chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 甘いものは別腹で ~2022年越し編~

    もうすぐ年越しですわ。今年も早かった…なんだかんだ忙しかった…昨日は、毎年恒例の「ふたり望年会」。お目当てのお店は、予約でいっぱいで入れなかったんだけど…30日をなめてた…でも…ここはここでおいしいのでOKです!!!相方のとり皿には「大丈夫絶対よくなる」。ボクのとり皿には「チャンスはあなたの目の前にある」。なんか今のふたりにピッタリのメッセージ?みたいなw今日は2日分のお買い物。んで、年賀状と徳利とおちょこをGET!最近、日本酒にはまりだし…特に宮城のお酒「一ノ蔵」と「浦霞」。おいしい。そしてそして、2022年最後の甘党活動は船橋屋の「くず餅」。沖縄産というこの黒蜜がサイコーにうまい♪ちょっと亀戸天神前にある本店にも行ってみたいですね~。というわけで、2022年もあとわずか…みなさん、よいお年をお迎えくだ甘いものは別腹で~2022年越し編~

  • この国は人を大切にしなくなった

    新型コロナウイルス対策の剰余金のうち746億円を、防衛財源に充てることを決めた日本政府。…まだコロナは収束してませんが…wishコロナと言ってますが…医療機関の逼迫はまだ続いていますが…看護師不足も続いていますが……「若者」のために「高齢者福祉」を削減するという対立構図をつくりあげる識者とマスコミ。…しかし若者もいずれはくる道。こうなるまでに「少子・高齢化」という問題を放置し続けてきたのはどこの国の政府?…私利私欲に走る「政治家」、それに群がる利権集団、そこに切り込まない大手マスコミ…。税金の集め方、使い方を変えれば、社会保障の削減などしなくても済むのに…原発の新規建設と、運転期間をこれまでの原則40年から60年へと延長することを決めた日本政府。…福島第一原発事故はまだ収束してませんが?…ふるさとを追われ...この国は人を大切にしなくなった

  • 甘いものは別腹で ~こんなとこに…編~

    今日は、クリスマスイブんでもって今年もあと1週間。そろそろ甘いものも食べ納め…先日、会社の月例会(主任会議)の帰りに、相方と待ち合わせて、錦糸町でお食事!なぜか天丼を食べた後に、なぜか、こんなとこに的な不二家のレストランへ♪苺&バナナのホットケーキミルキーソース添え。ホットケーキ!!!なんか懐かしい響き。ていうか、そもそも不二家のレストランってwスーツを着た43歳がホットケーキを食ってるのは、いささか…でしたが…うまかった!!!パンケーキじゃなくて、ホットケーキなとこがまたいい♪どこか懐かしい味。コイツを食べた後、焼き立てホットケーキシロップ添えも食べましたが♪なにか?んでんで、今日は、午前中で仕事上がり。以前から行こうとしていた駅前のこんなとこに的(第二弾)な「Cue'sCafe(キューズカフェ)」で、...甘いものは別腹で~こんなとこに…編~

  • なぜか無視続ける『医療逼迫』~マスコミと政府の罪~

    東京消防庁が、『救急車の出動率が95%を超えている』と救急逼迫を訴えています。ボクの仕事現場となっている病院でも、救急車が到着するサイレンが鳴りやまない。こんなにひっきりなしに救急車が到着するのは、開院5年間でおそらく初めてではないだろうか。どちらかというとここの地域は、コロナを積極的に受け入れている病院が他にあるが、コロナ受け入れにより、入れなくなった患者がこちらの病院に来ている感じではないかと思う。病棟もバタバタ。看護師不足。毎年のことだが、相当数の新人さんが辞めていく。しかし今は新人さんだけではない。中堅もベテランもだ。ただでさえ人手不足でたいへんな看護の仕事。そこへコロナがやってきて、仕事量は倍くらいになっているのではないだろうか。こんな事態にも関わらず、政府もマスコミも完全な無視を決め込んでいる...なぜか無視続ける『医療逼迫』~マスコミと政府の罪~

  • 自民党クオリティー ~総理大臣編~

    政治の仕事とは何か?国民の命と生活を守ることだ。長引くコロナ感染症。いま世界99か国で、付加価値税(日本でいうところの消費税)の減税が行われている。国民の命と生活を守るため、「政治」が責任を果たしている。ところが日本の総理大臣は、「今を生きる国民が自らの責任としてしっかりその重みを背負って対応すべき」と増税方針を高々と宣言した。これは防衛費(軍事費)の話だが、もうこの発言にすべてがあらわれていると思う。責任をもつべきは「国民」だと…。しかしハッキリ言っておく。国民は税金を払うことによってもうすでに責任を果たしている。責任を果たすべきなのは「政治」だ。国民から預かった税金を、すべての国民の命と生活を守るために使うこと。それが政治の役割だ。驚くべきなのは、現在、所得税額に2.1%上乗せする形で徴収されている復...自民党クオリティー~総理大臣編~

  • 甘いものは別腹で ~歳とったな編~

    昨日は、43回目の誕生日…。歳とったな…まじ先月だったかなあ、会社の月例会(主任会議)で、経費削減が「ガー」と言われて、あーーもーーーと…ガッツリ髪を刈り上げてみたら…事務さんに「髪型変えたんですか?」と言われ「ちょっとやりすぎちゃいましたね」と返したら「ダメですよwもうそんなに若くないんですからw」と。。。いやーでも…ほんともう若くないんですよねー。若い頃は、よくなんかあると、髪染めたりしてたんだけど、さすがにもうそんな派手派手にできないし、そもそももう白髪染めだからねwそうもう若くないんですよ。というわけで43歳からは「アウトローでダンディな大人」になろうと。まあ、そうはいっても法律は守りますwでも昔から「権力を振りかざす」連中というものが大嫌いなので、そこにはとことん歯向かいますわ。ダンディな感じで...甘いものは別腹で~歳とったな編~

  • 自民党クオリティー ~参議院議員編~

    「国家には死んでも守るべき分野がある」そうTwitterでつぶやいたのは、自民党の松川るい参議院議員。ほーと思って読んでみると…「国家には死んでも守るべき分野がある。防衛産業の維持強化は防衛政策そのものだ」と続けた…まず言っておきたいが、国家が守るべきなのは、『国民の生活』であり、『防衛産業』ではない。そして防衛政策というのは、ただ武器をつくって、強いふりをすることではない。第二次世界大戦で日本は、食料不足となり「贅沢は敵」とされ我慢を強いられた。戦場に送られた国民の多くは餓死をした。防衛というのは、何も他国からの攻撃から国を守るということだけではない。島国の日本は「自分たちのものは自分たちでつくる」ということができなければはっきり言って終わりだ。ところが、今回の世界的なコロナ感染流行でもわかるように、海...自民党クオリティー~参議院議員編~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keijirouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keijirouさん
ブログタイトル
正義は胸に秘めて
フォロー
正義は胸に秘めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用