お世話になっております今日は朝から奈良県の桜井警察署に車庫証明の申請をしてきました🥰私の住んでいる名張市からは3~40分くらいの場所で名張・伊賀警察を除けば三重県のどの警察署よりも近いです👀なので、奈良県の北東部寄りの車庫証明はご依頼があれば自分で行くことも多いですとはいえ当然ながら以来の数もそれほど多くなく、また移転登録などがセットの場合は丁種の封印が必要になるので近くの行政書士さんにお願いすることになります同じ車庫証明でも県外だと聞かれることや、
新人行政書士の備忘録、開業についてや業務について、行政書士試験についてなど徒然なるままに更新していきます。2021年1月1日から毎日更新していきます!目標10年!! ※23年6月1日より事務所移転及び名称変更をしました!
![]() |
https://www.instagram.com/shibano_office |
---|
お世話になっております。今日は行政書士試験の合格発表の日ですね🎉合格された方おめでとうございます!行政書士は食えない資格と言われているので、モチベーションを保って勉強を続けるの大変ですよね🙄合格者の中からどれだけの人が登録するんでしょう?腕試しで受けただけの人もいれば、箔をつけるためだけに取得した人もいるでしょうから合格はしても登録しないという方は一定数いそうですね。。。行政書士の登録には約30万円ほどかかってしまいますし、事務所を用意したりその他諸々の
お世話になっております。今日は韓国の書類の翻訳のお仕事をいただきました🙌国際結婚で在留資格認定証明書交付申請のお手伝いをした方からのご依頼で、日本でいうところの戸籍謄本と住民票の韓国の家族関係証明書と住民登録票という書類を日本語訳してほしいとのこと以前にも日本の書類を逆に韓国語に翻訳したことがありますが、ハングルなんて何一つ読めません🐻読めはしませんが長文でもない限り、パズルと同じで発想と根気で何とかなるものですいろいろ調べているうちにハングルの規則みた
お世話になっております。日行連から業務周知用パンフレットが公開されていましたパンフレットは4種類 会員各々が営業促進ツールとして使用することを想定して作成されているとのことで、これに事務所のゴム印を押したらそのまま営業に使えますね🐻デザインも結構キレイですし、自分で作るよりもコレを使った方がよさそうですね✨ただ、業務がかなり限られているのでもっといろんな種類を作ってほしいものです今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変
お世話になっております。事務所のデスクを片付けていたらこんなものが出てきましたユキマサ君のマスク&マスクケースとペン ペンはコレボールペンはまぁ、可もなく不可もないデザイン、ぺんてるのエナージェルなので書き心地は折り紙付きですね。ただ、もう少し高級モデルのペンにすれば良かったのに、使い捨てのペンってコスパ最悪だと思うんですよね😩次はマスク&ケース いつ着けんねんコレ😂コロナ禍になってマスク生活が当たり前になって、最初は違和感があった色付
お世話になっております。月日が経つのは早いもので、AFPの更新の手紙が届きましたAFP(CFP)は2年ごとの更新が必要で、その間に継続教育を6科目のうち3科目、計15単位を取得しないといけません・・・FPの勉強を始めて、とりあえず1級を取ろうかなと思い、そのための道筋をたてるためAFPを取得しましたしかしながら、1級やCFPはとりあえず取ろうみたいなモチベーションでとれるような資格でもなく、凡人の私ではかなり本腰を入れる必要があったので、正直やる気がなくな
お世話になっております今日は新年最初の広報部会&新年会でした🙌13時から津で部会の予定でかなり早めに名張駅に着いたのですが、時刻表を確認しておらず、津方面への電車が40分以上なくて、着いたのかギリギリになってしまいました😫20分に一本くらいはあると思っていたのに大誤算、田舎の辛いところですね、、、で、17時まで会議をして、その後に久居駅まで移動後「南州」さんで新年会 何気に広報部で飲み会をするのは初めてだったので、いろんな話がでてきて面白
お世話になっております。石川県行政書士会による「地震で住まいが被害を受けた方」向けの動画が公開されております https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/douga/sumai-higai-syashin.html石川県:【手続き案内動画】住まいが被害を受けたとき最初にすること(令和6年(2024年)能登半島地震) 石川会の行政書士が罹災証明についての重要性や注意点などを説明した動画となります能登半島地震だけでなく、災
お世話になっております。私はあまりお金をかけて広告・宣伝をしないようにしているのですが、中日新聞の協賛広告に掲載をしてくれと頼まれてしまいました毎年2月22日は「行政書士記念日」です、三重会ではPR活動で14年連続で新聞広告を実施しているとのこと金もかかるし最初は断ろうかと思っていたのですが、コレって広報部が企画しているもので、他の部員がやっているのにたいした理由もなく私だけやらないっていうのもみっともないので、初めて掲載の応募をしました😌内容は下記のとお
お世話になっております。今日は2月19日に四日市で開催予定の特殊詐欺対策講座の打合せに行ってきました🙌近年急増している特殊詐欺について寸劇でわかりやすく解説するという取り組みです講座では四日市南警察署生活安全課の方もきて詐欺の実態についてご説明いただけるとのこと https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1702881971853/files/chirashi.pdf また、講座が終わってからは行政
お世話になっております。先日、芥川賞受賞の作家が対話型人工知能「チャットGPT」を活用して本を執筆していたことを認めた、というニュースが報じられておりました。なんでも受賞作の全文の5%ほどで生成AIの文章をそのまま使ったとのこと。素晴らしいですね🤔最近の画像生成AIなんかもそうですが、文学や芸術にこれほど早く対応していくなんて思ってもいなかったAIでなくなる職業なんて言われだしてからずいぶん経ちますが、プログラミングや数学などの分析的な作業が生成AIの
お世話になっております。1月ももう後半に入りましたねこのくらいの時期から頭の片隅から離れないのは確定申告・・・個人事業主の一番憂鬱な仕事の一つ作業はといえば会計ソフトに淡々と入力していくだけなんですが、大量にたまった領収書・控除の領収書・ネットバンクの履歴の打ち出し1年分がまるっと残っているんですよね定期的にコツコツやればいいのでしょうが、日々の業務なんかに忙殺され、明日やれることは明日の自分に任せるスタイルで今日まで来てしまいました😇まぁ、確定申告は
お世話になっております去年の年末ごろに買った電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」について、約2か月ほど使ってみた感想を紹介していきたいと思います。「Kindle Paperwhite」は、Amazonから販売されている電子書籍を読むための電子書籍リーダー専用端末です。Kindleの種類として、Kindle Paperwhiteを含む4種類を展開されています①Kindle②Kindle Paperwhite③Kindle Paperwhite
お世話になっております。今日は事務所経営に関する研修会という研修の講師をしてきました。共同事務所についてをテーマに話してほしいと言われたのですが、共同事務所にしてまだ半年ほど・・・はたして私の経験など人前で話す価値があるものなのかどうか🤔とりあえず、受けてしまったものは仕方がない講師三人で持ち時間は一人あたり50分ほど業務部の方にレジュメを用意してもらっていたので、とりあえずそのレジュメをこちょこちょっといじって、ぶっつけ本番で話をしてみました結果、
お世話になっております。今日はコスモス成年後見サポートセンター三重県支部の演劇の本番でした!場所は三重県度会郡玉城町というところにある保険福祉会館家からめっちゃ遠い😵本番は13時30分からだったのですが、現地のチェックや本番前の練習をするために朝の9時集合でした家からは2時間近くかかり、凍結とかが心配だったので日が昇る前に出発しました、、、ねむい肝心の劇なんですが、同じ演目を11月にしているのでセリフや動きは特に問題はなかったのですが、本番はセリフを飛
お世話になっております。昨日は久しぶりにコスモス成年後見サポートセンター三重県支部の広報活動の演劇の練習でした場所はいつも通りアスト津で、夜の6時~9時くらいまでだったかな?演目が前回と同じだったので、本当は当日の朝に一度練習するだけで、ぶっつけ本番でやろう!ってな流れだったのですが、前回から少し配役も変わったので急遽練習することに本当は用事があったので不参加にしていたのですが、去年の末から一度も台本すら読んでいない状況でぶっつけ本番はさすがにどうかと思っ
お世話になっております。去年の末に申請した農地法3条の許可が下りたとのことで、今日取りに行ってきました☺12月申請だったので締め切りが普段よりも早かったせいか、いつもより時間がかかったような感じがしました、まぁ実際はそんなに変わらないのですが農地法3条は農地(地目が畑や田など)を農地のまま譲り渡すときに必要な申請です農地を農地以外にするときはもちろん、農地は農業をする人に譲り渡す場合にも農業委員に対して申請をしないといけません私は行政書士になるまでこの
お世話になっております。ちょっと前のニュースですが山形県行政書士会から2017年2月に廃業勧告を受けた行政書士が勧告処分の無効確認と200万円の損害賠償などを求めて提訴し、処分を無効&会に40万円の賠償を命じた判決が去年の12月に確定したとありました。詳細は分かりませんが、品位を欠く言動に対しての処分だったが廃業勧告はやりすぎだよねって内容のようです🤔廃業勧告が取り消されることなんてあるんですねぇ ちなみに行政書士会の懲戒処分には「事業、財務及び懲戒処分
お世話になっております。12月22日に受けた経営事項審査要員の考査の合否がまだ届かない🤔前のときは1週間くらいで不合格通知が届いたのですが、ずいぶん時間がかかっているようですね・・・昨日いっしょに考査を受けた方も届かないと言っていたので、宅建みたいに不合格者には届かないというわけでもなさそうです考査を受けた後も採点する側の人たちと何度も会っているし、あかんねやったらあかんって口頭で教えてくれてもいいんですが😇試験ってこの合否の結果が届くまでが一番イヤです
お世話になっております。今日は津の三重県教育文化会館というところで丁種封印名簿登載者指定研修を受けてきました🙌三重会の会則で丁種会員名簿登載者は、指定研修の受講が義務付けられていてます。とはいえどうしても出られない人は研修を撮影したビデオを観て、その内容についてレポートを提出すればいいとのことで、津まで行くことを考えると、かなり真剣にレポート提出で済ませることを検討したのですが、結局ちゃんと受けてきました🐼時間は1時45分から3時までのかなりライトな研修内容
お世話になっております。今日は屋外広告物講習会に参加するために静岡まで行ってきました🙌 静岡市役所カッコいい 屋外広告業を営むとき、事業所毎に1名以上の業務主任者をおかなければいけないのですが、業務主任者となれるのは、屋外広告士等の資格を持った者か、屋外広告物講習修了者となります。その屋外広告物講習修了賞証書がもらえるのが「屋外広告物講習会」ですとある事情からこの修了証書が必要になり、今年1発目が静岡だったので、静岡まで行くことに、、、片道4時
お世話になっております。成年後見を受任すると年に1度家庭裁判所に定期報告をしないといけません通帳の写しや事務経過記録、現金出納帳などで一年の事務を報告するというもので、普段から記録をちゃんと取っていればそれほどたいした作業ではないですが、地味にやることが多いです家庭裁判所への報告は年1回だけなのですが、私が加入しているコスモス成年後見サポートセンターではセンターに対して1月・4月・7月・10月の年に4回も報告をしないといけないことになっていますつまり、今月
お世話になっております。今日は1年ぶりに靴を新調しました✨買ったのはコレ【Onitsuka Tiger オニツカタイガーTIGER ALLY】https://www.onitsukatiger.com/jp/ja-jp/product/tiger-ally/1183b575_100.html今履いているのもオニツカタイガーなのですが、1年以上も履き続けてずいぶんくたびれた感じになっていたので買い替え今回は白色?クリーム色??にしましたオニツカタイガ
お世話になっております。最近X(旧Twitter)で「不審なログインのお知らせ ご利用アカウント(@)に不審なログイン操作がありました。」といった通知が頻繁に届くようになりました。私はX(旧Twitter)はたまに見るだけで、ほとんどログインしていないので正直乗っ取られていても気が付かない自信があります😇調べてみると2023年8月以降この通知が来る人が増えているそうです。まぁこの通知がくるということは実際にログインされたかどうかはわかりませんが、ログイン
お世話になっております。今日は成人の日ですね新成人の皆さん、ご成人おめでとうございます。✨去年から成人の年齢が20歳から18歳に引き下げられたことから、成人式の名称が「二十歳の集い」に変わったそうですね🤔成年年齢の引き下げについては「民法の一部を改正する法律」は,2022年4月1日から施行されましたが、なぜ引き下げになったか、法務省のQ&Aには下記の通り書かれています。 【説明】Q1 どうして民法の成年年齢を18歳に引き下げるのですか?A
お世話になっております。日本行政書士会連合会では、「日本行政」という会報誌を刊行しています。日本行政はホームページで読むことができますhttps://www.gyosei.or.jp/about/publication/back-number内容は会の活動内容、法改正や行政書士のこれからの課題など様々まだ1月号は届いていないような気がしますが、既にホームページには上がっていました😌届いても読まずに捨てるという方も多いそうですが、読んでみると結構興味深い
お世話になっております。今日は三重県行政書士会の賀詞交歓会でした!場所はいつもどおりアスト津 能登半島地震緊急支援募金 賀詞交歓会は13時過ぎからだったのですが、準備のために11時に会場に到着去年に続き人生2回目の賀詞交換会知事や市議会議員の方々がたくさん来られていました🐼私は広報部の写真撮影のため動き回っていたのであまり記憶がありません・・・いろんな方に新年の挨拶をしまくって猛烈に疲れました😪でもなんだかんだ楽しかったです✨今回はこ
お世話になっております。内閣府では地震で住宅に被害を受けた方に家の被害状況を写真に撮っておくよう呼び掛けているようです。住宅の復旧には罹災証明が必要になりますが、罹災証明書を発行するために家の外と中の両方を撮影しておくといいとのこと。また家の中は、被災した部屋ごとに全体がわかる写真や浸水した場合はどこまで浸水したか高さが分かるよう写真をとるようにと、、、政府広報オンライン:https://www.gov-online.go.jp/prg/prg22018.
お世話になっております。1月4日、三が日も過ぎて今日から仕事始めとなる方も多いのではないでしょうかかく言う私も今日から仕事始め!年末にしようと思って家に持ち帰っていた仕事あったのですが、三が日はやる気が起きず、結局今日の朝からせっせと終わらせるはめに🐼去年からの仕事とは別に丁種封印と永住許可のご依頼もいただき、幸先の良い始まりとなりました🥰お昼は先輩に「とろろ庵 伊賀路」というお店でとろろ料理をご馳走になりました。とろろハンバーグ御膳!!!
お世話になっております。アメリカでディズニーのミッキーの初代のデザインの著作権が2024年1月1日にパブリックドメイン(共有財産)となりました。失効したのは1928年に制作されたウォルト・ディズニーの短編映画「蒸気船ウィリー」に登場する初代版ミッキーマウス「プールの絵の著作権違反※」の事件でも分かりますが、ディズニーは著作権に厳しい事で有名です。※ご存じでない方は「ミッキー␣プール」で検索!アメリカでは、ミッキーマウスの著作権が消滅しそうになると、何度も著
このたびの石川県能登地方を震源とする地震より被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。元日から連続して地震が発生して、家屋の倒壊、火災など多くの被害がニュースでも報道されていますね。現在も余震が続くなか、現地の方は大変不安にお過ごしのことと存じます。行政書士は、地震や台風、水害などの災害で被害を受けた建物に被災の証明をする罹災証明書の申請手続きをすることができます。火災・地震保険の申請や税の免除・減額等の各種被災者支援を受けるためには罹災証明を取得する必要
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情をたまわり、厚く御礼申し上げます。あっ!という間に2023年が終わってしまいました、毎年目標らしい目標を立てずに来ていましたが、今年は少し考えを改めて、自分のできること・やらなけらばならないことを考えてメリハリをつけて1年を過ごしたいものです😌やるべきことを考えると言いながら、今年?から年賀状を出すのをやめてしまったので、このブログで新年のご挨拶とさせていただきます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
「ブログリーダー」を活用して、行政書士伊賀中央共同事務所(旧:芝野法務事務所)さんをフォローしませんか?
お世話になっております今日は朝から奈良県の桜井警察署に車庫証明の申請をしてきました🥰私の住んでいる名張市からは3~40分くらいの場所で名張・伊賀警察を除けば三重県のどの警察署よりも近いです👀なので、奈良県の北東部寄りの車庫証明はご依頼があれば自分で行くことも多いですとはいえ当然ながら以来の数もそれほど多くなく、また移転登録などがセットの場合は丁種の封印が必要になるので近くの行政書士さんにお願いすることになります同じ車庫証明でも県外だと聞かれることや、
お世話になっております。この前、「【特定行政書士法定研修受付係】テキスト・サブテキスト等講義資料発送予定日変更の御案内」というメールが届きました。どうやら令和7年7月25日(金)に発送予定とのことです。さて、特定行政書士の講義では、以下の科目を合計18時間かけて学習することになっています:行政法総論行政手続制度概説行政手続法の論点行政不服審査制度概説行政不服審査法の論点行政事件訴訟法の論点要件事実・事実認定論特
お世話になっております最近ヤマト運輸の「こねこ便420」で荷物が届くことが多くなりました🤗これはレターパックと同じように郵便受けに入れて配達してくれるというもので、こねこ便420は、2024年8月26日から東京都で先行スタートしたヤマト運輸の新サービスですレターパックよりちょっぴり安いですし、集荷時間などの融通も利きます集荷もしてくれるし、送り状をいちいち作成しなくてもそのまま書けばいいのも楽です🥳こねこ便420https://www.kuronek
お世話になっております今日はこれから広報誌の編集会議デス🙄夜8時から一体何時までになるんだろう?この時間は仕事に影響しないからと私が決めた時間ですが、始まる前からもう眠い(つ∀-)オヤスミー会議の時間についてはちょっと思うところあって、時間の調整をする際に、夜の20時~というのと朝の5時~で2択で皆さんに調整してもらったのですが、朝の時間帯はなぜか全然人気が無く、夜になりました皆さん朝からどんな用事があるというのでしょうか?朝からだったら時間が有効活
お世話になっております昨日、うかつにもメッセージで送られてきたURLを踏んでしまいまして、インスタ・Facebookのアカウントが乗っ取られました😵メインのFacebook・インスタのアカウントは何とか取り戻すことができましたが、サブの鉱物アカウントがまだ取り戻せていない状態です・・・知り合いの行政書士からのメッセージだったので、完全に油断しました😡取り戻せていないのは、ほとんど使っていないアカウントなので、問題は無いのですが他人に取られたままというのは
お世話になっております今日は奈良県と三重県をまたいでいる三峰山に登ってきました🥰が、ガスがヤバくて眺望は最悪😼なーーんにも見えませんでしたまぁこれはこれで神秘的な雰囲気があってヨシ!眺望が見えない代わりにコバケイソウの花が見れました🌸この花は毎年必ず咲く訳ではないらしいので良かったデス(有毒)今日も今日とて30度超えのあっつい1日でしたが、頂上は涼しくて快適でしたさーて来週は何処に登りに行こうかな!今回はこのへんで 三重県・奈良
お世話になっております去年の冬からずっとやっていた介護タクシー(一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定))の一連の流れがやっとすべて終わりました🤗介護タクシーの申請にはいくつかの段階がありまず許可申請👇事業者さんに法令試験を受けてもらう👇運賃及び料金設定認可申請👇運輸開始届という流れになります早ければ準備から開業まで4カ月と言ったところでしょうか私が対応させていただいた方は、完全にゼロからのスタートだったので、お車や事業所の準備で時間がかかった
お世話になっております自動車封印業務管理委員会の委嘱状が届きました🤗封印業務は行政書士の自動車業務の根幹を支える制度です正直いって自動車業務専門の大先輩方がたくさんいるなか、委員長は自分じゃないやろって気もしていますし、実際そうなのでしょうがまぁ立場が人を育てるなんてこともあるかもしれないので、いただいた役割の中で、自分なりにできることを少しずつやっていけたらと思っています👀委嘱状をもらうとその気になりますね🥳おだてられりゃ木に登りまっせ!今回はこ
お世話になっております昨日愛知県の自動車の名義変更をOSSで出しました受付申請が夕方の16時前交付可能になるのは明日かなぁ?と思っていたら、今日の昼には交付可能のメールが届きました👀早い、断トツで早いOSSは車庫証明と名義変更を一括で行うのですが、車庫証明を処理する警察がのんびりしていたら当然ながら交付も遅れます警察によって時間はまちまちですが、三重県だとだいたい申請から中2日、遅い県だと1週間近くかかるところもあります😖それが実質半日で交付可能に
お世話になっております。全行団のショップをのぞいてみたところ、ユキマサくんの新商品が2つ登場していました👀・ユキマサくん セーフティキーホルダー(470円)・ユキマサくん ストラップ第2弾(590円)セーフティキーホルダーは、反射板にユキマサくんのイラストが描かれており、夜道でも安心…かもしれません。たぶんイベントなどで配る子供やお年寄り用のグッズという位置づけでしょうか。ネックストラップの方は、ストラップ部分にユキマサくんのイラストがちりばめられていて
お世話になっております今日はナンバープレートを盗まれたという方のナンバー再取得手続きをしてきました職場駐車場に停めていたところ、気が付いた時には前後両方のナンバープレートが盗られていたとのことです😫当然ながら盗まれて自分が悪くないと言ってナンバー無しで乗っていい訳ではありません、ナンバーの再取得が必要になります手続をするにはまず警察署へ盗難届が必要になります盗難届の受付番号を理由書という書類に記入して運輸支局で再交付してもらうことになりますこのとき手
お世話になっております今日はZOOMで第1回目の自動車封印業務管理委員会の会議をしました🙌1回目ということで、担当副会長だけでなく会長も挨拶をするために参加していただきました日曜日なのにありがたいかぎりです🥰会長参加なのに開催前にZOOMちょっとしたトラブルがあって焦りました💦会務の会議は何回も出てますが、委員長として自分で開催するのは初めてです👀丁種は毎年指定研修と新規名簿登載者向けの考査があって、そのための問題も委員会が作成することになります、なかな
お世話になっております今日は先輩行政書士お二人と日本百名山のひとつ乗鞍岳に行ってきました🥰北アルプス(飛騨山脈)の山で標高3026mは日本で19番目普通に雪残っとる普段は低山ばかりなので、3000m峰はやっぱり別世界ですな楽しかった!今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!にほんブログ
お世話になっております。今日は、以前から裁判所へ手続きをしていた保佐人の代理権付与の申立てについて、審判書が届きました🙌みなさまご存じのとおり、保佐は後見とは異なり、行うことができる代理権に制限があります。そのため、保佐人の選任前に、必要な代理権を列挙して申立てを行い、裁判所が必要と認める範囲で代理権が与えられます。今回、私が保佐人を務める方のご家族が亡くなられ、相続手続きが必要になったのですが、相続に関する代理権が当初の審判には含まれていなかったため
お世話になります今日は令和7年度一発目の広報部会でした😋開始する前に副会長から委嘱状の授与が!たしかに、いろいろ活動自体はしていたので忘れてましたが、広報部お願いねって口で言われただけで、正式に委嘱されてたわけではなかった🙄部会では今後のスケジュールや喫緊の課題について話し合いました差し迫っているのは広報誌の作成ですが、そのほかにも広報グッズの作成や厚生事業に何をするのかなど、時間と予算に余裕がないものばかりただ、広報部は楽しいことを考える部なので
お世話になっております「コスモス成年後見サポートセンター三重県支部 次期役員募集のお知らせ」というタイトルのメールが届いておりました👀案内文の一部を抜粋すると立候補を希望する会員は、別紙『届出書』を郵送またはFAX、若しくはメールにて届け出てください。なお、新役員は『支部役員選任の手引き』および『役員選任に関する内規』に基づき選出されますので、結果として選出されない場合があることを予めご承知おきください。…ん? コスモスの役員って、選挙じゃないの??
お世話になっております昨夜、私の管理するホームページが全て一時間ほど停止していました😇と言うのも、私は以前クレジットカードが不正利用されたことがあり、クレカの番号などを変更しないといけなくなりましたそのときにレンタルサーバーの支払い設定の変更をし忘れていたようで、支払いできておらず、6月20日にこんなメールが届いていた😱(全く気が付かなかった💧)普段ロリポップからの通知ってキャンペーンとか集客方法の案内ばかりなので、来たメールを特に気にすることなく放置
お世話になっております6月いっぱいで補助者さんが都合により退職されました😖共同事務所になってから2年ずっといてくれていた方なので寂しいです・・・今日が最終日だったのに、私は月末業務に追われていて、事務所には行けず💣で、やっとこさ事務所にたどり着いたとおもったら補助者さんは帰っていたのですが、机の上に私の大好きなフェイラーのハンドタオルが✨恐竜柄🦖でめっちゃ可愛い🥰大切に使わせていただきたいと思います! 2年間私の与太話を聴いてくれて本当にありが
お世話になっております特定行政書士の法定研修の申し込み期間が明日までとなります🐻もともと6月20日までだったのが、どういう訳か30日まで延長されています「行政書士法の一部を改正する法律」が成立したことで特定行政書士の業務範囲が拡大されました【改正前】第1条の3第1条の3二 前条の規定により行政書士が作成した官公署に提出する書類に係る許認可等に関する審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に関する不服申立ての手続について代理し、及びその手続について官公
お世話になっております。今日は一日、三重県行政書士会の広報誌に掲載される挨拶文や報告などをいくつか書いていました☺️締め切りは今月30日。広報部としては原稿をお願いする立場でもありますので、私自身が遅れるわけにはいきません。今回書いていたのは、前年度の活動についてと、新年度の挨拶文、広報誌の編集後記なんかをポチポチと書いていました。最初は「ChatGPTでちゃちゃっと仕上げちゃおうかな〜」なんて思ったりもしたのですが、やっぱり真面目な私は、ちゃんと自分の言
お世話になっておりますこの前更新書類を出した申請取次行政書士の届出済証明書(通称:ピンクカード)が届きました🙌届出済証明書は有効期間は3年間、3年に一度更新研修を受けて更新手続をする必要があります危うく更新し損ねるところだったので本当に良かった🤗これが新しいカード相も変わらずラミネートでえらい安っぽいですね写真は私が切って事務局に渡したものですが、歪な形ですね🙄ともあれ、これでまた3年間は申請取次行政書士を続けられます✨在留資格の更新でお困りの
お世話になっております先月申請した滋賀県甲賀市の農地転用5条申請の許可証ができたと連絡があり、今日取りに行ってきました🤗許可証とともに「農地転用許可済標識」と書かれたプラダンをもらいました、三重県ではもらったことなかったので新鮮です✨滋賀県の滋賀県の農地転用は初めてでしたが、無事に許可が下りて良かったです今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留
お世話になっております今日は被後見人さんの国民健康保険の限度額適用認定証の更新手続きをしてきました限度額適用認定証は医療機関に認定証を提示することで、窓口での支払い(保険適用分)が自己負担限度額までになるというもの限度額適用認定証を受けると医療機関での自己負担限度額を超える費用を立て替え&高額療養費の申請をしなくてよくなりますこの限度額適用認定証は毎年更新するようなのですが、正直なところ私は成年後見業務を始めるまで高額療養費も限度額定期用認定も知りません
お世話になっております今日取り付けをした封印鹿🦌良いですね、三重なんか「三」ですからね他に動物名の封印といえば鳥取の「鳥」と熊本の「熊」くらいでしょうか神奈川の「神」もなかなかいいですが、鹿の方がかわいいですね三重なんか「三」ですからね、付け間違えたら「川」になっちゃいますからね以上、雑ブログでした今回はこのへんで p>三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!在留資格・帰化申請についてお悩みの
お世話になっております今日は一人で京都の祇園祭の前祭りに行ってきました早めに着いたので八坂神社をお参りする前に小説「聖なる怠け者の冒険」のぽんぽこ仮面が仕える八兵衛明神でお参り森見登美彦の小説は京都を舞台にしたものばかりですが、「聖なる怠け者の冒険」は八兵衛明神を中心に祇園祭をウロウロする話ですので、意図したわけではないのですが、聖地巡礼みたいになっちゃいましたその後は新京極でウインドウショッピングをして、八坂神社へ行き、お昼を食べてから各山鉾を見て回
お世話になっておりますパソコンを持っていってキャンプをしたとき、ローチェアだと入力作業がやりにくいことに気が付き、ハイバックチェアを購入しました🙌 買ったのはコールマンのレイチェア買って一番に使うのは相棒これでキャンプ中でも仕事できます🤗ふと思ったのですが、キャンプ用品って防災用品じゃない??ってことは経費にできるんじゃ・・・勘定科目は『消耗品』かな??年間結構な金額のキャンプ用品を買っていますが、どうなんでしょうまぁ例えできるとしてもそ
お世話になっております今日は甲賀市の農地転用の締め切り日でした農地転用の5条申請が1件あったので、締め切り日ぎりぎりになりましたが、申請をしてきました🤗 なんか甲賀市役所に来るときはいつも悪天候な気がする・・・農業委員会事務局のある4階に巨大な甲賀ポン蔵がいました👀 まぁ伊賀市のイガグリオには敵いませんが、なかなか愛嬌のあるヤツですね😏いっつも滋賀まで来ても用事を済ましてとんぼ返り、次に来るときはゆっくりと琵琶湖でも眺めたいものです
お世話になっております行政書士業務は数えきれないほどたくさんありますが、最近やっていて楽しいと思う業務はだんぜん出張封印業務私は現在、車の車庫証明や登録が結構なウエイトを占めているのですが、中でも他の都道府県で登録やナンバー取付を依頼する、出張封印は去年からできるようになって、いろんな県の行政書士さんと取引をさせていただきました今日も埼玉県と鹿児島県の行政書士さんとやりとりしたのですが、こんな遠方の先生とお知り合いになれる業務は丁種出張封印だけではないでし
お世話になっておりますついに見つけました!ブラックジャックのノート✨リングノートのリング部分がブラックジャックの顔の縫い目になっていて最高にクール、素晴らしいデザインですね中も薄くブラックジャックが印刷されています100円なので紙質は上等とは言えませんが、カッコいいので良しとします前々からダイソーで売っているのは知っていたのですが、近所のダイソーではなかなか売っておらず、もう買えないかな?と半ば諦めていたのですが手に入って良かったという、ダイソーで
お世話になっております今日は運輸支局に自動車の登録ではなく、介護タクシーの申請に行ってきました🤗介護タクシーは、体が不自由で1人ではタクシーや公共交通機関の利用が困難な利用者に対して、リフトやスロープなどを備え付けた福祉車両を使用して、利用者の車への乗り降りを介助し、送迎を行うというものです。介護タクシーの事業を行おうとする場合、一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)の許可を受ける必要があります車両が5台以上で事業を始めるような大きな規模でないかぎり
お世話になっております令和5年6月2日、戸籍法(昭和22年法律第224号)の一部改正を含む「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」が成立し、同月9日に公布されました現行では氏名の振り仮名は記載事項とされていませんでしたが、この改正法の施行により戸籍にフリガナが追加されることとなりました🙌法務省:https://www.moj.go.jp/MINJI/furigana/index.htmlいや、むしろ何で
お世話になっております共同事務所になってから早いもので1年が経ちました3年以上前に作った芝野法務事務所の看板はまだ手元に残っているのですが、さすがにそろそろ捨てようと思いますステンレスプレートに金属用のスプレー缶で塗装したのですが、よく見るといたるところが剝げ落ちてますね👀 作ったばっかりの時はこんな感じ制作費はスプレーとプレートで3000円くらいだったと思うので、3年も持てばまぁ十分でしょうもういらないし、使い道も無いのですが、何となくゴミ
お世話になっております今日は図柄いりナンバープレートの予約申し込みのご依頼をいただきました今は図柄入りナンバープレートも地方版と全国版、大阪・関西万博仕様の3種類がありますご依頼いただいたのは全国版の寄付アリのもの希望番号・図柄入りナンバープレートの予約申し込みは、ネットで完結できるのですが、車検証を見ながら入力しないといけないので、内容自体は簡単なのですが、慣れない人からすると面倒に感じるかもしれません希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス:ht
お世話になっております今日、保佐人さんにお金を届けるために銀行の窓口でお金をおろそうとしたら、窓口のお姉さんに「新紙幣と・旧紙幣を選べますがどうしますか?」って聞かれました👂迷わず、「新紙幣でっ!」ってことで、手に入れました渋沢栄一さんうーーーん?なんだろうオモチャの紙幣の様な見た目、記載が「壱万円」から「10000」に変ったせいかな??質感もちょっと薄くなったような気がする、気のせい??左上のホログラムになっている渋沢さんの顔は動かすと、イヤイ
お世話になっておりますもう七月、毎日暑いですね😇今日は三か所のお客さんのところで出張封印のナンバー取付をしてきましたただナンバープレートを取り付けるだけじゃなくて、車台番号を探して写真を撮らないといけないので、1台当たり10分~15分くらいかかります炎天下や雨のなかでの作業は地味に辛い・・・冬はいいのですが、夏は突然雨が降り出すことがあるし、日差しも耐えがたい今日も台数はそれほど多くはなかったのですが、取り付けするあいだ汗だくになりました夏ってほん
お世話になっております今日、事務所の先輩に前から入ることを勧められていた商工会議所青年部(YEG)に入ることになりました積極的に入りた伊賀という前向きな理由があったワケでもなかったのですが成り行きです先輩の紹介で、伊賀YEGの方が直々に事務所に来てくださり、説明を受けて、まぁ何事も経験か、と思い入ってみました🧐正直、YEGがどんな組織なのかイマイチ分かりませんネットを見てみると飲み会メインみたいなこともチラホラ書かれているけどどうなんでしょう??飲み
お世話になっております。今日は名古屋市中区にある中国ビザセンターにビザを受け取りに行ってきました🤗中国のビザ申請では①オンラインで書類の作成②ビザの申請③ビザの受け取りという3つの段階必要です申請時だけは必ず本人がビザセンターまで行かないといけないのですが、申請書のオンライン作成と受け取りは代理ですることができますということで、私のお仕事はオンライン作成とビザの受け取り受取り時間が12時~14時までと決められていたので、12時半くらいにビザ申請センタ
お世話になっておりますこの前買ったパーカーソネットに入れる用にジェットストリームのインクを買ってきました😋買ったのはSXR200の0.5mm最初から入っているパーカーのインクも嫌いではないのですが、やっぱり低粘度の油性ボールペンの書きやすさはクセになりますねSXR200は0.7mmと0.5mmだけで、0.38mmが無いのが残念私の持っているパーカーのボールペンはたくさん持っていますが万年筆とシャーペン以外は全てジェットストリームが入っています、そう
お世話になっております三重県行政書士会では年に2回広報誌を発行しております今ちょうどその広報誌の作成に取りかかっているところで、各部・会員の方々に執筆依頼をしてそれぞれのテーマで原稿を書いてもらっているところです私は依頼するだけだから楽でいいや~と思っていたら、部長からひとつ書いてほしいと頼まれてしまい、その締め切りが今日でした🙄以前から何度か書いたことはあるのですが、いずれもゴーストライター的に書いたもので、何気に自分の名前が出るのは初めてです自分の
お世話になっております久しぶりにキャンプに来ています今日はキャンプをすると決めていたので来ましたが、終わらせない仕事が今日までに片付かなかったので、パソコン持参でキャンプです焚火とか燻製とかしながらせこせこと書類作成・・・どちらにも集中できず、焚火は見た目とかきにせず適当に火をくべてるだけ料理は焼くだけ、燻すだけキャンプ場で行きかう人たちから好奇の目にさらされる👀山はこんなにも美しいのにPCとかいう悪魔の発明のせいで現代社会に生きる人間に仕事