季節の変わり目に体調を崩しやすい、過敏度が上がる化学物質過敏症、MCS、CS患者さんは少なくありません。 原因はなに?どうしたら良くなるの?そんな素朴な疑問に現役看護師で化学物質過敏症患者のAkariがお答えします。
化学物質過敏症患者が診断書をもらっても、有効に活用できていなかったり、効力がないと感じることがはありませんか? 実は診断書は記載内容一つでその効果が大きく変わるのです。 この記事では化学物質過敏症患者さんが、診断書を書いてもらう際の注意点を徹底解説しています。
【実践編】まぶしい!目が痛い!化学物質過敏症の症状がつらいときに私が実践した3つの方法【対処方法】
Akariこんにちは。化学物質過敏症で現役看護師のAkariです。先日の記事では 化学物質過敏症によくある「まぶしい」「目が痛い」という症状の原因について簡単に解説させていただきました。この記事では症状がひどかった5年くらいの間に私が実践し
まぶしい!目が痛い!は○○中毒!?気になる化学物質過敏症の症状と対処方法を解説
目が眩しい・目が痛い・頻尿・血圧が低い…そんな気になる化学物質過敏症の症状は、ある化学物質が原因かもしれません。その原因物質が何かあなたは知っていますか?この記事では症状を引き起こしやすい化学物質について解説していきます。
【オススメ】化学物質過敏症を知るための1冊 【電子書籍も対応】
化学物質過敏症・CS・MCS患者が病気を知るためには、インターネットの患者の情報が中心となりがちです。この記事では2020年9月に日本の化学物質過敏症治療の第一人者である医師が筆頭となり執筆された1冊、化学物質過敏対策をご紹介していきます。
アルコール消毒は化学物質過敏症の敵!?少しでも症状が悪化しにくい商品をみわけよう
Akari本日もお読みくださり、ありがとうございます。現役看護師で化学物質過敏症のAkariです。コロナ禍で、必需品となったアルコール消毒。仕事柄、毎日毎日使用しています。化学物質過敏症は、アルコールが使用できないという記事をよく目にします
【水道水】化学物質過敏症は水にも反応することがあります【ミネラルウオーター・天然水】
化学物質過敏症・CS患者は『水』一つとっても、知識と理解・対処が求められます。何も知識なく特に気を付けていないのであれば、あなたの症状を悪化させる要因になっているかもしれません。この記事では身近にあるいろいろな「水」の特徴と注意点を解説しています。
化学物質過敏症を治すのは医者ではない!医者がしてくれることって何?
目次 お医者さんがしてくれることって何?1つ目は『確定診断がつく』2つ目は『症状を軽くするスキルを知ることができる』あなたが忘れてはならないこといま体調が悪いのであれば… お医者さんがしてくれることって何? 化学物質過敏 […]
【辛いことだけ?】化学物質過敏症と新型コロナウイルス【恩恵】
化学物質過敏症患者はコロナ禍で生きにくいのか?新しい生活様式は化学物質過敏症患者にとって優しくないのか? 実体験をもとに、現役看護師Akariが感じている【恩恵】【生きやすさ】をご紹介します。少しでも生きやすく、楽な毎日を送っていきましょう。
【化学物質過敏症・CS・MCS】確定診断から1年が経ちました【症状の比較と報告】
本日もお読みくださり、ありがとうございます。 現役看護師で化学物質過敏症・CS・MCS患者のAkariです。 普段は『情報サイト』と銘打っていることもあり、 あまり自分のことは書かないようにしているのですが、 確定診断を […]
【天然繊維】化学物質過敏症で知っておきたい知識と選ぶためのポイント【化学繊維】
【繊維】の選び方で症状を軽くすることができます。天然繊維がいいの?化学繊維はダメなの? 症状が良くなるためにも知っておきたい知識を、看護師が徹底解説します
東京23区内唯一、化学物質過敏症を診断してくれる『そよ風クリニック』の案内・予約取得・受診方法を徹底解説します。 HPのないそよ風クリニックの情報をまとめています。東京に不慣れな方でも通院できるような情報満載です。
化学物質過敏症・CS・MCSの病院を見つけても、いったいどれくらいの費用がかかるの?現役看護師で化学物質過敏症患者のAkariが実際の診察に必要なお金・医療費について解説します。
化学物質過敏症患者が生活していくために必要なマスクについて、患者の視点からおススメを紹介します!
化学物質過敏症の原因は香害だけ!?においのない物質も要注意!
化学物質過敏症の原因は香害だけ!?実は、においのない身近な物質にも注意が必要なんです。 星の数ほどある物質、あなたの原因はなんでしょうか?
https://nursecs.com/%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e9%81%8e%e6%95%8f%e7%97%87/156/
どの病院を選べばいいの?CSを診断できる病院はココ!!病院がない化学物質過敏症かもしれない…香害の症状つらく受診したいと自分なりに調べても、化学物質過敏症を診断できる病院の情報が得られず苦労していませんか?実は日本には、全国的にみても「化学
その時はある日突然やってくるある日突然、今まで使用していた、化粧品・ボディソープ・洗濯洗剤・ネイル・歯みがき粉・ハンドクリーム…全てのものに、体が拒否反応を示すようになります。少しだるくて、それは疲れたり風邪のひき始めのような些細な症状です
化学物質過敏症の現役看護師が徹底解説する、化学物質過敏症・CS・MCSの情報サイトです
「ブログリーダー」を活用して、Akariさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。