静岡の東部をメインに釣行してます。釣れても釣れなくても、ありのままをブログに記録しています。初心者によるブログ故、初心者に優しい記事に仕上がっていると思います。
|
https://twitter.com/wakataro1 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/fishing_dammy/ |
静岡県の東部地区にある『蒲原海岸』へのアクセス方法をまとめました。気になる駐車場の有り無しや、トイレはあるの?と言った疑問も解決出来る内容になってます。注意事項もまとめてあるので、釣行予定の方は事前にチェック!!
【16ヴァンキッシュ】4000XGを2年使ってみて感じた『良い所・悪い所』まとめ
2016年にシマノから登場したハイスペックリール『16ヴァンキッシュ』を2019年に購入し、2年近くが経ちました。今回は実際に2年使ってみて『良い所・悪い所』を忖度なしでまとめてみました。購入検討の参考になれば幸いです。
広大な駿河湾で渋い釣果が続く中、新たな発見に胸が躍ります。寒いながらも期待するほどの発見とは何なのか?今回の釣果はどうだったのか?1アングラーとして結果は残せたのか?ぜひ最後までご覧ください。
【由比漁港~サビキ釣りにおすすめ~】アクセス方法やトイレ事情まとめ
なかなか見つからない、意外と情報が少ない静岡県内の釣りポイントについてまとめた記事になります。今回は『桜エビ』で有名な【由比漁港】についてです。アクセス方法の他にもトイレの有り無しや注意するポイントなどを詳しくまとめていますので、最後までご覧ください。
【家族で釣りを楽しもう】サビキ釣りがオススメな理由と必要な道具5選!!(失敗しない選び方)
家族で釣りを始めるなら『サビキ釣り』が一番のおすすめです。でも、ファミリーフィッシングにサビキ釣りがオススメな理由は?始める前に必要な道具は?などの疑問が出てきます。これらの疑問を私の実体験を踏まえて詳細にまとめましたので、これから始める方は是非ご覧ください。
XサーバーとConoHaサーバーではどちらが良いのか?忖度なしで両方利用した感想
ブログを始めるならサーバー契約が必須です。今まで『Xサーバー』と『conoha』の2つと契約した経験を踏まえて、双方の良し悪しをまとめました。これからサーバー契約を考えている方へのヒントになると思います。
『シンキングミノー』と『フローティングミノー』の違いと使い分け
ミノーの種類に『シンキング』と『フローティング』があるのをご存知でしょうか?今回は、この2種類について初心者でも解り易いようにまとめました。違いや使い方まで調べてまとめたので、解らなくなった時の教科書として利用して頂けたら幸いです。
「ブログリーダー」を活用して、ダミー(Dammy)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。