私と夫、1歳と5歳の子供2人の4人家族。 なんの変哲もない普通の家を建てるのが良くも悪くも目標。 家を建てるまでのことを書いていきます。 マイホームのことを考える時間が癒し。
4月のはじめ、大安の日に地鎮祭を執り行いました。早めに行ってご近所さんに挨拶しようと思い、1時間前に現地到着。挨拶用に粗品も一応用意しました。食器洗い用洗剤とジップロック。2つで500円ほど。それにのしをつけてもらい、100均で購入した真っ白い袋にIN。周囲のお宅
いよいよ本審査!我が家はペアローンの予定です。どちらか一人では融資はとても受けられない・・・2人で頑張って返していく予定です。いざ本審査申し込みしようというところまで来たのですが、そういえば夫、通院歴と服用している薬があるのでした。あれ?これって団信通る
12月にショールーム巡りして、年が明け1月になりました。この間、工務店から特になにもなく・・・もっと打ち合わせがバンバン入るものと思っていたのですが、なんにもなく気が付いたら1月末。そして2月になり、土地の仲介不動産屋さんから突然の連絡が入る。「土地決済の日取
土地を契約して、次にしたことはショールーム巡り。間取りは仮審査に出す段階で大体決まっていたので、気になるところをちょこちょこなおしつつ、水回りを決めていくことになりました。工務店の標準装備はほぼPanasonic。キッチン→Panasonic リビングステーションVスタイル
土地契約後、さっそく工務店により地盤調査が行われました。見積もりは90万とっていたけどどうなるか・・・もともと倉庫があったところなので、地盤悪くないでしょうと思っていたのですが造成するためにちょっと土を盛っている感じだったので、もしかしたら地盤調整お金かか
工務店さんに仮審査の見積もりを作成していただく際にお願いした仕様があります。まずは、なんといっても・小上がり畳スペース!→小上がり部が収納になっている造作をイメージしていましたが、工務店さんからはPanasonic製 小上がり畳ユニット「畳が丘」を提案していただき
間取りまで決めていた土地をあきらめてからは、ストレスで子供たちが寝てからお菓子爆食いしたり、お風呂で悔し涙を流したり・・・お風呂どころか、ふとした瞬間に涙も出てきたりもしてましたが、これはいかんと思い、気持ちを改めて土地探しを始めました。だって、おうちを
実は、建築条件付きの土地で間取りと設備まで考えて、契約直前まで進んだHMがあります。高台の土地で、北道路の土地でしたが、南側は開けていて家も何もない。見晴らしのとても良い土地でした。小学校、駅、バス停、スーパー、病院とどれも徒歩圏内ではありませんでしたが小
家と関係ないけど、こどものおもちゃの話。ちなみに家はローン審査も通り土地もうちのものになったが、まだ着工していない。いつ着工するかも不明。つなぎ融資がかさむぅぅぅ本題。うちの1歳の長男坊はボールが好きで好きで好きすぎて、好きを通り越して愛している。大きいボ
「ブログリーダー」を活用して、あん子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。