学生の減少によるものらしい。早稲田でこれなら
ざっと見た感じ、まあまあ悪い感じですかね。運用資産(貯蓄)もそれほど多くないですし、赤字続きみたいなので、ちょっとテコ入れしないとあっという間にやられちゃうと思います。とりあえず小学校運営は限界なのでやめた方がいいかも・・・。でも、取り組みが話題になって
こりゃ学内ヒエラルキーは高校>>>>大学だろうな高橋由伸や織田裕二らを輩出した名門・桐蔭学園で内紛が起きているそう。記事によると、学園から一方的に給与カットが言い渡され、訴訟問題にまで発展しているそうだ。同学園の財務状況を見ていこう。まず、借入金は昔から
大学入試センターがどさくさに紛れて受験料値上げしようとしている件について
財務データを悪用するのはやめましょう記事はこちら。要約すると...・2024年度で約13億円の赤字が出ると試算・今年1月の共通テストの志願者は約54万人で、3年前から1割近く減少・各大学に受験生の成績を提供する際の手数料を引き上げる方針 ・国に公的支援を求め
失うものが何もない無職の中年が一番怖い補助金カットが決定している東京福祉大学。逆に吹っ切れて募集人員1070人に対して約2倍の2036人の新入生を入学させる手法を発明。現員は4269人なので、今年だけで学生が5割も増える。おそらく日本の大学の学士の国際通用性は地に
川崎医科大学「金は腐るほどあるけど学費はきっちり満額払えよ」
毎年100億円川崎医科大学を運営する川崎学園が毎年受け取る受取利息・配当益収入だ。※2016年・2017年の運用資産は推定値驚くべきこの大学。3,000億円もの運用資産を持つ、最強の大学だ。早稲田大学は1,200億円ほどなので、その力が十分わかる。学納金124億円
ネットで取り上げたメディア、1件3月27日午前時点YahooNewsで調べた結果、取り上げていたのは朝日新聞のオンライン記事だけだった。しかもこれは話題となった「入試不正問題」が主体であって、認証評価は付随されているだけだ。基準協会と評価機構、合わせて今年度で10
道内7つ目の公立大学誕生か旭川大学が公立化に向けて準備しているらしいですね。それではチャチャっと財務分析しちゃいましょう。収支は近年良くないみたいですね。学生充足できていないから当たり前ですが。借入は若干増えていますが、事業規模に対して運用資産は十分にあ
※注意:ただタラタラと奨学金への愚痴をいう記事いやー儲かってますね日本学生支援機構さん!毎年50億円近くの黒字ですか!キャッシュも潤沢にある!2,000億近くの現金預金、どうするつもりなんでしょうね??そんなに流動資産持て余すなんて、もったいないでしょう。
「ブログリーダー」を活用して、daigakuzaimさんをフォローしませんか?
無事無職になりました正確に言うと他大学で非常勤で働くので、フリーターですが。自分が語りは基本しませんが、これまでの活動とこれからをダラダラ書いていきたいと思います。・これまでそれなりの年数を教育機関に身を置いた中で、大学というもの自体に違和感を感じていた
結構でかいうん。だからそんな奴が大学受験なんかしても意味ないよって話をしてる。大学は頭のいい人がいく高等教育機関なんだよ。だから多額の税金が投入されてる。頭のいい人をより活用することで国富が増すから。大学に入らないといい会社に就職できないとか言ってFラン私
備忘録用2025年度以降の学生募集停止を発表した短期大学の充足率等を集計しましたー。数が多くて集計大変でした。当たり前やが全て定員割れ。4年制もある法人多いやろが、大学もキツくなって短期大学の赤字を見過ごせなくなったんやろね。短期大学に関するワイのトゥイー
音楽単科大学で頑張っている全国12大学。その財務健全性を測るため、4つの指標で5段階評価・点数化を行いランク付けをした。見ていく指標は①「運用資産余裕比率」②「経常収支差額比率(3か年)」③「固定負債構成比率」④「学部収容定員充足率」の4つだ。本当はもっ
※まだまだトゥイートしてたのですが、順次追加していきます。慶応義塾 早稲田大学 国際基督教大学 京都芸術大学 東京女子医科大学 帝京平成大学 東京福祉大学 上野学園大学 幸福の科学学園 日本大学 もう慶応義塾の2023年度決算公開さ
食は命や!物価高の今やから、マジのガチで各大学は学食を強化した方が良い。若いからカバーできる部分あるやろが、やっぱり頭を働かすには食い物よ。ここけちったらかなりの損失が出る。ちな湘南工科大学は2014年から約10年間、無料で朝食を提供していた。費用は理事長の
好景気時に公務員系は不人気ふと気になって調べたのだが、国立大学法人等の倍率や申込者数、めっちゃ減ってんな。グラフじゃわかりづらいが、集計した3地区で一番申込者の下落率が高いのが近畿地区。まあ、あんな薄給で周りから色々言われる職種、不人気になるやろなあ。
2022年度決算をただひたすら手で集計しました。関東で力尽きましたが、途中まで集計したものを公表します。しかし疲れた!!もっと色んなクロス集計して発表したいところですが、とりあえずこれで!・データは各大学の財務情報ページから集計(2022年度決算)・「大学・短期
2022年度決算をただひたすら手で集計しました。関東で力尽きましたが、途中まで集計したものを公表します。しかし疲れた!!もっと色んなクロス集計して発表したいところですが、とりあえずこれで!・データは各大学の財務情報ページから集計(2022年度決算)・「大学・短期
金がない京都大学で正規職員の大量採用してるから年収見てみたんだが、5度見くらいした。なんやこれ地獄か? pic.twitter.com/n6NT5ttVCX— 初台さん@大学財務ウォッチャー (@daigakuzaimu) April 28, 2024 先日トゥイートしたこれ。あらゆるまとめブログに勝手にまとめ
備忘録として置いておきます。光熱費これだけ増えてるのに学費据え置きの大学、お得やね。国立大学のR3-R4の光熱水費の伸び率。国立大学の計算書、拾いづらいから間違ってたら教えてください。東京芸術大学の伸び率が顕著。それにも増して、東京芸術大学の事業規模の小ささ
安売り合戦じゃい!医大の学費値下げはよく聞く。元々高止まりしていた大学が、その財務の健全さから、受験生増加を狙い行う。これにより競争力がつくこともあって、有効性がある。だが、今回は医学部を持たない一般の大学・了徳寺大学だ。了徳寺大学あらため湘南美容クリ
通信教育で学納金確保今年の6月に京都芸術大学の志願者数が2年連続で過去最高とあり、中堅未満、ましてや芸術系なのに珍しいなと思って流し見していた。上記記事では通学過程の伸び率に言及しているが、そこじゃない。通信の伸び率がヤバいのだ。下記画像は京都芸術大学(
これが「公益財団」や!【悲報】東京都私学財団さん、超タイトな求人を出してしまう12/6 募集開始12/11 履歴書・経歴書「必着」ちな勤務開始日は翌年1/4 pic.twitter.com/VOeHN0uy8q— 初台さん@大学財務ウォッチャー (@daigakuzaimu) December 10, 2023 これ、5日間とな
富める者はますます富む駅伝往路優勝の青山学院の財務。2021年から寄付金・学納金が増えて堅調に事業規模拡大。22年度は驚異の経常収支差額比率9.9%。運用資産も2.4年分と盤石、無借金。こういう大学は学納金の心配もなく貯蓄もできて、設備投資も余裕をもってできる。今
幸福の科学学園 日本大学 早稲田大学 関西医科大学 創価大学 東京女子医科大学 慶応義塾 川崎医科大学 上野学園大学 聖マリアンナ医科大学 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 初台さん@本当はヤバイ!日本の大学の財務@daigakuzaimu立命
めっちゃ学校作ったけど多すぎるから整理するわ!すまんな!再三言っているように、文科省は大学の合併・譲渡・閉鎖の動きにシフトしている。記事を要約すると「閉鎖した大学から受け入れた学生は、補助金の計算には入れない(超過による減額補正がない)扱いにするよ」とい
大繁盛じゃい!!670万円もの学費値下げを発表した関西医科大学の受験者数・実質倍率推移。やはり受験者数ブチ上げで実質倍率も昨年度比6.1ポイント上昇。6年間学費は2,770万円から2,100万円に。ブログのとおり、学費を値下げでも財務の影響は少。なお、川崎医科大学の学費は
世は副業時代じゃ!先日、女子大学の収支を集計した時、異常に収支が良い大学があった。昭和女子大学だ。首都圏の私立女子大学の直近の収支並べてみますた。単年度では何とも言えませんが、毎年似たような傾向。女子大は保守的な所が多いからか、大体収支は安定。昭和女子の
大学部門が重荷恵泉女学園大学が2023年3月23日、大学部門の学生募集停止を発表した。関係者の間では歴史ある学園の募集停止に驚きの声が多くあがっている。だが、この問題は中堅未満の大学には皆起こりうる現象である。とりわけ、中堅未満大学の定員割れによる財務面のダメー
金がない京都大学で正規職員の大量採用してるから年収見てみたんだが、5度見くらいした。なんやこれ地獄か? pic.twitter.com/n6NT5ttVCX— 初台さん@大学財務ウォッチャー (@daigakuzaimu) April 28, 2024 先日トゥイートしたこれ。あらゆるまとめブログに勝手にまとめ
備忘録として置いておきます。光熱費これだけ増えてるのに学費据え置きの大学、お得やね。国立大学のR3-R4の光熱水費の伸び率。国立大学の計算書、拾いづらいから間違ってたら教えてください。東京芸術大学の伸び率が顕著。それにも増して、東京芸術大学の事業規模の小ささ
安売り合戦じゃい!医大の学費値下げはよく聞く。元々高止まりしていた大学が、その財務の健全さから、受験生増加を狙い行う。これにより競争力がつくこともあって、有効性がある。だが、今回は医学部を持たない一般の大学・了徳寺大学だ。了徳寺大学あらため湘南美容クリ
通信教育で学納金確保今年の6月に京都芸術大学の志願者数が2年連続で過去最高とあり、中堅未満、ましてや芸術系なのに珍しいなと思って流し見していた。上記記事では通学過程の伸び率に言及しているが、そこじゃない。通信の伸び率がヤバいのだ。下記画像は京都芸術大学(
これが「公益財団」や!【悲報】東京都私学財団さん、超タイトな求人を出してしまう12/6 募集開始12/11 履歴書・経歴書「必着」ちな勤務開始日は翌年1/4 pic.twitter.com/VOeHN0uy8q— 初台さん@大学財務ウォッチャー (@daigakuzaimu) December 10, 2023 これ、5日間とな
富める者はますます富む駅伝往路優勝の青山学院の財務。2021年から寄付金・学納金が増えて堅調に事業規模拡大。22年度は驚異の経常収支差額比率9.9%。運用資産も2.4年分と盤石、無借金。こういう大学は学納金の心配もなく貯蓄もできて、設備投資も余裕をもってできる。今