月が変わり、今日早速スーパーに行ってきました!肉類が結構安くなっていたので、豚も鶏も挽き肉も…と大量購入。今夜下処理して冷凍します。野菜もいくつか買ったしで、冷蔵庫もパンパンになりました!うちの会社は輪番での在宅勤務が継続されているため、平日半分くらい昼
30代共働き。 約450万の生活費から年間150貯金目標にしてます。 日々のことやお金のことを素直に書いていきます。
1件〜100件
久々にミスド行ってきました。妊娠してからミスド食べる機会が増えて、辻利とのコラボのときは3回ぐらい食べました 笑今のコラボはそんなに惹かれなかったので定番を注文。エビグラタンパイとオールドファッション(チョコ)。アラサーの方には共感して頂けるかと思いますが
妊娠期間中、不機嫌になったり落ち込んだりと妊娠前より感情の起伏が激しくなると聞きますよね。でも私、今までそんなことがなかったです。イライラすることって仕事ではあっても日常生活ではほぼなく、産休中なんて仕事もないからめっちゃ穏やかな日々を過ごしてました。そ
1万歩目指して極力毎日歩いてますが、ただ歩くだけじゃもったいないので、歩数や移動距離でポイ活できるアプリを導入しました!トリマという、移動距離や歩数に応じてポイントが溜まるアプリです。めちゃくちゃいいと思ったのが、移動距離でポイント(アプリ上ではマイルと表
週末からものすごく暑くなってきましたね。昼頃に外に出たら湿度と日差しで溶ける…って気分でした。お散歩は10時までに済ませて、その後家でのんびり過ごすようにしてます。久々の個別株の話。ちょっと回復?してきたのでありがたいです。最近は新しい銘柄は買い足してませ
1人の昼食(食事)について、今週からおよその値段を記載するのやめようと思います。残り物ばかり食べてるので、もうそれがいくらぐらいなのか分からなくなってきました…今後はお弁当買ってきたとかみたいな日だけ、値段記載したいと思います。まずは1食目、早速残り物です
豚山をおやつに食べちゃいました!臨月入ってから、胃もたれが無くなって食欲再爆発してます。ミニラーメン(にんにく少し、野菜少なめ) 750円量で言うと、麺が125g、豚2枚、にんにく大さじ半、野菜150gです。無料トッピングの注文方法(コール)はテーブルに書いてあるの
産休で時間があるので、保育所について色々調べ始めました。できれば年明けには仕事復帰したいと思っていて、遅くとも0歳の4月には預ける気でいます。兎にも角にも、まずは情報収集です。私は近所に知り合いがいないので、自力で情報収集するしかありません。主な情報源はネ
臨月に入ったので、今まで週4だったお散歩を毎日するようにしました。助産師さんからは、1日1万歩、予定日過ぎたらお散歩だけで1万歩目指しましょうと言われてます。ただ、近所歩き回るのは飽きた…ってことで、遠くていつもいかない、しかもゴールには楽しみがある場所を探
6月15日までの生活費をまとめました。食費1日1,100円目標ですが、全然達成できません。自炊費用、食材を安く買えてるので抑えられてます。産休に入って以来、広告の品買いにほぼ毎日スーパー行ってるきがする。中食は先月と同じ位だから、在宅日数考えると自炊で頑張ってるこ
今週は夫が有給で2連休し、在宅勤務も1日ありました。私も出先で昼食食べてくることもあったので、1人の昼食は1回だけ。しかも手抜きです。赤いきつね 0円貰い物です。もちろんこれだけでは物足りず、コンビニ行って追加。モチコチキンおむすび 280円チキンとソースはいい
円安と物価上昇、これから出産育児でお金がかかる我が家にはダブルパンチです。ちょっとでも現金が減ることを回避するにはどうしたらいいか考えた結果、今家にある金券類で支払いすることを思いつきました!まずクオカード。会社でもらったのが1,700円分ぐらいありました。主
この2週間、夫以外とほぼ話してないです。元々おしゃべりなタイプでもないからそんなに苦じゃないのが、逆に怖い。社会復帰する頃にはコミュ障悪化してるんだろうなぁ…毎日家で過ごしてるだけの生活で、ブログネタが赤ちゃんのことしか無くなってきました。変化のない生活を
体調が良かったのでちょっと大きな駅に出て買い物してきました!1人で自由に買い物行けるのも残り1ヶ月ほど。インドカレー食べて、タピオカミルクティー飲んで、ブックオフでちょっと立ち読みしてと、好き勝手してきました。あと、西松屋で爆買。最近着れる服があまりないの
先週はあまり外出する気にもならず、のんびり過ごしました。特別やることもないので、いつも作らないような料理をしました。ただその料理、失敗してます…。まず丸型のパウンドケーキに挑戦。ホットケーキミックス使って、牛乳と卵とバターと砂糖と混ぜて焼いただけです。焼
夫と話し合って子供の名前を決めました!話し合った、とはいいつつ、夫婦で考えていた名前が同じでした。割とメジャーな名前ですが、一致するとは思わず。お互い驚きながらも、これだね、と決まりました。笑使いたい漢字も同じだったので、画数調べたり同姓同名の人をググっ
今週は夫が2日在宅勤務でした。一緒の日は夫のリクエストでスーパーのお弁当購入。久々のお惣菜だったので、目移りして結構迷いました。あとはレトルトソースのスパゲッティ。一人のときはそこそこ手抜きしつつ家で食べてます。月曜の昼食 約120円たらこスパと前日のグラタ
去年10月に公開した我が家の貯蓄額。それ以降公開してなかったので久々公開です。我が家の家計は小遣い別で毎月26万円プラスボーナスを共同の口座に入れ、そこから年間150万円を貯金目標にしています。小遣いには服やスマホ代、私は奨学金の返済等を含んでいます。いつも公
父の日のギフト、今日ようやく決めました!日曜は買い物に出掛けちゃってすっかり忘れてた 笑去年はビールとソーセージのセットでしたが、今年は地ビールと燻製ナッツのセットに決めました。地ビール飲み比べ、楽しそうかなと思いまして。注文後2,3日で出荷なので、ギリ父の
妊娠9月になり、産休に入って、いよいよ出産だなーと思い始めました。不安なことだらけです。昨日病院行ったとおり。心配し過ぎも良くないとは分かってるものの、念願の子供だから余計にちゃんと生まれるか心配してます。最近の妊娠経過ですが、お腹が大きすぎて生活に支障を
時間外で産科の外来行ってきました。NSTもエコーも問題なかったので夕飯食べて帰宅。杞憂でした。なんか今日、胎動がいつもより弱くて不安だったんです。朝食食べても、甘いもの食べても、いつもなら動くのに無反応。昼食食べて少し動いたけど、いつもより弱くて。遡ること昨
楽天スーパーセール始まりますね!早速エントリーしました。今月は買いまわりもするつもりで色々チェックしてます。まずはボタニストの大容量。シャンプーとコンディショナーのセットがあったのでこれのスムースセット買います。【 BOTANIST ボタニスト ボタニカル シャンプ
1人の昼食、2週間ぶりに公開します!産休中の目標は極力自炊で済ませること。節約と栄養バランスの両立を目指します。月曜のご飯 約200円言ったそばからカップ焼きそば!笑一平ちゃんの焦がしにんにくたまり醤油味です。一平ちゃん大好きだし、にんにく味とか魅力的すぎた!
産休中なにしようかなーと夫に言ったところ、化粧研究したら?と言われました。夫にそんなこと言われると思ってなかったから、正直ドキッとしました。私基本薄化粧で、手抜きメイクです。先日ブログに書いたCCスプレー、眉、ブラウンのアイシャドウ、コンシーラー使って終了
5月の家計簿をまとめました!貯金は3万円だけですが、黒字です。いつもどおり食費が嵩んだほか、ベビー用品を買ったり家具家電を少し買ったりしました。それで貯金も少しできたから十分かな。まずは変動費。自炊は先月より結構多いです。多分GW最終日にちょっと高い焼肉セッ
入院準備から買いに行きがてら、今日は贅沢してきました!まずマタニティマッサージ行ってきました。足のむくみも肩から肩甲骨までのコリも酷くて。臨月になると施術しないみたいだし、産後もしばらく行けないだろうから、最後のチャンスでした。初ロミロミ体験。オイルで肩
今日から産休に入りました!通勤がないだけですごく体が楽。しかし仕事しないと1日が長いですね。1日目にして、暇を持て余してます。笑ただ、だらしない生活は良くないと思い、朝は一緒に起きることにしました。今日は7時に起きて朝食を済ませ、身支度して、9時すぎにスーパ
すみません、今日は惚気です。引き継ぎで忙しかったこの2週間、夫がいろんな家事をしてくれました。そもそも私の職場は家から遠いです。片道1時間以上かかり、スーパー寄って帰って料理してなんてすると、夕飯の時間は20時を過ぎます。さらに残業すると、夕飯食べて一息つく
明日から産休だー!引き継ぎ精一杯やったので、あとは残ってる人たちにおまかせしてゆっくり出産に備えたいと思います。正直心配なことだらけだけど、なんだかんだ、会社は誰か1人居なくても回っていくことを過去の社会人経験から知っている。笑今週も食べたおやつ公開。まず
産休までの日数を毎日カウントダウン。ついに残りあと1日です!うれしい!お腹めちゃくちゃ張るし、電車もきつかったんですよ…とはいえ、引き継ぎ状況は順調とは言い難いです。元々2週間で引き継げる量じゃないから、引き継ぎしてる派遣さんがパンパンになってて大変そうで
産休に入るに当たり会社で配るお菓子を買ってきました。別に横浜に住んでるわけじゃないけど、横浜馬蹄パイにしてみた。贈り物におすすめ ギフトガトー・ド・ボワイヤージュ 幸せを呼ぶ馬車道馬蹄パイ〈24個入り〉横浜銘菓ガトードボワイヤージュ お歳暮 お年賀 贈答に最適
久々の個別株の話。相変わらずマイナスだけど売り払って米国株の投資信託買おうか迷ってます。TOWAの株価ここまで下がるとは。ナンピン買いしようとして数百株買ってたので、マイナス分が私の給料2ヶ月分近くなってます…ここはもうちょっと上がってから出ないと痛すぎて売れ
ついに今週乗り切れば産休!あと4日間頑張ります。週末の作り置きは思ったより量ができませんでした。食材あまり買ってなかったせいもある。ご覧の通りスカスカです。鶏とエリンギの照り焼きほうれん草とにんじんのバター醤油炒めキャベツとちくわの生姜炒めにらとしめじの中
今週は毎日出社しました。在宅勤務の日より朝1時間早く起きて寝るのも1時間以上遅くなるので、夫も私もヘトヘトです。来週もおそらく毎日出社ですが、それを乗り切れば産休に入るのであと少しの辛抱…1人の昼食も今週来週はお休みですので、食べたおやつを公開します。画像は
今週毎日出社してるので、身体的にキツイです。朝早く起きなきゃだし、帰宅して家事すると寝るのも遅くなる。毎日眠くて仕方ないです。あと、夕方めちゃくちゃお腹が張るので、赤ちゃんが可哀想になります…そんな連続出社頑張ってる自分にご褒美ケーキ!笑朝、出勤前ですが
先週末から赤ちゃんのお迎え準備を始めました。新たに買うもの、この機会に買い替えたいもの、色々あって財布の紐がゆるみがちです。まず買ったものは、赤ちゃんスペースにおく棚。絵本棚 キッズ ラック おもちゃ 収納 大容量 おもちゃ箱 キャラクター天板付きキッズトイハウ
5月半ばまでの生活費公開。ちょっと贅沢し気味です。週末に家で焼肉したんですが、ライフ(スーパー)で売ってる牛タン盛り合わせ3000円ぐらいの食べちゃいました…これがね、本当に美味しいの!なんでもない日だったけど、どうしても食べたくて買いました。お昼は定食屋に行
今週から派遣さんが来るので、やっと引き継ぎ開始です。ちょっと残業が続きそうなので、週末は作り置き頑張りました。でもいつもみたいな写真を撮れなかったので、冷蔵庫の中身をアップ。とりあえず作ったのは、ニラとツナの卵焼きしめじとナスの辛噌炒めごぼうとにんじんの
GW開けの勤務、大変だったー!いや仕事的にはいつもどおりでしたが、毎日夕方になると歩くのもしんどいくらいお腹が張ります。出社日とか、会社から駅まで15分歩き、更に満員電車乗るから辛くて辛くて。家から最寄り駅までも歩いて15分ですが、もう晴れた日は自転車、雨の日
3月末に申し込んだあおぞら銀行BANK口座のキャッシュカートが4月末に届きました!申し込んだときの記事はこちらです。受け取ったものの、なんだかんだGW中は登録等せず放置し、今週ようやく使い始めました。笑登録方法は同封されてる案内を見ながら簡単にできるので、さほど
ちょっと時間を戻して、GW中の話。私の実家に2泊3日してきました。夫には慣れない、落ち着かない環境で申し訳なかったけど、私はめちゃくちゃ気分転換できました!私の実家は兼業農家で、GWといえば田植えの季節です。それに合わせて妹家族含め前泊し、朝から田植え。飲み物
GW開けて10日ぶりの仕事でした…在宅勤務で良かった!溜まったメールの確認と処理でもう手一杯です。出社してたら更に郵便物の確認、電話対応等で忙しくなるところでした。家だと1人で誰にも邪魔されず、集中して仕事できるから楽です。さて、引き継ぎギブアップした話を書き
ついに妊娠後期に入りました。先月はコロナに感染して色々不安でしたが、検診では異常なしとのことでした。産むまで、そして産んでからも影響の有無がわからない部分があり、怖さもありますが、そこはもう腹をくくるしか無いと思っています。そして、無事に産まれ育ってくれ
4月の家計簿をまとめました!貯金はいつもよりできてないけど、黒字です。帰省、交際、家具家電といつもかかってない費用がかかりました。それでも収入以内で収まったからよかった。変動費はこんなかんじです。食費は予算オーバー。1週間ぐらい宿泊療養で夫の分だけだったか
GW始まってますが、のんびり起きて家事してダラダラと過ごしてます。暇つぶしに牛タンシチューとかピザ生地とか作ろうかな。夫もGW中になにか作りたいと言っているので、自炊を楽しみたいです。今日は夫が趣味に出かけたから、夕方から1人。家にあるもので適当に夕飯を食べま
ついに明日からゴールデンウィークですね!予定は私の実家に帰省するくらい。妊娠後期のせいかちょっと歩くだけでお腹が張るので、旅行もしたかったけど諦めました。今週の在宅勤務の日の昼食。パン 363円ちょっと加工してみたけど、全然おしゃれにならない 笑前日帰宅時に
先月書いた、引き継ぎの話。なんと、今更、その引き継ぎ相手にギブアップされてしまいました!今後1人でできる気がしないと、総務部門の上司に連絡があったそうです。正直いうと私もその人の仕事ぶりには不安があり、自分の上司に相談はしていました。同じ説明を3回したのに
日曜日の話ですが、作り置きしました。左上から豚バラと大根の炒め煮キャベツと油揚げの煮物人参のカレーシリシリ味噌汁根菜の醤油汁なすとピーマンの味噌炒めレンチンおくら最初の3つはお弁当用で、味噌汁は朝食用、残りは夕飯用。豚バラと大根はポン酢とみりんで味付けしま
ここ数日、初夏っぽい天気でしたね。暑くなって汗かきやすいから、デオドラントスプレー使い始めました。衣替えも週末に済ませたので、夏の準備万端です。ベースメイクも夏に向けてスプレーファンデーションを買いました。毎年夏はスプレーファンデーション。ひんやりするし
療養開けて最初に向かったのはセブンイレブンでした。カステラ五三焼がめちゃくちゃ気になってたんです!画像はHPより拝借。卵黄と卵白の割合が5:3のカステラで、底にザラメがついてます。療養中ネット記事で紹介されているのを見て、ホテルから近いセブンイレブンを探してし
宿泊療養中のお弁当、夕食を公開。撮り忘れた日もあるのであしからず。夜はまさにお弁当、という食事でした。仕出しとか会社の近くの弁当屋で売ってそうな感じ。味は本当毎日美味しくて、ハンバーグが特に気に入りました。最初の頃はお米も一粒残さず完食していましたが、3日
昨日に続けて宿泊療養中のお弁当公開。今日は昼食です。サラダがある日は小包装のドレッシングが付きました。左上のはチョコケーキみたいなデザート。ドレッシングかけたあとで写真撮ったから、小汚くてすみません。左上のは冷凍マンゴー。左上のはいちごケーキみたいなデザ
宿泊療養中の食事って気になりますよね。療養開始前に私もツイッターとかインスタで結構探しました。もちろん自治体によって異なるため、一例としてご覧下さい。撮り忘れた日もあるのであしからず。まずは朝食。白米と洋食と焼きおにぎりのローテーションでした。魚と白米の
ホテルでの療養生活ですが、割と規則正しい生活をすることになると思います。自治体によって方針が変わるのかもしれませんが、私の療養先は、朝7時半に館内放送(部屋のスピーカーから流れる)が入り、8時に内線で安否確認があります。私はその館内放送で起きて、8時の内線に
宿泊療養先は市内のビジネスホテルでした。自治体が宿泊療養のしおりを発行しており、部屋の備品の記載がありましたので、私はある程度家から持っていくものも想定できました。ちなみに備え付けられていたものはこんな感じ。【家電】テレビ、エアコン、冷蔵庫、ドライヤー、
月曜日の昼前に発熱外来受診しPCR検査を受けましたが、結果を聞いたのは火曜日の17時頃でした。病院から結果は翌日と言われていたけど、何時頃に連絡が来るか伝えられなかったので、ずっとソワソワしながら昼寝したり仕事したりして過ごしました。(余談ですがうちの会社、コ
私の場合、コロナの症状が出たのが土曜の夜で、医療機関を受診できたのは月曜日でした。発熱外来は「○×市発熱」とGoogleで検索すると、自治体がまとめた発熱外来の受け入れ先が見つかるかと思います。市の対応窓口に電話し数カ所病院を伺ったときに、そのリストを案内され
コロナに感染しました…現在療養中ですが、体調は大分落ち着いています。医師の診察では軽症との判断です。妊娠中で体調の急変が怖いし、自宅が狭くて夫と部屋を分けることも難しいため、宿泊療養しています。まず感染経路ですが、私の職場です。同僚が先週発熱し、医療機関
今日は夫が昼から友達と遊びに出かけていたので、私は1人でのんびり過ごしました。サークルの人と花見といいつつ、すっかり桜が散っていて、ただのピクニックになったみたいです。もちろん昼酒してきましたが、室内の飲み会と違って密にならないしそれぐらいいいんじゃないか
最近は朝日影は寒いけど電車内は暑い、夕方風があると寒いけど無ければ快適、という服装に困る天気ですね。ヒートテック、薄手のシャツ、カーディガン、コートと着込んで会社に行き、体温調整で脱いだり着たりしてます。いつから薄手のジャケットで通勤しようか迷うわ。今週
私はもともと地方出身なので、関東に住み始めたのは20代半ばからです。地方に住んでた時は、家賃は駐車場付き1DK(6畳のキッチンと7畳の生活スペース)で4万円台だった記憶があります。車通勤だから仕事帰りに飲みに行くこともなく、近所に居酒屋がないから飲むなら友達と出
先日昭和電工より配当金がでました!所有株数は100株、配当額6,500円、税引き後5,180円。一人で豪勢に焼肉ランチしてアイス食べてもお釣りきそう。正直売るに売れず保有してた株でしたが、配当がそこそこあって嬉しいです。3月決算のDOWAとフェローテックも売るに売れない状
3月に食費が高くなりすぎた反省を踏まえ、日曜に作り置きを頑張りました!惣菜も値引きになっていれば安いですが、うちの近所は中々安くならず夕飯時は大抵通常価格。だから買わずに済むよう準備が大切です。まず冷蔵庫の中の野菜室をチェック。1日にスーパーはしごして色々
3月の家計簿をまとめたので公開。ギリギリ黒字でした!先取り貯金+2,709円。水道代の請求があったら赤字でした…各項目はこんなかんじ。3月も食費がかなりかさみました。特に自炊費用。調味料たくさん買ったわけでもないのに結構かかった。牛タン1kg約3,000円で買ったり、タ
妊娠7ヶ月目になりました。検診が2週に1回になり、体重のコントロールが厳しくなった反面、こまめに赤ちゃんの状態を確認できて安心です。4週に1回の時は胎動もさほど感じなかった時期なので育ってるか不安だったり、おなかが痛い時期があり心配だったりと、もっと病院行きた
ついに4月になりましたね。年末年始なんてついこの前みたいな気分なのに、月末からGW。去年のGWはまん防も出て酒が飲めず帰省もできない最悪のGWでした。今年は感染状況落ち着いてくれてるといいのですが…今週は割と雑な昼食でした。ナポリタン 約80円ピーマン、玉ねぎ、ハ
妊娠中、夫が酒を飲んでるとイラッとするとか、飲まないでほしいという意見のネット記事を見ました。飲まないでほしい理由として、何かあった時に飲酒してると役に立たない(運転とか、病院の付き添いとか)から、というのは一理あるなぁと思っています。うちの実家みたいな
楽天証券と楽天銀行のマネーブリッジ設定で金利0.1%のキャンペーン、4月からは300万円未満にしか適応されなくなります。300万円以上は金利0.04%と、普通の銀行よりはちょっとマシ程度。通知があったので随分前から知ってはいたものの、やっと対策を決めました。今まで楽天銀
近所のスーパーで豆乳チャイティー見つけたので買ってみました!カロリーが104kcal、カフェイン含有量は表示がありませんでした。これ結構好みな味でした!一口目チャイティーらしく生姜やシナモンといったスパイスの風味がして、後味に豆乳の濃さがあってとてもマッチしてま
日曜はお花見にちょっと遠出してきました。横浜の三渓園。あいにくの曇り空でしたが、桜は満開に近かったように思います。園内は階段や舗装されていないところが多く、ベビーカーを押してくるのは大変だろうと思ってしまいました。子供が生まれたら数年はこういった場所行き
昨日夫が3回目のワクチンを打ってきました。副反応はちょっと出てるようです。接種当日:腕の痛み、深夜に悪寒接種翌日:腕の痛み、微熱、頭痛、倦怠感昨日帰宅した時は腕が痛い程度だと言っていました。ただ寝てる間に悪寒がしていたらしく、今朝は37.4℃程熱があったようで
久々に私の在宅勤務と夫の在宅が被らなかった今週。お昼は自炊で済ませることができました。キムチ雑炊、豚とキャベツの温サラダ 約130円キムチ雑炊はご飯80g位を多めの水、キムチの素、鶏ガラスープの素で味付けました。溶き卵も入れたからまろやかな味です。温サラダはポ
確定申告の還付金が入金しました!毎年ふるさと納税を源泉徴収票入手後ギリギリまで利用するので、ワンストップ特例は使用せず、確定申告しています。スマホでできる上、IDとパスワード方式を使ってるのでマイナンバーカード読み取らなくてもできます。還付金入金までは確定
魚焼きグリル、我が家では魚以外にも肉やトーストを焼くのに利用しています。肉を油なしで調理したいときとか、レンジと並行してトースト作りたい(我が家はトースターがないので、オーブンレンジ使ってます)時に便利です。使用する際、必ずアルミホイルを網の上に引いて使
先週と打って変わって、今日はぐっと冷えましたね。雨のせいで空気中に舞ってた花粉が落ちてきて、いつもよりくしゃみも多い1日でした。昨日は夫と少し遠くのショッピングモールに行ってきました。目的は春服。ワンピースが欲しかったんですが、どれも長すぎて裾引きずるサイ
3連休何しようかと考えた時、ふと肉をホロホロに煮て食べたいと思ってしまった!夫に何食べたいか聞いたら牛すじ煮込みか牛タンシチューとのことだったので、牛タンを買いました。牛タン先 ブロック 約1kg ( 牛たん ぎゅうたん 牛タン 牛たん先 カレー シチュー 煮込み 牛肉
今月は夫が有給使い切るために休みまくってます。1日も残さず使い切れる職場環境が羨ましい…更に在宅勤務も週1日くらいしてるので、私1人でお昼食べる機会が減ってます。今週唯一の1人ご飯そば、ごぼうと人参のサラダ、ほうれん草と人参のバターソテー 約70円戴き物のそば
昨晩の地震は皆さん影響ありましたでしょうか。我が家はハンドソープとかフライパンの蓋のような、立ててあった軽いものが倒れてました。今後も余震に気をつけて過ごします。先日、使わなくなったクレカを解約しました。1300円(多分)の年会費が節約できます。このクレカは
産休に向けて、引き継ぎを始めることになりました。最初派遣さんを雇おうとしていたんですが、すぐに見つからなかったようで、結局総務の人にお願いすることに。ただ、総務の仕事と兼務で行うようで、それが本当に厄介です。引き継ぎ優先と言われているものの、この人のフォ
夫からホワイトデーのお返しもらいました!ゴディバのホワイトチョコレート。6種8個のチョコが入っていました。ベリー系やナッツ系のフレーバーがあって、何食べようか迷う!笑昨日半分食べて、残りはちょっとずつ食べるつもりです。一気に食べたらもったいない 笑毎年ホワ
最近料理作りたくないと言いまくってたら、知り合いから蓬莱の肉まんとシュウマイのセットが届きました…!画像は公式HPのをお借りしてます。妊娠祝とのこと。料理したくないとか愚痴ったわけでなく、タイミングは偶然です。正直めちゃくちゃ嬉しかった…!届いたのは金曜の
今週もなんだかんだ出社が続いたり、夫の在宅勤務が被ったりして、1度しか1人の昼食はありませんでした。疲れてるので食事が雑。パン2個 470円昼休み、買い物ついでに購入。左はフランスパンにジェノベーゼとチーズがかかってました。これめっちゃ美味しかった!パスタソー
節制すると言っていたのもつかの間、今朝欲望のままにおやつ食べました!笑仕事行く前、最近職場近くにできたカフェ・ド・クリエへ。カフェインレスコーヒー、ワッフル2種 計880円。ちなみにいつもどおり家で朝ご飯食べてきてます。感想は…もう買わないかな。カフェインレ
ここ数日、めちゃくちゃ実家に帰りたくなっています。独り言で実家帰りたい、って言ってる。理由は料理作りたくないから!笑実家なら母がご飯作ってくれるので…もう何週も料理のレパートリーで頭抱えてます。今週すでに作り置き食べきってしまって、作るかお惣菜買うかしな
食費の目安として、エンゲル係数を25%以内に収めましょうという記事を見ました。さっそく我が家のエンゲル係数を先月の家計簿から計算。24%とめっちゃ理想的でした。いやでも私が酒のんでないからか?参考に去年の2月のも計算してみました。25%。え、理想の範囲じゃん!ちな
土曜日に妊婦検診行ってきました。経過は順調です。前回気になった胎児の推定体重も、予定日に対しては小さいけれどちゃんと増えていました。栄養バランスに気をつけた甲斐があったのかな。そして検診が終わったので暴食タイム!笑まずは検診後焼き魚定食をご飯普通盛りで完
※昨晩予約投稿設定をミスして公開しちゃいました!ほぼ同じ内容で再度アップですが、最後に朝ごはん追加してます。※今週はハードでした。月末と社内の締め日が1週間の内に両方あったからバタバタ。更に産休のための引き継ぎも始めろとの指示があり、教育との並行…説明して
在宅勤務だったので、昼休みにスーパー2軒はしごしてきました。約50分で4千円以上使い、お買い物袋1つじゃ足りない量を買うって快感。そして冷蔵庫にたくさん食材があるだけで安心します。合計4,169円。節約は心がけてるので、買い物ルールはずっと変わりません。肉(100gあ
妊娠6ヶ月になりました!妊娠期間が折り返しに入り、自分のペースで過ごせる日々も残り少しかと寂しく思います。反面、産んだら大好きな寿司とか生牡蠣とか食べまくれると楽しみにもしています。笑最近、身体や体調に色々変化がでてきました。ちょっとずつ変わっていたものも
2月の家計簿まとめました。先取り貯金含めると赤字です。マイナス444円。数字の並びが不吉ですが、昔から私はこれを「フォーッフォッフォ」とサンタ風に読んでます。赤字の原因ですが、食費と電気代が大きいです。まず食費。自炊費用がここ3ヶ月で一番かかり、調味料代が大き
日曜日は何の用事もなかったので、お昼にスパイスカレーを作りました!下記のブログ参考に、家にあるスパイスで挑戦。スパイスカレーは去年1度、チキンカレーを作ったことがあります。その時はコクが足りない仕上がりでした。今回、上記のレシピで炒め油はバター、玉ねぎと一
最近何かと改悪の多い楽天ですが、やらないよりは断然お得。毎月ポイントゲットしてます!確か10月はマイナポイントもらったときで、1月は家族カード作って2000ポイントゲットした気がする。改悪によって取得できるポイントが減ってきましたが、まだ無いより全然いいです。お
今週は在宅勤務1日だけで、夫も家に居たので昼食が撮れませんでした。代わりにお弁当の写真公開します。私以外ほぼ全員、同僚は昼外食するのでいなくなった隙に写真撮りました。お弁当のおかずはいつも、作り置きを数日間食べてます。1食いくらかは計算がしづらいので端折り
昨日夜中に右下腹部痛があり、次第に弱まったものの収まるまで寝付けませんでした。今朝も違和感があり病院に相談したら、診察したほうがいいとのこと。出勤日だし今日やらなきゃいけない仕事もあったし…タイミング悪かった。午前中出社して、午後から有給取得しました。午
引き続きマイナスが大きすぎて、目をそらしがちな個別株。売っておけばよかったとめちゃくちゃ後悔してますが、まぁ仕方ないので上がるのを待ちます。保有株(2/22終値) 銘柄 購入金額評価金額損益 TOWA 290,900円 223,700円▲67,200円 昭和電工 236,000円 217,900
週末、KALDIで調味料買ってきました!まずはむーひ。キムチの素です。辛さは強くないので、辛いものが苦手でも美味しく食べられます。切ったきゅうりを漬けてもいいけど、個人的におすすめなのが茹でオクラ。オクラのキムチってメジャーではありませんが、むーひと和えるとめ
ふと、我が家の夕飯はいくらぐらいかかってるのか少し気になり記録してみました。朝も昼(弁当)も無料ではないけど、量は少ないので1食100円程度だと思ってます。計算は光熱費や多少の調味料はカウントしてません。ほぼ食材費。2人分で、多めに作って残ってるのもありますが、
今週はわりとちゃんとした昼食でした!堂々と公開!笑ドリアとコールスロー 約100円前日夕飯にグラタン作ったので、その残りをご飯に乗せてチーズ追加して焼きました。鮭のグラタンだから白いご飯と相性良かったです。コールスローも残り物。たらこスパ、ポタージュ、トマト
今月半ばまでの生活費公開。いつもよりハイペースでお金を使ってます。今週は頑張ってる方で中食をしてません。自炊費用が高いけどまぁ仕方ない。更に野菜室が空になってきたので、今日帰りしな買い物する予定です。まぁそれだけ作ってるってことなので、自分の中で自炊費用
健康診断の結果が返ってきました。なんと、貧血気味らしい!最近立ちくらみとかすると思ってたんですが、そのせいか…今まで問題なかったので、妊娠のせいですかね。鉄分取れるよう、ちょっと前話題になったミロを買ってみました。牛乳と一緒に飲むことで、カルシウム、鉄分
昨日のバレンタイン、夫にピエール・マルコリーニを買いました!仕事終わりにデパ地下へ行ったら結構な人集り。あまり深入りはせず、広い通路のそばで選んできました。買ったのは7個入りで2,646円のセットです。1個378円とか自分用には絶対買わない。世間的にはもっと高いチ
「ブログリーダー」を活用して、くろさんをフォローしませんか?
月が変わり、今日早速スーパーに行ってきました!肉類が結構安くなっていたので、豚も鶏も挽き肉も…と大量購入。今夜下処理して冷凍します。野菜もいくつか買ったしで、冷蔵庫もパンパンになりました!うちの会社は輪番での在宅勤務が継続されているため、平日半分くらい昼
6月の家計簿を公開!諸事情によりまとまったお金を支払ったので、大赤字です。結婚してから一番お金が飛んでいきました。ボーナスあってよかった…いつものやりくり費用は、ほぼ予算内で収まりました!食費3万円切ったのもかなり久しぶりです。お酒も結構飲みはしましたが、
今月はもう食費使わないぞと決めました!今月の食費はあと数百円で3万円。先月かなり食費がかかったので、どうにか3万円切りたいと思ってます。今冷蔵庫にあるもの、常温保存してるもの、冷凍庫内と、探してみると結構色々ありました。野菜室にはほうれん草、みょうが、使い
土曜は都内に住む妹と飲みに行きました!おしゃれなイタリアンのお店で、1時間にビール5杯飲んだよ…にもかかわらず奢ってくれました( ゚∀゚)高給取りの妹様々です。飲んでる時、親の誕生日プレゼントの話をしました。私は毎年贈ってるけど、妹は贈ってないらしい。そして、妹
台湾人の同僚がアップルケーキをくれました。パッケージかわいい。味も美味しかったです。さて、昨年の年収が下がったため、今年度の住民税が下がりました。結果手取りが1600円くらい増えました。嬉しいような悲しいような…。家計簿公開とかしているブログでも、収入は公開
食欲が止まりません。最近炭水化物の美味しさに目覚めてしまった…とある、お昼1人だったときの食事。朝はご飯と味噌汁と副菜。お昼はうどん1玉食べてからスーパーいって、海鮮丼(ミニ)と白身魚のフライ買って食べました。夜は揚げ焼きした野菜、煮魚、小松菜の中華炒め、
会社から夏季賞与支給の通知があったので、支給前ですがギターを買いました!昔バンドやっててギター持っていたんですが、就職後弾かなくなって引っ越しの際に捨ててしまったんです。でも、夫の趣味に触発されて、私も趣味を再開したくなりました!買ったのは3万円程度の初心
先日夫の趣味を見学に行ったんですが、とても楽しそうでした。その趣味自体には私は惹かれないけれど、私もやりたいことやろうと思える良い刺激になりました。ブログもやりたいことの1つなので、気ままに楽しみながら更新していきます。以前より楽天関係の話題が多い通り、私
5月も終わっていましたね。酒類提供禁止のせいで日々の楽しみを失いかけつつ、どうにか過ごしています。お店の美味しい料理と冷えた生ビールが恋しい。退屈だった5月の家計簿公開。飲みにでかけなかったお陰で黒字にはなりました。先取り貯金+1.5万円。5月は自炊で色々作りま
最近節約がおろそかになってます。楽天お買い物マラソンで水着や化粧品買いまくったし、脱毛器も買っちゃった 笑脱毛器は貯めてあった楽天ポイントでゲットし、更に購入金額の10%分のポイントも得られたので、後悔はありません。必要なものしか買ってないつもりですが、そ
アルコール度数が低いから一晩に6~8缶飲んじゃうのかと思い、アサヒオフを淡麗に切り替えてみました。4.5%あるから、酔っぱらって途中で満足するかと期待しまして。結果、昨日もいつも通り8缶飲みました!作戦失敗!過度の飲酒をやめる方法をネットで探しました。病院に行く
4月の家計簿を公開。ちょっといまさらですが。フォトウェディング代や飲み代が嵩み、赤字です。今月は先取り貯金も0円。食費は1日1千円目標にしてますがオーバー。20日には3万円目前だったので、月末近くは家にあるものを上手く利用して調整しました。夫のリクエストで2000円
久々更新。最近は夜、酒を飲みすぎて泥酔し、よくわからないことを口走ったり、夢か現実か思い出せなくなったりしてます。アルコール依存強めに出てる…まんぼうのせいでお店でアルコールが提供されないので、結構鬱憤がたまっています。そもそも楽しみにしていたGWの帰省も
Twitterで見かけたHysteric Bettyがアマプラで無料公開されたので観てみました。私をくいとめてに続き、アラサー女性に刺さると言われてた映画です。以下、ネタバレを含む感想です。Hysteric Bettyは30歳でヌードモデルのスカウトされた女の子が主人公。登場人物は他に地下ア
会社の面談で、ボーナスも昇給ペースも下げるけど、お母さんのように仕事して欲しいと言われました。この50代上司、30歳女性にそんなこと言うの恥ずかしくないのかな。あまりに不快で、なんか訴える方法がないのかと考えてしまいました。都合よく働かせようとしてる考えがみ
映画「私をくいとめて」がアマプラで配信されています!3月25日頃配信されたんですが、タイミング逃しててようやく観れました。あらすじは、30歳おひとりさまの主人公が、脳内のAと会話をしながら割りと楽しく過ごしていたんだけど、気になる年下の男性ができたり、昔の友達
節約・ライフハックジャンルにいるので、家計簿公開します。我が家は共同の生活費26万円で、おこづかいは各自の給料から出してます。3月の支出はこんな感じ。毎月5万円貯金してますが、今月はフォトウェディングの費用を6万円以上支払ったので0円です。食費は4項目に分けて管
お金ほしい!老後どころか数年先の収入が心配!というのも、私の働いている会社、営業が入社3年~5年くらいの人がことごとく退職してるんです。給料、仕事のキツさ、人間関係…問題が多すぎる。あと10年ももたず倒産するんじゃないかと不安を覚えてます。で、自分に出来るこ
どうしてこんなに給料が安いんでしょうね。事務職は基本給料安いし、確かにもっときつくて給料の安い仕事もあるけれど、そんなことが言いたいんじゃない。世の中基本給安すぎませんか?と思ってしまいます。手取り19万円で関東圏に住んでると、ほんとに必要最低限の衣食住で
緊急事態宣言がやっと解除されますね!ホッとしてます。夫は好きだし大事だけど、1人の時間も好きだし大事。この3ヶ月弱、あまり1人の時間なかったから、気が立って仕方なかったです。PMSも相まって、結構しんどかった。緊急事態宣言前、夫は週末に社会人サークルに行ってた
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。