ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
CBR250R(MC19)ブレンボキャリパーに交換・レビュー[ブレーキ性能向上の為ラジポンも]
MC19は後継のCBR250RR(MC22)ニダボとは違い、フロントブレーキディスクがシングルです。しっかりと効く状態なのであれば恐らく不満ではなかったのですが、購入した車体は購入時からマスターシリンダー、キャリパー、パットの調子が良くなか
2022/10/30 22:23
CBR250R(MC19)サーモスタット交換【MC14/MC22/VFR/RVFでも使用可】
納車時から冷却系に不安を感じていたので交換しました。今回はホンダ純正を使わず社外のサーモスタットとOリングを流用しました。こちらの記事では部品の品番やサーモスタット、サーモスイッチ(サーモファンスイッチ/ラジエーターファンスイッチ)の役割等
2022/10/27 01:48
ヤマハ(YAMAHA)SRV250[クラシカルなVツイン ]
中古で2022年6月にSRV250を購入しました。SR400は有名ですがこちらはかなりマイナーなバイクということでオーナー目線でのレビューも含めた車両の解説をします。ヤマハ SRV250/SRV250S/ルネッサの解説・違いヤマハよりSRV
2022/10/25 12:09
ホンダ CBR250R(MC19)通称ニハリの愛車、カスタム紹介
MC19型は昔の走り屋時代の四気筒規制前45馬力のフルカウルのバイクで、CBR250RR(MC22)やNSRほどでもないですが相場が非常に高騰してきているバイクです。MC17やMC22とは違い、ダブルディスクではないといったことで不遇のモデ
2022/10/25 00:56
走行中に車に後ろから追突された交通事故の過失割合、保険金等の後日談
追突事故の状況と過失割合後方から追突されました自分(被害者)はバイクに乗っており、相手(加害者)は自動車でした。夜7時頃国道をまっすぐ走行中に後ろから車に追突されました。こちらの速度は約40km(100m程度先の交差点の信号が赤から青に変わ
2022/10/23 20:57
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Zinさんをフォローしませんか?