金町に「一条流がんこ」がやってきた。葛飾区的には、青砥店以来、30年振りくらいでしょう。でもね、、、かつての青砥店とは全然違いますよ。新しい流れの「がんこ」なのかと思います。どちらかというと四谷、立川の流れなのかと思います。
週末リーマン釣行日記がメインです。主に房総、三浦半島が中心、時々東伊豆、沼津って感じです。あとは日々の料理、ラーメン等のグルメ、自作PCと車いぢり、とけっこう幅広いブログだったりします。
介護は厳しい、精神的にかなり厳しい、そういう貴重な体験を今まさにしています。いつか時間が経ったらこの壮絶な体験も全て思い出の中に溶けてしまうのだろう、そして我が子に同じような迷惑をかけてしまう時が来るのだろうと思うと、人と言うのは「死に時」というのがあるのだろうと思ってしまう。
新小岩にあるトンテキ専門店、コロトンです。店に入るとニンニクとソースの焼けた、なんともいえない香ばしい香り、これがたまらないんですわ。命のs-スはまさしくトンテキ専門店のもの。他では味わえませんよ。これを食べるために何回か四日市にも行きました(仕事の帰りに、、、)間違いなく旨いですよ、
かつて隣には麺屋_翔がありました、しかし翔は閉店してしまい、その隣には東麺房だけが残されました。競合に勝ち残ったのか?いろいろな憶測を呼びますが、そういうことはどうでもいいでしょう、残ったラーメン屋で食べる、これだけです。今回はなかなか古いラーメン屋ですよ。
環七沿い、江戸川区大杉の蕎麦屋「まるや」です。いつのまにかこの店はデキていましたね。付近に駐車場が無いので車で行くのは苦労しそうです。立ち食いかと思っていましたが、どうやら飲み屋の方が強いようです。ビールにツマミで天ぷらと蕎麦、いいですねぇ、車で来ていなければ。。。
ブタザンマイです。何回かきています。いわゆる二郎系です。二郎系、増えましたね。自分的には少々苦手です。あの大盛りには手こずります。でもなんとか食べちゃうんですけどね。今回も自爆の「もやし増し」でした。キツかった!
「ブログリーダー」を活用して、まこあぱさんをフォローしませんか?
金町に「一条流がんこ」がやってきた。葛飾区的には、青砥店以来、30年振りくらいでしょう。でもね、、、かつての青砥店とは全然違いますよ。新しい流れの「がんこ」なのかと思います。どちらかというと四谷、立川の流れなのかと思います。
介護は厳しい、精神的にかなり厳しい、そういう貴重な体験を今まさにしています。いつか時間が経ったらこの壮絶な体験も全て思い出の中に溶けてしまうのだろう、そして我が子に同じような迷惑をかけてしまう時が来るのだろうと思うと、人と言うのは「死に時」というのがあるのだろうと思ってしまう。
新小岩にあるトンテキ専門店、コロトンです。店に入るとニンニクとソースの焼けた、なんともいえない香ばしい香り、これがたまらないんですわ。命のs-スはまさしくトンテキ専門店のもの。他では味わえませんよ。これを食べるために何回か四日市にも行きました(仕事の帰りに、、、)間違いなく旨いですよ、
かつて隣には麺屋_翔がありました、しかし翔は閉店してしまい、その隣には東麺房だけが残されました。競合に勝ち残ったのか?いろいろな憶測を呼びますが、そういうことはどうでもいいでしょう、残ったラーメン屋で食べる、これだけです。今回はなかなか古いラーメン屋ですよ。
環七沿い、江戸川区大杉の蕎麦屋「まるや」です。いつのまにかこの店はデキていましたね。付近に駐車場が無いので車で行くのは苦労しそうです。立ち食いかと思っていましたが、どうやら飲み屋の方が強いようです。ビールにツマミで天ぷらと蕎麦、いいですねぇ、車で来ていなければ。。。
ブタザンマイです。何回かきています。いわゆる二郎系です。二郎系、増えましたね。自分的には少々苦手です。あの大盛りには手こずります。でもなんとか食べちゃうんですけどね。今回も自爆の「もやし増し」でした。キツかった!
以前より私の両親の状況を記載していましたし、あの頃はかなり体も弱っていたのですが、状況はけっこう変わってきています。介護は相変わらずですが要領も掴めてきましたし、日々のルーティンも確率してきました。しかしなかなか釣りには行けないものです。
小岩に久しぶりのラーメン専業の新規店オープンです。開店まではけっこう話題になっていましたが、開店してからの評判はあまり聞かないんですよね。行けばその辺がわかるのかな、で、行ってみました。なるほど、、、とは言いませんが結構色々書いています。
自作PCにはいろいろな沼がある。欲しいパーツをこまめに購入していたらもう1台、PCが増えてしまったとか、1つの不具合を治すためにパーツを次々購入していたら、もう1台組めるくらいパーツが増えてしまったとか。。。今回は、まさにそういう事例が発生してしまったため、もう1台組んじゃおうかなと思っています。
いよいよジャグラーオンラインが始まりました。従来のジャグラーアイランドでは無料プレイヤーはかなり難しく諦めてしまった人も多いと思いますが、この手のゲームはスタートダッシュが肝心で最初に大きくメダルを増やせれば、後はノンビリ遊べるものです。是非、最初を大きく勝ち上がり無料で遊べるよう楽しみましょう。
ニーズがあるからこそ、ヤル気も出る 外出時に家の中の状況を確認したい、というニーズはかなりあると思う。高価な機
牡蠣小屋で牡蠣を食べたい場合、、、 さて牡蠣小屋である。都内近辺で牡蠣小屋にて「炉端焼きを食べたい!」となると
まこあぱのiPhone7 さて、見出しの通り、私のiPhoneは7でしてね、まこちゃんのお古なんです。それ以前
「一条流」である ラーメンに流派あり、その名も一条流なり、、、、ではないのですが、一条流のラーメンが好きです。
抽選申し込み さて、あまり書くつもりは無かったのですが、各方面では新春福袋の中身報告が多数アップされていること
抽選申し込み さて、あまり書くつもりは無かったのですが、各方面では新春福袋の中身報告が多数アップされていること
名物、亀戸焼きそば へ~「亀戸やきそば」か、、、名物なのかね?って感じで自分は全然知らなかったが、写真を見る限
近況 さて年末ですね。寒くなってきたものです。我が家の家族ネタとしましては、婆さんが余命宣告されているのは8月
行くことができなかったラーメン屋があった、 まぁこのブログは最近はすっかりラーメン色に染まり、小岩のラーメン屋
車の標準ナビゲーションを使わない人はけっこういる。 まぁ自分なんですけどね。今の自分の車はフィットシャトルハイ
24年6月12日(水) 概ね、週に2回ほど母の入院する病院に見舞いに行っている、2回ほど行ってあげないと、飲み
前回の記事は6月4日、その翌日、6月5日はかなりの修羅場がやってきました。マジで「死んだ!」と思わせる出来事が待っていました。ここへきて自分の親世代が急速に終わりに向かい走り始めました。寂しい事ですが自分がシッカリしないと、
誰にでも平等に訪れるもの、それは「死」だ。子は親より長生きすることが最高の親孝行なんで聞いたことがある。それはつまり、親は子より先に死ぬことを意味する。誰にでも訪れるの瞬間が自分にも来るのだという事を嫌でも自覚せざるを得ない。今回からしばらくは重い話が続きます。
今回は、「とんかつ屋」です。小岩にはなかなか、。とんかつ屋が無いんです。いやあるか、和幸、三浦屋、他にも数か所ありますが、行く機会がなかなか無いですね。今回は、ごはん、キャベツがお代わり自由でございます。こういう店はいいですね。
ま、週末アジング釣行記なのですが、全然釣れませんでした。今回は愚痴が中心です。読む価値はありません。と、いいながら記事にしています。何か残したかった、というだけの思いで書いているので内容はありません。申し訳ありません。
今回は、蕎麦屋です。見た目、雰囲気は立ち食い蕎麦なんですが、座り蕎麦でした。環七沿いにあり、トラックドライバーの昼飯に活用されている店ですね。駐車場もあります。いつもはラーメンですが、蕎麦もいいですね。
かつて小岩駅北口には麺屋「五十六」がありました。「まだラーメン食べているの?」というキャッチフレーズが新鮮でしたが、1年程で閉店。このころコロナもあり、なかなかうまく行かなかったのでしょうね。で、今回は本店の方へ行ってきました。
「ちゃん系」というラーメンをご存じでしょうか?2020年ごろから流行りだしたあっさり系のラーメンです。詳細な定義もあるようですが、まずは食べてみればわかるであろう、というものですね。で、食べてきました。確かにアッサリでした。
ラーメンです。小岩は制覇しましたので、亀有に行きましょう、自分は情報を持っていないのでツイッターで情報収集!!お!良い店のレポートがありましたよ、さっそく行ってみましょう。
房総ランガンでアジングです。今回はほぼ場所を書いていません。書くとグダグダ言うととが出てきますので申し訳ありませんが場所が特定できるような要素は排除しています。面白味には欠けますが、それもそういう時代ということなのでしょう。実に残念ですが仕方ない。
すいません、毒を吐きまくっています。この記事は消しちゃうかもしれません。多分読んでいて不快になりそうです。申し訳ありません。漁港の釣りの時代は終わりを迎えました。次はサーフか磯か、、、どちらも体力勝負なので自分には無理があるなぁ。
ついに行きました「蒙古タンメン中本」辛い麺で定評のあるあの蒙古タンメンですよ。季節は春になりけっこう暑い日もあります。さすがに真夏に蒙古タンメンは食べられないので、まだ涼しいうちに行きたいと思っていました。かつては亀戸になんdも行ったのですが並びが激しくあきらめの日々、でもついに食べてきました!!!
今回は昭和感ただよう新小岩の「なかや」です。ここはラーメン専業ではなく中華料理屋ですね。ラーメンも個性的なラーメンが多く、たまに行くならこういう変わったラーメンも良いかな、と思わせてくれます。しかも量が多い。特にからあげ定食は目を見張るくらいのデカ盛りっぷりでした。
勝浦漁港は今、カマスの大フィーバー中です。でもご存じの通り激混みですよ。コマセのサビキでアジは釣れているそうなのですが、アジングではなかなか釣れてくれません。アジより先にカマスがHITしてしまいます。そして鴨川漁港ですが、釣り禁止になった現状を偵察してきました。
「一条流がんこ」である、このブログでは3店目だろうか、一条流は店構えから他とは異なるが、ここはラーメンタウンのような4店舗の中の1店なのでけっこうオープンな雰囲気で実に入りやすい。券売機もあるのだが、この券売機、書いてある内容が非常にわかりづらい。もう少しわかりやすいといいなぁ。。。