chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元社畜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/23

arrow_drop_down
  • 『パパの退職金請求』第21話 交渉のプロたる所以

    選択 俺なら訴訟にして徹底的にやっていたと思うが、訴訟を闘っていくのはパパには負担が大きい。 引き続き和解交渉の方向で原先生にお願いした。 一括部分の金額は絶対に譲れないため、分割部分を少し割り引いても必ず一括払いの水準は維持してもらうこととした。 その結果、 お世話になります。会社より300万円の今月一括払いと200万円を月々5万円にした分割払いとの内容での和解希望が来ております。この希望を踏まえ、添付の和解案を作成しておりますが、和解に応じる前提で会社に送付してもよろしいでしょうか。会社が異議を申し立ててくる可能性はありますが、支払を一度でも遅滞した場合には、当方主張の退職金残額と遅延損害…

  • 『パパの退職金請求』第20話 リスクの天秤

    踏み倒しリスク 面談の和解案についてメールで返答。 原先生 お世話になっております。 面談及びご報告ありがとうございます。既受領分の中退共を除き510万円という水準については受け入れること出来ます。任意に一括で300万円支払うということですので、会社の財務状況を加味すればまずはここで一部でも回収しておくのが最善かと感じます。残金210万円を月々5万円の分割で支払うということで全額弁済を受けるためには3年5カ月かかることになりますが、その間継続して支払いをすることが信用し難いですし、全額弁済まで会社が存続するか疑いがあります。分割自体はやむを得ないと考えておりますし、受け入れる用意がありますが、…

  • 『パパの退職金請求』第19話 分割払いの和解とリスク

    ペロ(犬飼氏)と社労士が弁護士事務所に来所し原先生と面談する日がきた。 当日中に原先生より報告のメールがあった。 面談の結果 お世話になります。本日の面談では、会社の経営が苦しい中でどこまで払えるかという話が中心でした。双方が持ち帰る形で調整の中心とされているのは中退共の約340万円に加え、会社計算の退職金約510万円(減額後給与をA基準で算出)を支払うことでの和解の可能性です。510万円中300万円を一括払いし、残金を月々5万円払いであれば、応じられる可能性があるとのことでした。上記水準での和解に関するお考えをお聞かせいただけますでしょうか?訴訟であれば、900~1000万円はいける可能性が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元社畜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元社畜さん
ブログタイトル
【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜
フォロー
【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用