アクアリストを繋ぐ情報ブログを運営しています。 みんなのレイアウトや立ち上げ秘話をインタビューした記事など発信中!アクアシィップやYouTubeの宣伝をして欲しい、またはお仕事のご依頼はDM下さい✨
|
https://twitter.com/aquarium48ruby |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/aquarium_ruby48 |
凹構図の水槽レイアウトの立ち上げの様子|IAPLC2023参加作
凹構図は水槽の中央に空間を開けて左右に素材や水草を配置するレイアウトです。水槽レイアウトの基本的な型なのでアクアリウム(水草レイアウト)を始めてみたい人でも簡単に真似ることができます。
ボウフラ対策をしないとメダカだけでは対処できず、ビオトープを設置したことで蚊が増えて困る事態におちいります。また、ボウフラはメダカの卵や生後2週間以内のメダカの稚魚を捕食する恐れがあります。
水槽台はニトリやイケアで買えない!積載重量OUTで危険な事例
ニトリやイケアでは水槽台は買えません。積載重量を守らないとある日突然、棚や机が折れたり、ガラスが砕け散ったりします。そのため、ニトリやイケアで水槽台の代わりを買うのは危険です。
メダカの稚魚を2週間で1cmの大きさにする育て方と突然死の防ぎ方
稚魚と呼ぶ大きさまで育てば生存率は飛躍的に上がりますが、1cmを超えるまでの間は死亡率が高く繁殖を難しいと思う人は少なくありません。メダカの稚魚を安定して育てるには孵化後の2週間の期間が大切です。
メダカの日除けにすだれが最適な理由と防腐剤未使用の商品の選び方
すだれは暑さ対策だけでなく害虫や害獣からメダカを守ったり、雨による水質急変を防ぐ役割もあります。
【簡単】メダカのオスとメスの見分け方を上からと横から解説・イラスト付き
メダカのオスとメスはお腹の膨らみや背びれや尻びれの形で見分けることができます。
【決定版】90cm水槽におすすめのLEDライトコスパ最強ランキング
90cm水槽ライトは①目的にあった光量で決める②予算で決める③ライトの種類で決めるの3つを意識することで自分に合ったLEDライトを選ぶことができます。
「ブログリーダー」を活用して、アクアリウム情報局さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
この記事では2020年に開催された30cm水槽の水草レイアウトコンテスト「ねすこん」に参加された一部の作品を紹介しています。30cmの水草水槽レイアウトが全部で140通りまとめているので新しく水槽レイアウトを立ち上げる参考にご覧ください。(掲載している画像は掲載認証をTwitter上で得ている作品となります。他の作品はもう見ることは出来ません。累計200近くのレイアウトが出展されました。)
2023年10月にオススメする60cm水槽LEDライトTOP12を公開!アクアリウム初心者にオススメするコスパが良い水槽LED照明を紹介しています。GEX、コトブキ、アクロ(aqullo)で迷っている方は必見です。またセール情報にも対応しているため、リアルタイムでコスパの良い商品を見つけられます。
🌱グロッソスティグマの絨毯を作る上で🟡必要な光量や🟢水質条件などを紹介。また、グロッソスティグマが縦に伸びていく原因と改善策もまとめています。グロッソスティグマを使った水槽レイアウトも掲載しているので参考にご覧ください。
金魚が身体やヒレが黒くなったり、黒い斑点が見える時は病気の治りかけであったり、調子を崩しているサインである可能性が高いです。
30cm以下の水槽に適したおすすめのLEDライトを紹介しています。性能(光量や使用感)や価格からコスパに優れたLEDをランキング化!毎月ランキングの調整をし常に最新情報をお届けしています。
水槽内に油膜(白い泡や溶けない泡)が出てきた時の対処方法を紹介しています。また、水草水槽にエアーレーションが必要な理由も解説しているので参考にご覧ください。
藍藻やアオミドロ、髭苔などをオキシドールで生体に害なく除去する方法をご紹介します。また、それぞれ苔の効果についても画像付きで解説していますのでご参考にご覧ください。
クリプトコリネウェンティブラウンはADAの組織培養だと非常に葉が小さい(1〜3cm程度)ですが、水中に馴染むと徐々に葉が大きくなっていく水草です。緑から深緑と落ち着きのある色合いでレイアウトのワンポイントに入れると締りがよくなります。この記事ではそんなクリプトコリネウェンティブラウンの育て方(光量や水質、co2)についてまとめています。
60cm水槽のヒーターは何ワットの商品を選べば良いか即答できますか?奥行20cmなら80W以上、奥行30cmなら150W以上、奥行45cmなら300Wのヒーターを選ぶ必要があります。
この記事ではタイマー付き水槽LEDライトを性能を重視してコスパの良い順にランキング化しているので参考にご覧ください。
自然界の日照時間の平均は1年を通して6時間ほどなので、熱帯魚飼育のみなら6時間の点灯時間を確保できれば十分と言えます。
ボトリウムや20cm水槽など小型水槽の水草レイアウトをご紹介しています。初心者の方から上級者の方までレイアウトを紹介しています。みんなでアクア業界を盛り上げていきましょう!