金融資産1億円(億り人)を達成した妻子持ちサラリーマンのブログです。収入を最大化し、支出を押さえ、時間をかけて投資をすれば再現可能です。インデックス投資、米国株、高配当株、J-REITに投資しています。
2022年1月
賃貸住宅は東京23区の独り負け 住宅系リートは売りか買いかホールドか
Yahooニュースで「賃貸住宅は東京23区独り負け 市場にだぶつく6万戸のワンルームの行方」との記事があり、住宅系リートを中心に投資している私は驚きました。記事によると東京23区内においてこの1~2年間で約6.5万戸の単身者向けの賃貸住宅が
バブル高値買う個人投資家の米国株シフト(澤上篤人)の記事を読んで思うこと
日経にさわかみ投信創業者の澤上篤人氏の記事があったので読んでみました。米国株高はバブルの状態とのことです。今や日本株市場を捨てて米国株に飛び移るのが賢明としているのだろう。老婆心ながら、お大事にと注意を促したい。筆者から見れば、米国株はバブ
S&P500インデックス(eMAXIS Slim米国株式)に毎月50万円、合計2250万円を積立投資した結果
2018年に投資していた不動産を売却し戻ってきた資金の一部を2018年10月から毎月50万円(大きく調整した月は100万円)をS&P500インデックスに連動した投資信託eMAXIS Slim米国株式に積立て投資し、2021年11月に積立を終
「5月以降に株価大暴落、不動産バブル崩壊」森永卓郎氏 の記事を読んで思うこと
5月以降に株価大暴落、不動産バブル崩壊で「一歩間違えたら世界恐慌に」森永卓郎氏の記事をYahooニュースで読みました。今年の株価は、大暴落すると見ています。約1年後の年末の日経平均株価は1万5000円くらいになっている可能性があります。現在
高配当株を選ぶ時はとても楽しい。年々増える配当金を見ると幸福感があふれる。しかし、トータルリターンを大きくプラスにするには投資スキルが必要です。
高配当株への投資は人気の投資方法です。私も保有株の約50%はリート、高配当株です。高配当株をを選ぶ作業はとても楽しいですね。配当を再投資していくと毎年配当額は増えていきます。年々増えていく配当額を見ていると不労所得が増えていく幸福感に浸るこ
今年は追加投資の終了の年になります。ブログ名も変更の予定です。
今年で定年を迎えます。定年後の嘱託再雇用を選択すると年収は現役時代の約50%になります。とりあえずはリタイアはせずにこのまま今の会社に嘱託社員としてお世話になろうと思っています。理由は私の勤めている会社は余裕があり、嘱託社員はいわゆる働かな
2022年1月
「ブログリーダー」を活用して、junpei-okaneさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。