皆様、2023年もご愛読いただき誠にありがとうございました。
|
https://twitter.com/nishikiout |
---|
Qualcomm、NXPら、RISC-Vエコシステムを前進させる新会社「Quintauris」を設立
Quintaurisのホームページ(出典:Quintauris) Qualcomm、Robert Bosch GmbH、Infineon Technologies AG、Nordic Semiconductor、NXP Semiconductorsは、12月22日(現地時間)に共同でQuintaurisを立ち上げたことを発表しました。
AMDはサイトにて「Ryzen 7 5700」を掲載しています。
出典:kernel.org Linus Torvalds氏はメーリングリストにて、Linux 6.7が1月7日にリリースされることを表明しました。
総務省、法的にWi-Fi 7を許可 〜 来春に各社から製品登場
出典:ぱくたそ 総務省は22日、官報にて無線設備規則の改正を告知し*1、Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)が利用可能になりました。 *1:インターネット版官報
Meteor Lakeの進化 ~ メジャーアップデートの期待と現実
Meteor Lakeが登場したが、その評価は全体的に悪い。理由はCPUの性能がそれほど向上していないため。では、Meteor Lakeの進化の中心は何なのか。
はてなブログをかれこれ7年くらい使ってますが、面白い機能がよく実装されるので楽しいです。今回は、「AIタイトルアシスト」を試してみようと思います。
Linux 6.8、Nintendo Switch Online限定のファミコンコントローラをサポート
出典:git.kernel.org Linux 6.8にて、任天堂が発売しているNintendo Switch Online限定のコントローラをサポートする変更が予定されていることがわかりました。
出典:photoAC 電波の周波数帯というのは広範に渡って活用されているものです。普段Wi-Fiで使用している帯域は2.4GHz/5GHz、そして最近新たに加わった6GHzですし、5Gも最近楽天モバイルにも割り当てられた700MHz帯(プラチナバンド)から、ミリ波と呼ばれる28GHz(mmWave)まで、本当に広範に渡った使われ方をしています。 IoT時代において、無線の重要性は今後更に高まっていくことになるでしょう。 今回は、その無線について920MHz帯に注目してみようと思います。
ラップトップに64コアEPYCとデスクトップRTX 4080を搭載したシステム 〜 おれが考えた最強PC
ときに変態ラップトップというのは中国から登場するものです。もろデスクトップだろというラップトップはこれまでも登場していきました。ただ、今回は次元が違う気がするぜ。 ということで、ご紹介するのは中国のメーカーから登場した「REV-9」です。なんと、64コアEPYCとデスクトップ向けRTX 4080を搭載しています。
Intel、「Sierra Forest」が288コアであることを公表 ~ TCOの優秀さをアピール
日本時間15日にMeteor Lakeが解禁となりましたが、そのタイミングでSierra Forestについても若干触れられていたので今回はその話。
ドン・キホーテ、「MUGA ストイックPC5」を正式発表! ~ Alder Lake-N・8GB LPDDR5・256GB SSDで4万円台
出典:ドン・キホーテ ドン・キホーテは「MUGA ストイックPC5」を正式に発表しました。
Intel、「Emerald Rapids」こと「第5世代Xeonスケーラブルプロセッサ」を正式に発表!
出典:Intel Intelは第5世代Xeonスケーラブルプロセッサを正式に発表しました。
Intel、初代Core Ultraとなる「Meteor Lake」を正式発表! ~ 性能2倍のGPUと、34TOPSのNPUでモバイル市場をリードへ
おそらく、Hパッケージで用いられるMeteor Lakeパッケージ 出典:Intel Intelは「Meteor Lake」を正式に発表しました。
JEDEC、「CAMM 2」メモリモジュールを標準化 〜 LPDDRメモリの換装・増設可能に
出典:Dell JEDECは、「CAMM 2」(Compression Attached Memory Module)メモリモジュールを規格化してリリースしました。
Appleは先程、「iOS 17.2」をリリースしましたが、その中で「iPhone 13」シリーズ及び「iPhone 14」シリーズで「Qi 2」をサポートします。
AMD、「Instinct MI300」シリーズを発表 〜 NVIDIA H100以上の性能をアピール
出典:AMD 昨日、AMDが「Ryzen 8040」シリーズを発表していましたが、同時に「Instinct MI300X accelerators」と「Instinct MI300A accelerated processing unit」を発表しました。
AMD、「Ryzen 8040」シリーズを発表 〜 SoC全体で39TOPSを実現
出典:AMD AMDは「Ryzen 8040」シリーズを正式に発表しました。
Red Hat、Intel、AMD、東大、慶應大ら、「AI Alliance」設立 〜 オープンで安全で責任ある AI を推進
AI AllianceのWebサイト(出典:AI Alliance) RedHat、Intel、AMD、Meta、NASA、東京大学、慶應義塾大学らは、オープンで安全で責任あるAIを推進する「AI Alliance」を設立したことを発表しました。
Microsoft、「Windows 10」にもWin7同様の3年有償延長サポートを追加
Microsoftが2025年10月13日をもって「Windows 10」について、Extended Security Update(ESU)を提供し、最大3年間サポートを有償で提供することを発表しました。
NVIDIA CEO、岸田首相と面会 ~ 自慢のH100システム(らしきもの)を引き連れて ~
出典:NVIDIA 革ジャンCEOの愛称をもつジェンスン・ファンCEOは4日、首相官邸で岸田首相と面会した事がわかりました。
話題になった淀川左岸線について調べた ~ 環状線を救え!京阪神の交通を変える(かもしれない)路線
先日、万博絡みで淀川左岸線が悪い方向に取り上げられたようですが、プチ炎上していますね。どうやら、万博における淀川左岸線の役割が影響している様子。では今回は、淀川左岸線について見てみましょう。
Cloudflare、第12世代サーバーを発表 ~ TDP 500Wを見据えた2U設計に
Cloudflareは、2024年に導入を予定している新しいx86サーバーハードウェアを発表しました。
Ampere、LinuxがサポートするArmプロセッサの最大コア数を512基までに拡大する提案
出典:Ampere Armベースのプロセッサの開発と販売を行っているAmpereは、LinuxカーネルがサポートするArmプロセッサの最大コア数の上限を引き上げることを提案しているようです。
Apple、シリコンパッケージング技術においてAmkorと提携を拡大 ~ TSMC米国工場の近隣に施設
Appleは、現地時間11月30日、米国アリゾナ州ピオリアで建設中の新しいAmkorの製造及びパッケージング施設で最初で最大の顧客になることを発表しました。
ルネサス、同社初の独自開発32bit RISC-V CPUを発表 ~ 業界に先駆けて
ルネサスエレクトロニクス株式会社は、RISC-V ISAをベースとした32bit CPUコアを独自開発したことを発表しました。
AWS、性能3割向上のCPU「Graviton4」と性能4倍のAIアクセラレータ「Trainium2」を発表
Amazon Web Service(AWS)は、年次イベント「AWS re:Ivent 2023」にて、AWSで展開するArmベースのCPU「Graviton4」とAIアクセラレータ「Trainium2」をそれぞれ発表しました。
さくらインターネット、政府からガバメントクラウドサービス提供事業者に選定 ~ 国内初
さくらインターネット株式会社は、自治体がもつ個人情報などを管理するガバメントクラウドの提供事業者として、デジタル庁からその選定を受けたことを発表しました。2025年度末までにすべての選定要件を満たす条件付きの選定です。
ドン・キホーテにてAlder Lake-Nと8GB LPDDR5で強化した「MUGAストイックPC5」が店頭展示されてるらしい
マイナビニュースがドン・キホーテにて「MUGAストイックPC5」を店頭展示していると伝えています。 ドンキ「情熱価格」、性能アップした14型ノートPC「MUGAストイックPC5」を先行展示! マイナビニュース
SiFive、最新世代のRadeonがRISC-Vで動作するLinuxパッチ ~ Linux 6.8での完了に期待
RISC-VのIPを開発しているSiFiveが、AMDの最新世代のRadeonが動作するようにパッチをLinuxに当てる作業を初めていることがわかりました。
Arm、組み込み向けの「Cortex-M52」を発表 ~ 機械学習用の拡張機能搭載の最小サイズのプロセッサ
Armは組み込み向けで、Cortex-Mラインナップでは最小となる「Cortex-M52」プロセッサを正式に発表しました。
Intel、「GCC 14」にAVX10.1のサポートを追加 ~ APXのサポートも
GCC 14が先日新機能の実装を停止し、正式リリースに向けてバグの修正フェーズに突入しました。その直前にIntelのAVX10.1のサポートが追加されていることがわかりました。
キャッシュレスの話題。ちょっと最近キャッシュレスまわりで色々あったのでその雑記です。ほぼTwitterに書いてろって内容ですが。
Qualcomm、「Snapdragon 7 Gen 3」を発表 ~ CPU 15%、GPU 50%性能向上
Qualcommは「Snapdragon 7 Gen 3」を発表しました。
最近のRapidus周りの話題 〜 1nmの製造技術研究やジム・ケラー氏のAI企業との提携、すげーメンツとの会談
この記事では、最近のRapidus周りの話題を集めました。
現行最新のLinuxカーネル「Linux 6.6」が長期サポート(LTS)に ~ 2026年12月までサポート
kernel.orgが更新され、現在最新のLinuxカーネル「Linux 6.6」がLTSとなり長期サポートされることになりました。
【編集後記】私のPC・スマホ環境 〜 2023 Autumn 〜
使用機材をご報告いたします・・・・。
Apple、「メッセージ」でRCSに対応へ ~ 2024年後半から
Appleが9to5Macによせた声明によると、Appleが2024年に同社のプラットフォームでRCS(Rich Communication Service)に対応する計画があることを表明したことがわかりました。
「Qi2」規格が正式リリース ~ iPhoneのMagSafeベースのワイヤレス充電規格と既存のQi強化版
ワイヤレスパワーコンソーシアム(WPC)は、すでに計画を発表していたワイヤレス充電規格「Qi2」について、規格を正式にリリースしました。
Microsoft、独自のAIチップ「Maia 100」と最大128コアの独自Armプロセッサ「Cobalt 100」を発表
Microsoftは、Ignite 2023にて、同社のクラウドサービスであるMicrosoft Azureに向けて「Maia 100」という毒にAIアクセラレータと、Armベースの「Cobalt 100」を発表しました。
AMDは、組み込み向けのRyzen 7000シリーズを発表しました。
AMD、「Radeon Pro W7700」を発表 ~ Radeon Pro W7000シリーズが完成
AMDは昨夜、プロ向けGPU「Radeon Pro W7700」を発表しました。
スパコン「富岳」の2023年11月の世界的立ち位置 ~ 未だに産業に用いられる分野では世界一
今朝から面白そうな話題が飛んできましたので、そのことを記事にしようかと思います。富岳の話ですね 富岳が米国のスパコン3つに敗北して4位に転落した!!!と字面だけ取れば、なんだかなと思うものですが、スパコンは日々進歩するものであり、後発製品が性能を上回ることは当たり前ですね。富岳の凄みというのは、どちらかというと、1位を独占した期間がちょっと長かったこと。
NVIDIA、HBM3eを採用した世界初のGPU「NVIDIA H200」を発表 ~ 141GBのメモリが4.8TB/sを実現しH100から最大1.9倍に性能向上
NVIDIAは「NVIDIA H200」を発表しました。
AAEON、第13世代Core搭載のSBC「GENE-RAP6」を発表 ~ 8K出力可能な多様な出入力が特徴の産業向けボード
AAEONは、第13世代Coreプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ「GENE-RAP6」を発表しました。
Intel、「Intel Vision 2024」を4月8日~9日に行うと発表
Intelは、同社の年次イベント「Intel Vision 2024」を来年4月8日から9日に行うと発表しました。
Gigabyte、AM5の次世代APUが2024年1月末に発売されると公表
Gigabyteは、10日に公開したAM5マザーボード向けのベータ版BIOSのアップデート「AGESA 1.1.0.0」に関するプレスリリースで、2024年1月末に次世代のAM5 APUが発売されることを発表しました。
AMD、Polaris世代とVega世代のドライバアップデートの頻度を低下させることを発表
AMDは、AnandTechに向けた声明にて、Polaris世代とVega世代のGPUドライバのアップデートの頻度を低下させることを発表しました。
FPGAとRISC-Vを混載したSBC「BeagleV-Fire」・第2世代となった「Veyron V2」 ~ 最近のRISC-Vニュース2件
最近のRISC-V関連のニュースをまとめてお送りします。
AMD、Zen 3ベースのEPYC「Milan」に製品追加 ~ 低価格で提供で古いシステムの更新を推進
AMDは現地時間7日、第3世代EPYC(Milan/EPYC 7003シリーズ)を拡張し6製品を追加で発表しました。
Valve、OLEDディスプレイ搭載やWi-Fi 6Eなどでアップデートした「Steam Deck OLED」を発表
Valveは、OLEDディスプレイを中心に各所にアップデートを施したハンドヘルド型のゲーム機「Steam Deck OLED」を発表しました。
MediaTek、ハイエンド向けスマホSoC「Dimensity 9300」を発表 〜 Cortex-X4を4基搭載の高性能仕様
MediaTekは、ハイエンドモバイル向けのSoCとして「Dimensity 9300」を正式に発表しました。
2024年のPCトレンドは「低負荷時の消費電力」と「オンデバイスAI」になりそう ~ 各社のアプローチを見る
シェア・性能・製造能力、この世のすべてを手に入れた企業、米半導体大手Intel(とAMD)。彼らの14nm足踏みの際に放った一言は人々をガチPC市場へと駆り立てた。「俺のシェアか?欲しけりゃくれてやる」「探せ!!!この世のすべてをそこにおいてきた!!」男たちは、超省電力PCを目指し、夢を追い続ける。世はまさに大効率時代!!!(以上フィクション)
Linux 6.7で「Itanium」とIA-64アーキテクチャがサポート外に
Linux 6.7にて、「Itanium」と「IA-64」がサポート外になることがわかりました。といっても、IA-64を採用した例がItaniumしかないので、Itaniumが使えなくなるという意味になります。
大学入って2年半経ったわけですが、大学が変わった高校の友人に頼られるというのは嬉しいものです。ブログをやっている甲斐があります。
「Apple M3」シリーズのクロックとベンチマーク ~ Apple SoC初の4GHz台にM2 Ultra超の性能
Apple M3シリーズのベンチマークが出てきたので、詳細な仕様を紹介した上で比較します。
AMD、Zen 4とZen 4cのヘテロ構成APU「Ryzen 3 7440U」と「Ryzen 5 7545U」を発表 ~ 「Ryzen Z1」もZen 4cとZen 4の混載と公表
AMDは「Zen 4c」マイクロアーキテクチャを採用した「Ryzen 3 7440U」と「Ryzen 5 7545U」を発表しました。
【編集後記】「Apple M3」シリーズと「Snapdragon X Elite」を公式情報だけで戦わせる
今回はネタよりに近ゴシップ的な記事だと思って見ていただければ幸いです。一応しっかり理屈には基づいていますが、実測値じゃないということだけ。 Apple M3シリーズが昨日、Snapdragon X Eliteの性能公式情報が一昨日登場して、今週はまだ水曜日ながらArmベースのPC向けSoCがアツい一週間です。
Google、2024年にRISC-V向けAndroidテスト環境を提供 〜 エミュレータ提供へ
Googleは、同社のオープンソースソフトウェアの開発にかかる情報を提供するGoogle Open Source Blogにて、RISC-V向けAndroidの情報を更新し、2024年にエミュレータをリリースすることを発表しました。
Intel、12月14日に発表会「AI Everywhere」を実施 〜 「Core Ultra」と第5世代Xeon SPを発表と案内
Intelはかねてからの予告通り、12月14日に新製品発表会を開催すると発表しました。イベント名は「AI Everywhere」で、開催場所はニューヨーク NASDAQとしています。
Microsoft、Win11の大型アプデ「Windows 11 2023 Update」の提供を開始 〜 Copilotや開発者向け「Dev Home」など新機能多数
Microsoftは、「Windows 11 2023 Update」ことWindows 11 v23H2の提供を開始しました。
Apple、新型「MacBook Pro」を発表 〜 13インチを吸収・そしてスペースブラックが追加
Appleは先程、新型「MacBook Pro」を正式に発表しました。
Apple、「Apple M3」シリーズSoCを正式発表 〜 「M3」「M3 Pro」「M3 Max」を同時発表
Appleは、先程「Apple M3」シリーズSoCを正式に発表しました。
Snapdragon X Eliteのベンチマーク結果 ~ Apple M2 Max並の性能を誇るSoC
Snapdragon X Eliteが発表されてから1週間経過しますが、今回はその詳細な仕様と性能について見ていくことにしましょう。
このBlogってコンテンツ、まともにカテゴリ設定したことなかったんでNishiki-Hubの検索欄に「【Blog」って検索したら、10月に2件投稿する前7月なんですね。しかもアニメの話してる。そんなにアニメ見ないのに。 と、まあ、そんな感じで忙しい日々を送っておりますが、Xの仕様変更とか、シンプルに就活とか学業とか云々で割りと忙しい時期を過ごしております。Xの仕様変更そろそろ落ち着けマジ。
b8taが大阪にできたって聞いていたんですけど、何かと梅田に用事があっても阪急に行くことがなかったので今回は思い切って「b8ta」を目的に梅田を訪問してきました。
KIOXIAとWestern Digitalの合併交渉が打ち切りになった模様 ~ SK Hynixが反対
日本経済新聞(Nikkei Asia)が、日本のキオクシアと米国のWestern Digitalの合併が打ち切りになったと報じています。背景には、キオクシアに企業連合の一部として投資しているSK Hynixがこの合併に反対を表明したことがあるようです。
Qualcomm、8コア中6コアが性能型コアになった「Snapdragon 8 Gen 3」を正式に発表 ~ 1+5+2のコア構成のモバイル向けSoC/NPUが強化
Qualcommは「Snapdragon 8 Gen 3」を正式に発表しました。
Qualcomm、独自CPUを12コア搭載したパソコン向け「Snapdragon X Elite」を正式発表 ~ Apple/Intel/AMDよりも性能も効率も高いと主張
Qualcommは、Armベースで独自CPUを初めて搭載したパソコン向けSoC「Snapdragon X Elite」を正式に発表しました。
Apple、日本時間10月31日にスペシャルイベントを開催 ~ なんと日本では朝9時から見れるぞ!!
Appleが現地時間10月30日にスペシャルイベントを開催することを発表しました。
Milk-V、16コアRISC-Vと最大64GB RAMを搭載したmini-ITX「Oasis」を発表 ~ ヘテロジニアスCPUとNPUを搭載・2万円弱から
RISC-V SoC搭載デバイスを手掛けるMilk-Vは、16コアRISC-Vと64GBメモリを搭載することができるmini-ITXのフォームファクタマザーボードである「Oasis」を発表しました。
Intel、デスクトップ向け第14世代Core「Raptor Lake Refresh」はThunderbolt 5をサポートしないと訂正
Intelが先日発売した第14世代Coreプロセッサこと「Raptor Lake Refresh」は、Thunderbolt 5をサポートするとしていましたが、これをしないと訂正しました。
NVIDIAとAMD、「Ryzen Threadripper PRO 7000」と「NVIDIA RTX Ada」を組み合わせたワークステーションを提供
NVIDIAは、昨日発表された「Ryzen Threadripper PRO 7000」シリーズと、「NVIDIA RTX Ada」を組み合わせたワークステーションを提供することを表明しました。
AMD、「Ryzen Threadripper 7000X」「Ryzen Threadripper PRO 70000WX」シリーズを発表 ~ 最大96コアWS向けCPU
AMDは「Ryzen Threadripper 7000X」シリーズと「Ryzen Threadripper Pro 7000WX」シリーズを正式に発表しました。
【編集後記】AI HWアクセラレートの話 〜 AIを身近なものにする「NPU」という存在
最近になってAIが急激な盛り上がりを見せた。第4次AIブームと呼ばれるこの盛り上がりはChatGPTやStable Diffusionがそのきっかけであると言われているが、ハードウェアとしてのAIの盛り上がりはもう少し先から起きている。
AI用の次世代の狭精度データ方式「OCP MX Specification v1.0」を公開 〜 Intel,AMD,NVIDIA,ArmなどAI技術大手7社が協力し標準化へ
AMD、Arm、Intel、Meta、Microsoft、NVIDIA、Qualcommの7社は、次世代の狭精度データ方式を標準化するための業界団体「Microscaling Formats(MX) Alliance」を今年始めに結成したことと、Open Compute Project Group(OCP)を通じて「Microscaling Formats(MX) Specification v1.0」をライセンスフリーで公開したことを発表しました。
Qualcomm、Googleと協力してスマートウォッチ向けRISC-Vベース「Snapdragon Wear」を開発へ
Qualcommは、Googleと協力して次世代のWearOSソリューションを強化するRISC-Vベースの「Snapdragon Wear」を開発することを発表しました。
Apple、廉価版となる「Apple Pencil」を発表 ~ 側面に張り付くがUSB-Cを搭載
Appleは先程「Apple Pencil(USB-C)」を発表しました。実質的に廉価モデルで、12,880円で購入することができ、現行ラインナップでは最安価のモデルとなっています。
Intel、第14世代Coreプロセッサを正式に発表 ~ ソケットそのままに6GHzに対応・仕様も大幅強化
Intelは先程、第14世代Coreデスクトップ向けプロセッサを正式に発表しました。
Samsung、AI時代のDRAM戦略を語る ~ 「HBM4メモリが2025年までに登場する」
Samsungは、社説としてAI時代におけるDRAM戦略を説明しました。
「iOS 17.1」は10月24日までにリリースへ ~ 週明けリリースの可能性が濃厚
Appleは現在iOS 17.1のベータテストを開発者と登録ユーザー向けに提供していますが、フランス国家周波数庁がiOS 17.1に含まれる機能のリリース日が遅くとも10月24日までと公表していることがわかりました。このことから、iOS 17.1がまもなくリリースされることが予想されています。
【Blog 10/14】Amazon Prime感謝祭でThunderboltケーブル買った。 ~ 思ったより安い
ども。 ちょうど今日から明日までAmazonでプライム感謝祭が開催されていますが、プライムデーほどの散財はせず、ケーブル一本に止めようと思いまして。
キヤノン、5nmに対応し2nmへの応用も期待される半導体製造装置「FPA-1200NZ2C」を発売 ~ ナノプリントイン技術を実現
キヤノンは、同社が開発を進めてきたナノインプリント(NIL)技術を利用した半導体製造装置である「FPA-1200NZ2C」を発売しました。
【NEWS】TSMCが熊本で6nmの製造を計画 〜 政府は9,000億円の補助金を決定
Nikkei Asia及び日本経済新聞が、TSMCが日本に建設する計画の第2工場にて、6nmプロセスの製造を計画していることを報じています。
AMD、AIソフトウェアベンダ「Nod.ai」を買収 〜 8月にもAIソフト関連企業を買収
AMDは10日、オープンAIソフトウェアベンダーの「Nod.ai」を買収したことを発表しました。
Qualcomm、「Snapdragon X」を明らかに 〜 Oryon CPUを用いたPC向けSoC
Qualcommは「Snapdragon X」の存在を明らかにし、その登場を予告しました。
Sony、デザインもサイズ変わった新型「PlayStation 5」を正式発表 ~ 1TBストレージに増加・3割も小型化で59,980円から
Sony Interactive Entertainments(SIE)は11日、新型「PlayStation 5」を正式に発表しました。
Intel、「Intel Arc A580」をようやく発売へ ~ 発表から1年以上・RTX 4060競合で3.5万円程度~
Intelは現地時間10月10日に「Intel Arc A580」をついに発売しました。発表されていたのは昨年の9月なので何故か1年以上経ってようやくのリリースとなります。
Samsung、「RDNA 3 GPU」搭載のモバイル向けSoC「Exynos 2400」などの存在を明らかに ~ 200MPカメラがズームしたときの劣化を抑える技術も
Samsungは現地時間6日、同社の「Samsung System LSI Tech Day 2023」イベントにて、Exynos 2400について簡単な説明を行いました。
Apple、「Game Porting Toolkit」のv1.0をリリース
Appleが5日、「Game Porting Toolkit」の正式版をリリースしていた事がわかりました。
阪急、「2000系」「2300系」を発表 〜2024年に運行開始・京都線向け2300系では有料座席指定に対応
阪急電鉄は6日、新型車両となる2代目「2000系」及び「2300系」を発表しました。
Intel、第2世代Xeon SP「Cascade Lake」をついに終売することを発表
Intelが、Cascade Lakeの終売計画を公開しました。
Google、Pixel 8/8 Proに搭載される「Tensor G3」を発表
Googleは昨夜行ったイベント中に行われた「Pixel 8/8 Pro」の発表の中で、搭載される「Tensor G3」SoCを正式に発表しました。
Apple、問題だったiPhoneの発熱問題を解消した「iOS 17.0.3」をリリース
Appleは今朝、問題となっていたiPhone 15 Pro含むiPhoneの発熱問題のバグを修正した「iOS 17.0.3」をリリースしました。
Google、「Chromebook Plus」という新しいデバイスカテゴリを発表 〜 AIを搭載し高品質なデバイス
Googleは「Chromebook Plus」を発表しました。Chromebookよりも若干厳しい要件が定められたデバイスとし、8日から米国で展開されます。
改行がめっちゃ自然で読みやすくなるGoogleの「BudouX」を試す
Googleが先月24日に発表した、日本語・中国語においての不自然な改行をより自然にするものです。機械学習を用いており、前身であるBudouの後継となるものです。
Apple、「iPhone 15 Pro」の発熱問題についてiOSのアップデートで修正へ
iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxにおいて、本体が異常に発熱する問題が複数報告されていますが、AppleはForvrsの取材に対して問題を特定していることと、iOSアップデートによって修正を予定していることを明らかにしました。
NVIDIA、「GTC 2024」を2024年3月18~21日に開催 ~ 次期GPUの発表が期待
NVIDIAは、同社の最新技術や製品を公表する「GTC 2024」を2024年3月18日から21日にかけて開催することを発表しました。
【NEWS】政府、Micronの広島の工場への補助金を1,920億円と大幅に増額 〜 日本にEUVプロセスがやってくるぞ
岸田政権は日本国内の半導体製造事業の強化に力を入れている。日本経済新聞によると、その一環としてMicronが計画している広島工場に対する補助金を3億2千万ドルから大きく増額し、12億9千万ドルに引き上げるようだ。
Microsoft、Windows 7/8/8.1からWindows 10/11への無償アップグレードを完全に廃止 〜 Windows 10からWindows 11は存続
Microsoftが20日、Windos 7/8およびWindows 8.1からWindows 10及びWindows 11への無償アップグレードについて、無償アップグレード用のインストールパスを削除したこと旨を示すサポートドキュメントを公開していたことがわかりました。これによって、期間超過後にもかかわらず可能だったアップグレードが完全に廃止されました。
Intel、アイルランドでIntel 4の量産を開始 〜 Intel初のEUVプロセスでTSMC 4nm/5nmに匹敵する密度を提供
Intelは、アイルランドにて29日からIntel 4プロセスの量産を開始することを発表しました。
「ブログリーダー」を活用して、Nishiki-Hubさんをフォローしませんか?
皆様、2023年もご愛読いただき誠にありがとうございました。
さて、今年も残すところあと少し。今回は2023年をNishiki-Hubで振り返ります。
出典:NVIDIA NVIDIAは、米国の中国に対する輸出制限政策に対応する新しい「GeForce RTX 4090D」を正式に発表しました*1。 *1:GeForce RTX 4090 D 显卡 NVIDIA
Quintaurisのホームページ(出典:Quintauris) Qualcomm、Robert Bosch GmbH、Infineon Technologies AG、Nordic Semiconductor、NXP Semiconductorsは、12月22日(現地時間)に共同でQuintaurisを立ち上げたことを発表しました。
AMDはサイトにて「Ryzen 7 5700」を掲載しています。
出典:kernel.org Linus Torvalds氏はメーリングリストにて、Linux 6.7が1月7日にリリースされることを表明しました。
出典:ぱくたそ 総務省は22日、官報にて無線設備規則の改正を告知し*1、Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)が利用可能になりました。 *1:インターネット版官報
Meteor Lakeが登場したが、その評価は全体的に悪い。理由はCPUの性能がそれほど向上していないため。では、Meteor Lakeの進化の中心は何なのか。
はてなブログをかれこれ7年くらい使ってますが、面白い機能がよく実装されるので楽しいです。今回は、「AIタイトルアシスト」を試してみようと思います。
出典:git.kernel.org Linux 6.8にて、任天堂が発売しているNintendo Switch Online限定のコントローラをサポートする変更が予定されていることがわかりました。
出典:photoAC 電波の周波数帯というのは広範に渡って活用されているものです。普段Wi-Fiで使用している帯域は2.4GHz/5GHz、そして最近新たに加わった6GHzですし、5Gも最近楽天モバイルにも割り当てられた700MHz帯(プラチナバンド)から、ミリ波と呼ばれる28GHz(mmWave)まで、本当に広範に渡った使われ方をしています。 IoT時代において、無線の重要性は今後更に高まっていくことになるでしょう。 今回は、その無線について920MHz帯に注目してみようと思います。
ときに変態ラップトップというのは中国から登場するものです。もろデスクトップだろというラップトップはこれまでも登場していきました。ただ、今回は次元が違う気がするぜ。 ということで、ご紹介するのは中国のメーカーから登場した「REV-9」です。なんと、64コアEPYCとデスクトップ向けRTX 4080を搭載しています。
日本時間15日にMeteor Lakeが解禁となりましたが、そのタイミングでSierra Forestについても若干触れられていたので今回はその話。
出典:ドン・キホーテ ドン・キホーテは「MUGA ストイックPC5」を正式に発表しました。
出典:Intel Intelは第5世代Xeonスケーラブルプロセッサを正式に発表しました。
おそらく、Hパッケージで用いられるMeteor Lakeパッケージ 出典:Intel Intelは「Meteor Lake」を正式に発表しました。
出典:Dell JEDECは、「CAMM 2」(Compression Attached Memory Module)メモリモジュールを規格化してリリースしました。
Appleは先程、「iOS 17.2」をリリースしましたが、その中で「iPhone 13」シリーズ及び「iPhone 14」シリーズで「Qi 2」をサポートします。
出典:AMD 昨日、AMDが「Ryzen 8040」シリーズを発表していましたが、同時に「Instinct MI300X accelerators」と「Instinct MI300A accelerated processing unit」を発表しました。
出典:AMD AMDは「Ryzen 8040」シリーズを正式に発表しました。
Quintaurisのホームページ(出典:Quintauris) Qualcomm、Robert Bosch GmbH、Infineon Technologies AG、Nordic Semiconductor、NXP Semiconductorsは、12月22日(現地時間)に共同でQuintaurisを立ち上げたことを発表しました。
AMDはサイトにて「Ryzen 7 5700」を掲載しています。
出典:kernel.org Linus Torvalds氏はメーリングリストにて、Linux 6.7が1月7日にリリースされることを表明しました。
出典:ぱくたそ 総務省は22日、官報にて無線設備規則の改正を告知し*1、Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)が利用可能になりました。 *1:インターネット版官報
Meteor Lakeが登場したが、その評価は全体的に悪い。理由はCPUの性能がそれほど向上していないため。では、Meteor Lakeの進化の中心は何なのか。
はてなブログをかれこれ7年くらい使ってますが、面白い機能がよく実装されるので楽しいです。今回は、「AIタイトルアシスト」を試してみようと思います。
出典:git.kernel.org Linux 6.8にて、任天堂が発売しているNintendo Switch Online限定のコントローラをサポートする変更が予定されていることがわかりました。
出典:photoAC 電波の周波数帯というのは広範に渡って活用されているものです。普段Wi-Fiで使用している帯域は2.4GHz/5GHz、そして最近新たに加わった6GHzですし、5Gも最近楽天モバイルにも割り当てられた700MHz帯(プラチナバンド)から、ミリ波と呼ばれる28GHz(mmWave)まで、本当に広範に渡った使われ方をしています。 IoT時代において、無線の重要性は今後更に高まっていくことになるでしょう。 今回は、その無線について920MHz帯に注目してみようと思います。
ときに変態ラップトップというのは中国から登場するものです。もろデスクトップだろというラップトップはこれまでも登場していきました。ただ、今回は次元が違う気がするぜ。 ということで、ご紹介するのは中国のメーカーから登場した「REV-9」です。なんと、64コアEPYCとデスクトップ向けRTX 4080を搭載しています。
日本時間15日にMeteor Lakeが解禁となりましたが、そのタイミングでSierra Forestについても若干触れられていたので今回はその話。
出典:ドン・キホーテ ドン・キホーテは「MUGA ストイックPC5」を正式に発表しました。
出典:Intel Intelは第5世代Xeonスケーラブルプロセッサを正式に発表しました。
おそらく、Hパッケージで用いられるMeteor Lakeパッケージ 出典:Intel Intelは「Meteor Lake」を正式に発表しました。
出典:Dell JEDECは、「CAMM 2」(Compression Attached Memory Module)メモリモジュールを規格化してリリースしました。
Appleは先程、「iOS 17.2」をリリースしましたが、その中で「iPhone 13」シリーズ及び「iPhone 14」シリーズで「Qi 2」をサポートします。
出典:AMD 昨日、AMDが「Ryzen 8040」シリーズを発表していましたが、同時に「Instinct MI300X accelerators」と「Instinct MI300A accelerated processing unit」を発表しました。
出典:AMD AMDは「Ryzen 8040」シリーズを正式に発表しました。
AI AllianceのWebサイト(出典:AI Alliance) RedHat、Intel、AMD、Meta、NASA、東京大学、慶應義塾大学らは、オープンで安全で責任あるAIを推進する「AI Alliance」を設立したことを発表しました。
Microsoftが2025年10月13日をもって「Windows 10」について、Extended Security Update(ESU)を提供し、最大3年間サポートを有償で提供することを発表しました。
出典:NVIDIA 革ジャンCEOの愛称をもつジェンスン・ファンCEOは4日、首相官邸で岸田首相と面会した事がわかりました。