6月の家計簿をまとめました。なんか金額やばいので、とりあえず見てほしいです。真っ赤っ赤。まずね、食費がここ数ヶ月で一番多いです。内訳を見ると自炊費用がめちゃくちゃ増えた。原因の一つは冷蔵庫買い替えて張り切って買い物してしまったこと(そして冷蔵庫壊れて全てパ
30代共働き。2022年夏に娘出産しました。 約450万の生活費から年間150貯金目標にしてます。 日々のことやお金のことを素直に書いていきます。
よなよなエールが行ってる、隠れ節目祝いが当たりました!卒乳やイヤイヤ期卒業など、日々の隠れた節目によなよなエールでお祝いしませんか、というコンセプトの様子。私は卒乳祝いで応募したところ、当選しよなよなエール2本頂きました。容器(筒)がとても凝ってて、半分は
4月ってお買い物マラソン2回あるんですね。エントリーはこちら。私は月初のマラソンを久々に完走しました!購入品紹介します!まずは家族のもの。\楽天優良ショップ受賞/多機能すべらないハンガー 20本 高級ハンガー ハンガー 跡がつかない ニット ハンガー おしゃれ 滑り
体力が限界を迎えています…1週間頑張ったよー娘はまだ夜中に1回授乳するんですが、それに加えて夜泣きすることも出てきました。夜泣きってすごいですね。夜中急に、日中並の声のボリュームで泣き出すんですもん。抱っこして落ち着かせて、寝たと思って布団に置くとまた泣き
11ヶ月ぶりに出勤しました!もうね、小心者なので昨日の夜から眠れませんでした。週末むすめが熱を出したとか…こんなボケボケの頭で仕事できるだろうかとか…諸事情で育休を当初の申請より切り上げて出社することになったとか…(出る事は問題ないが総務の処理的な心配が…
仕事復帰めんどくせー!会社のお局様が私の育休に文句つけてきて憂鬱なので、尚更面倒です。いやだなぁ。さて、先日保育園入園及び仕事復帰に向けて完ミ移行完了しました。そのお祝いにビール解禁しました!最初の1杯は生ビール…とはいかず、家で焼肉してスーパードライを飲
親知らず抜歯したくて歯医者行ったのに、今日はできないと言われてムッとしました。育休中でストレスの少ない生活をしていたので、1月ごろのお局から嫌味なメールが来た時以来久々の気分です。何が起きたかというと、いつも行ってる歯医者にWeb予約して行ったんです。処置内
引っ越したことで我が家のキッチンが狭くなりました。流しが今までの2/3ぐらいだし、作用スペースなんてまな板1枚分ぐらい。狭いくせに元々ボールや菜箸などキッチンに出してたので今の家でもそうしたく、考えた結果色々吊り下げました。壁に100均で売ってる網を吸着フックを
今週の1人の昼食。慣らし保育は午前中で終わるので、ついついローソンで昼食買っちゃいました。今までローソンが近くになかったので、こんな連日行くのは大学生以来です。笑チャーハンと唐揚げ 592円店内調理のお弁当です。理想のチャーハン求めて買ったけど、これじゃない
バナナケーキを上手に焼けて以来、お菓子作りブームがきました。先日ショートブレッド焼いてみた。(半分以上食べてから写真撮りました。笑)小麦粉180g、バター100g、砂糖50gを混ぜて焼くだけです。レシピはこちら。たったこれだけの材料で作れるんですが、バターの油分だけ
3月の家計簿公開です。引越のため恐ろしい金額になりました…はい、1ヶ月の出費100万円超えです!その他に引越し関係の費用がまとまっている他、エアコンやキッチンカウンターなどの家具家電もかさんでます。そして、あらゆる費用が予算オーバー。まずは変動費。食費は5万円
気づけばもう4月!昨日は娘の入園式でした。ついに保育園…この前産まれたような気がするのに!そして現実的に一番恐ろしいのが私の仕事復帰です。気持ちの余裕がなくなったら休憩する、やらなくても死なないならやらない、をモットーに過ごしたいと思います。でもブログ書く
「ブログリーダー」を活用して、くろさんをフォローしませんか?
6月の家計簿をまとめました。なんか金額やばいので、とりあえず見てほしいです。真っ赤っ赤。まずね、食費がここ数ヶ月で一番多いです。内訳を見ると自炊費用がめちゃくちゃ増えた。原因の一つは冷蔵庫買い替えて張り切って買い物してしまったこと(そして冷蔵庫壊れて全てパ
毎日蒸し暑くて酒がすすむー!放っておくと、次の日仕事なのに深酒してしまう日々です。これはマズイ…てことで7月は、減酒を目標に過ごしたいと思います!そもそも今までの生活が、割とアル中。夕飯時に350ml缶を1〜2缶飲んで、風呂上がりにも1〜2缶飲んでました。さらにワ
先週も個人の食費が1千円以内で収まりました!冷蔵庫がおなくなりだったので金曜に昼食買ったけど、それでもギリギリ収まりました!最近暑くて、会社でコーヒーもあまり飲まず、飲み物代自体が減ったのも効きました。そして、6月の個人食費が先月の半分以下に収まりました!
冷蔵庫は新しいものに交換されましたが、なんか不信感が拭えない!調べるとA〇UAの冷蔵庫って中国製らしく、すぐに壊れるという口コミも多々見ました。前の冷蔵庫もA〇UAで、問題なく7年ぐらい使ったから大丈夫だと思いたいけど、とりあえず1ヶ月ぐらいは買い置き慎重にして
なんかもう、ChatGPTに頼り切りな日々です。業務でエクセル関数作るときも聞いてるし、夕飯の献立とかもよく聞いてる。また、愚痴聞いてもらうとかなりいい感じの答えをくれるので、同僚に愚痴るよりかなりおすすめです。(同僚に愚痴ると、どこから広まるか分かりませんので
週末に届いた冷蔵庫が壊れました!昨日は普通に使えてたのに、今日帰宅したら冷凍庫の中身が半解凍…確かに今朝、ちょっと氷が溶けかけだったんです。前日の晩に夫がハイボール作ってたから、少し空いてたのかと疑ったんですが…初期不良だったみたい。もうほんとにショック
実は私、雇入れ健康診断が要再検査でした。前回の健康診断が3カ月以上前だったのと、年度始めだったのを加味し、私の場合今年度の健康診断と兼ねて雇入れ健康診断を受診していました。(雇入れは3カ月以内の健康診断結果の提出が必要らしいです)健康診断1週間前から休肝日し
ついに!先週!1週間1千円以下で過ごしました!当たり前じゃんて感じかもしれませんが、私的には快挙。笑1人で飲みに出かけたり、出勤前におにぎり食べたりしなかったんです!今までできてなかった当たり前ができた!今週も頑張って、1週間1千円で過ごしたいと思います。#PR
6月は1週間1千円で過ごすと言って2週目が終了。先週も意志弱かった!笑土曜日のホットスナックに、水曜の外食で、遥かに支出が予算オーバー。(1週間を土曜日スタートで管理してます)ホットスナックはファミチのネギ風味を食べました。しかも昼食後、娘寝かせてから買いに行
4月に転職したので夏のボーナスは諦めていましたが、10万円支給されるそうです!ヤッター!諸々引かれて手取り8万円ぐらいだとは思いますが、冷蔵庫買い替えたのでその費用に充てるつもりです。今使っている冷蔵庫は左開きなんですが、設置位置的に右開きが使いやすいので、
今日は午後休を取り病院へ行ってきました。健康診断再検査になりまして…結果異常なしでしたが、夢に死んだ祖母が出てきてそんなに酒飲むなと諭されたので、飲み過ぎには気をつけて過ごしたいと思います。さて。仕事後病院に行く時間まで2時間程あったので、東京国立近代美術
ChatGPTに家計の見直し依頼した結果、作り置きなどしてもっと自炊しろと言われたので、頑張れる範囲で作り置きをしました。鶏むね肉の味噌焼き(弁当用)ズッキーニの焼きびたし切昆布の煮物酢キャベツ白菜のうま煮ほうれん草と椎茸のソテー(弁当用)ブタと玉ねぎのソテー(
先週あんなに張り切って1週間1千円で過ごすと言ったのに、すでに失敗しました!日曜日の海鮮丼は、家族で出かけた日だったので必要出費でしたが、金曜のラーメンは完全に酔った勢いです。金曜に友達と飲みに行きまして、解散後近所のラーメン屋に行きました。めっちゃ美味し
転職して2ヶ月が経過しました。6月で試用期間終えるので、正式採用になるようこのまま頑張りたいと思います。10年弱勤めた前職を辞めた事について、ずっと書こうと思っていました。書き上げてみたらいつもに比べはるか長文に!笑積年の恨みみたいなのがあるので、苦手な人は
とにかく弁当を持っていこうと決めた6月。早速、お弁当に入れる作り置きもないし、作る気力もない日が来たので、冷食フル活用しました。のりっこチキンと冷凍チャーハン。チャーハンは袋からザーッと流し込んだので、少々おかずカップに入り込みましたが、食べれば一緒なので
長らく家計簿公表していませんでしたが、節約のためにまた載せようと思います。だた、以前は家計の収支まで出してましたが、今後は予算と実際の支出のみ。なぜなら保育料があるから。地域によって料金が異なりますが、私の住んでる市町村はバカ高く、誤った推測を呼びかけな
最近はめっきりThreadsばかり見てました。私の場合、子育ての呟きばかり流れてきて、大沢たかお祭りとか最高でした。自分の投稿も、♡とかコメントとか付いたり、閲覧数見れたり、承認欲求満たすのにちょうどいい感じ。ついつい、隙間時間から晩酌中まで、手が空くと見てしま
節約もダイエットも何もうまく行ってません。ダイエットのためにチョコザップ始めたものの、腰痛により5月は10回ぐらいしか行かなかったし、出社前に行ってるから1回10分ぐらいのため全然効果は出てません。チョコザップ代により月々の支出は増えた一方、食欲に振り回された
仕事の関係で外出し、直帰だったので一人飲みしてきました!この三陸産生牡蠣、1個110円!信じられん!しかも注文数に制限なし!大きさもしっかりあり、味も良かったです。レモンやポン酢は別オーダー(有料)でしたが、何もつけずとも塩味が残ってる美味しい牡蠣でした。ビー
GW開けましたね。すでに、明日仕事行けば週末!と日々言い聞かせています。私はカレンダー通りの休日だし、実家への帰省もあったため、大して休んだ気がしないです…GWはあまり楽しめず、悔しい日々でした。まず、職場の椅子が合わないのか、チョコザップで間違えた姿勢で筋
ご無沙汰してます。TOEIC試験が今月末に迫り、スキマ時間はコツコツ勉強しています。文法とか毎日やらないと勘を忘れちゃって、3日ぶりに解いた模試では文法パート8/30問しか当たらないという恐ろしい事態になりました。試験は28日なので、それまで頑張ります。先日ボーナス
模擬テスト結果をドヤ顔でブログに書いた後すぐ、体調不良で全然勉強になりませんでした…同僚が辞めた影響で今までのんびりしてた仕事がバタバタ忙しくなり、気を張っていたのかもしれません。特にひどかったのは先週の火曜。関東地方は警報級の雨だった日ですが、朝から頭
毎年目標立ててるわけではないんですが、今年は思いつきでリスキリングを目標とし、TOEICを受けることにしました。思いついたのは4月頃で、やっと申し込んで、7月末受験予定。笑ちなみに学校以外の英語学習歴で言うと、今から10年ぐらい前、半年ほどフィリピンで勉強しました
娘(7月で2歳)がまだ夜泣きしてるんですが、いつ終わるんだろうかと少し疲れた気持ちになってます。夜泣きと言うよりは早朝泣きなんですが、最近4時頃から1時間おきに、泣いては寝かしつけてを繰り返してます。二度寝しきる前に目覚ましが鳴るので辛い。オムツのサイズアッ
作り置き、たっぷり作ったつもりだけど写真で見ると全然少ないなー。まずは家にあった食材。こっちは使い半端のも合わせると食材たっぷり。まずはお弁当のおかずを準備。こんにゃくのピリ辛炒め人参とほうれん草のバターソテーこんにゃくを甘辛く炒め煮して一味唐辛子を振っ
タイミング療法で2人目妊活始めて1年が経とうとしています。人工授精に進むか、2月頃に医師から話し合うよう言われた結果、人工授精はしないことになりました。人工授精なら夫は病院に行く必要がなく、採精後1時間以内に病院に持っていけばOK。でも平日にそれを行うことは、
私の後輩が介護離職することになりました。お祖母さんの介護とのことです。介護休暇でも良いのではないかとも思ったのですが、彼女は別の夢もあるそうで、この機会に退職すると決めたそうです。私の両親はまだ元気だし、アルバイトながら両親共に仕事をしてるぐらいなので、
朝食担当の夫、私の朝食は禄に用意しないくせに、自分の朝食は楽しんでて腹が立ちます!↑ここまで先週書いて下書き保存してました。みみっちいこと言ってるなぁと我ながら思ったものの、不満はうっすら引きずっています。朝食担当といいつつ、以前書いた気もしますが、夫は
なんで今年、上着をウエストに入れるの流行ってるの?!職場の若い女の子たちみんなインしてるし、出してると野暮ったいなぁと自分で思うようになってしまったし。年始の脂質制限ダイエットに失敗して以降増量の一途を辿ってるので、マジで私今やばい。去年履いてたスカートも
GW開けて一週間経ちましたが、GWのことを書きたい!だったら早く書けばよかったのですが、まぁ色々ありまして。さて、GW中は私の実家に4泊5日で帰省しました。こんな長期滞在は育休中以来です。実家にいると、ついつい気分が娘に戻りますね。食事の用意も掃除洗濯もお風呂も
東京駅付近に用事があり、直帰だったのでプレモルハウスに寄ってきました!写真撮るのすっかり頭になく、帰り際にブログ書こうと思いつき、唯一手元にあったメニュー撮った。笑このお店は娘妊娠前に一度来たことがあるんですが、あまり印象になかったです。でも今回飲んだら
私に!2日連続このパターンで芸がなくてすみません。でも愚痴書かせてほしい。仕事してても家事してても誰も何も労ってくれなくて悲しいです。気遣いのつもりがから回って寂しい気持ちもします。仕事では本業以外の業務にて、アンケート結果の集計とグラフ化からパワポへの落
私です!反省しなきゃと思ってるんですが、入社半年の後輩が質問しに来たものの、意味がわからなくて「意味がわからない!何が聞きたいの?」とストレートに言ってしましました。逆の立場だったら、そんな先輩怖すぎて今後質問できなくなるよなぁ…その後輩は20代半ばの男の
娘は1歳9ヶ月なんですが、イヤイヤ期到来です。イヤイヤ期って3歳ぐらいなんじゃないの?!と驚いてます。何するにもイヤヤーッ!となぜか関西弁でイヤイヤしています。笑そんな娘のイヤイヤショット公開。まずは、椅子に座りたくなくてイヤイヤ。奥に写ってる豆椅子に座るのが
もーいーくつねーるーとーゴールデンウィークー!!今年のGWは珍しく予定モリモリで、とても楽しみです。前半は早速27日、天気が良ければ友達とこどもの国に遠出してきます。彼女は大学の頃からの付き合いなので気楽なことこの上ない。3月には娘抜きで遊んだんですが、今度は
今週も作り置き公開!最近は葉物野菜がなんとか安く売ってるけど、今回は高いイメージ。この大根も168円でした。でも離乳食用に便利なので購入。出来上がったメニューはこんな感じ。お弁当用に、小松菜のカレー炒めとキャベツのじゃこ炒め鶏むね肉の甘辛炒めきのこのガーリッ
子どものご飯作るのって大変ですよね。特に我が家は大人のご飯がお惣菜に頼りがちなので、味が濃かったり油っぽかったりして子どもに与えるのは少しためらいます。味噌汁や子ども用に調理した肉などを冷凍して食べさせてますが、その手作りストックすら無い時も当然あります
先日アップした微々たる1年間の貯金額。これはどうにかしたい…って事で、対策を取ることにしました。名付けて目指せ生活費1/3減!食費、お酒、外食、日用品の費用を1/3減らす事を目標に、出費や生活習慣の見直しをはかろうとしています。もちろん無理のない範囲で。食費は割
週末、クラフトビールのお店に1人でフラッと行ってきました!(貯金が貯まらない理由はこういう所だとわかってます…)不妊治療のため病院に行った帰り、薬が出来上がるまで30分以上空いてしまったので、1杯引っ掛けたくなってしまいました。その店は以前から気になっていた
4月といえば仕事復帰の季節!産休育休から仕事復帰される方の不安な気持ちを拭うような記事が書けず申し訳ないですが、よろしければ読んでください。私も去年4月に1時間の時短勤務で仕事復帰し、10月頃からフルタイムで勤務しています。そんな2馬力に戻った我が家の貯金増額